BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AT700なんかとの違い

2011/09/05 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:12件

素人です。教えて下さい。

AT700よりもこちらの方が値段がお安いのは何故でしょう?
こちらの方が新しいようですが??

DLNAに対応していないという事が原因ですか?
ではDLNAってやはりあったほうが良いのでしょうか?

当方、使用用途としましてはTVを録る→ディスクに残す。
   映画等のDVDを買ったりレンタルして観る。
こんな感じですが、それだったらAT750Wで十分でしょうか?

それともDLNAの問題だけでなく画質であったり、編集機能とか
レコーダー、プレイヤーとしての基本的な性能自体がAT700よりも
劣るという事なのでしょうか??あまりレヴューもないのでわかりません。

また、後々DLNAに対応しておけばよかったと後悔するのも嫌なので、
DLNAを使うとこんなに便利!!みたいな事があったら教えて下さい!!

TVがSONYなので一応SONYで考えてます。

宜しくお願い致します。

書込番号:13460651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/05 00:42(1年以上前)

AT700とAT750Wの価格差は、機能の違いもありますが、AT700は既に廃盤のため、流通在庫のみです。

在庫処分もほぼ終わって、未だ売れているから、価格が落ちなくなっただけでしょう。

書込番号:13460676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 00:42(1年以上前)

このレコーダーも安くなりましたね。AT700はもう生産終了?されていて安い店舗にある在庫がなくなって高い店舗だけが残ってしまったからだと思います。

書込番号:13460678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/05 01:06(1年以上前)

最近の機種は最初から価格設定が安くなっています。
それとSONYのリンク機能はテレビ、レコーダーの世代によって適合しない物も有るので確認が必要です。

書込番号:13460753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/05 01:33(1年以上前)

DLNA機能は有った方が、後々利用出来るかも知れません。1:1で使うなら、関係無いと思います。

>それとSONYのリンク機能はテレビ、レコーダーの世代によって適合しない物も有るので確認が必要です。

コレは、ソニーに限らず、全てのメーカーで共通して言えることです。
こんな抽象的なアドバイスは、レコーダー利用者を不安にさせるだけで、無意味です。
書かれるのであれば、具体的に○○が出来ないなど、書かれるべきです。

書込番号:13460830

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/05 01:40(1年以上前)

>ではDLNAってやはりあったほうが良いのでしょうか?

個人の必要性しだいです。
私的には必須ですが、使わない人にとっては不要な機能だと思います。
ただ、家庭のある方などで、2台目を購入した時などに、別の部屋に持っていって視聴もできるような
有効利用も出来ます。

書込番号:13460840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/05 01:43(1年以上前)

AT750Wは、AT700後継というより、AT700とAT300Sの中間後継的な位置づけの
機種ということ、レコーダの低価格化などで、白い恋人?さんも書かれてますが、
価格設定が違います。
発売当初の市場想定価格は、AT700が\110,000、AT750Wが\85,000です。

ただ、AT750Wの値段の下がり方は異常だと思いますね。上位機種に比べて機能的に見劣り
(USBHDD非対応等)するからでしょうか。

DLNAは、別の部屋で録画番組を見れるってことに尽きます。
無線で構築して、無線LANのノートPCを持っていけば、家中どこでも見られます。
その必要性があるかどうかだけです。

書込番号:13460845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/05 03:14(1年以上前)

皆様有難うございます。

エンヤこらどっこいしょさん、ひろジャさん

なるほど!!納得です。明確な理由があったんですね。という事は今後700が最安値にアタックするなんて事はなさそうですね^^

白い恋人さん、

一応TVも最近買った奴で2011年製なんで大丈夫と思います。最初にTVの情報も載せておけばよかったですね。すみません。

hiro3465さん、

アパート一人暮らしの僕には必要ない感じですかね。今のところ無くても大丈夫そうです^^

アメリカンルディさん

DLNAは今のところいらないみたいです。しばらく一人暮らしの予定ですし。
価格設定も違うんですね。
となると重要なのは編集機能や画質とかなんですが解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。AT700のレヴューは一杯あるんですが、こちらの機種はレヴューが少なくて判断できません。ある程度スペックなんかで判断できるのでしょうか?

AT700のレヴューに書いてある、

起動が早い、操作のレスポンスが良好、CMカット機能、録画画質綺麗
2番組同時録画中のBDの再生、等でこちらのAT750Wが劣ることはなにかあるのでしょうか??

書込番号:13460942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/05 06:02(1年以上前)

>起動が早い、操作のレスポンスが良好、CMカット機能、録画画質綺麗
>2番組同時録画中のBDの再生、等でこちらのAT750Wが劣ることはなにかあるのでしょうか??

実際に見たわけでないので保証はできませんが、
ブルーレイのように発展途上の商品で、世代が進んで画質や操作性等の機能が
落ちることはまずないと思ったらいいですよ。

書込番号:13461037

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/05 07:30(1年以上前)

>起動が早い、操作のレスポンスが良好、CMカット機能、録画画質綺麗
2番組同時録画中のBDの再生、等でこちらのAT750Wが劣ることはなにかあるのでしょうか??

そこに関しては、劣る部分はないと思ってよろしいでしょう。
ちなみに、DLNAの他に劣るとすれば、D端子制限やスカパーHD録画に非対応なところですかね。
まぁ、どちらも必要なければ問題ないですが。

書込番号:13461144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/17 19:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今のところこちらで僕には十分そうですね^^

というわけで少し値段も落ちてきたので(戻った?)

購入いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:13511930

ナイスクチコミ!0


jrkai-jさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/30 17:55(1年以上前)

はじめまして、突然失礼します
私もこの機種の購入を実家の父親にと検討中ですが、実家のテレビは液晶テレビですがかなり古い為、HDMI端子が無いモデルになります。その為、D端子接続を予定していますが、ここで書かれている
D端子制限とはどんなものでしょうか?

書込番号:13832279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/11/30 18:09(1年以上前)

>D端子制限とはどんなものでしょうか?

こちらはDIGAのページですが、内容は同じで見やすいのでこちらを参考に。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

簡単に言えば、D端子での接続の場合はハイビジョン画質で見るのに
条件が付きます。
この条件がある為、この機種を含め2011年以降に発売された機種は
HDMIでの接続をお勧めします。

書込番号:13832321

ナイスクチコミ!0


jrkai-jさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/30 18:28(1年以上前)

ネネさん
こんばんは、早速のご返信ありがとうございます。
実家のテレビは古い為、D端子接続しか出来ないのですが、HDDに録画した番組やレンタルしたブルーレイの映画などは全てSDの標準画質になってしまいますか?

書込番号:13832393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/11/30 18:52(1年以上前)

ページにもありますが、
>HDDに録画した番組

こちらはハイビジョン画質で視聴可能で、

>レンタルしたブルーレイの映画など

こちらはハイビジョン画質では視聴できません。
ちなみに、HDDに録画した番組をディスクにダビングしても
ハイビジョン画質で再生できません。
テレビのサイズが19型など小さいサイズならば
標準画質の悪さはそんなに目立たないかと思いますが
大きいサイズならばテレビの買い替えの検討か、
D端子制限がない旧機種のAT700を検討しても良いかと思います。

ただし旧機種ですので流通量は限りがありますね。

書込番号:13832489

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/11/30 19:03(1年以上前)

ちなみにですが、D端子でのハイビジョン画質も
D3以上の機種の場合です。
アナログテレビなどのD端子はD2までなので
いずれにしても標準画質ですので、この場合はほとんど関係ありません。

書込番号:13832535

ナイスクチコミ!0


jrkai-jさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/30 19:15(1年以上前)

ネネさん
ありがとうございます。
早速、旧機種を探してみます。

書込番号:13832580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/11/30 19:25(1年以上前)

>実家のテレビは液晶テレビですがかなり古い為、HDMI端子が無いモデルになります。
>その為、D端子接続を予定しています

D3以上の入力があるテレビだという前提でコメントします。

今年発売の機種にするとD端子出力制限に引っかかるので昨年の機種にするか、
あるいは、
LKV384を買えば、今年の機種でもHDMIで出力可能なのでD端子出力制限にはかかりません。
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0242/
LKV384は、HDMI入力をコンポーネントに変換します。
テレビにコンポーネント入力があれば、コンポーネントケーブルで接続します。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akb2011shop/4950190282594.html
なければ、コンポーネント⇔D端子 変換ケーブルを使います。
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%20D%E7%AB%AF%E5%AD%90%20%E5%A4%89%E6%8F%9B&
もちろん、音声用の赤白ケーブルは別途必要です。

ただ、パナや三菱のレコーダーだとD端子接続と比較しても遜色ありませんが
ソニーのレコーダーだと、画質が若干落ちました。
初期設定を調べたところ
パナや三菱はHDMI出力解像度設定を1080iに設定可能ですが
ソニーは、出力機器を自動判定してHDMI出力解像度の設定項目を表示する仕様になっており、
LKV384を接続すると、1080iに設定する事ができません。
それが画質が落ちた原因ではないかと睨んでいます。
ソニーのレコーダーの場合、LKV384はお勧めできません。

書込番号:13832612

ナイスクチコミ!0


jrkai-jさん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/01 09:10(1年以上前)

ネネさん、ハヤシもあるでヨ!さん
いろいろとありがとうございました。
昨夜、いろいろと考えましたが、実家の液晶テレビには現在、DVDプレイヤーが接続されており、レンタルビデオなども個人差はあると思いますがかなり、綺麗に見れています。
そこで、教えて頂きたいのですが、レンタルしたDVDの画質と言うのは今回、D端子経由でブルーレイを再生した場合に受けるSD画質制約と同じ、480pなのでしょうか?
もし、DVD画質のが上でD端子制限が受ける代償の画質の方が悪いのであれば、やはり旧機種の選択で検討したいと思います。
お忙しい所、恐れいりますが、よろしくお願いします。

書込番号:13835205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/01 09:23(1年以上前)

D端子出力規制の話

jrkai-jさん

スマフォだとどう見えるかわからないけど
D端子出力の話をまとめると
上のようなカンジになります

レンタルしたDVD=市販DVDと仮定すれば
D2(480p)で出力されるわけですが

デジタル放送関係だと
HDDに録画した映像しかハイビジョンで出力されず
最悪DVDより画質が若干落ちる(D1=480i)可能性もあります

書込番号:13835240

ナイスクチコミ!0


jrkai-jさん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/01 11:38(1年以上前)

万年寝不足王子様、
ありがとうございます。
旧機種のAT700を買おうと当サイトの売り場に行きましたが昨夜から安いお店から売れているようで、価格が上がってしまい、買いのタイミングを逃してしまいました。
余り。高いとテレビを新調した方が良いようにも思い、再考しています。
ご回答下さいました皆様、ありがとうございました。

書込番号:13835585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リージョン1を再生できますか?

2011/08/31 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:20件

米国のDVDを見たいのですが、この機種は、リージョン2のみでしょうか?

書込番号:13443174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 00:07(1年以上前)




メーカーの説明書に、記載されてる。
再生可能なメディアのみ再生出きる事に、なります。
再生不可の、メディアを使ってレコーダーが、壊れたり、テレビが、壊れたりしても、保証は、されません。

書込番号:13443246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 00:24(1年以上前)

リージョンフリー対応のプレーヤー機能はないので、おそらく再生はできないでしょう。国内メーカーのブルーレイレコーダー及びDVDレコーダーは、どの機種も通常は再生できません。どうしても視聴したいなら、リージョンフリーのプレーヤーしかありません。ご理解いただけましたか?

書込番号:13443327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/01 00:28(1年以上前)

そーでしたか…残念です。分かりやすく回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13443344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/03 22:14(1年以上前)

ブルーレイでなければリージョンフリーのバックアップディスクを作製すればOKですよ、あくまで個人的にですが。方法はネットで検索してください、ツールはDVDFab8があれば大丈夫ですが容量が4.6GBを超えている場合は圧縮用にDVDShrinkを使用します。高圧縮の場合は画質は落ちますがDLディスクはお勧めしません、がんばってください。

書込番号:13455352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブル録画可能なはずなんですが

2011/08/30 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

対応していないようにここでは表示されています。訂正してもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:13437404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/30 16:59(1年以上前)

お問い合わせフォーム クチコミ掲示板
というページが用意されていますのでそこで問い合わせ内容を書いて送ればいいですよ
今見たら、ご利用ガイドからいけるはずですが、わからず不適切な書き込みがあるという項目からたどり着きました

ちなみに16:28
SONY
BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)
と記載されていますwチューナということから
TVと違いレコーダーでしたらw録画可能と読み取れますけど

書込番号:13437445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/30 21:10(1年以上前)

ここ価格.comのスペック表は正確でないことが多いです。

だから(スペック詳細)に

『スペック情報は万全な保証を致しかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。 』

って記載してます(汗)

そういえばスペック詳細の上記の『こちら』をクリックからも訂正のファームにたどり着きますよ。。。


書込番号:13438327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/30 22:22(1年以上前)

スペック欄には同時録画可能番組数 2と書いてありますけど?
どこにできないと書いてあるのでしょう?

書込番号:13438684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型が発表されてしまった今

2011/08/25 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

この子達は激しく値下がりするのでしょうか…

書込番号:13418518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/25 22:47(1年以上前)

>この子達は激しく値下がりするのでしょうか…

すぐには下がらないでしょ、発売時期こそ若干ずれていますが、この機種は今度出る機種と
同世代になりますから。

先行2機種はエントリーグレード、今度出る機種はミドル〜ハイグレードという扱いに
なりますので。

書込番号:13418548

ナイスクチコミ!0


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

2011/08/25 23:03(1年以上前)

そうですよね。


新型の方がメチャメチャ人気ありそうなので

書込番号:13418646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/08/25 23:18(1年以上前)

コレ出るのが元でAT700バカ売れしてるみたいだな(新型とスペックに大差無いのに
安いから)

書込番号:13418716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/26 07:45(1年以上前)

>(新型とスペックに大差無いのに安いから)


わたしには逆にDLNA機能搭載していないのは大きなスペックダウンに感じてしまいますから

この機種はすぐ下がってくるような気もします...

書込番号:13419578

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/26 18:05(1年以上前)

なんとなくの良そうですが、先日発表のAT750WとAT350Sは型番(*50と*70)とソニーの本来の発表サイクルからすると、
本来は5月頃の春発表予定ではなかったかと。。
おそらく震災で伸びてしまい、今回の新機種とほとんど一緒になってしまったというような感じがします。
私もAT750の発表後あわててAT700を探して注文しました。(DLNA必須のため)

書込番号:13421298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/26 18:40(1年以上前)

>なんとなくの良そうですが、

予想、ですね。

>本来は5月頃の春発表予定ではなかったかと。。

その頃発表なら廉価機という事で地デジ特需用として、
だったのでしょうね。
地デジ対策で買う客にはDLNA機能なんてなくてもいい
ですし。

書込番号:13421425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/28 16:11(1年以上前)

AT700でいいかって思ってたけどここ最近の高騰ぶりに新型で独りもんにはDLNA機能必要もなく当サイトの最安値店にて購入

LX900とのリンクで使ってますがやっぱSONY〜SONYの組み合わせは最高ですね!

ひかりTVを使用してる私にはスカパー対応のチューナーは関係もなく十分満足してます

書込番号:13429375

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/09/05 11:53(1年以上前)

>この子達は激しく値下がりするのでしょうか…

値下がりしました。

52000円台に最安値が来ました。平均ではまだ66000円台と高いですが、
60000円台まで下がるのは早いでしょう。

書込番号:13461711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA機能を代替する方法はないでしょうか?

2011/08/16 03:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 Gin Stringさん
クチコミ投稿数:6件

本日AT700、AT900がすでに在庫切れだったため、AT750Wを購入しました。
こちらのサイトでDLNAに対応していないことを知り、キャンセルも考えています。
通常のLAN接続やイーサネットコンバータで無線LANにつないでも、別の部屋のテレビで見ることはできないのでしょうか。DLNA機能に詳しくないのでご教授ください!

書込番号:13379326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/16 03:40(1年以上前)

ともかく、DLNAサーバを持った機器を揃える必要があります。

もし、購入して間が無く、返品が可能なら、その方が良いと思います。
別にDLNAサーバを購入するのはお金の無駄だと思います。

ソニーが良ければ、多分、今月末には新製品の発表があるんじゃないかなぁと思っているのですが、当てにしないで下さい。(笑)
どちらにしろ、かなり発売は後になるので、現在、入手可能なレコーダでまともなDLNA機能を持っているのはパナソニック機くらいです。

ただ、パナソニックも新型の方が、3番組同時録画中でも配信可能だとか強化されているので、今の時期に購入するのは悩ましいですね。

いずれにしろ、急ぎでなければ、返金してもらった方が良いと思います。可能ならですが。^^;

書込番号:13379354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gin Stringさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 06:06(1年以上前)

イモラさん
ご回答ありがとうございます。

悩ましいですね、なぜ削ったんですかね。1TBの機種が9月から10月ごろに発売されるようですが、こちらにはDLNAが搭載されるのでしょうか。

また、これから500GBでもDLNAが搭載された新製品が投入されるのでしょうか。

それとも、SONYはDLNAに見切りをつけたのでしょうか?

書込番号:13379437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/16 06:34(1年以上前)

>それとも、SONYはDLNAに見切りをつけたのでしょうか?

取りあえず、これだけはないと思っています。

このモデル、本来春モデル用のマイナーチェンジモデルだったんじゃないかなと思っています。
震災の影響もあったし、AVCHD 2.0の策定が遅れたのかもしれませんが、時期的に変な時期です。ともかくビデオカメラで録画できても記録できる機器がなかったので仕方なく出しただけだと思っています。

ソニーの本来のモデルチェンジサイクルからすると、もう少し後です。
ともかく、もう少し待ってみる必要がありそうですね。

書込番号:13379465

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/16 09:53(1年以上前)

私も新機種発表になった時にあわててAT700を探して注文しました。(その時はビックカメラのweb注文可能でした)

>通常のLAN接続やイーサネットコンバータで無線LANにつないでも、別の部屋のテレビで見る
>ことはできないのでしょうか。

DLNAでは仕組みの問題でどうやっても無理ですが、下記のような機器で他の部屋で診ることは出来ると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463355.html

ソニーで生産中止したロケフリHDと似たような仕組みですが、DLNAと違い遠隔リモートなので
本体操作を別の部屋で行って再生画面を転送する仕組みです。
従ってDLNAと違い別々の部屋で違うタイトルを再生することは出来ません。
価格もそれなりにするので、AT750がキャンセルできるならキャンセルして、3番組録画中でも
DLNA再生可能なパナの新型を考えてもいいのではないかと思います。

書込番号:13379882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Gin Stringさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 22:33(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。本日解約に行ったところ、なんとAT900の在庫がありました!こちらに変更して心配ごとは解消しました。
やはり新機種はよく調べて買わないといけませんね。
お騒がせしました。

書込番号:13382522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN搭載機種の発売はいつごろ?

2011/08/13 02:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:25件

家の無線LAN環境が整備されまして、コードレスがこんなに快適だったなんて目から鱗でした。
最近のTVやレコーダーはやたらと3Dや超高画質のスペックに偏重しているように感じるのですが、レコーダーに無線LANが普及価格帯で発売されるのはいつごろでしょうか?
既に発売しているメーカーもありますが、最上位機種で予算がちょっと…
無線LANで映画などDL出来れば、これほど快適な環境は無いと思うのですが。
3D機能に何でこれほどまでに力を入れるのでしょうか?
あまり魅力のあるコンテンツには感じませんが。
無線LANもまだ時期尚早ということでしょうか?

書込番号:13367573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/13 03:01(1年以上前)

3Dとか画質は、レコーダで必須のLSIで実現してますから、
その機能によるコストアップは基本的にほとんどないと思います。

それに対し、無線LANは、必須の部品に対して無線LAN用の部品を
追加しないといけないので、その分コストアップになります。
レコーダを無線LANでつなげたいという人は、実はそんなにいないと思いますが、
そのために、普及モデルで無線LAN追加によるコストアップはメーカーとしても
受け入れられないのが現実だと思います。

それに、どうしても無線LANにしたいという場合は、イーサネットコンバーターで
実現できますから。

書込番号:13367590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/13 03:13(1年以上前)

レコーダーに無線LANは内蔵されていなくても、イーサネットコンバーターと言う
無線LAN子機を使えば、家電のLANを無線化できますよ。
私の持っているレコーダーは無線LANの搭載されていない3年前、4年前位のメーカーの
異なる古い機種が2台ありますが、どちらも無線LANでつないでいます。

私にとっては無線LANの内蔵はしていなくても良いですね。
無線LANを内蔵しない分、安くして欲しい^^;。

書込番号:13367604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/08/13 03:24(1年以上前)

>>アメリカンルディさん
>>nehさん

ごご教授有難うございます。
イーサネットというものがあるのですね!
勉強になりました。
この手の周辺機器には非常に弱いものでして…
確かにイーサネットあれば、コストアップして無線LAN対応にするまでのことは無いですね。

書込番号:13367610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/08/13 06:47(1年以上前)

やす8810さん、

>イーサネットというものがあるのですね!

イーサネットというのは、単にLANを言い換えたものと考えてもいいです。(ちょっと乱暴ですが。)
大事な単語は、「イーサネット」のほうじゃなくて、「コンバータ」のほうです。(有線<->無線のコンバータの意味)

イーサネットコンバータで検索すると、簡単に情報収集できると思います。

書込番号:13367814

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/13 10:44(1年以上前)

>確かにイーサネットあれば、コストアップして無線LAN対応にするまでのことは無いですね

ひとつだけ補足しますと、内蔵無線LANの場合はその1台のみであれば便利ですが、
同じ部屋にLAN機器(ゲーム機・TV・スカパー!HDチューナー・他のレコーダー等等)がある場合、
イーサネットコンバーターですと複数台が無線化できるので、そうのような環境の方には1回の設置で便利に使えます。

書込番号:13368440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/08/14 01:52(1年以上前)

無線LAN環境の再構築についてです。
近々イーサネットコンバーターセットに変えたいと思います。
その為にはどのような作業が必要でしょうか?

現在NECのWR8170Nの無線LANルーターを使って、PC、PS3、DSiをつないでいます。(調子はすこぶる良好)
TV,BDレコーダーを増設し、無線LAN化するために、イーサネットコンバーターセットWR-8700N-HP/NEを購入しました。
始めは現在の環境に子機のみを追加する予定だったのですが、結構な値段だったため、どうせなら親機もグレードアップしちゃえ!ということになりました。
しかし、初めて無線LAN環境を構築した時、半日以上かかり(機械音痴なため)ずいぶんと苦労した思い出があります。
新たにイーサネットコンバーターを導入する時、現在使用している無線LAN環境はどうやって削除するのでしょうか?
当然PCやPS3、DS@等も再設定が必要になると思いますが、これら周辺機器に設定した旧無線LANの設定の削除はどのような手順を踏めばよいのでしょうか?

また、再設定はどのような手順で行うのでしょうか?

なるべく分かり易くご教授お願いします。

書込番号:13371331

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/14 02:16(1年以上前)

まずは取扱説明書をしっかり読みましょう。
簡単設定が使えるものは、それを利用すれば良いでしょうし、それが使えなくても手動設定
すれば良いです。
手動設定では、無線LANのバンドタイプ(b、g、a等)、インフラストラクチャモード、
SSID、セキュリティのタイプ、暗号キーを、使用する無線LAN親機に合わせて設定
すれば良いです。
具体的な手順は、それぞれの機器の取扱説明書やヘルプ等を見てください。

書込番号:13371381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/14 03:48(1年以上前)

たぶん、WR8170Nのときも使われたと思いますが、
PS3、DSiは、らくらく無線スタートに対応してます。

PS3は削除の必要はなく、インターネット接続設定で、
らくらく無線スタートを最初から実施するだけです。
DSiは接続先が3つ設定できるので、現在設定を残しておいて、別の接続先で
らくらく無線スタートで再設定してもいいし、現在接続先をクリアして、
その接続先で再設定してもいいです。

PCは、らくらく無線スタートEXをインストールしてたら、
それを再実行するだけでいいと思います。

書込番号:13371483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング