BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年3月16日 23:02 |
![]() |
5 | 10 | 2012年3月11日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月11日 18:19 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年3月9日 16:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月8日 17:28 |
![]() ![]() |
11 | 21 | 2012年3月8日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
ブラビアとセットで初のレコーダーを検討しています。
VHSテープを取り込んだ後に、加工・修正などを行ってからDVD・BDに焼き付けることは可能でしょうか?PDF取説を読む限りは取り込みと焼付けは大丈夫なようですが・・
例えば、VHSデータを一括で取り込んだ後にそのデータを時系列に並べ直してからDVDに焼付けることなど可能でしょうか?(遠足と法事と結婚式が一つのデータになっていた場合、三つに分離して3枚のDVDを作りたい 等)
編集や古いデータを取り込む為に買われた方がいらっしゃったら教えて下さい!
0点

>VHSテープを取り込んだ後に、加工・修正などを行ってからDVD・BDに焼き付けることは可能でしょうか?
可能です
念のためですが加工とは具体的にどういう加工ですか?
>例えば、VHSデータを一括で取り込んだ後にそのデータを時系列に並べ直してからDVDに焼付けることなど可能でしょうか?
可能です
DVDも作らないといけないんですか?
BDはHDDから高速(無劣化)ダビング出来ますが
DVDはHDDから実時間(劣化有)ダビングしか出来ません
実時間ダビング中ソニーは録画も再生も出来ません
どうしてもDVDを作らないといけない理由が無い限り
BDだけで運用したほうが快適です
ケーブルTVは利用していますか?
書込番号:14297610
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございました。
1 ケーブルテレビは契約していません。
2 DVD-Rが大量に余っています。
3 ばあちゃん宅はDVDプレーヤーがあるので丁度良いかな?と。
4 加工=時系列で並べ替える・もしくは一部分だけ削除して短いデータを作る 等
時間が掛かるのは大丈夫ですが劣化ってヒドイのでしょうか?聞いてばかりでスミマセン。
書込番号:14298019
0点

その程度の加工なら問題無く出来ます
>劣化ってヒドイのでしょうか?
VHS用なら元々画質が悪いから
更に少々悪くなる程度です
TV番組とかハイビジョンビデオカメラ用には使わないほうが良いです
デジタル放送はDVDだと二度とHDDに戻せないし
ある程度のサイズのTVだとVHS?って言いたくなります
それと粗悪なディスクはドライブを痛める事もあるから
使うにしてもある程度選んで使った方が良いです
ビデオカメラの映像だと長く再生出来たほうが良いから
特に良質なDVDを使用します
例 DVD-Rなら太陽誘電製とそのOEM
書込番号:14298169
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、Cozさん
ありがとうございました。
何とかなりそうですね。安心しました。
PCに取り込めば済むんでしょうけどね・・ それはそれで面倒なんですよね。。
パナソニックや東芝も検討してみます。
とにかく、ご親切にありがとうございました!
書込番号:14299443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
ブルーレイレコーダーについて質問です。SONY
BDZ-AT750W
の購入を考えてます。
しかし自宅のプラズマTVが古く、D端子接続しかできません。
この機種はレンタルで借りてきた、ブルーレイデ ィスクを720Pの解像度で再生することは可能でしょうか?古いソニーの再生専用のブルーレイプレーヤーを使ってますが、720Pと1080iの再生ができます。
書込番号:14271520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ません。
販売が2011年以降とある機器は全てSD画質になります。(規約規制のため、メーカー問いません)
ソニーだと、AT900やAT700,AX1000など、2010年発売(製造とは違います)の機種だと、この規制外なので、D端子でもハイビジョンで見られます。
書込番号:14271596
0点

ハードディスクに普通のTV番組やドラマを録画したものなら、ハイビジョン画質での再生は可能ということでしょうか?
書込番号:14271612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できません。2010年以前に発売の機種を買うしかありません。
安い機種↓もあります。
AT300S \27,248
http://kakaku.com/item/K0000145700/
D端子の出力制限の詳細は↓こちらをどうぞ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
書込番号:14271614
0点

* 【D端子接続時のご注意】 AACSの規定により、2011年1月以降に発売の機器から、
ディスクを再生する場合およびBD(BD-R、BD-RE)よりムーブバックした番組(コンテンツ)は、
HDMI以外の接続では標準画質(SD)に制限されます
※ DVD再生時には480p信号で再生できます(D4/D3出力選択時)
書込番号:14271628
2点

yo-ayuさん、返信のタイミングがかぶってしまいましたので、
訂正します。前の書き込みの「できません。」とは、最初の質問の
「レンタルのブルーレイディスクを720Pで再生可能か?」に
対してのものです。
ハードディスクに放送を録画したものなら、ハイビジョン画質で
再生可能です。
SONYの公式のQ&Aだと、以下の通りですので。
----------------------------------------------------------------
Q > D端子から、HD 画質の映像が出ない時がある
A > 著作権保護技術 (AACS) の規定により、2011年に発売開始した
ブルーレイ/DVDレコーダーから、アナログHD画質出力に制限がかかります。
以下の条件では、D 端子から、HD 画質の映像が出ません。SD 画質になります。
・市販のブルーレイディスクソフトの再生
・BD-R/BD-RE に録画したデジタル放送タイトルの再生
・BD-R/BD-RE から HDD にムーブバックしたデジタル放送タイトルの再生*1 *2
*1 ムーブバックしたデジタル放送タイトルを結合したタイトルの再生も、
SD 画質になります。
*2 ムーブバックしたデジタル放送タイトルを素材にしたプレイリストの再生も、
SD 画質になります。
----------------------------------------------------------------
書込番号:14271703
0点

>ハードディスクに普通のTV番組やドラマを録画したものなら・・・
パナだとHDDに録画したものならHD画質だったと思います。
書込番号:14271714
1点


>しかし自宅のプラズマTVが古く、D端子接続しかできません。この機種はレンタルで借りてきた、
ブルーレイディスクを720Pの解像度で再生することは可能でしょうか?古いソニーの
再生専用のブルーレイプレーヤーを使ってますが、720Pと1080iの再生ができます。
どんなTV使ってるのか知らんけどいっそTV買い換えれば、同時買いがキツイなら30(80)R
にすれば全て解決するけど。
書込番号:14272331
0点

ブルーレイの再生を、
再生専用のブルーレイプレーヤーに、まかせれば良いと思います。
書込番号:14272379
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
テレビは2003年のパナソニックの50インチなので80万もしました。なのでしばらく買い替えはできません。
テレビ番組の録画をメインに考え、ブルーレイの再生は今まで通り再生専用機で対応しようかと思います。
書込番号:14272736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

D端子出力優先にすれば、可能です。
HDMI優先とした場合、TV次第では、出力が停止します。(D端子に出力制約と出力制限=規定によるものです)
書込番号:14267449
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

条件次第ですが本当の場合もあります
書込番号:14263201
0点

ケーブルテレビ会社次第です。
パイオニア製のSTBでLAN録画可能なケーブルテレビ会社であれば、ソニー機でも問題ないです。
しかし、それが不可能であればソニー機ではBS/CSをケーブルテレビからハイビジョン録画する方法がありません。
Panasonicならハイビジョン録画可能なSTBが多数あり、それを扱っているCATV会社も多いことから、消去法でPanasonicになることがあります。
結局、我が家もそれが理由でメイン機はPanasonicです。
書込番号:14263215
0点

あ、ちなみにケーブルテレビ会社がパイオニア製STBで録画可能なサービスを提供していたとしても、この機種は対応していないので、この機種ではケーブルテレビ経由でBS/CSをハイビジョン録画することはできません。
なお、極希にですが、BSもパススルーになっているケーブルテレビ会社もあるので、そう言うサービスを行ってくれているところであれば、BSはハイビジョン録画可能になります。
書込番号:14263245
0点

ケーブルテレビの場合、地デジに関しては大概がパススルーなので、ソニーだろうが何処のメーカーだろうと問題はありません。
しかし、BSやCSのチャンネルを録画する時に問題が発生します。
BS/CSの番組をフルハイビジョン画質で録画したいとなると、STBはi-link対応か、当然レコーダーもi-linkに対応していることが必要です。
ソニー機はAXシリーズにi-linkが付いてはいますがビデオカメラ用でSTB等のTSモードに対応していません。
パイオニア製のSTBでソニー機とLANダビング可能なものが有りますが、ケーブルテレビ会社が対応しているかの問題になります。
現状は対応しているケーブルテレビは非常に少ないと思います。
結局、ケーブルテレビ環境の人にはi-link対応STBの交換をしてもらい、パナソニックのi-link対応レコーダーをすすめる形になるのが一般的かな。
あとは、午後2時頃に太陽が見える場所にBS/CSパラボラアンテナの設置が可能ならば、何処のメーカーだろうと問題は無くなります。
スカパーe2やWOWOW等はレコーダーのB-CASカード等で再契約(ケーブルテレビ側の契約内容の変更した方が得かな?)が必要になりますけどね。
今月中までWOWOWパナソニックキャンペーンですので、パナ機レコ購入すればWOWOW3ヵ月無料視聴が、可能ですよ。
書込番号:14263322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
WOWOWパナソニックキャンペーンの件は本末転倒ですね(笑)
i-link対応のパナ機買えば一応問題解決ですもんね。
書込番号:14263350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに私の地区のケーブルテレビのBSの事について書いてあります。http://jig141.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0309nwcTUXOeblr3/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.jcv.co.jp%2F2011%2F09%2F269.html&_jig_keyword_=%8F%E3%89z%83P%81%5B%83u%83%8B%83r%83W%83%87%83%93%20%83p%83X%83X%83%8B%81%5B&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fp%3D%258F%25E3%2589z%2583P%2581%255B%2583u%2583%258B%2583r%2583W%2583%2587%2583%2593%2B%2583p%2583X%2583X%2583%258B%2581%255B%26b%3D3%26trans%3D1%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=k6BZT.aCQd8S7Vh_2VhD&guid=on
私はアップコンバータを使ってBSを観てるのですが、ソニーのレコーダーではBSは録画出来ないのですか?
書込番号:14263353
0点

ケーブルテレビ会社のヘッドエンドからセットトップボックスまでパナソニック独占で
作られているからです。また、ケーブルテレビ会社が録画機能付きセットトップボックス
(パナソニック製)のレンタル料で儲けたいからでしょう。
録画機能付きSTBの説明書に、ムーブ可能なブルーレイレコーダーをパナソニック製
の高級モデルだけ書かれていれば、必然的にパナソニック製ブルーレイレコーダーを
購入することになります。不便さはソニーも東芝もシャープも変わりません。
書込番号:14263377
0点

>私はアップコンバータを使ってBSを観てるのですが、ソニーのレコーダーではBSは録画出来ないのですか?
アップコンバータを利用しているなら、そのまま、レコーダで受信可能な電波に変換してくれる為、録画可能になります。
書込番号:14263383
0点

アップコンバーター経由のものがソニー機のチューナーで直接受信となりますので大丈夫ですね。
ただ、去年10月以降に開局したBS局は視聴出来ない様ですけど・・・・・。
書込番号:14263404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
初心者なのでとんちんかんな質問だったらすみません。
初めてレコーダーを買うのですが、この機種は日立wooo L37XV02に接続・動作可能でしょうか?
今はテレビについているiVDRに録画していますが、このレコーダーと合わせて3番組同時録画可能でしょうか?
3番組同時録画可能だった場合、3番組同時録画中に他の番組を視聴することは可能でしょうか?
0点

>この機種は日立wooo L37XV02に接続・動作可能でしょうか?
TVに入力端子(HDMI)があればどれにでも接続可能です
>今はテレビについているiVDRに録画していますが、このレコーダーと合わせて3番組同時録画可能でしょうか?
TVとレコーダーは全く別物です
TV側が1番組録画出来てW禄のレコーダーを買えば
合計3番組同時録画可能です
例外は有料放送やケーブルTVが関係する録画だけです
>3番組同時録画可能だった場合、3番組同時録画中に他の番組を視聴することは可能でしょうか?
これはTV次第です
TVが1番組録画中に違う番組を見れる仕様なら出来るし
TVが出来ないなら3チューナーのレコーダーを買わないと出来ません
要は録画に合計3つ(TV1とレコーダー2)のチューナーを使ってて
録画してる3番組以外を見たいなら4つ目のチューナーが必要です
AT750Wには無いからTVにあるかどうかが問題になります
これも有料放送やケーブルTVが絡むと例外が出ます
書込番号:14259118
0点

早速の返信ありがとうございます!
今のテレビについているiVDRに録画中は他番組視聴できており、
先ほどテレビの仕様をよく見てみたら「デジタルチューナーx2」と書いてありました。
ということは、レコーダーと合わせて3番組同時録画中に他番組視聴可能ということで良いのですよね?
書込番号:14259156
0点

そういう事です
レコーダーと合わせて3番組同時録画中に他番組視聴可能です
(有料放送やケーブルTVの場合は例外有)
書込番号:14259272
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
最近スカパーを付けシングルチューナーだときつくなってきたのでこの機種にしました。
主にアニメを録ってCMなどをカットしてDVDに移すんですが、チャプターの区切りがあまりよくないです。
最初は区切りがたくさんあってびっくりしたんですが見てみるとCMとは関係ないところばかり区切られていて肝心のCM部分が本編と一緒になったりしてて、困ってます。
前に使ってた東芝製のレコーダーはCMの区切りが完璧だったのですが…
みなさんもこんな感じなんでしょうか?
それか何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14250627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり慣れなんですかね…
型番はちょっと忘れたんですが2〜3年前のDVDレコーダーでした。
CS放送などのちょっとしたCMみたいなのも区切られていたので便利でした。
詳しくは知りませんが今の東芝製はよくないとレビューなどでよく見かけますね。
とりあえず慣れるまでいろいろやってみます。
書込番号:14251381
0点

エンヤこらどっこいしょさん
>今の東芝機を買うと落胆しますよ。最近は、そう言う話題にもならない状況です。
認識が甘いというか、ここの書き込みに毒されているというか…。
今の東芝機でもCMの区切りは完璧に打ってくれますよ。
もちろん、余計な所にも打たないし、等間隔に打つこともありません。僕のはそうです。
BSの通販CMをスルーするとか、ズレがあるというのは各社同じようなものだと思います。
書込番号:14251643
2点

ヨシさん。さん
そうですか?
最近の東芝機の精度に関しては、★イモラさんの意見をかなり参考にさせてもらっています。
まぁ、良いですけど、
ただ、X9世代に比べ精度が落ちているという話はどうなんでしょうか?また、録画モードで精度が変わると言う話も有りますが。(別スレでコメントされていますよね)
書込番号:14251962
0点

>最近スカパーを付け
スカパーって何のスカパーですか?
750WだからスカパーHDではないでしょうし、付けるってチューナーを?
W録するんだったらe2ですよね?
>主にアニメを録って
どこの局のアニメですか?
書込番号:14252972
0点

スカパーe2です。
アンテナを付けスカパーe2を契約したってことです。
付けるって表現が分かりにくかったですね。
AT-X以外のアニメ放送局です。
書込番号:14253086
0点

余談ですが・・・
アニメと言えばAT−Xです。おかげで録画数増えて困ってますorz
確かに高いです・・・でも地方の方には「救いの神」(笑)です。
スレ主さん
チャプターを完璧にこなす機種は皆無なので頑張って下さい。(*^_^*)
私も頑張ります。(笑)
書込番号:14253153
2点

自分的にはAT-Xで見たい番組があまりありません…
実際に無料期間でもほとんど見ませんでした。
やっぱ頑張ってマメにやっていくしかないんですかね…
書込番号:14253329
0点

ソニー機は地デジ放送はほぼ1フレームのズレもなくチャプター打つことが多いです。
パナもAVCで録画すると同様です。DRだと多少外しますがそれでも数フレームです。
これがBSになると、パナの方が正確でソニーの方が外す傾向にあります。
e2も同じ傾向にあると思われるので、シーンチャプターが打たれているのとCMチャプターを外しているのが目立って感じるのでしょう。
東芝はどちらかと言うとチャプターを打たない傾向にあるので、余分なチャプターは打たれません。
CMの位置は捕まえるのですが、位置はかなりズレています。地デジだと数フレームのズレで済む事もありますが、BS等では1秒以上平気でズレています。
過去に検証スレ立てて、複数人で検証してますが、そんな傾向です。
地デジで検証するとソニーとパナAVCはあまりにも正確すぎてつまらないです。ぴったりかズレても1〜2フレームと言う感じでした。
ただ、検証スレでe2を検証したことはありません。
e2って、SDチャンネルが多かったので以外と利用する人が少なかったからです。
久しぶりに検証をやってみるのもいいのですが、その場合、チャンネルだけじゃなく、やはり、番組によって得意不得意が違います。
どの番組で検証するのか正確な情報が必要です。
東芝機で新番組を録画させていたのですが、BSアニマックスが無料放送で録画されていた中に新番組がたまたありましたので見ましたが、CM位置をほぼ捕まえている番組と、後半は全くチャプター無しの番組がありました。
東芝の場合、CMより前方向に外してくれると、快適に編集できるのですが、後ろに外してしまうと、東芝は逆方向の動きが悪いので、編集も苦痛になります。
たまたま録画されていたBSアニマックスの番組見たら、CM位置より後ろに外していたので、どちらにしろ編集しづらいですね。
本当なら、スカパー!e2ではなく、スカパー!HD目的でSKP75等を購入した方が良かったかも知れません。
ソニーの場合は設定でどうにかできるとかないので、チャプターマークをボタン一つで消去できる旧型のリモコンを入手すると言う方法があります。これで余分なチャプターマークの消去が楽になるので編集も楽になると思います。
リモコンの型番は誰かからコメントがあるでしょう。(笑)
書込番号:14253424
1点

★イモラさん
御参上ありがとうございます。
毒されていると言われても、★イモラさんの場合、実機検証ですからね。
書込番号:14253440
0点

スキャンダルショーさん
返信ありがとうございました。
>AT-X以外のアニメ放送局です。
ファミリー劇場の「アクエリオン新作」とかどこだったか「けいおん!!」
の一挙放送とかは割合正確です。
フジTVネクストの「聖戦士ダンバイン」はそのまま編集に使えるぐらいの
正確さですね。
まあ、たまに外す事はありますが。
ドラマだと(銀河やLaLa、スーパードラマTV)非常に正確ですね。
最近BSに引っ越したイマジカのキャメロット1話も正確に区切りに入って
いました。
機種はAX2700Tです。
★イモラさん
>リモコンの型番は誰かからコメントがあるでしょう。(笑)
御自分でリモコンの話題を出したのだから型番まで提示しましょう(笑)。
ご存知でしょ。
エンヤこらどっこいしょさん
>毒されていると言われても
別のスレでは
>>ウチのBZ810はほぼ正確なタイミングで本編とCMの間にマジチャプ打ってくれますよ。
>>ズレても5〜30フレームだし、余計な箇所に打ったり、等間隔に打つ事もありません。
>>ただ、BSの通販CMには弱くて飛ばしてくれます。
とありますので信憑性もありますが、このスレでは「完璧」ですからね(笑)。
そもそもスカパーe2なのかどうかも記載ないですし。
まあ、「完璧」はスレ主さんが使ってるのでつられただけかもしれませんが。
書込番号:14253681
2点

>御自分でリモコンの話題を出したのだから型番まで提示しましょう(笑)。
>ご存知でしょ。
自分で持ってる訳じゃないから知らないんだよ。
過去スレ調べなきゃいけないんだもん。
書いてくれてもいいじゃないか。(笑)
RMT-B002Jと言うリモコンでいいのかな。
>>>ズレても5〜30フレームだし、余計な箇所に打ったり、等間隔に打つ事もありません。
ズレが5から始まっているところが、ズレると言われるパナのDR録画でも5フレーム以上ズレてることはあまりないです。10フレームもズレると精度悪すぎと批判されるレベルです。
30フレームって簡単に言うけど、それって1秒ですからね。
ソニーやパナで1秒もズレるって、まずお目にかかれませんから。
外すんなら、CMを検出できないと言うパターンですね。
このレベルでソニーやパナはチャプター打っているんで、東芝のチャプターはぐだぐだだと言われている訳です。検証しようとすれば、デジタルっ娘さんも参加してくれるでしょうが、以前、デジタルっ娘さんも、チャプターはぐだぐだだと言ってましたからね。(笑)
書込番号:14253805
1点

>まあ、「完璧」はスレ主さんが使ってるのでつられただけかもしれませんが。
「完璧」の意味は、CMを検出できないと言うパターンと、余計な所には打たないという事です。
そのおかげで、ズレていても「おまかせ」で再生する分には全然許容範囲内です。
前に所有していたXD92Dよりは精度が落ちているのは確かですけど…。
書込番号:14253946
1点

みなさんありがとうございます。
帰って録画していた一時間のPV集番組を見てみると全部ではないのですが、曲が終わる30秒前でチャプターが打たれていたり曲が始まって20〜30秒後にチャプターが打たれていたりとゆう感じです。
打たれてるだけならいいんですが、終わる30秒+一曲だったり終わる30秒+始まって30秒が1つのチャプターになってたりするのでちょっと大変です。
イモラさんが言ったように番組で違うのかもしれませんが。
書込番号:14254789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、機器の不良の可能性も排除できないので、番組を指定して、この番組を録画するので試しに録画して見て下さいとお願いすると、協力してくれるソニーユーザは結構いますよ。
私は今、ソニー機は手放してしまったので参加できませんが。
後はアンテナレベルも良かったら、教えて下さい。
受信状態が悪いと、変なところに打つ可能性もあるかなと思いますので。
書込番号:14254816
0点

いろいろとありがとうございます。
録画モードをLRかDRにするとオープニング、前回のあらすじ、本編、CM、本編、エンディング、次回予告とゆう感じにチャプターを打ってくれるようになりました。
ただ初めて録画した番組なので違うモードで同じ番組を録画してみないと何とも言えませんが…
ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?
画質や録画可能時間が違うみたいな感じですか?
書込番号:14255841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、機器の不良の可能性も排除できないので、
可能性はありますし、750W等の去年夏モデルはおまかせ
チャプターの精度が悪くなっている、との見方もあります。
去年の検証スレのデータで判断してもいいんじゃないかな。
夏モデルの報告例もあったんじゃないですか?
後、スレ主さんが使い始めて間がないなら、しばらく使って
いると精度が向上するって事もあると思いますよ。
理屈に合わないとか言う人もいますが、実際そういう印象を
持つ結果が出ていますので。
>ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?
>画質や録画可能時間が違うみたいな感じですか?
DRは放送そのままの画質です。
スカパーe2のSD画質の番組であればDRで録っても
容量は低いので、LRとか使う意味はありません。
録画した番組の容量はオプションから番組説明で
わかりますよ。
ソニー機は簡単に録画容量がわかるので便利です。
スカパーe2はHDでもレート低いんでDRで録っても
大した事はありませんので、局毎にDRとSR(LRはコマ送り
でノイジーになりませんか?)で録ってみたらいいのでは?
書込番号:14257650
0点

同じ AT750W使ってます
チャプターの位置は 前使ってた BDZ-RS15と比べれば 少しずれてるかもしれません
チャプター位置で すだれ状態になることは多いです
基本位置はずれてないと
(どちらが良いかは わかりません)
どちらの機種でも きちんと調整しないと CMのゴミが入るのは同じです
アニメ(地デジ 深夜)は OPinにきっちり打たれるのは珍しいです
OPoutは大体は打たれてます(提供のテロップに打たれますね すっ跳ばされる事も偶にありますが)
最初の本編INも打たれない場合が多いかも
最初の本編の真ん中に一個打たれて
最初の本編out これは打たれるほう
2番目の本編inも大体打たれます(区切りの静止画が多いですから)
2番目の本編の真ん中に一個打たれて
2番目の本編outは打たれないほうが多い
次の位置は 予告か提供のテロップ又は 最後のCMの真ん中あたりが多いようで
(大体 8個か9個ぐらいのチャプター数ですね)
原因としては アニメのCMが多いのと
(本編とCMの入り方によっても 違ってくるように)
おそらくですが 30秒以内には二つチャプターが打たれないようですので
違う場所に打たれると 正しい場所には打たれないような
ドラマ相棒なんかは 無駄なチャプターが多いけど CMの区切り位置にはほとんど入ってますね
因みに
最近チャプター位置の修正が めんどうなので 部分削除を使ってます
CM位置は 早送りで探してます
(以前はチャプターを全て結合してから 全て手動で打ってたのですが)
>ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?
チャプターの精度はモードとは あまり関係ないように 思うのですが
書込番号:14258075
0点

>チャプターの精度はモードとは あまり関係ないように 思うのですが
同じ番組を標準のモード(名前忘れました)で録画した場合とLR、DRで録画した場合だとチャプターの打つ位置が違いました。
LR、DRの場合はほとんど編集がいらないくらい位置が良かったです。
アニメしか試してないので他のは分かりませんが…
書込番号:14258319
0点

デジタル貧者さん
いろいろとありがとうございます。
試しながらDRで録画していこうと思います。
書込番号:14258351
0点

>LR、DRの場合はほとんど編集がいらないくらい位置が良かったです。
そうですか
僕はほとんどがLRで録画してますが 位置が合わない番組はぜんぜんダメなようで
LSRは ガンダムAGEと灼眼のシャナだけですが
ガンダムの方は OPinと予告in 予告out
以外は 完璧に入ってます(1フレーム程度の誤差は有ります)
ここまで合う番組は珍しいです
年末に1個(12話だったかな)録リ損なってますが
灼眼のシャナは あまり合ってないです
書込番号:14258639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





