PENTAX 645D japan ボディ のクチコミ掲示板

2011年 7月14日 発売

PENTAX 645D japan ボディ

外装に漆仕上げを施した「PENTAX 645D」の特別仕様モデル

PENTAX 645D japan ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

PENTAX 645D japan ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月14日

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ225

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

神様、登場。
この神様は下界のせっこいがそすう競争に終止符を打つことができるでしょうかっ?


書込番号:11067572

ナイスクチコミ!13


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/11 05:43(1年以上前)

もはやロマンの世界だ…

書込番号:11067598

ナイスクチコミ!9


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/11 05:47(1年以上前)

デジタルバックみたら5000万画素とかありますから
取り立てて騒ぐような画素数では無いと思いますよ.

密度でいったら5D2やkissFよりも若干低いぐらいじゃないでしょうか.

書込番号:11067600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 07:37(1年以上前)

センサーサイズが44x33mmで画素が7260x5440なら、画素ピッチは約6ミクロンで
APS-Cでは10MPクラスの画素ピッチと同じ程度のようですね?
(何故か、センサーの縦横比と画素の縦横比が合いませんが)

書込番号:11067753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 07:48(1年以上前)

 まるで科学技術庁の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューターの開発予算を「これ一位じゃなければ駄目なんですか?二位じゃ駄目ですか?」と言ってるような発言ですね?

書込番号:11067774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/11 08:19(1年以上前)

kawase302さん
とりあえず10台ほどまとめて逝っちゃって下さい。

書込番号:11067857

ナイスクチコミ!5


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 08:35(1年以上前)

別機種

馬1001頭、2億円で巨大豚1匹買えます(飼えます)。

意義!!!!

わざわざ密度計算したり、APSに直したらとか、そんな余計なことする必要はないのです。

例えばこれ。
ブガッティ、ベイロン。
8000CC、1001馬力、時速407キロで2億円。
これ「4000CCで500馬力だから、ポルシェターボとかわらねーじゃん」とは言わないで欲しいです。
こういう馬鹿げた「豚」を本気で作るところがラテン民族フランス人(資本はドイツだけど)の面白さ。

同様に645については「4000万がそで80万」をそのまま素直に一喜十憂すればいいと思います。
わざわざ割り算して細かく分けちゃうと、せっかくの逸品もつまらなくなります。

書込番号:11067886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 08:50(1年以上前)

すんまそん。買えないものは、つい欠点が無いか探すくせがついているもので・・・

書込番号:11067916

ナイスクチコミ!13


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 08:52(1年以上前)

しっかし、お値段が1億7900万から2億2800万って、なんでグレードだけで5000万も違うんだ?
2億2800万の買うと、ダッシュボードに大束5本、入ってるのかなぁ???

http://www.nicole-racing.jp/bugatti/news/index2.html

(大束⇒金融用語で1千万のこと。用例としては『大束10本で話し、まとめて来いやー!』。ちなみに小束は百万です。)

書込番号:11067924

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/11 09:00(1年以上前)

こういう熱いパッションは嫌いじゃないです。

新作だもの。舞い上がるだけ舞い上がっておくべきです。

書込番号:11067944

ナイスクチコミ!9


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 09:06(1年以上前)

いやいや、まじで、PENTAXもよーく商品化にこぎつけたと思いますよ。

これ、安売りしちゃいかんでしょー。
安売りしないでも、唯一無二だから欲しい客は必ず買うはずです。
流通の魔の手(販売店主導の値下げ合戦)から、守ってあげたい〜♪(唐突に、ユーミンも登場)

書込番号:11067954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 09:28(1年以上前)

この商品が本当に発売されたら、

 LEICA S2、Mamiya ZD 

 この2製品は、、、、、、【T_T】。

書込番号:11068018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/11 09:41(1年以上前)

画素数争いって言っても・・・
35mmフルサイズクラスは、ソニーの2400万画素とキヤノンの2120万画素でこの2-3年
最高画素数は更新されていませんよね?
APS-Cや4/3については、パナソニックがすでに無駄な画素数争いは「やめた」と言って
おりますので、1200万画素で当座打ち止め。ニコンもD3x以外は1200万画素で留め置き。

ペンタックスはソニー・サムスン次第とはいえ、K20Dの1400万画素代からK-7も変わって
いませんし、画素数アップしているのはセンサー製造能力を持つキヤノンとソニーだけ
ですよね?
キヤノンの1800万画素センサーも賛否ありますが、EOS7D→KissX4をみているとコント
ロールができてきたようですので、これはこれで良いのかと。

EOSKissX4が、mRAWなどを選べないのは問題なのですが、7Dのように「sRAW/mRAW]が選べる
のでれば、高画素化は弊害にならないと思います。まあAPS-Cで2400万画素、フルサイズで
3200万画素ぐらいでブレイクスルーがなければ踊り場になると思いますけけれども、
裏面照射や画像処理エンジンぐらいではないですか?


あ、コンデジに関してはもうおなかいっぱいです。

書込番号:11068047

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 09:44(1年以上前)

これもおいくら万円するかわかりませんが、影響あるでしょう。
ハッスル小川こと、ハッセルブラッド。
http://www.hasselblad.jp/製品ラインアップ/hシステム/h4d-40.aspx (上手くリンクしないけど、めちゃばりします)

こんなもの達が645Dのおかげで身近になったりして。
昔は200馬力なんて鉄仮面RSターボとZ3リッターターボだけだったのに、今じゃミニバンのおばあちゃんも200馬力だし。。。

書込番号:11068064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/11 09:47(1年以上前)

PHOTO OF THE DAYの田中カメラマンが「1億画素」とツイートしてますね。高画素化もいくところまで行くのではないか?とは思います。

1億まで行くと、全紙程度の鑑賞サイズだと一生懸命に画素補完して描画しなくてもよくなるような気がします。


さて、売価の話ですが。。。

ま、販売店へは7掛けくらいで入荷するようですから、80万の商品なら50万くらいが卸値ではないか?と思います。メーカはその中に粗利を15か、20%くらい乗せていますから30から40万くらいが原価でしょう。

なので、初値が80万でも、売れ行きによっては30万のマージンの中で値引きをして、売値を決めていけばいいという話で、初値80万のカメラが2年後には50万円台という仕掛けはそこにあります。要はモデル終盤になって、売れ残りを販売店は抱えたくないわけです。

でも、高額カメラを買う人は店にとってはいい客ですね。(^.^)

ちなみに、キャッシュバックはメーカが粗利の中から出すもので、10万円のカメラで1万円出すということは粗利を半分程度出してしまうという話で、製造原価がかなり安くならない限りは文字通り身銭を切っている状態です。ま、ペンタックスの場合、広告費を出さないので、その代わりという話もありますが。。。

書込番号:11068073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/11 09:52(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090525_130m_scanner_digicam/

性質が違いますが、1億3000万画素のデジカメを自作したひとがいましたね。

書込番号:11068097

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 10:05(1年以上前)

奥州街道さん>>>>>>
私がここで言う「せっこいがそすう競争」は、技術の粋を集めたプロ機の最高がそすうの競争というより、「がそすう多けりゃそれでよし」みたいな「がそすう販売競争」みたいな感じです。
がそすう競争というより、がそすう偏重というか、がそすうで売っちまえ的商法というか、そんな感じ。

そういう風潮がメーカーを上流にして、販売店や消費者にも流れてきているじゃないですか。
もちろん日頃からここにいるような人たちはがそすうばかりじゃないことはわかってるんですが、実際に「がそすうが多くていいですね」とか「がそすうが少ないのが気がかりです」みたいなコメントを価格.COMでよくみかけます。

そこで、この645光臨。
そんなにがそが大好きなら、これ、買っちまえ的な絶対神(アースウインドアンドファイヤー)的な潔さを感じます。
なんか1000万だ2000万だとかいうせっこい話しじゃなくて、いきなりの4000万ですし。
それは密度とかAPSに直すと、とかの技術論じゃありません。
単純に4000万がそがひとつのカメラにポンと入ってることだけがすごい。
こうなっちゃうと、小さなところで戦っててしかたないような気がしてきませんか??

書込番号:11068139

ナイスクチコミ!10


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 10:15(1年以上前)

沼の住人さん >>>>>
結局、値崩れは販売店の理屈で起こるんですね。
在庫を抱えられないとか、安くしとくから隣りじゃなくてうちで買えとか。。。
まぁ、どこの業界でも同じですね。
PENTAXはこれ、流通にのせないで、メーカー直販のみにすれば良かったのに。。。
でも、そうすると大手流津から「全PENTAX不売運動」とか起こされちゃうんですかね?
流通の存在はいつの世も痛し痒しで悩ましそう。

書込番号:11068176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/11 10:32(1年以上前)

直販で1000台とか、2000台は無理かもしれませんね。

小売店を使うモデルはコンシューマ(一般消費者)に製品を届けるという面では正しいモデルだと思います。結構、自前でたくさん売ろうとすると、店舗の維持などで金が出ますから。
(最近ではネット通販などもありますが)

おそらく、この価格までコダックにCCD価格を下げさせたのにはリスク覚悟で、相当数の買取約束(発注)をしたのでしょう。まあ、そういうリスクをとってまで、販売しちゃうという金で解決するのならどんとやって、そのかわり見返りもきちんともらうという点はHOYAらしいところでしょうね。今までは爪の先に火をともして、やりくりしていたのでしょうから。

4000万画素をこの価格で出しちゃったのも、やはりHOYA効果かと。(^.^)

書込番号:11068224

ナイスクチコミ!10


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/03/11 10:35(1年以上前)

いやー、でも、こういうのが出ると嬉しいですね。
業界に新しい風というか、平屋だったのが急に2階屋根ができた感じ。
特にPENTAXからってのが嬉しいです。
キヤノンやソニーからじゃ「どんだけ〜」って感じだし。


(「どんだけ〜」って、今、在ロンドン日本人の間で流行っています。「オッケー牧場」も「だっちゅーの」もギター侍もHGも今が旬!!!!!!!!!!!!)

書込番号:11068241

ナイスクチコミ!8


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/11 11:20(1年以上前)

スレの主題が645Dが画素数競争を止めれるか?
だと思いました.

内容のないスレということなので,先のレス共々
スルーしておいてください.

個人的には画素数以外の部分に興味があります.
シャッター速度とかw

書込番号:11068383

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

ゆくゆくが楽しみ♪

2010/03/11 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:45件 Favorite family and photograph 

初めまして♪
ペンタの新旧のレンズ資産を多いに使える面白そうな国産の中判Digitalですよね(^_^)買えないけど何だか嬉しい♪

グリップの出っ張りが無いので ホースマン・VCCプロ とかLDと組めればアオリも何とかなりそうな予感?。フランジバックが解らないので何ミリぐらいから使えるかは解りませんが・・(^_^;)マウントアダプターなどで色々なレンズと組めればさらに夢が広がりますね♪

楽天見てると最安が775,000 円税込前後で所により何かにエントリーでポイントが最大11倍みたい。。だからって当面は買えない私。。発売後の皆様のレビューを楽しみにしております。

書込番号:11067179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 09:10(1年以上前)

>楽天見てると最安が775,000 円税込前後・・・

もう少し安くなるのではないでしょうか?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/99041

書込番号:11067966

ナイスクチコミ!2


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2010/03/11 09:25(1年以上前)

フイルムの最後は、ペンタの67とフジGS645で風景を撮っていた私としては、女房を質に入れてでも欲しいカメラが出現してしまいました。
但し、最早嘱託の身分では望むべくも無く、そのつれあいの女房は質屋どころか粗大ごみでもとってはくれませんが・・・(苦笑)
これで、多分フジの開発陣にも火がついたと思いますし、中判メーカーがこぞってKodak製のこのCCDを使って量産効果を出し、カメラの質感とか機能性とかだけの勝負をしてくれたら、やがて50万ぐらいになるんではないでしょうか。
ボディ+交換レンズ3本+パソコン+A2プリンターで120万ぐらいなら、女房に猿轡を噛ませ、老後の資金を取り崩しても購入します。
でも、久しぶりのペンタックスのビッグニュースに驚くと同時に大絶賛の拍手を送りたいとおもいます。

書込番号:11068000

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件 Favorite family and photograph 

2010/03/11 09:48(1年以上前)

じじかめ さん
おはようございます。ポイントを考えなければ最安ですね♪発売後のここの価格が楽しみです(^_^)


?怪人 さん
おはようございます。ホントに国産一社のサポートを受けれる中判デジタルカメラと言うだけでも凄い事だと思います。旧645のようなスタイルでフィールドで活躍しそうですよね(^_^)ゆくゆくの価格変動やキャッシュバックとかあればと願い考えると、今は買えませんが気持ちが揺らぎます。。しかしこれだけ時間をかけて作ったボディの初期価格が発売当初の1DS3より安いのを見るとこれからようやく中判デジタルカメラの価格が正常化していくかもですね♪

書込番号:11068080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/03/11 09:59(1年以上前)

今回の645Dですが、私はPENTAXの実績作りのような気もするんですけどね。

実際の製品もない状態でマーケットシェアがどうだこうだといっても、なかなか、アライアンス先は乗ってこないでしょう。PENTAXが出せば、このくらいは売れるんだという実績を見せて、ゆくゆくは始まる画素競争、フィルム市場の最終的な置き換えのパートナーを引き込もうというお話ではないでしょうか?

ということだと、昨年からのHOYA幹部の談話もなんとなくつながってくるように思います。

フジフィルムさん、アライアンス組みませんか?事業が被るHOYAの名前が問題なら、事業部ではなく、独立会社(株は非公開)としてもいいですよ、というサインかも?

書込番号:11068116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件 Favorite family and photograph 

2010/03/11 18:17(1年以上前)

沼の住人 さん
こんにちは♪基本一社で作ってくれた方がユーザとしては修理などのサポート面は楽なんですが、この先はどうなんでしょうね♪画素に関しては写真用途には十分なスペックがあるので、これ以上の画素UPは研究開発用途の業務用カメラと写真のカメラを分離して作って欲しいです(^_^)後は異常だった中判デジタルの300~500万当たり前〜な価格(@_@)。。をこのカメラが一気に引き下げ初期価格80万♪買いやすいとは思いませんが、ずいぶん進歩したと思います♪5月まで製品が出てこないし、すぐ買えないけど、何だか楽しみです〜(^○^)/

書込番号:11069851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 19:08(1年以上前)

沼の住人さんは、なんでもかんでも勘繰り過ぎなんじゃないの?

そんなの自由でしょ?と言われればその通りですが
色々流れで(ペンタックスすべてのクチコミ)読んでると
再三出てきて疲れます。(スルーするにも多少は読んでになりますね)
勘繰るのは自由ですが、書くのもやっぱり自由かな?自由なんだろうな・・・

書込番号:11070043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 Favorite family and photograph 

2010/03/11 21:36(1年以上前)

デジやん さん
こんばんは♪先ほど実機を触ってきた友達に聞きましたが、良さそう〜って喜んでましたよ(^_^)都合にてCP+に行けない私は出てくるのがさらに待ち遠しくなりました♪

書込番号:11070791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 22:06(1年以上前)

familyphotoさん、情報ありがとうございます。
いくら良くても、現実買う事(買える事)は有りませんが
ペンタックスが注目され、評価高まる事が嬉しいですね。

書込番号:11070986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 Favorite family and photograph 

2010/03/11 23:21(1年以上前)

デジやん さん
こんばんは♪一番に抜け出したローパスレス機♪偶然かも知れませんが、今のハイアマチュア層のユーザーが求めてた物にフィットしてるのだと思います。少しセンサーは小さいですが、ローパスレスの威力は絶大ですよ〜(^_^)家はハッセルの保証期間がまだまだあるので、元を取るべく使い倒さないと・・ちょっとすぐ買うというわけにもいかず見守る感じですが、これからのペンタックスはホント楽しみですね〜(^_^)♪

書込番号:11071446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

来週、17日(水)から始まるペンタックス・イベントウィークは645Dのタッチアンドトライになるようです。CP+に行けない方は新宿でどうぞ。

http://www.pentax.jp/forum/event/20100317/

書込番号:11066757

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ275

返信36

お気に入りに追加

標準

予約しました

2010/03/10 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:45件

待ちに待った645Dが発表されました、今日速攻で予約しました。
今まで5DUを見送りD700の高感度にも負けずひたすら645Dの発売を待ち続けていました、購入金額の工面はさて置き決断しました。早く手元に来ることを願っています。
ちなみに風景写真専門でじっくり撮っていますので連写、高感度、も必要ないです。

書込番号:11065169

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/10 19:47(1年以上前)

ですよねぇ〜。

い〜なぁ〜、工面出来る人は。

書込番号:11065193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/10 19:53(1年以上前)

おめでとうございます。って早過ぎますか?
いやいや、苦節??年、待ちに待たれた機種であれば多分、既に浮かれて天まで昇るお気持ちか?

中判はMamiya 645/67を使いましたが、昔ほどの中判への憧れがなくなり、
さらに言えば大きな経済的負担も覚悟せねばならず、ちょっと待ってね。

書込番号:11065226

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 19:57(1年以上前)

おめでとうございます♪

う、うらやましいの一言です〜♪

書込番号:11065245

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/10 20:05(1年以上前)

こんにちは
購入資金が工面せずに用意できるなんてすばらしいですね。
これでの風景画見てみたいものです。
5月までわくわくですね。

書込番号:11065278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 20:09(1年以上前)

いいですね中盤サイズのデジカメですね。
35ミリサイズのように小回りは聞きませんが、このサイズで4000万画素(!?)
ニコンやキヤノンの一桁シリーズと比べても、すごく安く感じますよね。
私も購入検討したいです。

書込番号:11065305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件

2010/03/10 20:13(1年以上前)

レス有難う御座います、一眼デジ暦はキャノンD30→D60→K10これで止まっています
K10はDAリミッテドレンズのみを使用中、フィルムはEOS1newとペンタックス645Uです。
一応レンズ資産は持っていますのでこれでなんとか凌いで行きたいと考え中です。

書込番号:11065323

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/10 20:21(1年以上前)

ここで取り扱ってる店舗が4店
一番安いのが\848,000で高いのが\848,001なんですね

ま、買えませんが

書込番号:11065359

ナイスクチコミ!6


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/10 20:54(1年以上前)

おめでとうございます。
我慢すれば喜びはひとしおですよね。

どんな写真を撮影されるのか楽しみにしています。

書込番号:11065531

ナイスクチコミ!8


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/10 21:12(1年以上前)

予約、おめでとうございます。

ペンタックスらしいフラグシップモデルですね。

購入されたらぜひレビューをお願いします。

書込番号:11065639

ナイスクチコミ!6


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/10 23:09(1年以上前)

自然大好きさん、今晩は。

予約おめでとうございます。毎日がワクワクのことと拝察申し上げます。
この機種は手ぶれ補正もないと思いますが、風景中心でじっくり撮るなら
不要ですね。

自分も過去には、ゼンザブロニカSQ-AiとFujiGS645を使っていた時期が
あります。A3印刷で35mmフィルムではちょっと解像度不足でしたから。
いつかはGS645並みにコンパクトな中判デジカメも出てくるかも知れま
せんね。今まで645や67を使って月に5〜10万位のフィルム代を払ってきた
職業カメラマン層がどのように動くか興味のあるところです。

今回の645D正式発表は、ペンタ67に木目のホットシューグリップをつけて、
さりげなく持ち歩くスタイルに毎日憧れていた時期が急に懐かしく思い出
されました。

書込番号:11066514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 23:22(1年以上前)

羨ましい限りですが、レンズなどの予算を考慮すると私には手が届きません。

余談ですが、なぜ名称が645なのでしょうか?

書込番号:11066618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 23:52(1年以上前)

自然大好きさん
予約おめでとうございます

頭の中で頭金を入れて残りは1年?2年?ローン?なら買えるか、と何回も試算してますが当分買えそうにありません。

645や67でもMF撮影ばかりですから「AF要らないからをその分安くしてくれ〜」と頭の中で叫んでます(笑

風景写真重視のカメラと考えればよく出来たカメラだと思います
カスタムイメージのリバーサルがどんな絵になるのか楽しみです

書込番号:11066798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/11 00:05(1年以上前)

> 待ちに待った645Dが発表されました、今日速攻で予約しました。

ちなみに、レンズは何を購入する(あるいは持っている)のでしょうか。

私も中判デジタルは、35ミリフルサイズと違って画質がものすごく良いので欲しいのですが、
何しろレンズ込みで買うとなると・・・高いです。

書込番号:11066867

ナイスクチコミ!3


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/11 00:11(1年以上前)

こんばんは。
D3Xと14-24、24-70等で主に風景、スナップ等を撮っています。
さらなる高画質と中判デジタルへの憧れから本体と同時発表のレンズをとりあえず予約してしまいました(^^;
このセットを100万以下で買えるなんて非常にお買い得ですね。
(3年計画でライカS2と標準レンズを買おうかと考えていましたので)

これから二ヶ月間、実機に触れたり作例、特集記事等を見て最終的にシステムを入れ替えるか考えようと思います(^-^)

書込番号:11066906

ナイスクチコミ!8


bitaminAさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/11 00:32(1年以上前)

大金持ちだなあ。。。羨ましい!

書込番号:11067009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2010/03/11 00:44(1年以上前)

スレ主さん、御予約おめでとうございます!
我慢した甲斐がありましたね。作例をお待ちしております。


デジ(Digi)さん

645Dはセンスの無いデジ(Digi)さんには無用の長物だと思うのですが、
因みに仮に買ったとして、それを元にあちこちで画質自慢して荒らすのでしょうか?
色々な意味で買わない方が人の為じゃないかなと思いつつ、
ペンタックスに寄付をされる心意気に否定してもなとも思いつつ。

あれ?645Dを多人数による撮影会で使うのですか?
まさかそんな超恥ずかしい事しませんよね。

書込番号:11067071

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/11 02:37(1年以上前)

ご予約できるとは羨ましいです(^^;;;

http://www.camera-pentax.jp/645d/top.html

個人的には買えませんが、このスペシャルサイトで、最初の二人だけの作例が載っていて少し大きく見れますが、写真を見ると良さそうですね。4×5的なポジをドラムスキャナーで取り込んだような自然な印象です。輪郭にいやらしさもなく、質感や色に落ちつきと深みを感じます。でも、切れもある。

モアレもそんなに気にしないでいいようですから、風景には最高ですね…

書込番号:11067411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 11:56(1年以上前)

35mmフルデジイチを我慢してた甲斐がありました^^
持ってるカメラ全部売り払ってこれ一本にしようかな。

書込番号:11068500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/11 12:59(1年以上前)

やはり、用途が限られて居るカメラだと思います。

これ一台でフルタイムと言うのはちょっと…。

私、とっても欲しいのですけれど、目的別に買うには予算が議会を通過しません。

書込番号:11068762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 13:37(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
えーっと、次の宝くじ発売はいつでしたっけ?

書込番号:11068883

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

記事を見たときは、よっしゃあ!!!!速攻予約やぁ!って思ってたんですが、
よくよく内容を吟味していくと、不安点がいくつか。



1 記録媒体がSDカード

  Macにバックアップするときに今まではCFカードを
  ファイヤーワイヤーカードリーダで読み込んでいたのですが、
  それがSDカード&USBカードリーダになるのは速度的にかなり不安

2 バッテリーのシャッター回数が800回

  一回の充電で800枚撮影可能。
  データも大きいし、しょうがないと思いますが
  やっぱり少々物足りない回数。

3 シャッター耐久回数が5万回


  これが決定的に痛い。
  たった5万回。信じられない。
  いくら何でも少なすぎる・・・




ある程度枚数を撮る撮影には向かないカメラなのかもしれないですね
今のところシャッター5万回ってのが一番ネックな問題になってます・・・


書込番号:11064925

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 18:57(1年以上前)

>これが決定的に痛い。
  たった5万回。信じられない。
  いくら何でも少なすぎる・・・

これまで業務用途に限られていた大型イメージセンサーによる超高解像画像を、風景写真愛好家の方々が、アウトドア撮影でも気兼ねなく楽しめる高画質と機動性、信頼性を兼ね備えたモデルとして開発いたしました。

と有るように何も考えないで連写、連写と言うんじゃなく、
有る程度は考えてじっくり撮って下さいよ、
(じっくりと考えて写真を撮ることの喜びをかみしめながら)
とメーカーは言っているんでは。

書込番号:11064967

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/10 19:09(1年以上前)

days@さん、こんばんは。

今は自作のWindowsですが、以前はPowerMacG5を使用していました。
USB 2.0はファイヤーワイヤーと比べても遅くないので大丈夫ですよ。

645Dは最高ISOが 1600になっている事からも、じっくり撮影用だと思いますので5万回の耐久性で大丈夫なのでしょう。

SCへのメンテナンスを出し渋る機種ではないと思いますので、シャッター総数が5万回程度になったらSCに出しましょう。

書込番号:11065008

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/10 19:10(1年以上前)

K-7が10万回のシャッター耐久でしたっけ。
あるいはもっとだったにしても、645Dはミラーの大きさも重さもAPS機とは違います。
これでも頑張っている方だと私は思うのですが。

書込番号:11065011

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:17件

2010/03/10 19:12(1年以上前)

ボディが85万円、シャッター耐久回数が5万回…

シャッター切る毎に17円の計算だね (T_T)

書込番号:11065018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 19:13(1年以上前)

シャッターユニットの交換は
いくらぐらいになりそうですかね。

書込番号:11065031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/10 19:16(1年以上前)

 たとえば 20万回シャッターを切るのでしたら、
その間に3回修理すれば良いのでは?

 そういう商品と言うことではないでしょうか。

 2ヶ月といわずじっくり考えて、買うも良し・買わないも良し。

書込番号:11065046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/03/10 19:17(1年以上前)

そのうちレンズシャッター搭載レンズが出るんじゃないでしょうか?

そうすれば分散されますので大丈夫だと思います

書込番号:11065049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/10 19:18(1年以上前)

シャッター耐久回数が5万回
大きいので、どうしようもないかも

枚数撮影するようなカメラではないかも

フィルムだと、すごい金額になります

書込番号:11065054

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/10 19:19(1年以上前)

素人考えですが撮像素子が大型化することによりシャッター周りも全てが大型化し耐久性も落ちてくるのかなと、5万回は致し方ないような気もします。
ただシャッターの交換時の金額って幾らになるんでしょうね
かなり高そうな気がします。

書込番号:11065058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/10 19:24(1年以上前)

>有る程度は考えてじっくり撮って下さいよ、
自分もそう思います。
連写が秒1.1枚となると、丸一日じっくり撮影したとしてもそんなに枚数は行かないでしょうね。
バッテリにしても普通の人なら800枚も取れれば十分だと思いますけどね。
決して購入できるモデルではないですけど、(泣
自分の感想だけ・・・。

書込番号:11065073

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/10 19:27(1年以上前)

5万回寿命と800枚、ゆっくりブランディを傾けながら撮るカメラに、十分な数字です。

書込番号:11065088

ナイスクチコミ!26


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 19:39(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん

そうですね。
僕の撮影用途にはフィットしないようです。
フィルムの645の延長として考えてたので、だいぶズレを感じてしまってます。

>タン塩天レンズさん 
こんばんわ!

FW800のカードリーダーはUSBの倍は速いんですよ
それもこれもCFだから実現できたわけで

シャッターユニット交換・・が出来れば別に問題は無いんです。
以前645Nなどではある程度使用が進むと、ペンタックスのほうから
修理不可として代替え分譲を勧められるんです
修理しても保証できないから、引き取る代わりに新品をちょっと安く買ってください、という感じで。

今回のカメラでそれをやられると・・ツライw


>SL愛好家さん

確かにデカイですからねぇ
そういう見方もできるのかもです。

>知らないオッさん 

そういう計算になりますねw


>カキ氷は宇治金時さん 

交換出来ればいいんですけどね。
ただコストも結構かかるでしょうね。

>市民光学さん

そういう商品なんでしょうね。
とりあえず実機を触ってみたいです。

>BABY BLUE SKYさん

その発想は無かったw
可能なのかな?

>dai1234567さん

フィルムだと・・という考え方はもう最近しなくなっちゃいましたね
とりあえずデジタル大前提ですから
コスト的な意味で

>Frank.Flankerさん 

概ねそういう事だと思います
ただフィルム645のときはもうちょっと多かった気がします

>hotmanさん

そうですね
フィルム645はグラビアカメラマンにも絶大な支持を受けてましたが
今回のはちょっとターゲットが違うみたいですね 


>うさらネットさん

いいですねそういう撮影。


書込番号:11065148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 19:39(1年以上前)

個人的意見ですが、週に100ショットで月に400ショットくらい。
年間約5000ショットですよね?10年は持ちます。
10年後にはもっと欲しいカメラが出てますよ。
10年使ったとしても年間8万円かぁ!(^_^;)
良く考えないと簡単には買えないですね!

書込番号:11065153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/10 19:44(1年以上前)

days@さん
こんばんわ〜。

実は私、二十数年前にマミヤの645使ってたんですけれど…、当然フィルムなのですが、一球入魂的な撮り方でした。
今でこそD300は連写で『バララララ』って撮りますけれど、当該機は1.1コマ/秒ですよねぇ。
やはり、一球入魂で『バシャッ!』と撮るのが正統派かと思います。
まあ、撮り方は人それぞれなのですが、数コマ/秒の
連写をする訳でも無ければ5万回でも良いと思います。
電池にしたって、予備を持てば済む事ですし…。

しかし、この時期に良く出せた(敢えて)旭光学には拍手喝采です!

書込番号:11065173

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/10 19:50(1年以上前)

ポートレートですと、かなり切りますけど
風景や物撮りですと、一日800枚ってかなりしんどい作業ですよね
三脚必須でしょうし、光のいい時間帯も1時間程度でしょう
枚数的には十分だと思いますけど

ただ、寒い時や、待機時間でどのくらい消耗するかで
予備バッテリーは必要かもしれません

耐久性は、一日100枚で2年持たないので、もっと欲しいですね

書込番号:11065205

ナイスクチコミ!6


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/03/10 19:53(1年以上前)

>カメラ@初心者さん 

10年かぁw
思いがけない数字が出てきたけど、
フィルム時代は10年なんて当たり前でしたよねぇ
うちのF3も元気いっぱいだしw

>ダイバスキ〜さん
こんばんわ!

そうですね、最近の撮影だと一日に3000枚を越える事もあって、
それだけに5万という数字に不安感を抱いてしまいました。
導入するにしても35mm一眼レフと使い分けを考えるべきなんでしょうね。

>しかし、この時期に良く出せた(敢えて)旭光学には拍手喝采です!

全く同感です。
だからこそ買って支援したいんです。次も出せるように。
同時に期待値も大きかっただけに、苦言を呈してしまいました。
愛故にとご勘弁願いたいです。

>atosパパさん

>耐久性は、一日100枚で2年持たないので、もっと欲しいですね

確かにそういう計算にもなりますね
この数字はどうなんだろ・・

書込番号:11065227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度4

2010/03/10 20:08(1年以上前)

フィルムタイプもそのままで待った甲斐ありました。
ボディーにはあんまり心配がなさそうだ。
しかし、2つ気になる点が。

1.広角レンズ33mm〜しかないので、35ミリ換算で言えば24mm以下の広角レンズがない。
2.供給体制の不安。

33〜55mmズームすら店頭在庫もないのに、新型の標準レンズが行き渡るくらい供給が可能なのだろうか?
ボディは言わずもがな。
なんかK10Dの時のような、レンズが無くて客が離れる、供給が無くて違うの買っちゃうという憂き目が怖いぞ。


それから、要望になっちゃうけど、野外で大集合写真を撮りたい場合(お仕事ですね)、ISO200で1/125sがネック。
45mmF2.8位のシャッターレンズ、出てきて欲しいな。
シャッターは、5万回も保てば十分。
フィルムのヤツもそんなんじゃなかったかな。
大体、スナップじゃないから、5万もなかなか切らないし。

まぁまずは、レンズセットで100万以下で買えたら嬉しい。
幼稚園あたりじゃ入卒にしか使わないけど、クリアーな記念写真になりそうだ。

書込番号:11065296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 20:13(1年以上前)

延長保障ってこういう場合使えないの?

書込番号:11065319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 20:20(1年以上前)

確かに35ミリタイプで10万回以上が当然のような昨今、5万回に不安を覚える気持ちはわかります。
でも必ず5万回で壊れるわけではありませんし、フィルムカメラ時代にも見られなかったスペックですから、十分頑張っているんだと思いますよ。

書込番号:11065354

ナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/10 20:52(1年以上前)

>ボディが85万円、シャッター耐久回数が5万回…
シャッター切る毎に17円の計算だね (T_T)

シャッター壊れたら直せない場合ですね。
シャッター修理費を5万回で割ったらいくらになるんでしょうね。

中判フィルムが一枚200円という計算と聞いたので17円だと安いですね。
取りに行く方がお金はかかりますから。


SDカードはマックブックプロなら直接させるので大歓迎です。

書込番号:11065516

ナイスクチコミ!9


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCはどの位の性能を要求されるの

2010/03/10 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:669件

夢のような事が起こりました。
で、現実に戻って
1枚40Mのファイルをさくさく処理するのには
一体どの程度の能力を持ったPCを用意しなくてはいけないのでしょうか?

スロットは32Gまでしか対応して無いから・・・
800枚ほど撮れるか。
この手のカメラだったら充分ですよね?

しばらく我慢したら70万台も夢じゃないですよね?

書込番号:11064283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 15:54(1年以上前)

快適な編集には、SSDと大量のメモリとCore i7が必要でしょうね。
ちなみにキタムラは¥763200で予約してますね。

書込番号:11064317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 16:45(1年以上前)


64ビットのウィンドウズでメモリーを大容量化し、HDDの仮想メモリー機能を停止したほうがサクサクいくと思われます。

書込番号:11064474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/10 17:12(1年以上前)

 はるたまパパさん と くろけむしさん の言うとおりでしょう。

 メモリーは最低8GB〜・・・のイメージがあります。
 (当然、ウィンドウズは 32 ビットではなく 64 ビット)。

 ソフトにもよるけど、1枚の絵を編集するだけなら、メモリーの容量3〜4GBでOKなのかも?
 (↑たぶん・・・で発言していますので、違っていたら訂正お願いします)

 それよりもむしろ、このカメラを買う方々は出力をどうされるつもりなのか。
 あっさり業務用にもなる画質の、受け皿となる出力は?

書込番号:11064568

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 17:39(1年以上前)

市民光学さま、こんにちは。

プリントは645の画面比率4:3を考えると、大全紙・全紙・半切などの印画紙サイズがいいと思います。
キタムラなどで印画紙プリントがいいのではと考えています。
フォーサーズも4:3ですので、同様にこの印画紙が合致します。

A-2・A-1等のペーパーサイズだと比率が合致しにくいと思います。
これに合致させやすいのはAPSやフルサイズの3:5でしょう。

書込番号:11064656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/10 19:10(1年以上前)

安物買いkazuさん、こん**は。

画像処理ソフトで画像を開こうとする際にはファイルサイズの2〜3倍のメモリが
必要ですし、PC内で処理する際は圧縮をしていない状態のデータを扱いますから
16bitのTIFF画像だと仮定すると、4000万画素だと224MB近いデータ量になり、
OSとソフトである程度メモリをくっていると、画像を開いて、加工するには
2GBは必要ですね。
ちなみに、約6000万画素で16bitのTIFF画像ですと、約350MBですが、16bitのXP
でメモリが3GBでも何とかなります。
ただし、大全紙サイズに印刷しようとして、短辺を500mmにし、300dpi程度の
画像サイズにすることは可能でも、それより大きくしようとするとすぐメモリ
不足になってしまいますから、くろけむしさんのご指摘のように、64bitで
メモリーを多く搭載できるようにしておいた方が無難だと思います。
CPUパワーは、それほど影響しないような気がしています。
一応Corei7も導入いたしましたが…

ちなみに、Pentax67で撮影した原板をフィルムスキャナーで16bitで取り込むと
17882x14228ピクセルで1.42GBのTIFF画像データが得られますけど、こちらの
パソコンでは処理できず、出版社側のパソコンで処理して印刷に回してもらって
います。ここまで来るとUNIX系のコンピューターじゃないと厳しいみたいです。

書込番号:11065010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/10 19:27(1年以上前)

こんにちは、でてしまいましたね。

 一画像RAWサイズで50MBだと、展開データーで100MB前後はあります。

 みなさん、それなりのPCを用意してくださいね。

 ISO感度のですが、400まで使えますかね、どこまでノイズを減らせるか楽しみです。

 ローパスフィルターがないので、間違いなく三脚もしくはフラッシュです。単純手持ちはあきらめてください。

 では、良い写真ライフを。

書込番号:11065095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/10 19:31(1年以上前)

>1枚40Mのファイルを
メーカの
>645D撮影可能枚数(目安)
をみると
32GB ⇒ 362枚となっていますね。
計算すると88MB強になりますよね。

記録サイズ(画素数)蘭にも
>【JPEG】L[40M](7264×5440ピクセル)
とすると、記録画素数ですよね。

書込番号:11065111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/10 19:47(1年以上前)

 hotmanさん 

 知らないのはしかのないことです。

ccdは原色であるR、G、Bセンサーの数が均一であればhotmanさんの考えに近くなりますが、残念ながら、均一ではありませんGが半分くらいあります。
 だからデジックで仮想計算しています、だから計算どおりいかないんです。

 デジタルの絵ずくりは、デジックがすべてなんです。

書込番号:11065194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/10 20:05(1年以上前)

じじQ6600さん
無圧縮TIFFと同じ容量で編集作業をするとなると、とんでもない容量のメモリを積まないと動かないんじゃないでしょうか?

書込番号:11065277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/10 20:29(1年以上前)

こんにちはhotmanさん 

 ポロ&ダハさんが書いてらっしゃる、224MB

 私の場合8bit換算だけど100MBぐらい

 こんな、カメラなんです。

 デジタルカメラのある種の分岐点が来てる、パソコンてこの3年くらい早くなっていないのでデジタルカメラに追いつけないです。

 蛇足ですが、キャノンの次期フラッグシプが3000万画素なんていってますが、同じ分岐点があると思います。

 商売的に5D系を強化したほうが売れる

書込番号:11065415

ナイスクチコミ!3


yiieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/10 22:15(1年以上前)

>ローパスフィルターがないので、間違いなく三脚もしくはフラッシュです。単純手持ちはあきらめてください。

これは、どういうことか教えていただけますか?
結構、揺れる乗り物(飛行機)から撮ろうと考えているのですが・・・

書込番号:11066082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/10 22:16(1年以上前)

くろけむしさん 今晩は。

 くろけむしさんは、たしか大判フィルムも撮影される方でしたよね。
 (私はロールフィルムの恩恵を受けたいので中判止まりです)

 やはり、普段からお店プリントで大全紙・全紙にも伸ばしている方がメインターゲットなのでしょうね。
 (主に風景でしょうか ・ あと、ぽんぽん撮影しなくて良い業務用とかにも売れるかも)
 お返事ありがとうございました。

書込番号:11066090

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/11 00:13(1年以上前)

HDビデオでもそうですけど、画像データ量が増えて、
あっという間に内蔵HDDがいっぱいになります。

これからはの高速の外付けHDD需要も高まりそうなので、
USB3.0またはFireWire800インターフェイスも意識した方が良いかもしれません。

書込番号:11066918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2010/03/11 08:01(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
私の想像以上にPCに負担が来るのですね。
パソコンの進歩とデジカメの進歩がちょっと
ずれているよう。
それにしてもなぜ、SDXC?
でしたっけ理論上2GまでOKのスロット採用しなかったのでしょう?
こんどのKiss X4には採用しているのに。

書込番号:11067813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 09:08(1年以上前)

 こんにちは、yiieさん

 >ローパスフィルターがないので、間違いなく三脚もしくはフラッシュです。単純手持ちはあきらめてください。

 ローパスフィルターは、レンズの高周波ノイズ(ギショク)をカットするためですが、素材的には、ソフトフィルターみたいな素材です。

 レンズら入った光を「ぼかし」て、デジックでシャープにする。

 ここで手振れがあった場合、「ぼかし」と手振れの差がない場合、デジックでシャープにしますから、手振れがなくなります。

 このカメラは、ローバスフィルターがないので、デジックでシャープにしませんから、手振れが正確に出てきます。

 以上です。

書込番号:11067962

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/11 09:30(1年以上前)

これから新規発売しようという(しかも高画素の)カメラですから、メモリーカードは SDHCではなく SDXC対応で、外部インターフェースは USB 2.0 ではなく USB 3.0 にして欲しかったですね。

書込番号:11068024

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/11 11:44(1年以上前)

じじQ6600さん、こんにちは。

>ローパスフィルターは、レンズの高周波ノイズ(ギショク)をカットするためですが、素材的には、ソフトフィルターみたいな素材です。

ちょっとイメージが違うと思いますよ。

通常、撮像素子のローパスフィルタというのはアナログのソフトフィルターのようなものではなくて、1本の光線を複数(一般的には4本)に分離するデバイスです。これは主にベイヤー配列の素子ではGx2:Bx1:R:x1の対で存在するカラーフィルタに光束を均等に割り当てるために用意されている仕組みです(並んでいる撮像素子上のフォトダイオード1つはGBRのうち1色しかサンプリングできないから)。結果的に言えば空間周波数が落ちるので見た目には「ボケた画像」に見えるというのは言えますが、「高周波ノイズ(ギショク)をカットするため」なのではなく「高周波ノイズ(ギショク)(など)の発生を防ぐため」に用意されているものです。(イメージ的には1ピクセルずつ(2x2)でずらした同じ画を合成したような感じと思えばよいと思います)


>ここで手振れがあった場合、「ぼかし」と手振れの差がない場合、デジックでシャープにしますから、手振れがなくなります。

先述のとおり、ローパスフィルタ通過後の画像イメージは手ブレとは次元の違う画像なので同列では考えられないということと、もともとベイヤーでは4つのフォトダイオードでしか1ピクセル分の情報は得られない(というのは建前で、解像度を向上させるためのデモザイクロジックが存在するわけですが)ので、ローパスフィルタのあるなしでこれは変わりません。


>このカメラは、ローバスフィルターがないので、デジックでシャープにしませんから、手振れが正確に出てきます。

そして、ローパスフィルタが無いといういことは、GBRのフォトダイオード分のデモザイク処理にモンテカルロサンプリングを組み込むはずなので、結果的にはローパスフィルタが行うことをソフトウェア的に行なう(メリットとしては一律ではなく、様々な適用最適化ができる(筈))だけのことです。


つまり、手ブレでボケることについてはどちらでも救えません。(言い換えれはローパスのあるなしで手ブレへの耐性は変わりません)

書込番号:11068459

ナイスクチコミ!3


yiieさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/11 13:44(1年以上前)

じじQ6600さん、丁寧なご回答ありがとうございます。

単に、ローパスフィルターのある・なしで
手ぶれ耐性に変化がある

という理論には疑問を感じていたのですが、

ローパスフィルターを通過せず
画像がダイレクトで手ぶれなどの外的要因が反映される

という解釈ですね。

ありがとうございます。

書込番号:11068909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/11 14:13(1年以上前)

 sarlioさん 

 とても、興味深い書き込みありがとうございます。

 >1本の光線を

 ただ、「1本の光を」まだ見たことがないんです、

 光は波と聞いています、光の波の幅の1/4のセンサーを作れるようになったら、是非知らせてください。

書込番号:11069017

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/11 15:12(1年以上前)

じじQ6600さん

>ただ、「1本の光を」まだ見たことがないんです、

私も見たことないですよ(ジョークです)。

光は波の性質と粒子の性質を同時に持つので、現代での一般認識では波でも粒でもなく「量子」であるということになっています。といっても呼び方の問題なだけで、この話の本質ではないですね。

「1本の光線」と書いたのは説明の便宜上の話なので、針金のような一本線を表すものではないです。これ以上の説明はこの場では不要と思いますので省略します。



ローパスフィルタはベイヤー配列の撮像素子のように1つの色を取得するのに複数の感光デバイス(ベイヤーなら2x2の4つですね)が必要な場合には必須なので、物理的な光学ローパスフィルタが無い場合にはソフトウェア的にローパスフィルタが行なうことと同等(といっても同じ結果にはならないですが、どっちの方法を採ってもオリジナルの完全再現は不可能なのでどちらでも良いというのがメーカーの見解だと思います)のことを行なう必要があります。そういう意味では物理的なローパスフィルタが無い方が解像度は高い、というのは一概には言えないし、どこまで好ましい画になるかどうかは物理的なローパスフィルタの有無ではなく、画像エンジンのデモザイク処理がどれだけ好ましい画を捏造(言い方は悪いですが)できるかによると思います。

ただし、例えばレンズの解像度を超えて撮像素子のフォトダイオードが密集していれば(つまり非常に高画素数)、レンズそのものがローパスしていると言えるので撮像素子上に敢えてローパスフィルタはいらなくなるでしょうし、そもそもFOVEONのような1つの感光セルでフルカラーが拾えるならローパスフィルタはいらないですね(デモアレは必要ですけど、これは別な話)。


スレッドの話題とはズレてきたのでこの辺でやめにします。
スレ主様、失礼しました。

書込番号:11069204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D japan ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D japan ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月14日

PENTAX 645D japan ボディをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング