GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6450 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/1GB GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のオークション

GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月14日

  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のオークション

GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]を新規書き込みGV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:430件

地デジ専用にと思い、ATI5450を使用しています。録画する状況の時に、画面が見づらくなるときがあります。そこで、アップグレ−ドをと考えています。VGAを刺す場所が狭いので、大きな物は入りません。ファン付きのこの品を検討しています。違いはでるでしょうか。ご伝授願います。ちなみに、構成は下記の通りです。
OS Win 7(64bit)
CPU Phenom II X4 955 BOX(95W)
Cooler XIGMATEK Gaia SD1283
HDD Deskstar 0S02600(HITACHI) 500GB +WD10EARS (1TB SATA300)(WESTERN DIGITAL)
memory 「SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]」
Display H233HBbmid(Acer)
VGA  GA-880GA-UD3H REV2(GIGABYTE)
MB GV−R545OC−512I (GIGABYTE)
Tuner GV-MC7/XS(IODATA)
電源 (Antec) EarthWatts EA 500D Green
光学 BDR-206BK バルク(PIONEER)

書込番号:14414840

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/04/09 23:03(1年以上前)

「見づらくなる」とは、一体どの様な状態のことでしょうか?
その辺によってはビデオカードを幾ら交換しようと、改善されない可能性もあります。

書込番号:14415734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/04/10 06:54(1年以上前)

動作が遅くなり、波を打つような感じです。

書込番号:14416694

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/04/10 09:05(1年以上前)

メモリー周りの仕様が全く同じなので、大差ないと思います。

取り敢えずビデオメモリークロックを固定すれば、改善が見られるのではないかと思います。

書込番号:14416976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/04/10 20:39(1年以上前)

uPD70116 さんの「ビデオメモリークロックを固定すれば、改善が見られるのではないか」とありますが、この意味が分かりません。教えていただけないでしょうか。

書込番号:14419062

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/04/10 22:54(1年以上前)

大抵はビデオメモリーのクロックが低いときに発生するので、高い状態に固定するということです。
詳しくは「RADEON ビデオメモリ クロック 固定」で検索してください。

見れば大体症状が一緒だということが判ると思います。

書込番号:14419872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/04/11 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。試して報告させていただきます。

書込番号:14420932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源と大きさについて

2012/01/03 23:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

スレ主 ryo0q0さん
クチコミ投稿数:2件

DELL DIMENSION C521で265MB ATI Radeon X1300PROが今ついていて、
それを交換したいんですが、電源的な問題と大きさ的な問題をクリアして
付ける事は出来ますでしょうか?

回答お願い致します><

書込番号:13975985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/04 06:38(1年以上前)

無理です。
お使いのPCの搭載電源は280W。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/dimen_c521/pd.aspx?refid=dimen_c521&cs=jppremier1&s=premier

このビデオボードの必要電源は400Wです。

http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3835#sp

何故交換を考えているのか判りませんが、ロースペックのパソコンでゲームを
しようとお考えなら止めた方がよろしいかと。
元々中途半端な仕様にお金をかけるくらいなら、こういうロープロファイルではない
ATX規格でそれなりのビデオボードを積んだパソコンの購入をお勧めします。
ツクモ、ドスパラ、バソコン工房などBTOパソコンを参考までにご覧になっては。

書込番号:13976848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryo0q0さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/04 22:02(1年以上前)

PurpleRainbowさん、回答ありがとうございます。

お察しの通り、ゲームをプレイする為なのですが、
今まで普通に出来てたゲームが画質を落としたりしないと出来なくなってしまい
新しく購入するお金が無かったので少しでもマシになれば・・・とビデオカード購入を検討したのです。

他のものを探してみます。ありがとうございました!

書込番号:13980013

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/01/05 11:19(1年以上前)

ビデオカードを交換しても無駄なので、新PC購入用の資金へ回してください。
搭載可能なカードはゲーム向けではないので、ジャンルにもよりますがゲームを遊ぶのは困難です。

それこそカードゲームやテーブルゲーム系なら性能は多少低くても問題ありませんが、FPS、MMO等はCPUやビデオ性能が高いものを要求することが多いです。

書込番号:13981882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三画面出力について

2011/12/01 10:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
GV-R645OC-1GI の商品を購入して、取り付けを行いました。
HDMI出力、RGB出力(単体・2画面同時出力)はできるのですが、
DVI出力単体・もしくはRGB/HDMIと組み合わせると出力されません。
BIOSの画面までは表示され、最初のWindowsの表示がされたあと、
パスワードを入力する画面で、DVI出力のみ認識されなくなってしまいます。

構成は、
CPU:Core i7 2600K
マザーボード:P8Z68-V
電源:超力2プラグイン SPCR2-650P
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD:WD15EARX [1.5TB SATA600]
VGA:GV-R645OC-1GI
メモリ:W3U1600F-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
Windows7 64bit
になります。

XPの自作機に取り付けると、正常にDVIは表示されましたが、
Windonws7の今回の自作機に取り付けると表示されなくなります…。
このVGAは三画面同時出力は可能なのでしょうか…
宜しければご指導ご鞭撻の程お願い致します。

書込番号:13835468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/01 10:53(1年以上前)

追記:現在ドライバは最新のドライバを当てています。

書込番号:13835473

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/01 20:36(1年以上前)

特殊仕様でなければ3画面にするには最低1つのDP端子の使用が必要ですが、このグラボにはDP端子はありません。
特殊仕様でもなさそうです。
DPのあるグラボだったとしてもグラボ1枚で3画面以上出力できるのはVista以降です。
2枚買えばその限りではありませんけど。

書込番号:13837173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/12/01 20:41(1年以上前)

特殊カードを除いて、RADEONの3台目はDisplayPortで接続する必要があります。
更に単純な変換ケーブルではなく、アクティブタイプの変換アダプターが必要です。

このカードにはDisplayPortがないので、単体での3画面表示は不可能です。
マザーボードのモニター出力と併用することで、3画面表示を行うことが可能です。

書込番号:13837187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/01 22:13(1年以上前)

甜さん
お返事、有難うございます。
二枚目の購入を検討してみます。
質問なのですが、HDMIとDVI
もしくは、DVIとRGBといった組み合わせは可能なのでしょうか…
又、DVIのみの単体での出力も現在できない状態なのです。

uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
>マザーボードのモニター出力と併用することで、3画面表示を行うことが可能です。
この件ですが…普通に刺すだけでは表示されないので、
VGAと内臓は併用できないと思っていました…。
何か設定などあればご教授頂ければと思います…。
お願いばかりですが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:13837627

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/01 22:16(1年以上前)

UEFI設定画面でAdvancedメニュー表示にしてAdvancedの
System Agent ConfigurationのiGPU Multi-MonitorをEnabledに変更。

書込番号:13837654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/01 23:21(1年以上前)

甜さん
有効にすると、BIOS画面以外は表示されなくなりました。
(VGA側もオンボード側も表示されず)
一度スタート画面まで行きましたが、その後真っ暗になりマウスポインタ以外表示されなくなります。

書込番号:13837984

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/01 23:45(1年以上前)

試したのはWin7側のPCですか?
グラフィックドライバを全部アンインストールした状態だとグラボとバックパネル端子とで両方から映りませんか?
余ったHDDがあれば試しにそこにOSを入れれば検証は可能ですが、余ったHDDはありますか?
この場合はソフトウェア的なトラブルである疑いが強いと判断しています。

書込番号:13838077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/02 00:05(1年以上前)

甜さん
>試したのはWin7側のPCですか?
おっしゃる通りWin7側のPCです。
>グラフィックドライバを全部アンインストールした状態だとグラボとバックパネル端子とで両方から映りませんか?
試した所確かに映りましたが、ドライバを入れると映らなくなりました。
また、先ほどのMulti-MonitorをEnabledにすると、PC自体がフリーズして、すぐに固まってしまいます…。
ドライバを入れるとどうやら、VGAと内蔵で映らなくなるようです…
余ったHDDはありますが、別のOSをいれてみて検証ということでしょうか。。。

書込番号:13838170

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/02 00:20(1年以上前)

別のOSでなくて今使っているWin7を検証用に入れるだけでいいですよ。

確認ですが、iGPU Multi-MonitorをEnabledにしてグラフィックドライバが無い状態だと
M/Bのバックパネルとグラボとでマルチモニタが可能な状態だということでいいでしょうか?
その場合はグラフィックドライバのバージョンが異なるものを用いて下さい。
RadeonのドライバはAMD、Intel HD Graphics 3000のドライバはIntelからDLできます。

余ったHDDにOSを入れて2,3種類のバージョンのドライバを試しても同様なら
グラボの初期不良ということも考えられなくはありません。

書込番号:13838229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 03:08(1年以上前)

検証中に再起動を繰り返す現象がでて、
memtestを走らせたところ、メモリ不良が見つかりました…
まず、メモリ不良の切り分けを行った後に再度切り分けを行いたいと思います。
結果わかり次第報告致します。申し訳ございません。

書込番号:13842376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kcom2011さん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/04 03:24(1年以上前)

その後、メモリを交換し、再設定を行ったところ、正常に表示ができました。
ドライバも最新の状態で正常表示を確認できています。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:13976698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MHFとかできますか?

2011/12/05 16:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:5件

オンボードからこのグラボに変えたいものなんですが、このグラボでMHFてできますかね?
回答お願いします!!

書込番号:13853316

ナイスクチコミ!0


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/05 16:58(1年以上前)

ゲーム目的で使うカードではないですし力不足です。
グラフィックだけじゃなくPC全体のスペックがそれなりに必要だし
どの程度のグラボを付けられるPCなのかも分からないので
その辺明確にした方がいいです。場合によってはPC買い換えです。

書込番号:13853327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/05 17:42(1年以上前)

PCのスペックがわからないと、何ともいえない。
ビデオカードだけで言えば厳しい。HD5670HD6670あたりは欲しいところ。

書込番号:13853443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/05 23:52(1年以上前)

Intel(R) Core(TM) i3 CPU 550 @ 3.20GHz [3.19 GHz]
メモリ      HDD 500GB
4GB
OS
Windows Vista 64bit

いまのpcのスペックはこんな感じです。
http://kakaku.com/item/K0000237188/
それかこれにしようか迷っています。
回答お願いします!!

書込番号:13855307

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/12/06 00:15(1年以上前)

スロットがあるかどうかも不明ですし、電源容量も十分かどうかも不明です。

この辺は性能が高くないので、この辺を買うならそのまま使った方がいいと思います。
性能が統合CPUと大差ありません。
表示出来ればいいという人が買うのであって、3Dゲームをしたい人が買うものではありません。
2倍の金額は出した方がいいと思いますので、予算がないならそのままにした方がいいと思います。

書込番号:13855431

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/06 00:18(1年以上前)

HD6450にしろGT430にしろ、ゲームやるために買うもんではないです。
ケース、電源の詳細、予算次第なんでそこを出すべき。

書込番号:13855437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/06 09:59(1年以上前)

そうですか。
もう少し考えてみます。

書込番号:13856461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/12/06 11:06(1年以上前)

HD6450にしろ別のGT430にしろスリムケース対応なので
スレ主さんのお持ちのPCがスリムケース型だとすると
電源容量も多くて350W程でしょうから、MHFをする上で
アップデートをする場合、GPUだけじゃなくてケースと電源の変更も
考えた方がいいですね。

NECや富士通等のメーカー製PCなら素直に買い換えた方がよいと思います。

書込番号:13856646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源について

2011/12/05 00:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:1件

このグラボの推奨電源容量は何Wですか?

書込番号:13851206

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/05 00:26(1年以上前)

http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/HD%206450/Pages/amd-radeon-hd-6450-overview.aspx#3

公称はこちらの通りですが、消費電力は他のPC構成によって大幅に上下するため
推奨容量というのはあまり考えなくて構いません。
次のページで見積もる方が適切です。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13851277

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/12/05 00:27(1年以上前)

推奨電源容量は幻想です。
PCの構成も判らないのに、適当なことを書いてあるだけですので、気にするだけ無駄です。

この辺で計算しましょう。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13851279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/05 00:38(1年以上前)

http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3835#sp

メーカーページだと400Wとある。
FX-8150で極限までOCしたいしHDDは10台くらい積んでます、とかそういう無茶な構成のPCだったら足らないですけど、そういう構成を組める人は電源容量くらい計算できそうですね。

書込番号:13851324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/05 01:50(1年以上前)

推奨より、総合的に見たほうが良いかと。
仕様によっては推奨通りでは足りないことも、推奨以下で余裕で動くこともあります。

PCスペックはどのようになっていますか?

書込番号:13851518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの事なんですがー

2011/11/29 16:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:541件

このGV-R645OC-1GIのファンの速度は固定なんでしょうか?それとも温度で速度が変わるタイプですかー

書込番号:13827783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/29 18:59(1年以上前)

RBEでBIOSのファンコントロールを調べてみた

45℃までは61%で、そこから温度が上がると回転数を上げていき109℃で100%に達する、とBIOSには書かれているっぽいですけど、
実際に使ってみたことないのでほんとにそういう挙動をするかは知りません。

書込番号:13828255

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/11/29 20:54(1年以上前)

メーカーサイトの写真では、2ピンのケーブルで接続されているので、制御されていない可能性が高いです。

書込番号:13828774

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]のオーナーGV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]の満足度5

2011/11/30 03:14(1年以上前)

私はこの製品使っていますが、通常は40%で固定みたいです。
AMDのソフトで手動でファンの速度は制御できますが、夏場の熱い時でも40%で稼働していました。ファンレスと違って夏場でも40%で静かで個人的には満足しています。

書込番号:13830439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/12/01 13:51(1年以上前)

ファン固定なんですねーでも静かそうだから今日買ってきたいと思います。

書込番号:13835993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/12/01 22:59(1年以上前)

買って来ましたファンなんですが負荷掛けた所47度ぐらいでスピード上がりました上がっても音は静かで良いですね発熱も少ないですし軽いゲームとネット動画ならこれで十分です。

書込番号:13837870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]を新規書き込みGV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]
GIGABYTE

GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月14日

GV-R645OC-1GI [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング