『BHR-4GRVのポート開放が出来ない』のクチコミ掲示板

2011年 8月上旬 発売

BHR-4GRV

VPN機能を搭載したギガビットLAN対応有線LANルーター

BHR-4GRV 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,300

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BHR-4GRVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • BHR-4GRVの価格比較
  • BHR-4GRVの店頭購入
  • BHR-4GRVのスペック・仕様
  • BHR-4GRVのレビュー
  • BHR-4GRVのクチコミ
  • BHR-4GRVの画像・動画
  • BHR-4GRVのピックアップリスト
  • BHR-4GRVのオークション

BHR-4GRVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月上旬

  • BHR-4GRVの価格比較
  • BHR-4GRVの店頭購入
  • BHR-4GRVのスペック・仕様
  • BHR-4GRVのレビュー
  • BHR-4GRVのクチコミ
  • BHR-4GRVの画像・動画
  • BHR-4GRVのピックアップリスト
  • BHR-4GRVのオークション

『BHR-4GRVのポート開放が出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「BHR-4GRV」のクチコミ掲示板に
BHR-4GRVを新規書き込みBHR-4GRVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BHR-4GRVのポート開放が出来ない

2012/11/22 11:29(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 chibitonさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

BHR-4GRV買いました。
自宅サーバー構築のためポート開放やっているのですがポート80はもちろん
まったくポートが開きません。
いったいどうしたらポート開放できるのでしょうか?

手順はゲーム&アプリのポート変換から設定しました。
「ポート変換登録情報」に設定した内容が表示されています。
「操作」というのが有りますがこれはOFFで良いのですよね。

この設定ではまったくポートが開放できません。
他にあるのでしょうか?

尚、ファイヤーウォールはoffにしています、ウイルスソフトも停止してもだめです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15374241

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/22 12:25(1年以上前)

>>尚、ファイヤーウォールはoffにしています、ウイルスソフトも停止してもだめです。

危ないのでファイヤーウォールとウイルスソフトはオンのままで結構です。
とりあえずWebサーバの80ポートから・・・
画像のように設定します。
もし外部からアクセス出来なかったら、あとはWebサーバのPCのファイヤーウォールの設定です。
OSはWindows7でしょうか?

FTPは20-21ポート
Mailは25,110,587ポート
とかあります。
DNSの場合は53ポートでTCPとUDPにチェック

書込番号:15374402

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibitonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/22 13:30(1年以上前)

kokonoe_hさん、どうもありがとうございます。

OSはWinXP HOMEです。
画像のようにやっているのですがポートは開きませんでした。

ファイヤーウォールはWinXPとWebサーバー(CentOS)とも停止しています。
前に使っていたルターですとポートは開いておりました。

他に原因があるのですね・・

書込番号:15374674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2012/11/22 15:20(1年以上前)

こんにちは。

外しているかもしれませんが…
「アドレス変換」タブの中にある「高速アドレス変換」が邪魔をしている可能性があると思います。
デフォルトでは「使用する」にチェックが入っています。

通常とは違った独自(詳細は謎)の機構を使って、NAT/NAPTを高速化しているみたいですが、
「通るはずのものが通らない」といった不具合の多くが、この「高速アドレス変換」が邪魔をしています。
(なお、この機能を使おうが使うまいが、体感的に通信速度が遅くなったと感じることはないと思います。)

チェックを外すだけなので、一度お試しください。

書込番号:15375044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2012/11/22 16:02(1年以上前)

BHR-4GRVの上流にIP電話付きルーターなどが設置されてないか確認。

書込番号:15375183

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibitonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/22 16:08(1年以上前)

宮のクマの雅さん、こんにちは。

どうもありがとうございます。

「高速アドレス変換」のチェックをはずしてポート確認しましたがやっぱりだめなんです。
まったく分からなくなりました。

ルーターのポート変換設定は間違いないと思いますし
Webサーバー側のポート80は下記のコマンドにて開いていることを確認できています。
「C:\>netsh diag connect iphost 192.168.x.xx 80」

Winxpのファイヤーウォールは停止、セキュリティーのソフトも停止
でも、やっぱり設定した各ポート(80.25.110.etc..)は全部開きません。

なんだろうなぁ〜!

書込番号:15375207

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibitonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/22 17:40(1年以上前)

Hippo-cratesさん,遅れました、ごめんなさい。

IP電話付きルーターは有りません。

回線終端装置(ONU)→BHR-4GRV→CentOSとWinXP


になっています。

書込番号:15375455

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/23 02:18(1年以上前)

BlackJumboDog Ver5.7.2
http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/

管理側のPC(XP)でBlackJumboDogなどを使って仮Webサーバを立ててみて、外部から公開出来たら、Webサーバー(CentOS)側の問題となりますね。

書込番号:15377714

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibitonさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 06:16(1年以上前)

kokonoe_hさん,どうもありがとうございます。

ルーター変更後、サーバー側のネットワークも変更しましたが
どこかに問題があるのかもしれません。

見直して見ます。

書込番号:15377931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/23 07:22(1年以上前)

chibitonさん こんにちは。

・UPnP機能のチェックを外して無効にしてみましょう。
プロバイダ/回線が、plala/光回線なら(とりあえず)ネットバリアベーシックのレベルを下げてみましょう。
http://www.plala.or.jp/option/nbb/

書込番号:15378050

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BHR-4GRV
バッファロー

BHR-4GRV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月上旬

BHR-4GRVをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る