PENTAX 645D japan ボディ
外装に漆仕上げを施した「PENTAX 645D」の特別仕様モデル

このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年9月28日 19:03 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2014年7月5日 19:29 |
![]() |
508 | 89 | 2014年6月28日 19:18 |
![]() |
44 | 14 | 2014年5月20日 13:25 |
![]() |
133 | 26 | 2014年5月16日 16:14 |
![]() |
30 | 24 | 2014年5月10日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
ペンタックスのHPのアウトレットに398000円(税込)で645Dが出ています。
CCDにこだわっている方や645入門用にいいのでは?
因みに私にはそれでも買えないですけど・・・。
0点

先日、マップカメラの夜市で美品の645Dが32万(税込み)で出てました。
欲しいな〜と思いつつ、一からマウントを育てるのは厳しいと思って、指くわえて見ているだけでした。。
書込番号:17992235
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
リコーイメージングギャラリーで645Dを使ってみました。
確認項目はいかの2点です。
まず一つめがレスポンスですが、645Nを使ってモデルを秒1コマ撮る僕には、全く問題ないです。
かえってフィルムチエンジを16枚ずつ行う僕には、かえって楽でした。
二つ目は、マニュアルフォーカスが身の上の僕としては、ピントはよく見えるがピークが広くてこのままで大丈夫なのかなあと思いました。
どちらかというと近景からジャスピン狙うより、遠景からピントを狙った方がセンサーのピントマークが来ていましたね。
どこのメーカーでもいいので、すこしくらい楽になっても、もっとピントのピークが鋭いスクリーンなんか欲しいと思いました。
Iiiしたびが
3点

こんにちは。
ピント解りにくいですか?
結構解りやすいと思いますよ。
>センサーのピントマークが来ていましたね。
センサーのピンとマークは使ってません。
頼っていたら1枚目のような写真は撮れません。
645Dに67のM☆400mmf4で絞り開放で手持ち撮影です。
2枚目は645Dにムービーレンズのタッカー150mmf1.8で絞り開放で手持ち撮影した清水寺。
3枚目はそのトリミング。
何処のトリミングか解らないぐらいでしょう。
真ん中のぴかっと白くなってるところではないですよ。
その横です。
光っているのはトリミング写真右下端の方の服ですね。
なんて書いてあるか読めるでしょう。
「なられた方々のご冥
皆様の安寧を観音
お祈り致しまし」
と書いているのが読めますね。
MFでも慣れればピント全然問題ないですよ。
書込番号:17632231
5点

ken-sanさん、レスありがとうございます。
まずは自分の目を信じてシャッターを切るということでいいのでしょうか?
一応視度補正を合わせて、手近なものにピントを合わせると,ピントの合っている幅がAFで見ている場合、少し広いかなと思ったのですが。
そういう意味から、α-900のM型スクリーンのように、少し暗くてもいいからピントのピークが鋭いマットが欲しいなあとおもいました。
もっとも35ミリフルサイズよりはファインダー像が大きくて、ピントを合わせやすいのですが。
書込番号:17632368
1点

> 645Nを使ってモデルを秒1コマ撮る僕には、全く問題ないです。
> マニュアルフォーカスが身の上の僕としては、
私は、645Dで、手持ちAFロックでモデルさんを撮ってますが、ピントは目に正確に来ます。
書込番号:17633821
0点

それだとコサイン誤差が気にならないんでしょうか?
かえすがえす失礼ですがご教授お願い致します。
書込番号:17634901
0点

蛇足ですがマップカメラの買い取り上限がこの一週間で、24万から20万に落ちていました。
このままだと645Zが発売されたらいくらまで落ちるかゾッとしています。
書込番号:17636628
0点

中野フジヤでの中古販売価格34万円台と下がってます、
Z発表時より、店舗在庫も半分位でした(売れたと言うこと)
もう直ぐZの発売、レビュー等参考に購入を判断したいと考えております。
書込番号:17636771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘屋さん、レスありがとうございます。
この分だと645Zが発売されたら大量に売りに出されるでしょうから、645Dの中古は30万くらいになりそうですねえ。
書込番号:17636803
0点

新潟のたけださん、返信ありがとうございます、
最近の645Dの中古価格で迷ってます、645Zか半値以下のDか?、ハッセルのデジパックにするか?
現在フィルム機のペンタ6×7は使用、ハッセル6×6も使用、只ペンタ645Nが最近稼動してません…
最近でも645を使用してたら購入は迷わないのですが…
自問自答しながら購入するか?しないか?を判断したいと思います。
書込番号:17636877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> それだとコサイン誤差が気にならないんでしょうか?
端のAFフレームでAFロックしてから構図を整えて撮影です。
コサイン誤差が気になることはありません。
書込番号:17637529
0点

新潟のたけださん、こんばんは。
色々645D、Zについて研究されておられる様で。。。
645Dがこの4年間メインカメラで過ごして来た私ですが、そんなに目の良くない風景屋の自分はマグニファイアに頼って来ました。
AFだと正味どこにピントが合っているのか判らない時が多々有るので、かなりの比率でマニュアルフォーカスでしたしね。
645Dの良質なファインダーでも本当にピンポイントでピントを追い込むのは被写体に因っては厳しいので、最初は視野の著しく狭いマグニファイアを敬遠しておりましたが、そうも言っておられなくなって途中から頼る存在となってしまいました。
動きものを撮る場合はほとんど役に立ちませんが。。。
このカメラは被写界深度の浅いフォーマットとなりますので絞りとピントには気を使うカメラですが、ドンピシャとなった時の立体感は、大きいフォーマットならではと思っております。
是非645シリーズの持ち主になって探求、納得の行く画を撮って下さいませ。
書込番号:17637904
1点

みなさん、レスありがとうございます。
>橘屋さん
DとZでお悩みならDにして差額をレンズにまわした方がいいです。
動きものは無理ですが、元々モータードライブの時からあてになるのは最初も1カットだけでしたから。
書込番号:17638444
0点

自己レスですがなにやら645Zは納品に2ヶ月待ちだとか。
今ならフジヤカメラで645D中古が34万で買えるので、バックオーダー分が納品されれば更に中古市場に645Dが流れ込むでしょうから、最終的には30万くらいになりそうですね。
書込番号:17701273
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
私はフィルム時代に645や67を使っていましたが、デジタルになってから無縁になりました。というのも、撮った写真の使用目的がWEBに掲載するだけになったからです。そこで645Dをお使いの方々にお聞きしたいのですが、撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペックでしょうか。
今後ますます高画素化が進み、35ミリフルサイズだけでなくAPSCですらも645Dのスペックに追いついてくることでしょう。パソコンやテレビでしか写真を見ない人やA4サイズでしかプリントしない人たちにとって、この流れは意味のない流れなのでしょうか。
余談ですが、「PHOTOHITOサンプル画像」にある645Dの写真を見ると、さすがは645Dだなと思います。その繊細な描写は高画素カメラならではだと感じます。しかし一方で、「この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバースペックだなと思うしだいです。正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです。
5点

お婆スペックとか気にしなくてよいのでは?
楽しく撮影出来るものであれば、なんでも良いと思いますよ。
書込番号:16736652
9点

私は仕事でカタログ用の製品撮影をお願いしてますが基本的に645ですね。マミヤにジナーのパックなど。
(デジタル化する前は4×5でした)
小さな切り抜き用写真などだとオーバースペックだと感じますが、後でどう使われるかわからないのでやはり35では撮りません。
一般の人が趣味で写真を撮る場合、それは趣味の世界なので自分が好きなレベルで撮れば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:16736821
21点

写真の上手い下手と使う機材の良し悪しは比例しないのが常識と思いますが、そこら辺で半分くらい答えが出てませんかね?
ちなみに私はろくに工夫も出来ないへたっぴですが、それでも春菊天さんの言われるように、記録の後々の可能性も有りとしてこのカメラを買って使い込んでます。
何より手に合う機材なので、それだけで楽しんでいますよ。
万能のカメラも無いし、フィールドで何台も何台も持ち込むわけに行かないし。。。
ましてやコンデジで風景屋を極めるつもりも無いと。。。
書込番号:16736928
10点

買っちゃえ買っちゃえ60万♪
書込番号:16736931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ、こだわりの部分もないとは言えませんが……。
昨今のコンデジは良く写り、限られたコストのなかで最大限の技術や商品力をつけなければいけないという点においては、コンデジとひとくくりに軽く見ることはできないと自覚はしています。
一方の645を含んだ中判など、確かにカタログスペックだけは負けているでしょう。
ですが、必要以上に進化していないことも大事で、結果が全ての世界においては安定した使い勝手というものも重宝されますね。
ましてや、4000万画素からそれ以上、求める市場があるのなら応えていかなければならないこともあったりします。
ですから単にオーバースペックなのかどうなのか、その市場といいますか世界で判断されるべきことであり、単純に比較することはできないかと思っております。
デジタルバックも冴えない23万ドットから、一気にフルタッチパネルへと進化。
一眼はおろかコンデジなんて、とっくの昔に登場しています。
こんなふうに実際のスペックというものは、同席では語れません。
シュナイダーのレンズは、ついさっき120ミリマクロがはいったかなぁ。
単焦点のF値はいまだ2.8止まりなんてあるし〜広角に標準に中望遠クラスの3本だけしかないし。
でも必要にして充分だったりします。
これでオーバースペックといえますか?
でも出てくる絵は追従を許さず、コンデジの絵は平面的にしか見えません。ここだけですね。
また自分の機種は、コサイン誤差補正の「トゥルー・フォーカス」とかついていたりしますが、一般には必要はないでしょう。
単に、オーバースペックを語るのであれば同じジャンル同士の中で語られるべきであり、ここはちょっと世界が違う気がします。
書込番号:16736957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>楽しく撮影出来るものであれば、なんでも良いと思いますよ。
普通はできるだけ省エネでいきたいですよね。無意味に高額で重いカメラは使いたくないじゃないですか。それとも大きなカメラを使っているという優越感のことを言ってます?
>最後の一文が余計。
でも、なんでだと思いますか。この画質の違いにここのみなさんは違和感をお持ちではないのでしょうか。
>後でどう使われるかわからないのでやはり35では撮りません。
ということは、パソコンで見る分には35でじゅうぶんとお考えでしょうか。実は最近PENTAXやFUJIの板で「高画素カメラはオーバースペック」と言われてしまうのですが、私は違うと思うのです。つまり、パソコン画面やA4プリントでも違いが出ると思っています。しかし、「なんで?」と問われて自信がなくなったのでここに来たしだいです。
>写真の上手い下手と使う機材の良し悪しは比例しないのが常識と思いますが、そこら辺で半分くらい答えが出てませんかね?
つまり、「645Dを使う喜び」は「カメラをいじる喜び」ということでしょうか。
書込番号:16736984
3点

ふぅ〜
デジタルでなくとも、フイルムでも見れます、
解らないのはスレ主さまの感性です、
フイルムでの35mm,645,6×6,6×7,68,69,
45,810、
一度でも使えば一つは解決します、
でも解決しない事もありますね、
スレ主さまに質問?です
何が足りないのでしょうか?
因みにそのスレ主さんはキライではありません、
相変わらず(~。~;)?ですが嫌みは感じません。
書込番号:16737131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でも出てくる絵は追従を許さず、コンデジの絵は平面的にしか見えません。ここだけですね。
それですね。「PHOTOHITOサンプル画像」の画質はまさにそれです。立体的で奥行きが感じられます。しかし一方で「この製品で撮影された画像」の画質は平面的にしか見えない。まずは、この理由について誰か回答いただけにでしょうか。
>スレ主さまに質問?です 何が足りないのでしょうか?
申し訳ありませんが、もう一度最初から読んでください。
書込番号:16737210
3点

おジャンクコンデジに、ネームペンで「645D」とでも書いて使ってれば良いです。
書込番号:16737278
11点

どうでもいいじゃない、そんなこと・・・。
スレ主さんには無用の長物だろうし(*´・д・)(・д・`*)ネー
と、今日も釣られてみる(笑)
書込番号:16737306
8点

高画素のカメラはオーバースペックでしょうかと仰せですが、どこが高画素なんでしょうか?
書込番号:16737443
2点

>高画素のカメラはオーバースペックでしょうかと仰せですが、どこが高画素なんでしょうか?
申し訳ありませんが、最初から読んでいただけにでしょうか。
書込番号:16737503
3点

どんなモニターで見るかにもよるんでしょうね。
でも、645使ってきた方が
いくらモニターとはいえ、コンデジと比較して645の必要性を感じられないのは、
使いこなしてないのか?感性が追い付いてないのか?
ととらえられても仕方ないので、あまり刺激的な書き方はどうなんでしょう?
私は、解像度が上がっても、フォーマットによる表現とレンズの焦点距離ごとの描写は
全く違うので、
現時点で645は、必要なカメラだと思います。
だいたい写真は、プリントで完成だと考えていますし…
書込番号:16737506 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>どんなモニターで見るかにもよるんでしょうね。
いや、そういうことじゃないです。違うカメラで撮った写真を一つのモニターで比較しての話ですから。
>でも、645使ってきた方が いくらモニターとはいえ、コンデジと比較して645の必要性を感じられないのは、使いこなしてないのか?感性が追い付いてないのか?
だから違うの。そういう話じゃないの。最初からちゃんと読んでほしいですね。
>あまり刺激的な書き方はどうなんでしょう?
はい、たしかに刺激が強すぎるとは思います。しかし、本心を全て晒さないといけないとも思います。
私は、解像度が上がっても、フォーマットによる表現とレンズの焦点距離ごとの描写は全く違うので、現時点で645は、必要なカメラだと思います。だいたい写真は、プリントで完成だと考えていますし…
はい、それ! で、どのくらいのサイズでプリントするのですか。フィルム時代(引伸機の時代)であればキャビネや2Lサイズでもじゅうぶんに中判カメラの威力を実感できたのですが、デジタルになってからはどうですか。
書込番号:16737683
3点

ちゃんと読んでますよ、失礼な!(笑)
その1つのモニターのことです。でも、どんなモニターかはしらないから、
スッゴいモニターだったら、私の心配は、杞憂なんでしょうね
プリントですが、
コンデジとAPS-Cでも2Lで十分違います。
場面によればLでもわかるといえます。ただレンズの違いも大きいですから、
純粋にカメラの差だけとは、言えないでしょう。Q10なんか、
はまれば結構すごい写真も見れますし
書込番号:16737768 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
コーワのプロミナー500mmf5.6FLを購入したので645Dに取り付けてみました。
一枚目は645Dにプロミナー500mmで手持ち撮影したコジュリンさん。
2枚目はそのトリミング。
すごくよく解像してます。
3枚目は645Dにプロミナー500mmで手持ち撮影した田んぼのタカブシギさんです。
どこにいてるか解りますか。
4枚目はそのトリミングです。
プロミナー500mm、645Dで使ってもすごくよく写ってますね。
こんどZも出ることだしコーワさん645用のアダプターも出されたらどうですか?
14点


こんばんわ〜
このレンズ、645で使ってもケラレないんですね^^
ファインダーの倍率を考えるとMFは難しいのですがお見事です!
書込番号:17531286
0点

てか、ボディの傷み具合が素敵すぎ♪
そういうのに憧れます(≧▽≦)☆
書込番号:17531889
3点

おはようございます。
645でもけらてないですね。
MFは中判の方がしやすいですよ。
ボディは無頓着なのでメッキははげはげですね。
書込番号:17531978
4点

Ken-sanさん、おはようございます。
中判ならピント合わせがしやすいとのことですが、フィルム645でMF出来れば、645Dでの解放絞りでMF出来るでしょうか?
僕も645Dをポートレートで使用したいのですが、マット面でのピント合わせが出来ないと、どうしても日の丸構図になりがちですから。
書込番号:17531993
0点

おはようございます。
>645Dでの解放絞りでMF出来るでしょうか?
まったく問題ありません。
一枚目の写真は体育館の中で645Dにアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で絞り開放で手持ち撮影した物です。
2枚目の写真は東京モーターショーで645Dにライカのスライドプロジェクター用レンズのタッカー150mmf2.5で絞り開放(絞りは無いレンズです)で手持ち撮影した写真です。
MFに何の問題もありません。
書込番号:17532069
4点

すみません。
>ライカのスライドプロジェクター用レンズのタッカー150mmf2.5
ヘクトール150mmf2.5です。
書込番号:17532075
1点

ken-sanさん こんにちは
プロミナーももしかすると、645Dに使用できるのではと思っていましたが
やはりできるんですね〜。
こうなりますと、メーカーから645用のアダプターがでると良いかもと思って
しまいますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000236599_10504510418
焦点距離は、645A600mmF5.6よりも短くなりますが、大きさと重さや値段を
考えると悪くない様な気がしています〜。
書込番号:17532508
1点

こんにちは。
>やはりできるんですね〜。
できます。
最初から645Dにつけるつもりで購入しました。
ですので純正のアダプターは買ってません。
写りは良いですよ。
お店ではペンタックスKマウント用のアダプターが在庫切れだといわれたのでアダプターだけ後で発送してといったらそれはできないといっておきながら本体だけ買うといえば本体だけでは使えませんよといわれました。
本体だけ買ったんですがね。
東京のお店は大阪のお店と比べて融通が利かないのかコーワがそういう販売方針なのかは不明です。
kyoueiさんで買ったのですが大阪では双眼鏡を買ったときには店の前で使わせてくれたのですが東京店ではデモ機にカメラをつけるのも言い出しにくい雰囲気で言えませんでした。
書込番号:17532579
3点

ken-sanさん こんにちは
500mmF5.6で使用する際のアダプターはただの筒になっているし、長さも割とありますので
案外いけるかもな〜と思っていました〜。
また、フルサイズ用の500mmクラスの単焦点レンズを切って中判に転用する例もあるので
このくらいの焦点距離のレンズのイメージサークルは比較的大きい事が多いので、
ありかもしれないな〜と(笑)
なんか構造が、ブロニカの800mmや600mmの様なレンズ本体は前方にあり、後部は筒状の感じ
だったので、後部の筒の問題がクリアされれば、使えるかもしれないような気がしており
ました〜。
書込番号:17533276
1点

こんにちは。
>長さも割とありますので案外いけるかもな〜と思っていました〜。
そうなんですよね。
付けれるのは間違いないのですが長さがどれだけなのか良くわからなくてデモ機のあるお店に向かったんです。
でも付けて試してもらえる雰囲気でなかったんですが645-Kマウントアダプターをつけた状態とぴったり同じ長さの筒だったので試さなくても大丈夫だと確信して購入しました。
書込番号:17533420
3点

ken-sanさん こんにちは
いつも素晴らしい行動力でおられますね!
プロミナーだと、ピントリングが2つあり、微妙な調整もできるので使いやすい
のではと思いますが、いかがですか〜?
書込番号:17535481
0点

こんにちは。
手持ちで野鳥さん相手で撮影しましたのでピントリングの使い分けはしてませんのでわかりません。
三脚使用なら良いのでしょうね。
純正望遠レンズより軽く安いのでコーワさんアダプター出してくれたらよいのにね。
書込番号:17536209
2点

ken-sanさん こんにちは
そうですよね〜。
絞りピンの連動もないレンズですし、ただの中間リングの様なものですのですからね〜。
書込番号:17536242
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
645D使いのみなさん こんばんは。
昨年に続き、今年もペンタックスリコーファミリークラブより645Dを借りれました。
今年は645Dで何?撮ろうかな・・・と、のんびり構えてたんですが、四国初の新幹線???を見つけてしまいました^^
最高時速何km/hなんだろう・・・・
16点

>ペンタックスリコーファミリークラブより645Dを借りれました。
こんな制度があるんですか。わたしも借りたい。
四国の鉄道はファッショナブルですね・・・びっくりしたぁ〜\(◎o◎)/!
書込番号:17285248
7点

>最高時速何km/hなんだろう・・・・
一般型気動車なので、最高95km/hではなかったでしょうか。
特急型は120km/hとか130km/hとかあったようですが、急行型からは95km/hくらいだったかと。
キハ32は、国鉄末期にローカル線区の体質改善のためにキハ31やキハ54などと共に造られた車両ですね。
大型のキハ40系より向いていると思います。
ドアを含むほとんどの部品がバス用のものを流用して造られていますが、当時の事情からは仕方なかったといえますね。
また、液体変速機などは廃車発生品からの流用だったと思いますが、現在は載せ替えられているかと思います。
エンジンも直噴式なので、キハ40系よりパワーはあったかと。
寒い時期でもかかりにくくなることはないはずで、一晩中ぶっとおしのアイドリングも必要なかったかと思いますが、これはまだ後だったかな?
それにしても645って借りられるんですね。
こっち(九州)ではどうなんだろう?
無論、使いこなせないことは言うまでもなし( ̄▽ ̄;)
書込番号:17285678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

kagefune8さん、面白いもの見つけましたね。
杜甫甫さん、ラッピング車輌ですね。最近はバスも派手ですよ。
Hinami4さん、鉄道に詳しいですね。
>>こっち(九州)ではどうなんだろう?
以前はキタムラのレンタルサービスがあったので気軽に借りられましたが
サービス終了しちゃいましたね。
書込番号:17286070
8点

kagefune8さん
見に行きたいなぁ。
書込番号:17286108
3点

杜甫甫さん こんにちは。
>こんな制度があるんですか。わたしも借りたい。
制度というか、PRFC(ペンタックスリコーファミリークラブ)のプレミアム会員が対象となりますので誰でもって訳じゃないんですが、年会費\7,000-でストアポイント3,000ptと写真年鑑と会報誌が年4回届くのと修理費用の割引など、PENTAX使いしか入ってないと思われる会員制度です。
今回のフリートライアルは1枚目のような内容で、貸し出し台数は決まってはいるんですが、昨年に続きお借り出来ました。^^
Hinami4さん こんにちは。
詳しい内容のレスどうもです^^ この車両・・・私が学生の頃に、たまに乗ってた車両なんで、ある程度の事は分かってるんですが
出来る事なら最高時速280km/hは出ると信じたいんです!!!
モンスターケーブルさん こんにちは。
九州の電車は流石に中身も最新鋭でしょうね・・・えっと・・・こちらはホビーです。。。
nightbearさん こんにちは。
>見に行きたいなぁ。
ついでに、うどんでも食っていってや!!!
書込番号:17286577
6点


東京でも、先月からテレビのニュースとかで何回か紹介されてましたよ。
書込番号:17287308
2点

こんにちは。
四国の人間からすると複雑ですね〜(^^;)
子供の頃は瀬戸大橋がついたら、当然新幹線は来るものと思ってました(悲)
書込番号:17287583
5点

ニュースでは最高85q/hと言ってましたね(^_^)
書込番号:17287622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が3人目さん こんばんは。
>こんなのをよく思いついたねって言いたいぐらいですが、予想以上の人気でしたので驚きでした(^^)
そうですよね。はっきり言って鉄道に興味の無い私でさえ、見つけた時はちょっと興奮してしまいました^^
αyamanekoさん、joss2000さん こんばんは。
結構、報道されてたんですね^^
どうせなら1両編成、最高時速85km/hでもいいので、本物の0系を四国で走らせてくれればよかったのにって思います。
vincent 65さん こんばんは。
>子供の頃は瀬戸大橋がついたら、当然新幹線は来るものと思ってました(悲)
私もそう思ってましたし、瀬戸大橋は新幹線も走れる強度を持たせて作ってある?とか子供の頃に聞いた事ありますが、真意の程は?です。
今日は645Dで初めて山を撮りましたが、やっぱり山を撮るのは難しいわ・・・
書込番号:17289105
4点

kagefune8さん
おう。
書込番号:17290040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
私は、645Dをはじめて借りましたが、すぐ手になじみますね。
手持ちでドンドン撮りたくなるカメラです。ミラーショックも大変小さい。
ペンタックスブランドは、会社名がかわれども、志のある方が
いい仕事していると感じさせます。
書込番号:17296538
4点

スレ主様 こんばんは♪
メチャクチャ可愛いですね_(*゚ー゚*)_
見たい見たい見たい見たい!!
見たいよ〜(>_<)
書込番号:17297058
8点

^^/ちゃんさん こんにちは。
>私は、645Dをはじめて借りましたが、すぐ手になじみますね。
手持ちでドンドン撮りたくなるカメラです。ミラーショックも大変小さい。
そうなんです。イメージとぜんぜん違い、手持ち撮影が凄くしっくりくるんですよね^^
操作もK-7以降を使用されてる方なら説明書いらずで、連射は出来ませんがサクサク使えますよね。
あのミラーショックの小ささが、不思議な軽快感を感じさせるんですかね?
55mmも解放からキレは抜群で、寄ればとろ〜り自然なボケで、良いレンズですよね^^
あらら!K-30板で、おちゃるまる料理長と御活躍されていたkabi_runrun♪副長さんではないか!!!
>見たいよ〜(>_<)
是非、部下を引き連れて遠征に来て下され!
書込番号:17297574
2点

新幹線もどきは土讃線走るそうなので、どうぞ来て下さい\(^o^)/
書込番号:17297605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハッッ (゚Д゚ll)
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
ギャァ━━━━(艸゚Д゚ll)━━━━ァァ!!
た、、大佐殿 カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
し、失礼しました カタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
違うんです、
その、
その、
大佐殿だと気付いておりましたが、
愛くるしい車両を拝見させてしまい、
あ、いや、違う、拝見させていただき、テンションが、
いや、違う、私の心が高揚してしまい、その、、、 カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
写りもさすがとても素晴らしくて、その、、、
し、失礼いたしましまします、、、
サササッ((((((:゚;Д;゚:;)ノノ
書込番号:17297772
6点

讃岐では、揺れが大きく激しくなったのは一瞬で、その後すぐに収まったので、大きな被害はありませんでした。
書込番号:17302789
2点

大佐殿、よかったです(>_<)
じゃ、新幹線も大丈夫ですね(>_<)
書込番号:17302854
6点

kabi_runrun♪副長、お気遣い感謝いたす。
新幹線はもちろん大丈夫!
書込番号:17302965
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

販売店の判断です…(~。~;)?
書込番号:17423616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

645Zを後継機として扱いながらも上位モデルって謳ってますから更なる値引きはあまり望めないのでは?
今の645Dは中判デジとしてはもちろん135のフラッグシップとほぼ同等の値段ですから
描き出す画質を見れば安いとは思いますよ。
新品在庫が薄くなって相場高騰する前に抑えられてはいかがでしょうか。
書込番号:17423775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。 失礼します。
私も一度使ってみたいと思います。
予定は中古で、5年後が目処です。
書込番号:17423800
1点

画質を考えれば645Dは確かに安いですよね。
ただここのところ、マップカメラやフジヤカメラの中古が増えているのも事実です。
それとマップカメラの買い取り上限もこの一月で4万円ほど下がりました。
多分645Zが発売されれば、現行のレスポンスに不満を感じている人達の乗り換えで、ある程度の数が中古に出ると思います。
これは645Nが645N2になったときに起きたことに似ています。
今後はますます買い取り上限の低下が予想されるので、DからZに乗り換える人は早目の売却をお勧めします。
書込番号:17423954
4点

ペンタックスはいつも後継機ではなく上位機種だから併売っていいますよ
そう言っといた方が在庫がさばきやすいからじゃないかな?
すでに生産終わってるかもよ?
書込番号:17424263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックで勝るCMOSを上位機種として位置づけながらも、既存CCDユーザーの声に耳を傾け、併売を決定したことはペンタックスの良心と言えるのではないでしょうかね。
ライカも多画素ムービーCMOSのLeica M(Typ240)を発表しましたが、同時にKodak・CCDセンサー搭載のLeica M-Eは残しました。
但し、時代は確実にムービーCMOSへと向かっています。645Dと同じセンサーであり、アスペクト比の違う、中判カメラLeica S(Typ006)は$5,000引きで売り捌かれてますし、
http://leicarumors.com/2014/04/02/adorama-now-also-participates-in-the-5000-credit-towards-the-purchase-of-a-new-leica-s-camera.aspx/
次期、Leica Sも40-50MP CMOS、4K videoが搭載されることが確定しています。
http://leicarumors.com/2014/04/09/new-leica-s-medium-format-camera-coming-at-photokina-with-a-40-50mp-cmos-sensor-and-4k-video.aspx/
選択出来る時間を残してくれたことに感謝し、ご自身がどのような用途で今後お使いになるのかよく検討し、後悔のない機種選定を早めにされることをお勧めします。
書込番号:17424529
2点

今マップカメラのHP見たら645Dの中古を一気に放出してますね。
並品だと39万とかあります(笑
安くなりましたな〜
書込番号:17427062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リュータさん、レスありがとうございます。
645Zの発売前に645Dをどこでも在庫を売りきってしまいたいのでしょう。
645Z発売したらさらに乗り換え組が645Dを売り出し中古価格が暴落するので、だいたい30万くらいで落ち着くすのではと考えています。
書込番号:17427669
1点

追伸ですが、今マップカメラの645Dの買い取り上限を見たら昨日より2万円ダウンの30万円になっていました。
さて645Dの買い取り上限は、645Zが発売したらさらにどこまで下がるんでしょうね。
書込番号:17427713
2点

新潟のたけださん
30万くらいになれば理想ですね(^o^)
ただ645Dってシャッターユニットの耐久がたった5万回なので、見た目綺麗でもハズレつかまないようお気をつけ下さいね。
書込番号:17428085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リュシータさん、レスありがとうございます。
シャッターの耐久数が5万回なのは、銀塩645と変わらないのにはあまり気にしていません。
外れでも5万出せばオーバーホールしてもらえるので。
そしてオーバーホール済みのボディは新品の状態より動きが軽くなって帰ってきます。
これは時間に限りにある生産ラインで組まれた新品よりも、腕利きのサービスマンが組み上げてくれるお陰だと思っています。
それはレンズにも言われることです。
だもんで中古のボディを買ったときには、すぐにペンタックスフォーラムで点検してもらっています。
書込番号:17428886
1点

オーバーホール五万円でもシャッター交換は、そんなんじゃ済まないですよ〜。
ペンタックス(リコー)ファミリー入っておきましょう。
シャッター交換したユーザーさんに聞いて下さいね。
ウチのは、まだいけてます。
…物量的に、そろそろやばいなと思うんですが、頑張ってもらっています。
書込番号:17437858
2点

マップカメラでは645Dの買取価格が暴落してます。新品も50万切りました。
645Zが発売されたら、どこまで下がるのか?
書込番号:17442089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり645Dの価格は暴落しましたか!
中古なら40万円で買えますね。
ヤフオクでもレンズが3本ついて40万円で出ていました。
645DからZへの乗り換え組な人は、早めに売った方がいいかもしれませんね。
書込番号:17442393
0点

たった今、確認しましたが買い取り上限が25万なんて、この一月で15万も下がったことになります。
本当に645Zが発売されたら、645Nから645N2に変わったときにように、フジヤカメラに中古の645Dが20台近く並ぶことになりそうかもしれませんね。(苦笑)
書込番号:17442453
2点

私は既に売却しているので、涙目にならず良かったです。
書込番号:17442475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雲の上のお花畑さん、レスありがとうございます。
涙目にならずに良かったですねえ。
ただ現行の645Dでも十分な性能な人には、より買いやすくなるので価格で躊躇していた人には朗報ですね。
でもそのせいでレンズが高騰しないことを祈っています。
書込番号:17442671
1点

こえぇぇぇぇぇぇぇー。
売り時、失ったんだろうか…。
下取り、いくらになるんだろう…。
ライブドアショック後のライブドア株みたいだ…。
書込番号:17446992
1点

幼稚園専業写真屋さん、レスありがとうございます。
確かに645Dから645Zに乗り換え予定の人には、ショックが大きいですよね。
ましてや買いとり上限の厳しいマップカメラでは、上限25万なんてまず無理で重箱の隅をつつくようにカメラを査定して来るので少しでも使用感があると20万円くらいになるのではと思います。
だけど体験会に行かれた方から聞いた話では、レスポンスと高感度特性の向上以外はあまり変わっていないようなので、645Dをあと3年くらい使い続けようと言うものでした。
ちなみに僕も645Z買うくらいなら、中古の645Dを格安で手にいれて、ボロボロになるまで使いたいと思います。
書込番号:17448039
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





