PENTAX 645D japan ボディ のクチコミ掲示板

2011年 7月14日 発売

PENTAX 645D japan ボディ

外装に漆仕上げを施した「PENTAX 645D」の特別仕様モデル

PENTAX 645D japan ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

PENTAX 645D japan ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月14日

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信49

お気に入りに追加

標準

さらば愛しきペンタ645

2010/04/25 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:12341件
別機種
別機種
別機種
別機種

よく使ったレンズ

こんなレンズも

マミヤが羨ましかった一品

今までペンタ645を愛用しておりました
とは言うもののここ2年間は使う機会がありますせんでしたが645Dが出るという噂を信じながら
ずーっと待っておりました
期待値が大きかった分今回の645Dは私としては期待外れになりました
私の期待はフェーズワンP65+の3000万画素バージョンみたいな物でしたから(期待が大きすぎた)

35mm判では私はニコンユーザーでしてニコンにフルサイズがでるまでは気持ち的には
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍ぶ気持ちでいました(笑
今回も同じ様な気持ちで645Dを待っていましたが残念な結果になり(個人的に)
ペンタ645を売却することにしました(今だったら少し高く売れそうな気がして)

どの機材も思い入れがあるのですがUPした画像の物が特に思いいれがあります

*SMC 67 75mmF2.8AL かなりシャープでなおかつ近距離まで撮影可能 絞り羽も円形に近い 解放からシャープなので
                 ピントの山がとりやすい

*SMC 67 105mmF2.4  やや望遠でポートレートに最適 適度に収差がありやわらかいボケ味を出してくれる
                 解放値がF2.4で最も明るいレンズ

*タクマー67 150mmF2.8 旧いレンズなので色収差がありやわらかい描写で撮影したい時に使いました
                 またヘリコイドが鉄なのが好きでした(重いけど)

*ポラパック   たしか20万円位したような記憶が マミヤ645が羨ましく思いました

ふと気が付くと67用のレンズばっかりになってしまいました(思い入れがあるレンズ)

私と同じ様に645を手放した人いるのではないでしょうか
ちょっとこのスレで思い出話をするのもいいのではないでしょうか
たまには息抜きでこんなスレに付き合ってもらえませんか(笑

そういえば300mmがどこを探してもみつからない..........慌

書込番号:11277671

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/04/25 23:37(1年以上前)

ひとことだけ。

四の五の言わず、早く売っちゃって下さい。

現在、PENTAX645の中古市場は結構品薄なので、間髪いれずに市場に消えると思います。

ちなみに、ちゃんとしたプロの方はこんなところでウダウダ、愚痴こぼしてませんぜい!

書込番号:11281496

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12341件

2010/04/25 23:41(1年以上前)

firebossさん 初めまして

ところでZDの使いかってはいかがでした?
ZDが発売されて5年以上たったので645Dに期待しすぎてしまいました
それより一番の理由はペンタのレンズ資産でしたが

ちなみに今でも中判デジタルには興味がありますもちろんフォーマットの大きいものですが
フェーズワンP65+はさすがに高くて買えません

今回は一度中判は撤退しますが来る日が来ましたらまた戻ってきます

というもののマミヤRZだけはまだ手放さない私でした(安いデジパックに期待)

明日早朝からロケで数日間いませんのでこの先レスはできないと思います
明日からの沖縄の天気が気になる..............

書込番号:11281530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/26 00:02(1年以上前)

新機種がでるたびに、期待はずれでペンタックスを辞めました、というスレが必ずたちますね
カメラに要求するレベルは人それぞれなのでこのようなスレを立てても構わないと思いますが、続けて同じようなスレを続けなくても、と思ってしまいます

私は35mmフルサイズよりも解像してる写真が撮れるので十分価値があると思います
フィルム時代も35mmから中判へ移行した理由の一つに解像度があったと思います
実際、645Dが発売されて作例が出てこないとはっきりはわかりませんが、カメラ雑誌やCP+、トークライブで作例を見た印象では良い印象を持ってます


>2004年発売のマミヤZDが48x36で2180万画素で140万円位なのでそれから5年以上たった現在では56x42で3000万画素 量産することをを考えるとなんかいけそうな気がしてました

120万以下では無理だと思います
理由の一つは量産できないからです
APS-Cやフルサイズと比べて量産できる量なんてたかが知れてます
世界中のデジタル中判カメラ(デジタルパック含む)を合計してもフルサイズ並みの生産量があるとは思えません
それにセンサーを製造する会社同士の競争もほとんど無いに等しい状態だと思います
そのために量産効果で安くならないし、競争で価格を下げることも起こり難いです

書込番号:11281645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/26 00:09(1年以上前)

> 120万以下では無理だと思います。理由の一つは量産できないからです

60万円にしても量産ができないでしょうか?

書込番号:11281669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/04/26 00:57(1年以上前)

私は買うつもりです。来月25日に受け取る予定です。
私はこの中身でこの値段なら十分安いと考えましたので
発表の日の2日後に予約をいれました。センサーがいわゆる
フィルム645サイズと厳密に呼べない、画素数が大きすぎて
オーバースペック、モアレが出る、などなど様々な批判を
あちこちで見聞してきましたがそれでもやはり欲しいものは
欲しいのです。大好きなペンタックスの色がフルサイズ以上の
解像感で味わえるのですから。私にとっては夢のようです。
長期保証に加入もする予定ですのでじっくりいじり倒して使い
こなしてやるつもりでおります。喜んで人柱とでも何とでも
呼ばれましょう。いままでのレスみてたらなんとなく
気持ちを吐き出したくなってしまいました。駄文失礼しました。 

書込番号:11281884

ナイスクチコミ!22


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/04/26 02:08(1年以上前)

私が中判デジタルを、たまーにレンタルするのは、
スタジオでの白バック飛ばしのときですね。
白バックを245程度で撮っておいて、
トーンカーブで軽くS字を書くと、白は255
モデルの色調は変わらず。
これには最初、驚きました。
これは135タイプのDSLRには、まだできませんね。

書込番号:11282061

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/04/26 02:30(1年以上前)

別機種

補足です。
人物はだせないので。
これを、135タイプでやるのは、結構たいへん。

書込番号:11282090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/26 17:23(1年以上前)

ありすぎる機材、使わない機材は処分したほうが身軽になっていいのでは?
とっておいてもガラクタになるだけです。
モノをたくさん持ちすぎるほど悩みも多いと何かの本に載っていたような。

書込番号:11283636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/27 01:23(1年以上前)

ペンタの67は全然分かりませんが、多分銀塩である限り、デジタルに勝てないと思います。

書込番号:11285749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/27 02:32(1年以上前)

餃子定食さん

沖縄出張 お疲れさまです。

前に仕事で645使われていたんですね(今は休眠中ですか...)。
今は135デジタルで仕事が大丈夫ということは、スタジオでのブツ撮りはなさらないのでしょうか?
645Dは、P65+の60MPではなく30MPで良いのですか?
それだと、画素ピッチが余裕で、贅沢すぎるセンサーサイズですよ(笑)
でも、それなら書き込みスピードが速いですね。
14bitで30MPなら、ストレスなく撮影できそうです。

素朴な質問ですが、645デジタルでは16bitの色深度は必要ないのですか?(14bitで充分なのでしょうか?)
中判デジタルの殆どは16bitの色深度ですが、オーバースペックなのでしょうか?
どうも、この辺りが、645Dとプロ機の違いである様な気がします。
銀塩ラージフォーマットの階調再現性をデジタルで表現するには14bitではなく16bitであるべきなのでしょうか?

書込番号:11285859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/27 02:52(1年以上前)

大判でも、35ミリ判と同じ感剤のフィルムを使ってますね。
16ビットはあっても構いませんが(書き込み速度だけの問題なら)
14ビット以上は実用上殆ど必要性がないと思います。

大判と同じ論理で、同じ14ビットの画素で、画素数が増えれば画質が良くなります。
同じではなく近い例ですが、ソニーのα700とα900と同じ感じだと思います。

書込番号:11285891

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/27 08:52(1年以上前)

餃子定食さん、沖縄ロケ中のところお疲れ様です。

ZDは645PROより軽減はされましたミラーショックではありますが
ミラーアップで行っていますので問題はないです。また2000数百万画素ではありますが
ウールなどのブツ撮りではその素材感が顕著に引き出せます。
着脱式ローパスなどクロスカラーが立つような困りごとはなく、ブツの再現性が
深く表現される良いカメラです。私は中版でのデジタルではZDを重宝していますが
あまり使用するカメラマンは少ないようですが、ファッション系などのアガリには非の打ち所がないカメラです。

なんぜならば輪郭がとても柔らかでありイタズラに立てたデジタルカメラとは世界が違って
見えます。」

宝飾のようなグラスを撮ったときも明らかにグラスが有す高品質さが意図に近く現れ、135とは一線を離しました。

大きくプリントしても輪郭が自然でありそれでいて解像され空気感までもが表現の世界に遭遇することが私がZDを高く評価する理由です。

ポジスキャンするときはご存知の撮りコントラストで勝負をかけたいときなどでしょうか、
前者が女性用ターゲットとすれば後者が男性用ですか。
勿論デリケートな照明ワークが要求され、それらによりいかようにもなりますが、デジタル用セコールは銀塩645レンズの長所を切り取った感じがします。スタジオでしか使用経験がなく早朝の森林や薄暮の
人物撮影がどのように意図どおり描写されるか、フォーマットが大きくなるにつれ一定の色温度照明下でないと本領発揮できないと評判あり、上記の場面では135で行っています。

ペンタックス新宿SSで645Dのトークショーがあるようですね、確か5月1日とか。
645Dモデリングポスターは‘エッジが立っている’ことがどうしても私の頭から離れず購入予約者に甚だ失礼かと存じますが、私の目では不自然に見えてしまいます。

パンタックスのサービス体制はスポットメーターで快くお世話してもらい素晴らしい信頼性があります。
マミヤは全て長野工場での作業なので水道橋のSSは受付業務しか過ぎなくチェックを受ける必要があるときは考えようです。

中版デジタルがペンタックスから発表され画質云々議論されていますが、私は‘題材のいい作品にめぐり合いたい’このような気持ちが先立ちます。画質は照明ワークでいかようにもなる時代だと思います。

長文申し訳ないです。


書込番号:11286288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 21:19(1年以上前)

餃子定食さん
これだけのレンズ資産を処分してしまうのはなんかもったいない気がします。雑誌で見る限り645Dは、かなりの描写だと思います。せっかく新しいボディが出て持っていたレンズがやっとデジタルで使えるというのに残念な気がします。私を含めて普通の人はボディとレンズをこれからそろえるのはかなり大変です。ボディは、またバージョンアップして進化していくと思うとせっかくのレンズがもったいない気がします。人事ながら残念です。

書込番号:11288665

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/27 22:41(1年以上前)

餃子定食さん

まだまだ フィルムでの入稿限など残る限り所有されたほうがいいのでは?
私はいまだコマーシャルフォトのニーズでフィルム撮影に重宝していますが、

書込番号:11289121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/29 14:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

1024x768ピクセルにトリミング

1/2にリサイズ

>餃子定食さん

>2004年発売のマミヤZDが48x36で2180万画素で140万円位なので
>それから5年以上たった現在では56x42で3000万画素 
>量産することをを考えるとなんかいけそうな気がしてました

面積が大きくなる事は、その分発熱量が増えますし、データを送り出す
配線の長さも馬鹿にならなくなりますから、ノイズが増えやすくなります
ので、たとえ画素ピッチを粗くしても、性能はUPさせにくい上、
半導体の製造では宿命とも言える、シリコンウエハー1枚から切り出せる
半導体チップ数が減り生産効率が下がり、歩留まりも悪くなります。
その結果、性能は大きさの割にイマイチな上、量産効果が上がらず、
コストパフォーマンスは全く期待できないでしょうね。

>以前読んだカメラ雑誌にレンズ解像度を数値化したものが載っていましたが
>どの中判レンズも半分から2/3位の性能差だったと思います

アサヒカメラの診断室の場合、リスフィルムを使い、レンズの解像度を
測定していましたけど、平行線チャートですので、同心円方向と放射方向で
解像度が異なり、どちらかの方向の解像度が高くても、もう一方の解像度が
低いと、数値以上に悪い印象を受けるのが一般的だと思います。

一方、だいぶ前に廃刊になったカメラ毎日ではドーナッツ型のハウレット・
チャートを使っていましたから、一つの点で一つの解像度が測定できるという
意味でも優れていましたし、市販の一般的なモノクロフィルムを使って測定
していましたから、実用的なデータだったと思います。

いずれのテストでも、MAMIYAの645用の80mm/F2.8やPENTAXの645用の75mm/F2.8
は開放から35mm判用の50mm/F1.4を凌駕するくらいの解像度やコントラストが
あり、しかも原板の面積は35mm判の約2.7倍ありますし、縦横の比率が印画紙
や印刷用紙の比率に近く、無駄が少ない事を考慮すると、その差は更に開いて
くると思います。
ちなみに、私が昔使っていたPENTAX67用の75mm/F4.5はカメラ毎日のテストでは
F5.6から35mm判の35mm/F2.8クラスに匹敵するレベルの解像度で、面積は約4.5倍
ですから、実際、全倍以上の引き延ばしにも十分なシャープネスが得られました。

カメラ毎日のテストは対角線で50cmに引き伸ばした写真を80cmの位置から見て
十分なシャープネスがあるという解像度を基準にしており、35mm判では20本/mm
のチャートが肉眼で判断できるという事でしたから、今でいうと20本/mmで
コントラストが30%程度に低下する解像度ということになります。
上記のレンズの場合、28本/mm以上の解像度が得られていますから、かなり
優れている部類に入っていた事は確かですけど、デジタル時代になって
銀塩時代とは違いほとんどの人がPCのディスプレーでピクセル等倍でチェック
するようになったわけですから、レンズにとっては厳しい時代でしょうね。
UPしたハウレットチャートは画像ソフトで作成したものですけど、元は
1200x800ピクセルで作成していますけど、これを340ピクセル/cmで印刷し
それを焦点距離の40倍の距離から撮影すれば、大きい丸から数えて6個目が
解像していれば、20本/mmの解像度があるという事になります。
勿論、丸いまま写るのは稀で、普通は少し変形します。
デジタル時代になって、画像エンジンで線のエッジを強調し、見た目の解像度を
UPするような傾向がありますから、今の時代こそ、カメラ毎日がやってきた
ハウレットチャートによる測定の方がレンズの善し悪しを見分ける物差しとして
優れているのでは感じています。

現時点では645Dも、35mm判サイズの2400万画素クラスも、1画素のピッチは6μm
ですから、1000/6=166画素/mmで、解像力はその半分の83本/mm以下になります
けど、一番画素数の多い緑の画素でも2ピクセル分を1ピクセルにしていますから
画像エンジンでエッジを効かせない実質的な解像度は40本/mm以下になるはずです。
いずれにせよ、ピクセル等倍でチェックしても、645Dの画像は優れているように感じます。

書込番号:11295759

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/29 20:39(1年以上前)

別機種

鉄道名カメラマン

今日新宿SSで実際に手にとって触れてきました。

645の概念が消えましたね。サイズが標準80ミリでないためかな?
他の中版だとフォーカス合わせに苦労しますが、35ミリ並みには驚きました。
シャキッと深度も35ミリと似ていますね。

*本人掲載は何でもOKとのことです。しかし645Dの画質云々より中井DP氏の
絵は素晴らしい☆ また素晴らしい作品を取り続けて欲しいですね!!

書込番号:11297092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2010/04/30 23:01(1年以上前)

留守にしている間にレス有り難うございます
28日の深夜には沖縄から帰ってきていましたが本日まで撮影が立て込んでおりレスできませんでした
天気のほうは雨と曇りで期待した青空と青い海での撮影はできませんでした(悲

さすらいの「M」さん

>素朴な質問ですが、645デジタルでは16bitの色深度は必要ないのですか?(14bitで充分なのでしょうか?)
>中判デジタルの殆どは16bitの色深度ですが、オーバースペックなのでしょうか?

データ上では中間トーンなどで差が出ますが印刷原稿の場合8bitと16bitで入稿しても私的に差を感じられませんでした
雑誌などの場合所詮紙の質が良くないので高品質のフォトペーパーの様にはいきません

firebossさん

何度もレス頂き有り難うございます
私の場合物撮りはほとんどしませんので(断っている)物などの微妙な質感のでかたにはあまり重要視していないので
現時点で35mm判で十分に感じています
もちろん中判の良いところも知っていますが現時点で販売されている物の中から何か一台を購入するかと言えば価格面などもありますので購入はしません

>パンタックスのサービス体制はスポットメーターで快くお世話してもらい素晴らしい信頼性があります。

他社に比べて丁寧ですね 以前645NUを発売日に購入したのですが使用してフィルム2本目に
作動しなくなるトラブルに合いましたが翌日には新品をPPSのほうに用意してくれました

>まだまだ フィルムでの入稿限など残る限り所有されたほうがいいのでは?
>私はいまだコマーシャルフォトのニーズでフィルム撮影に重宝していますが

コマーシャルフォトだと私の場合ほとんど6x7以上のサイズ指定されますので
マミヤRZは残しています(ほとんど使ってないが)

とこまるさん 初めまして

こういう機会がないとなかなか機材を手放せないので今回はシステムを手放すことにしました
(購入金額を考えるとたいした価格にはならないと思いますが.......)

ポロ&ダハさん 初めまして

もちろん67や645の描写力は私も35mm判以上だと思いますが今回は44x33でしたので見送りました

>いずれのテストでも、MAMIYAの645用の80mm/F2.8やPENTAXの645用の75mm/F2.8
は開放から35mm判用の50mm/F1.4を凌駕するくらいの解像度やコントラストがあり

当時そうであったとしても645用のレンズは今回発売の55mmレンズ以外すべて当時の物でであり
35mm判の場合さらに進歩しています 例えばニコンの50mmF1.4D と50mmF1.4Gを比較すると全く別次元のレンズだとわかると思います

最後に写真は鑑賞サイズというものがあり大きく引き伸ばした場合鑑賞距離も離れると思います
大きく引き伸ばしたものを近づいて見て「あーだこーだ」伸ばした時の細部の描写がわるいなどと重箱の隅をつっついて語るよりも
一枚の写真として見ればいいように感じます(私的には1200万画素もあれば十分だと思いますが)

話は変わりますが64GBのCFカード(ExtremePro)パソコンへの取り込みが遅い(イライラ)
ここ5日分の4000枚のraw画像の処理を考えると憂鬱になる私でした

長文になりましたがレスしていただいた人に感謝します
大量のraw画像の処理がありますのでまたレスできなくなると思います

書込番号:11301973

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/01 10:12(1年以上前)

餃子定食様

確かにー、
従来型にとらわれてる自分。ネガティブなことは避けなくては。
マミヤ中版にしても
発売から6年経過…。この6年のデジタル進化に価値は必ずあると思います。
645Dにまた目がくらむでしょう。

@秋田にて
肌寒い

書込番号:11303405

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/01 22:45(1年以上前)

JMPAカラーやDDCPなんて勉強してないデザイナーが多くいて、
クライアントの太鼓持ち仕事が多くて、こまっちゃうね。

大手印刷会社は、 CMYK入校を画策中。

歌舞伎座の裏の出版社と、首都高を渡った広告会社で仕事してると
噂はいろいろ入ってきます。

若い人は、前向きに取り組んだほうがいいとおもいます。

書込番号:11306044

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/08 17:32(1年以上前)

HC110さん 

それってADK?? あそこはPR会社に変貌を遂げていますよ。
またADKは大手化粧品会社のAD氏お抱えの受託会社化していますね。

テーマとは関係ないですが、
ADKは作品製作のポジショニングが甘いようです。デザインセンスは分かりかねます。
RO---Tの方が面白く役立ちますね。竹芝の会社も作品製作に熱い。

以上

書込番号:11335426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信56

お気に入りに追加

標準

資産売却検討

2010/04/24 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:809件
別機種
別機種
別機種

Nikon D3

EOS 5D

PENTAX K-7

645D購入検討中のみなさん
645Dの画質の前評判も高くあとはサンプル画像が出てくることを
ワクワクしながら待っている今日この頃です。
サンプル出てきたらおそらく理性を抑えることが出来ない可能性がありますが、
悲しいことに私の懐具合では即金で買うのは・・・
かといってカメラは3マウントもあって間に合っている状況でローン購入というのも
如何なものと思い資産売却を検討しています。
私が所有している3マウントのどれを売却すべきかを相談しようという趣旨では
ありませんが、同じように考えれている方はございませんでしょうか?

しかし上の3つを全部売却しても足りない?

書込番号:11275672

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/25 23:01(1年以上前)

機種不明

Hasselblad Planar F110mm/F2 P45+Back

 sanakanxxxさん

 興味深い比較、ありがとうございます。そうですね、やはり解像度はこの比較でも画素数以上のものを感じますね。私もご指摘のとおり、プロ、ハイアマを通じて普通に売れると思います。現在Phase Oneを使っていますが、645Dは高齢者(?)からビギナーまで至れり尽くせりの配慮で、これは売れると思いました。

 海の向こうでは先日、米Phase One社のマーケティング副社長がフォーラムに光臨していました。日本ではこの有様ですがね(´・ω・`)

 http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=63ff886e5d6643596eb7a792de19c189&showtopic=43017

書込番号:11281315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/04/25 23:43(1年以上前)

資産売却と言えば聞こえはいいが、要は自分が本当に使うかどうかわからないカメラを
買い漁った結果、またカメラを追加するのに、たんすの肥やしになっていたカメラの売
却をさぞも相談するふりをしているだけという事か。

中判カメラを使ったことがない奴が、645Dね。
とりあえず、アドバイスをしておくが撮影対象がはっきりしているなら購入しても問題
はない。だがな、しっかりとした三脚、ハスキークイックセットぐらいは一緒に買って
おけ。AFには一切期待するな。
モデル撮影なんぞには使い物にならんから、用途を見極めろ。

書込番号:11281545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件

2010/04/25 23:54(1年以上前)

別機種

ALICE IN WONDERLANDさん

ご心配ご無用です。
判断は自分で見極めてから下しますし、
売却する機種の相談が趣旨でも御座いません。

書込番号:11281599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/26 00:24(1年以上前)

--> ALICE IN WONDERLANDさん

> 中判カメラを使ったことがない奴が、645Dね。

これは「中判カメラを使ったことのないやつは中判カメラを買うな」ということなので、
だとすると、今後中判の新規ユーザーはいなくなるということでは・・・。(笑)

> モデル撮影なんぞには使い物にならんから、用途を見極めろ。

これは私へのあてつけでしょうが、私はあなたにない技術を持っているので大丈夫です。
それに別に私が風景とって何か悪いことがあるのでしょうか。
そもそも「モデル撮影なんぞ」の「なんぞ」には、貶める意識がありますが、それは違うと思います。
「写真の品格」↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/0fc882430a3455281a46ebc0969483bb

書込番号:11281745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件

2010/04/26 00:25(1年以上前)

sanakanxxxさん

サンプル画像ありがとうございます。
中判デジタルを既に所有されている方の意見は参考になります。

135と中判デジタルとは画素数同じでもハッキリした違いが認識出来ると思います。
whinkさんご紹介のサンプルで
22Mのasselblad H3DU39 と20Mの135の比較が出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11173458/
http://www.flickr.com/photos/dos-chin/sets/72157614936120567/
中判デジタルと他のフォーマットとの比較
PhaseOne645AF:P65+
Hasselblad H3DU50
Hasselblad H3DU39
Hasselblad H2:CF22
Canon EOS5DU
Nikon D3X
Nikon D700
Nikon D90
Fuji FinePix S5

書込番号:11281751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/26 17:43(1年以上前)

k-7を残してあとは売却するのはいかがですか?
小さいセンサーのK-7と、大きなセンサーの645Dで、撮影にメリハリがつくと思いますが。
両方がペンタックスなら、写真の色も同等なはずだから便利だと思います。
それに、フルサイズと645Dを持ち歩くのは重いですよ。

645Dはアマチュア用に設計されたものであり、簡単な操作で撮れるカメラでしょう。
しかも標準レンズの55mmF2.8は、たいして明るくもないし長くもありません。
フルサイズで明るいレンズを用いるほうが、よっぽど難しいと思います。

書込番号:11283699

ナイスクチコミ!3


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/26 19:13(1年以上前)

>私はあなたにない技術を持っているので大丈夫です。
どんな技術ですか?
今、デジさんのHPであるモデルさんたちを確認すますた。 
何年もモデル撮影されているようですが、ちっとも変わってないように感じるのですが・・・・
変わらないのも技術ですねw

>「写真の品格」↓
でじさんにはないような・・・・きがします。きが

書込番号:11283993

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 21:47(1年以上前)

流し撮りや連写がとか言ってる人には無縁のカメラじゃねーかよ

書込番号:11284642

ナイスクチコミ!0


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/04/26 22:00(1年以上前)

Charitesさん

デジ氏のHPの作品良いじゃないですか。
なにしろ大人数参加の格安撮影会らしいですから、立派なもんです。
ピント外しが大半なのな許しましょう。
ご自身が満足しているようなので。
参加費は2500円〜3000円らしいですよ。
どうやらご自分では、ライデイングの出来なさそうなので、主催者任せでしょう。
構図も一貫として、証明写真構図です。
信念を貫いているんです。

書込番号:11284742

ナイスクチコミ!9


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2010/04/26 22:18(1年以上前)

スレ主さんのレスより、デジさんへの書き込みが多くなったのでちょっと戻しましょう。
スレ主さん、3システムお持ちは感心します。
スレ主さんは写真を撮るよりデジカメを持つのがお好きなようですね。
被写体によって差はあるとは思いますが、なぜ3システムも集めるか私にはわかりません。
それより1システムでもいいから、得られた写真を日々反省したほうがいいような気がします。
私も日々反省の繰り返しです。
カメラを見て反省ではなく撮った写真を見て反省しています。
(とても人に見せられる写真ではないとの反省を込めて)


書込番号:11284844

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/04/26 22:53(1年以上前)

インダストリアさん こんばんは。
645D発売間近になりネガキャンの多さには驚いてます(^^;)。
私はK−7を残しD700とニコンマウントのレンズセット全部売り払い資金の一部にしてます。
645Dは予約してますが風景写真は撮ってません。
ごく普通のコンデジでも問題のない手持ちスナップと野鳥の撮影で645Dもそれに使う予定です。
手ぶれ補正の無い4000万画素のカメラですが手持ちスナップでも全然問題ないと思ってます。
月産500台なのでなかなか値下がらないと思いますし(値下がるかもしれませんが)写真は一期一会ですし年齢的なこともあり待つのは得では無いと思ってます。

書込番号:11285030

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:809件

2010/04/26 23:42(1年以上前)

ken-sanさん

レスありがとうございます。
他人が何を言おうが、やっぱり欲しいものを買うのが一番ですよね。

ただ機材売却をしたことが一切無いので、645Dを購入する方は
同じように悩んだりしないのか?と思いスレを建てさせてもらいました。
まあこんな所に書き込まずに自分の思ったとおりにします。
それが直ぐか半年後か1年後かは分りませんが、
またここでお会いすることがあれば、その時は宜しくお願いします。

書込番号:11285310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/04/26 23:45(1年以上前)

>カメラを見て反省ではなく撮った写真を見て反省しています。
ここに来る多くの方はカメラオタクというか家電オタクとか機械オタクが
多いんじゃないかと思います。
カメラの知識に関しては専門家も舌を巻く人が多いですが、写真の話だとノイズ
の話とか、その他諸々の局部的な話はしますが写真そのものの芸術的な話は余り
しないですね。
価格COMには家電オタクとか機械オタク、検証マニアとか色々いますが写真オタク
って余りいないようです(写真家の事ですが)。
まあカメラどう扱おうが買う人の勝手ですが。
自分で、そう思ってない人は、この話はスルーして下さい。

書込番号:11285327

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/27 22:03(1年以上前)

--> ビンボー怒りの脱出さん

> 写真そのものの芸術的な話は余りしないですね。

それはその通りですが、仕方ないでしょう。
だってここは機材の板なんですから。(機種別に板があるし)

それに、写真そのものの芸術的な話は答えがないのでグルグル回るだけです。
ジャンルが違えば写真表現上のデフォルトが違うので、なおさら話がかみ合わないか、逆に馴れ合いになるだけですね。
それよりも、機材の話とか、物理的な評価なら、一応正解らしきものがあるので、こでのテーマとしてはふさわしいと思います。

まあ、世の中には芸術系の掲示板もあるようなので、そっちに行ってください。

書込番号:11288911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/04/29 11:11(1年以上前)

>それはその通りですが、仕方ないでしょう。
>だってここは機材の板なんですから。(機種別に板があるし)
>まあ、世の中には芸術系の掲示板もあるようなので、そっちに行ってください。

いやいや誰もそんな事はいっていないでしょう(笑)
そんなルールや規制があるわけでもないし。
それに少ないとはいえ写真の話しもしますし、ここが機材の板だから
機材中心の話をしているというのもあるかもしれませんが、それだけが
理由じゃないでしょう。

家電とか機械が好きな人は、写真の話が二の次となってしまうのは写真
そのものより、その機械に興味があるとか写真には興味はあるけど単純
に腕がないとか芸術的な事に関心がないとか、まあ個人個人、色々理由が
あるんでしょうけど当たらずとも遠からずと言う人が多いのではない
でしょうか。

>それに、写真そのものの芸術的な話は答えがないのでグルグル回るだけです。
>ジャンルが違えば写真表現上のデフォルトが違うので、なおさら話がかみ合わないか、逆に馴れ合いになるだけですね。
>それよりも、機材の話とか、物理的な評価なら、一応正解らしきものがあるので、こでのテーマとしてはふさわしいと思います。

個人が持っている芸術に対する考え方っていうのは、もちろん個人個人
違うのでしょうけど話が噛み合わないからといって写真家同士が写真の話を
しないで機材の話しかしないかと言えば、そんな事はありません。
写真家同士、機材の話しもしますし写真も話しもします。
自分の持っている写真に対する考え方を、ぶつけ合い議論をする人もいます。
ただ別に芸術的な話だけが写真の話だけが写真の話しかと言えば、そんな事
はないですし普通の写真の技術的な話しでも話は出来るでしょう。

まあそんな話しよりカメラと写真は切っても切れない関係なのに写真と機材(カメラ)を
切り離した考え方自体が、個人的には疑問符がつきましモデルさんなどの写真を盛ん
に撮られているみたいですが、少なくとも写真オタクじゃないのではと思います。


ただ個人個人の写真とかカメラに対する考え方というのは全然違いますから自分の
意見を人に押しつけようという考えは更々ありません。
デジ(Digi)さんの意見も意見の一つとしては有りでないでしょうか。

書込番号:11295055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/29 13:28(1年以上前)

--> ビンボー怒りの脱出さん

> まあそんな話しよりカメラと写真は切っても切れない関係なのに
> 写真と機材(カメラ)を切り離した考え方自体が、個人的には疑問符がつきまし
> モデルさんなどの写真を盛んに撮られているみたいですが、
> 少なくとも写真オタクじゃないのではと思います。

モデルさんの写真云々ということは私への批判でしょうね。
しかし私の写真を批判するなら、あなたもまず自分の写真をHPに公開することです。
自分の写真を公開しないで、モデルさんの写真というものを低級かのごとく批判するのはいかがなものでしょうか。
今までも写真を公開せずに批判してきた人は多数いましたが、公開しない理由は、ほぼ全員が自分の写真が下手だからです。

しかしそれは卑怯です。
私は自分の写真を公開し、それゆえにプロと名乗る人から私の写真を「下手だ、下手すぎる」と批判されています。

そのような下手な私を批判する前に、あなたがそういうリスクを負って写真を公開し、立派な名写真談義を始めればいいのではないでしょうか。

ただし、過去に写真を投稿しあうスレが多数出来てますが、ほぼ全て管理者(価格.com)によってスレごと削除されています。
削除の理由は明示されませんが、私が前に書いた理由に同じだと個人的に思っています。

書込番号:11295504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2010/04/29 14:11(1年以上前)

デジがここで嫌われているのはHPの写真が下手だからではない。
人とのコミュニケーションが出来ないからである。

他人の意見の聞きそれに対して論理的に反論するという極めて
基本的な対話が出来ないのであればここに書き込んでも意味はない。
その事に気づかず、持論をやみくもに押しつけ続け楽しく進んでいる
スレをめちゃくちゃにするから、本来議論とは関係のない写真のうまい下手
を持ち出されてしまうのである。

書込番号:11295637

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/04/29 17:52(1年以上前)

写真の事を批判したつもりはないですが、そう聞こえたのなら失礼。
>まあそんな話しよりカメラと写真は切っても切れない関係なのに写真と
>機材(カメラ)を切り離した考え方自体が、個人的には疑問符がつきました。
私が理解して欲しかったのはここです。
此が分からないのなら写真の下手旨い以前の話。
自分の事を写真家として思っていらっしゃるのならお話になりません。
こんな基本的な事が分からないのなら、これ以上議論するつもりはありません。

以上です。

書込番号:11296386

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/30 15:26(1年以上前)

こんにちは
スレ主さんも「処分するかしないかは、自分で決める」とのことで、安心しました。
別の見方からすると、最初からその方法がよかったと思います。
なぜ、一つのマウントにしなかったか?に対しては、ボクも異論があります。
一台のカメラへ、幾らレンズを替えたところで、所詮限界があると思います。
日本を代表する3社のそれぞれ代表的カメラを手元に置いて、楽しまれるなど、うらやましい限りです。
小生の状況はニコンAPS-C機+レンズ5本ですが、ペンタK-xを買おうとしています。
マウントの違いなどより、何か別の楽しさが感じられるからです。
645D入手後のスレたち上げを期待しています。

書込番号:11300155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/01 16:23(1年以上前)

ソフマップの買取は案外と高い(実売の半額に近い物も)のでよく利用しています。お持ちのカメラやレンズなら納得のいく値段になるでしょう。ただ、645は取り扱ってないので仮に飽きたらキタムラ等渋い買取を利用するしかありません。
買ったが最後壊れるまで使うくらいの気持ちが必要になると思います。

ちなみにスレ主さまのお持ちの3機種で換金を目的とするならD3くらいでないとまとまったお金にはなりにくいかと。
レンズは5年保証等のサービスに加入しているなら、売却前にクリーニングと動作テストしておけば安心です。

ボディを売却せずとも、この一年間で使用頻度の少なかったレンズをピックアップすれば防湿庫の整理も出来ますよ。(私はやりました)

書込番号:11304512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

645D 体感&トークライブin大阪

2010/04/18 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

体感&トークライブ 大阪会場に行ってきました。
東京会場と違い、女性も何人か参加されてました。

田中希美男氏は1時間50分もトーク!
丹地敏明氏は、ほぼ予定通りでした。

田中希美男氏が言うには、645Dの性能で撮影するのなら17才のピチピチは良いけど、奥様を撮影すると怒られるかも・・・と言うような事も言われてました。(^^;

丹地敏明氏は、リモコンの積極的使用によるブレ軽減を話されていました。

タッチ&トライのコーナーで試したのですが、携帯電話アプリのリモコンも使用可能でした。
しかし、新しいリモコンの出来も良いので、丹地敏明氏の言われるようにリモコンも購入した方が良さそうです。
リモコンにはボタンが3つあり、AFとシャッター、もう1つは現在は割り当てていないがファームで割り当てるとの事でした。

私が触った645Dは、Ver 1.00でした。(PENTAXの方、勝手に見てゴメンナサイ)

スタッフの方に「67Dの開発予定はありますか?」と聞いたら、『今のところ予定は ありません』との事です。

書込番号:11249877

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/18 18:49(1年以上前)

こんばんは〜
私も行ってきました☆
K-7で詳しく教えてくださった、PENTAXのアンドウさんに
タッチアンドトライで色々話が聴けて嬉しかったです。

価格コムはじめ、35mmフルサイズと比較云々の話が出てましたが、
フィルム時代と同じく、
全く別モノ、別土俵のカメラというのがよく判りましたね☆

田中先生
丹地先生
共通して645Dを生かすポイントとされたのは、
*ブラさない
*ピントをしっかり合わせる
の本当に基本的な事でした。

書込番号:11249930

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/04/18 19:35(1年以上前)

こんばんは。
私も行ってきました。
田中先生のトークは聞けましたが家の用事があり丹地先生の話は聞けませんでした。
17歳の女の子の写真の拡大は途中で慌ててやめてましたので化粧を撮影用にしたモデルさん以外撮ったら怒られたりして(^^;)。
タッチ&トライのコーナーで撮影してみましたが1/20秒での手持ち撮影で後ろの液晶画面を精一杯拡大しても手ぶれは見えませんでしたので十分手持ちで使えると思いました。

書込番号:11250132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 21:51(1年以上前)

タン塩天レンズさん
貴重な情報ありがとうございます。
ver1.00ということはもうゴールドマスター終わってますね。
いよいよ出荷されるのでしょう。感動一入です。

67DはCP+でも聞きましたが、そういうセンサーがあればいいねということで、
まずは645Dでしょう。67となるとマニュアルレンズは覚悟しないといけませんね・・・。

書込番号:11250923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/18 23:19(1年以上前)

こんばんは

私も行ってきました
話の内容はCP+と被る部分が多かったですが改めて参考になる話でした
645Dで撮影する前には本当に双眼鏡が必要になる気がしてきました

645Dで女性を写す時は気をつけたほうが良いですね
ホールに飾っていた女優さんの写真をみましたが、皺はくっきりと、肌のたるみも分かるほどだったで恐ろしいです
20歳以下限定!!!

‡雪乃‡さん
女性の方は数人?程度だったと思うので、今思えば、もしかしてあの人かな、という見当がつきます(笑

タン塩レンズさん
言われたとおり、トークライブ後にヨドバシや八百富に行くのはよくないですね
普段以上にレンズ欲しいモード全開で物欲を抑えるのが大変でした

書込番号:11251478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 23:25(1年以上前)

こんばんは〜♪私も行ってきました(^^) 

↓会場の雰囲気はコチラからどうぞ。
http://honnmaka.exblog.jp/12501791/

私は子供ばかり撮っているので、自分とは別世界のカメラだと思いながら行って来たのですが、
作例を見てセミナーを聞いていると欲しくなりましたね(^^ゞ もちろん買えませんが!

ポン!と『好きに使え〜』と神様のお恵みがあれば、いっちゃいそうです(^^)

書込番号:11251529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/18 23:27(1年以上前)

私は帰りにヨドバシでK-7のバッテリーを購入してきました。
そのうち縦グリも購入予定です。

645Dいいですね。
思ったよりも軽く、シャッターも軽快だし・・・
さすがに買えませんが、三脚使って風景撮りなんて当たり前の使い方より
思い切って街でスナップするほうがよっぽど刺激的なカメラなんじゃないかと
逆説的にそう思いました。

書込番号:11251541

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/19 01:24(1年以上前)

こんばんわー

私もお触りに行ってきました。
田中先生、丹地先生のトークライブもしっかり聞いてきました。

645D思ったより軽く手持ちでもハンドリングは良かったですね。
ミラーショックも少なく、小気味にシャッターも切れて気持ち
よかったです。

操作系がK−7とほとんど一緒で特に操作に戸惑う事もなく操作できました。
もちろん、購入するのは難しいですが、めったに触ることのできないカメラ
ですのでよい経験ができました。

リモコンレリーズはK−7で活用していますが、ワイヤレスはいいですよね〜
カメラから離れることができる他、記念撮影でも重宝しています。

645Dの超解像度ですが、田中先生いわく、ローパスレスの恩恵が本当に
大きいのですね。
しかし、645Dの超解像度には驚きました。

これからのキーワードとしてローパスレスははやりになるんですかね〜
今後の展開に期待しています。

書込番号:11252066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/19 10:25(1年以上前)

私も、昨日の大阪会場へ参加して来ました (^^)
 
実物を触った感触としては、『ヘタな35mmデジタル一眼レフよりは、バランスよく手持ちでも撮影が出来ろ』ってところですね
それと、以前使ったことのあるマミヤの645とは違って、何ともシャッターを切ったときの静かなこと!
まあ、これはフィルムの巻き上げも無いのでワインダー動作音の分だけは静かになるのは確実なんですが...... (^^;;
それから、ミラー動作の減速機構の効果は抜群なんですが、逆に壊れたときがコワイとも思えます
 
中休み時に現物を触った後で作例の展示を見てましたら、丹地さんの作品の前で作品のことを周囲の人にあれこれ言ってるおやぢが一人......
で、暫く話を聞いてるとどうも様子が...... 顔を良〜く見たら何処かで見覚えのあるひげ...... そう、まさに丹地さんその人でした (^^;;
 
トークライブでは、鹿沼の虎岩を撮った作例写真で、岩陰にタバコが落ちてるのを見落とした話をしてましたが、同様のことは大判での撮影では始終経験することです
私などは、視力が衰えて来てるのもあり、ピントガラスで上手く確認出来ない時には、35mm一眼レフ付けた望遠ズームを思いっきりズームして確認するのが通例になってます (^^;;
 
 
で、645Dの感想ですが、やはり私の目指す『隅々までピントの合った風景写真』はどうもこのカメラでは撮れそうに無いので、このまま大判カメラで撮り続けようかと.......
まあ、購入予算が工面出来ないと云うのが本音なんですが....... (^^;;
 
 

書込番号:11252826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/19 17:56(1年以上前)

みなさま参加ご苦労さまでした

ミラーボックス内を見て、このままのサイズでこれ以上大きいCCDは難しそうだと思いました。
ファインダー倍率は良いです(フィルム645と比較して)。
48×36は、少しのボリュームアップで出来るかも知れませんが、それ以上は一回り以上大きくしないと無理ですね。
あのボディ構造は、既存のフィルム中判カメラには望めませんよ。
フィールド第一に考えた中判デジタルカメラです。
あのくらいのデジタル専用機でなければハードなアウトドアで扱えません。
むしろ、レンズの方がヤワで心配です。

女性の他に、お子さんがいらっしゃいましたが、ちょっと退屈な様子で可愛そうでした。

書込番号:11254112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/21 19:23(1年以上前)

こんばんは。

行ってきた女性から話を聞きました。

フォトスタジオ関係の方も多く来ていたそうで、注目度の程が伺えますね!(^_^)

レンズがD(デジタル専用コーティングとレンズ情報追加)タイプに変わりそうなのとややK-7に似て硬い調子の画質の変更がありそうですが、

「PENTAXの本気度」がビシバシ伝わってきて、
カタログを見ていても「カメラ好きなの開発者が作った熱いカメラやなぁ〜!」と感じます。

仕事用の中判をMamiyaか迷っていたんですが、
決着がついた気がします。
あとは資金を…でしょうか?(笑)(^_^)

書込番号:11263203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ内手ぶれ補正

2010/04/18 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

この645Dにボディ内手ぶれ補正が実用化されるのを待つより、
シグマがこのカメラ向けにOS付きレンズを出してくれるのを待つ方が、近道かもしれませんね。
もし出たら、本当の「神機」になるでしょうね。

そのためにも、このカメラの販売台数が重要です。
みなさん、買ってください!(一人2台)

書込番号:11249436

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/18 17:04(1年以上前)

買えるもんなら買いたいんですがねえ〜
大学生のワタクシには無理です。

でもPENTAXも発売までに5年もかかったんだから、僕でも5年かければ買えるかもしれませんな。

書込番号:11249479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/18 18:28(1年以上前)

> シグマがこのカメラ向けにOS付きレンズを出してくれるのを待つ方が、近道かもしれませんね。

さすがにシグマだと中判レンズ自体が新規になる(多分?)ので時間がかかるでしょう。
むしろタムロンの方が可能性はあると思います。
タムロンは、以前、ブロニカを引き継いでいたと思いますから。

しかしいずれ早い時期にセンサーシフト式の手ブレ補正か、あるいはローパス組み込み光路シフト式(?)等を開発し、
SSにて実費装着をして欲しいものです。

書込番号:11249828

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/04/18 19:42(1年以上前)

このカメラを買う人に必要なんですかね。
数のでないこのカメラでは高くなるだけだと思いますが。

書込番号:11250161

ナイスクチコミ!6


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/18 21:32(1年以上前)

>このカメラを買う人に必要なんですかね。
銀塩645nも手持ちで使う(ファッションなどの)プロは大勢いたんですよ。
あって損はないと思いますね。
また、シグマが出せば結構な確率でこのボディ買った人は買うんじゃないかと思ってます。ただ分母がね・・・・・・笑

書込番号:11250771

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/04/18 21:42(1年以上前)

こんばんは。
>銀塩645nも手持ちで使う(ファッションなどの)プロは大勢いたんですよ。
そういう方は手持ちで撮れると思いますよ。
私も購入すればスナップは手持ちで撮る予定です。
手ぶれ補正があったら便利なのはペンタックスさんも百も承知だとおもいます。
手ぶれ補正どころかモアレや偽色も出ます、それは自分の撮影技術やパソコンを使うなどして自力で消してくださいとまで言ってるので画質以外すべての機能はばっさりと切ってこの値段にしてるんですよね。
今後このカメラがある程度売れたら機能アップよりまだまだ値下げをするほうが先決でしょうね。

書込番号:11250850

ナイスクチコミ!7


スレ主 tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件

2010/04/19 02:48(1年以上前)

しかし、値下げするにしてもこれ以上どこをどのように削るんでしょうね?
本当にベーシックな部分しか乗せてないので、センサー頼みか、あとは、
お触り会の先生を一人にするか、カタログを有料にするくらいかな? 笑

書込番号:11252217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/19 10:33(1年以上前)

>しかし、値下げするにしてもこれ以上どこをどのように削るんでしょうね?


単純に『台数が捌ければ、金型代などの消却可能な部分の負担が減る』訳ですから、カタログを有料にしなくても販売価格は下げれると思いますよ (^^
それと、開発に要した費用(試作費とか)の製造原価としての負担分も胃連れは無くなる訳ですし......
個人的には、半額程度にまで価格が下がれば1台欲しいとは思います(と云うか、買える? (^^;; )
 
 

書込番号:11252848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:10件

K-Xで好評だったカラーバリエーションを、是非とも画神にも行っていただきたい。
今までの流れからしても好評だったので、黒だけじゃ物足りないって沢山の方の期待に応えるためにも是非お願いします、HOYAさん。
私ならイエローモデルの画神に興味あります。

書込番号:11249185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/04/18 15:52(1年以上前)

これは画神ってニックネームなんですか?
けどカラーバリエーションはペンタらしいので、やらなきゃ駄目だと思いますよ
赤や青やピンク等、どぎつい色が似合いそうです。

書込番号:11249247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/18 16:00(1年以上前)

ユニックなご冗談ですね〜?

書込番号:11249278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/18 16:27(1年以上前)

カラバリ
買う人いるかだと思います

竹ノ内 力さんが1色に付き1000台くらい発注したら作ってくれるかも(冗談ですw)

書込番号:11249360

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/18 16:40(1年以上前)

ペンタックス645D でも将来、生産・販売が安定軌道に乗って遊び心が出てきた頃には、カラーバリエーションもあるかも知れませんね。
http://www.mamiya.co.jp/news_20080319_a.html

書込番号:11249410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/18 17:53(1年以上前)

「ピンクの画神買いました♪」

なんてやり取りがここで展開されるかと思うと、ペンタらしくて素敵じゃないですか。

そして画神に合わせる三銃士はコレとかと、レンズ自慢が繰り広げられるんでしょうね。

書込番号:11249663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 18:26(1年以上前)

素人目で想像してみたけど、むしろイメージダウンでは?

書込番号:11249818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/19 21:54(1年以上前)

カラーバリエーション展開は面白いですね。
ただ、K-xはプラスチックの上の塗装でしたから、あれだけ安価にカラーバリエーションが
作れました。金属ボディの645Dですと単なる塗装でなく、焼付塗装などが必要になるのでは?
ちょっとこすった程度で、地色が出てしまうのでは悲しくなってしまいませんか。

標準のブラック、質感を生かしたクローム、フィールドカメラ的なオリーブ、特注で漆、
特注で迷彩色・・・ぐらいのラインナップでご勘弁を。

書込番号:11255271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/24 17:21(1年以上前)

ダイノックフィルム貼れば、金属ボディだろうが関係ないし、いつでも張替え可能で便利ではないかと。
カメラ、カメラ、カメラと上から目線で構えず、ポップなカンジを忘れず初心で攻める気持ちで、ホヤには売り込んで貰いたいもんです。

今さら硬派なカメラメーカーでもあるまいし。

書込番号:11275625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

月末の写真展に登場するようです

2010/04/14 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

一風変わった鉄道写真をお撮りになる中井精也カメラマンが今月末のPENTAXフォーラムで開催する写真展にリンクの写真を展示されるようです。

http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/44-6754.html

どんな大きさなのかな? (^。^)

お楽しみに。

書込番号:11229954

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D japan ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D japan ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月14日

PENTAX 645D japan ボディをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング