PENTAX 645D japan ボディ のクチコミ掲示板

2011年 7月14日 発売

PENTAX 645D japan ボディ

外装に漆仕上げを施した「PENTAX 645D」の特別仕様モデル

PENTAX 645D japan ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

PENTAX 645D japan ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月14日

  • PENTAX 645D japan ボディの価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D japan ボディの買取価格
  • PENTAX 645D japan ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D japan ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D japan ボディのレビュー
  • PENTAX 645D japan ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D japan ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D japan ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D japan ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ257

返信75

お気に入りに追加

標準

安くなりましたね!

2015/02/14 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:154件
機種不明

ペンタックス645N+45mmF2.8

ちまたではEOS5Dsの話題でもちきりですが、同じ40万円くらなら銀塩645ユーザーの僕なら迷わず645D買ってしまいますねえ。
レンズも広角、標準、中望遠の中古レンズが15万以下で買えますから。

書込番号:18477346

ナイスクチコミ!14


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/14 23:39(1年以上前)

ペンタ中級機→645の移行組みをフルサイズに食われてしまう^^)vもどかしい

書込番号:18477361

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/14 23:47(1年以上前)

女の子写真を紹介したいだけ?

いつまでつづくかな。

書込番号:18477404

ナイスクチコミ!10


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 23:53(1年以上前)

なんか、2月9日に急に復活したユーザーさんみたいですね。
色々、「EOS5Ds」あたりにイチャモン付けてますけど、結局この人、デジタル一眼レフ使ってないんだあ・・・・
FinePix S5Pro を遙か昔に・・・みたいです。 


色々「EOS5Dsの話題でもちきりですが、同じ40万円くらなら銀塩645ユーザーの僕なら迷わず645D買ってしまいますねえ」
とかご託述べるくせに、散々、EOS6Dとか質問しまくって居るじゃん!!!!

正直、EOS5Ds検討してるユーザーさんに迷惑だから、645Dをさっさと購入して、そっちでご自身を活かしてください。
http://j-camera.net/listp.php?w=645D&pl=&selectItempl=&ph=&selectItemph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d

書込番号:18477426

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:52件

2015/02/14 23:57(1年以上前)

新潟のたけださん

作例を見る限り、コンパクトデジカメでもいいような気が致します(*^^*)

書込番号:18477447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 00:19(1年以上前)

機種不明

645+150ミリF2.8

デカメロンプリンセスさん、レスありがとうございます。
冗談抜きでオススメのコンパクトデジカメを紹介していただけませんか?
この作例のような写真が撮れるカメラが有るのなら、真面目に参考にしたいと思っています。(マジ)

書込番号:18477526

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 00:49(1年以上前)

別機種

他機種ですが・・・

新潟のたけださん、さすが645D、背景ボケが大きいですね。

ただ、画像が小さすぎてバチピンなのかが分からないのが残念です。
長辺1280ピクセルでアップして下さると嬉しいです。

書込番号:18477606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 00:59(1年以上前)

機種不明

645+75ミリF2.8

モンスターケーブルさん、レスありがとうございます。
でもこれ645Dじゃなくて銀塩645N+RVPFです。
それと画像はないのですがオリジナルのポジは15倍のルーペで見てガチピン来ています。
その代わりといったらなんですが、75mmF2.8で撮ったアップ気味の写真をアップしておきますね。

書込番号:18477628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/15 01:03(1年以上前)

645Dの写真なら参考としてアップするのは良いと思うが銀塩645の写真をアップされても意味が無いですな。

銀塩645の写真は銀塩645の口コミに。

書込番号:18477637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 01:17(1年以上前)

フィルム機の645に比べるとセンサーサイズはかなり小さくなりますよ

またポートレートで使用の場合1秒間に1コマしか撮影出来ないのは凄くストレスになりますよ

またボケに関してもフルサイズのレンズには開放F値がF1.4からの物も多くありボケ量もむしろフルサイズカメラのほうが背景をボカせます

フィルム時代はどうしても撮影したポジフィルムを印刷する場合一度デジタルスキャンする必要がありましたので印刷において多きなフィルムをスキャンしたほうがスキャンロスが出にくいのではっきりと差がでましたがデジタルになりスキャンの必要が無くなってので特別なメリットを感じなくなりました

書込番号:18477670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/02/15 06:44(1年以上前)

RICOH GRを、勧めます。

書込番号:18478003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 10:08(1年以上前)

このカメラを初値の80マン以上で買った人、いますか? 今のお気持ちをお聞かせください。

書込番号:18478546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/02/15 10:44(1年以上前)

新潟のたけださん

CANON
PowerShot G7 X
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
これで殆ど撮れるよん(*^^*)

書込番号:18478680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/15 11:10(1年以上前)

相変らずのキャノ大集合www
ネチネチ履歴調べてるヒマ人も。

あ、80万以上で買いましたがなにか。
どこぞのインチキレンズ付きフルサイズと違って周辺まで素晴らしい画質です!

あ、またそれでフル645でないとか言い出すんだなw

書込番号:18478764

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 12:21(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
ここらで645Dならではというポートレートの作例を見させていただける方はいませんかねえ。
銀塩からデジタルに移行する上で、何てったって大本命は645Dなので。

書込番号:18479051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/15 12:51(1年以上前)

本命なら自分で確かめたら良いんじゃないかな、レンタルでもして。

書込番号:18479150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/02/15 17:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=18477346/ImageID=2145121/

この服懐かしいです(*^▽^*)
8年位前のですかね(。´・ω・)?

書込番号:18479992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 18:18(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
MA★SAさん、鋭いレスありがとうございます。
確かにあの写真は、10年くらい前に撮ったものです。
実は僕は2006年から大病を患い、2006年を最後に写真が撮れていません。
そして今も療養中でリハビリに毎日を過ごしています。
そんな僕に一筋の光を与えてくれるのは、過去に撮った写真です。
でもまだまだリハビリに毎日を過ごしていますけど、撮影会に参加できるのを夢に毎日を過ごしています。
だからあれこれとスレッドを立てさせてもらいました。
中には不快な思いをさせて申し訳ないときがありますが、どうかご容赦願います。
今の僕にとって写真は唯一の希望です。
だからそんな僕の思いを受け止めてくれるデジカメを探して、今日もネットの中をさ迷っています。

書込番号:18480244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 18:24(1年以上前)

MA★RSさん、名前を間違えてすいませんでした。

書込番号:18480263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 19:04(1年以上前)

>2006年を最後に写真が撮れていません。

2006年というと丁度雑誌業界がポジフィルムからデジタルに以降した時代です
当時は印刷所のオペレーターの問題やんばどがあり、またデジタルカメラも過渡期でしたのでまだフィルムの中判のカメラのほうが良かったりした時代です
また当時のデジカメは今のカメラと違ってダイナミックレンジも諧調も少なく人物の肌などを明るく撮影するとトーンジャンプもおこりました

それからもう少しで10年経とうとしています
その間にダイナミックレンジ(フィルムで言うラチチュード)もフィルムを超えました

また当時はパソコンも非力でまともにRAW現像もサクサク出来ない時代でしたしソフト今ほど優れていませんでした

しかし時代は完全にデジタルの時代になりました

私自身フィルムの時代はペンタ67、ペンタ645、マミヤRZをメインで使っていましたが全て二束三文で売ってしまいました

そろそろ昔の常識を捨てなければならない時代だといえます

書込番号:18480402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 19:35(1年以上前)

2006年というと僕以外はすでに周りがデジカメだらけでしたけど、プロのグラビアみたいな画質が欲しくておんなじ土俵である645+RVPFで作品を撮りつずけていました。
しかし今ならデジカメの方が明らかに高画質ですよね。
だから僕も645は処分してしまいました。
また少し前まではポートレートならキヤノンと言う図式がありましたが、D750ではニコンも肌色の発色がとてもよくなってきました。
だから僕も本命は645Dですが、35ミリ判のカメラでもかまわないと考えています。

書込番号:18480527

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 645Dと645Zの発色の違いについて

2015/04/16 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

KIYOさんて方がご自身のブログで[645D/645Z比較]というタイトルで、ポートレート撮影時の発色の違いについてレポートされています。
この記事だと僕もわずかですが645Zより645Dの方が良い発色傾向にある気がします。
またここのレビューでも645Zから645Dに買い戻した方がいらっしゃるようです。
そこで質問なんですが645Dと645Zをお持ちの方で、発色の違いについて感想をお聞かせいただければ幸いと思います。

書込番号:18688063

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/16 19:58(1年以上前)

訂正です。
645Zから645Dに買い戻した方のレビューは、645Zの方に書かれていました。

書込番号:18688136

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/04/17 10:37(1年以上前)

takedakenichi さん、こんにちは。

以前の645D所持者で、現在645Z使用者です。

私は風景屋でポートレートはあまり撮りませんが、一定の光量下では645Dから出て来る絵は一見Zより好ましく見えるなあとも思いました。
しかし、撮像素子もエンジンも違う両機で発色傾向がある程度違うのも当たり前、そしてDよりはるかに明暗方向にダイナミックレンジの広がったZでは、誤解を恐れず言えば、Dに比してあっさり目の撮って出しになるのかなと。。。

しかしこの余裕を生かして各映像パラメーターを現像ソフトで調整すると、充分好ましい画にもっていけるなあと感じています。
元よりDの方は、撮れるシチュエーションの制限がZよりはるかに多いので、風景屋としては結局Zに更新したことで大きな満足を得ていますねえ。
まあ、有れば有ったでDの方も使うとは思いますが、両持ちは経済上無理がありました(笑)

書込番号:18689961

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/04/17 16:29(1年以上前)

銀写さん、レスありがとうございます。
一見するとZよりDの方がダイナミックレンジが狭いため、パッと見ではDが好ましく見えるんですね。
ただしRAWを現像したときの画像は、Zの方が良い画質を得られそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18690594

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/04/22 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このクラスはRAW使いが多いだろうし色味は調整の範囲内(デジタルだし)で、
あまり気にしてませんが、画素UPやCMOS化に依る差は気にならないと言ったら嘘になるので、
西新宿での仕事帰りにフォーラム寄ってテストして来ました(胸のつっかえが取れましたw)。

色味より明るさの差が気になる(うちのまたかな)。
同じWB選んでも機種が変ればずれるのでWBは現像時に見た目近くなる様調整し
同サイズで書き出し。


Zの表示の早さと書き込み速度…やっぱり早いのはいいなぁ。
フィルム時代の感覚が残ってた645Dの時はそーは気になりませんでしたが…さすがに。
操作レスポンスと高感度(高感度画質では無く1600以上が選べない事)が許せてRAW
撮りが基本ならDでもまだまだ行けそうです。

書込番号:18708787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Really Right Stuffのプレートですが

2015/04/07 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

645D用のReally Right StuffプレートB645Dについての質問です。
B645Dを購入したのですが、このプレートにはスライド防止用のピンがついていません。
例えば、クランプに手前から645D本体を載せたとき、反対側まで本体がノンストップでスライドし向こう側に落ちてしまいかねません。

皆さんはストップ用のピンを自前で調達しておられますか?

書込番号:18657577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/13 14:20(1年以上前)

別機種

シルバーの脱落防止ピンがスプリングで伸縮する。

お使いのプレートはこれですよね。
http://www.reallyrightstuff.com/B645D-Plate-for-645Z-645D-67-67II.html

こちらだとプレート自体に脱落防止のキャップビスが付かない作りなので写真のようなクランプ自体に脱落防止用のピンがあるタイプを選ぶか汎用のビス付プレートを使うほうがいいかと。

書込番号:18677676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 11:02(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!
つかっているプレートはそれなんです!!

ピンがついているクランプがあるのですね。
私が購入したのは、レバー式のものなのですが、ピンがついていません(T.T)。

ピンつきタイプのものを探してみますね。

書込番号:18680334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 12:42(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!

ノブ式もあるのですね〜。

重ねて御礼申し上げます〜。

書込番号:18680625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/14 14:14(1年以上前)

マーキンスのレバー式クランプの場合、他社製のプレートを使うのは
少しリスキーです。

なぜなら、マーキンスのプレートより他社製のは、僅かに幅が広く
完全にロックできない場合があります。

もし選ばれるのなら、ノブ式のほうが無難かと思います。

書込番号:18680861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/15 23:05(1年以上前)

オーバーコッヘンさん

ありがとうございます。
確かにノブ式の方が確実ですよね。
レバー式は手が痛くならないので、好きなのですが・・(力なさ過ぎ)。


書込番号:18685774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

植物園

2015/03/28 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
一枚目は645Dにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影したアガべ・ビルモリニアナのお花です。
日本で開花するのは珍しいそうですので見に行きました。
2枚目は外に咲いていたニリンソウのお花。
645Zにオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影です。
3枚目は杏のお花で同じくオシロラプターで撮影。
オシロラプターはオシロスコープの波形の撮影用レンズです。
中判デジイチでのレンズ遊びも面白いですね。

書込番号:18625106

ナイスクチコミ!16


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/28 23:07(1年以上前)

アガベは竜舌蘭のことですね♪
このお花は竜舌蘭の一種ということで宜しいのでしょうか?
貴重なお写真をありがとうございます(≧∇≦)
今回も素敵なお写真ですね!

書込番号:18625798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/28 23:50(1年以上前)

オシロラプター…おもしろい!

書込番号:18625960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/29 00:02(1年以上前)

オシロスコープって、電圧とかを計測する機械でしたっけ?
その波を撮影するためのレンズですか?
カメラにも使用できるんですね♪
色々な用途のレンズをお使いになられてのお写真、いつも素晴らしいなあと思っています。

書込番号:18625999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/03/29 08:21(1年以上前)

おはようございます。
リュウゼツランの一種です。
アガべ・ビルモリニアナは開花が通常100年ぐらいかかるこの種の中では早く10年ぐらいで開花するそうです。
オシロラプターはウォーレンサックのオシロスコープ用のレンズとしては最高級器でロスアラモの研究所などで使われていた物だそうです。
オシロニッコールなんてのもあり冷戦時代は核開発に使われていたのだと思います。
アナログからデジタルに時代が変わり冷戦も終わりこれらのレンズがお花撮影に使われるようになりレンズも喜んでいると思います。

書込番号:18626685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/29 10:17(1年以上前)

まったくその通りですよね♪
イメージサークル的には645?

書込番号:18627034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/29 10:41(1年以上前)

おはようございます♪
そうですね!冷戦時代の物を平和なお花の撮影で使う。
とても嬉しい逆転ですね(≧∇≦)
戦争ほど愚かな行為はありませんね。

書込番号:18627121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルム複写

2015/03/12 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一枚目の写真のように67用ベローズに645Dをセットしてフィルムの複写をしてます。
写真につけているレンズはニコンの大判用マクロレンズのAMED120mmf5.6です。
ペンタックスさんからフィルムデュプリケーターが発売されたので67用の100mmマクロや大判用のマクロレンズをもたれてない方はそちらを買われた方が安いと思います。
2枚目3枚目はハッセル2003にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した写真。
プロピア100のポジを645Dで複写したものです。
4枚目はペンタックス67にテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した写真。
プロビア100のポジを645Dで複写したものです。

書込番号:18569483

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/03/12 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネガフィルムからも複写できます。
一枚目はハッセル2000FCMにニコンのAMED120mmf5.6で手持ち撮影した写真。
2枚目はハッセル2000FCMにゾナー150mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
どちらもコダックのネガカラーのエクター100で撮影したネガフィルムから645Dでデジカメコピー。
3枚目と4枚目はハッセル2000FCMにハッセルのスライドプロジェクター用レンズのPプラナー150mmf3.5で雨の北鎌倉で傘を差しながら手持ち撮影した写真。
コダックのネガフィルムのポートラ160で645Dによるデジカメコピーです。
ネガフィルムにはオレンジベースがあるので汎用のスキャナーソフトのVueScanを使って変換してます。
VueScanは他のスキャナーソフトと違いスキャナーがつながっていなくても動くのでこれを使えばネガのデジカメコピーでも簡単に画像を得ることができます。
アマチュア用では過去に出たスキャナーが最高性能で現代のPCでは動くかどうか又修理できるかどうかわからないものを使うよりデジカメコピーは自動では処理できませんが早くてピンとも正確でよいですよ。

書込番号:18569494

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFボタン使用時のAEロックについて

2014/11/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

今更ながらの質問を失礼いたします。
「AFボタン」をオン、「シャッターボタン半押しAF」をキャンセルに設定しています。
さらに、「フォーカスロック時にAEロック」をオンに設定しました。
この状態で、AFボタンを押してピントが合ったので、AFボタンから指を離したとします。

ここでカメラを振ると、AEロックになっているはずなのに、露出が変化します。
これは仕様なのでしょうか?

AFボタンを押したままの状態では、カメラを振っても確かにAEロックがかかっています。
「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?
これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

皆さんのところではいかがでしょうか?

書込番号:18129892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 15:47(1年以上前)

済みません、追加です。
上のお話は、例えばAVモードでのお話です。

書込番号:18129897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/11/04 16:16(1年以上前)

さっちん&けんちんさん、こんにちは。

> 「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?

そのような仕様ですね。

ところでなぜ、AFボタンを使った、親指AFの設定にされてるのでしょうか?
さっちん&けんちんさんの撮影方法では、シャッター半押しでAFとAEを固定して、そのまま全押しで撮影という方が、簡単そうにも思えるのですが。

書込番号:18129958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/04 16:27(1年以上前)

>これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

AFボタンを押したままシャッターボタンで撮影できるんじゃないかな?
これでAE-Lボタンを押すことなくAEロックがかかったまま撮影できると思うんじゃが。
趣旨が違ってますかのお?

書込番号:18129975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 17:06(1年以上前)

半押しし続けるのって神経使うからじゃないのかな?

書込番号:18130086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 20:51(1年以上前)

皆さん

ご教示、ありがとうございました。
仕様なのですね。

せっかく親指AFとAEロックのオンオフが別々に登載されているのに残念です。






書込番号:18130830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D japan ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D japan ボディを新規書き込みPENTAX 645D japan ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D japan ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D japan ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月14日

PENTAX 645D japan ボディをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング