BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様教えて下さい。

2012/11/24 09:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:45件

BDZ-L95からこちらに買い換えました。そこで気になる点があります。L95ではLSRモードで録画しても画質は綺麗だったのですがこちらの機種で同じモードで録画すると画質が荒いです。ちなみにHDMIケーブルで接続しています。他のケーブルも繋ぎ方は以前と違いありません。画質モードも自分なりに設定したんですが良くなりません。元々L95の方が性能がいいのでしょうか?

書込番号:15383494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/24 09:28(1年以上前)

L95のLSRはAVC5M。750WはAVC4Mですから、汚くなります。
メーカーはエンコーダーの性能が上がったから、ビットレートが下がっても同等の画質になると主張しますが、もともと無理のあるモードですから。

書込番号:15383574

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/11/24 09:30(1年以上前)

L95のLSRモードは、公称値で5Mbpsです。http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-L95/spec.html
一方このAT750WのLSRは、公称4Mbpsです。http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT750W/spec.html

まずはその差が大きいでしょうね。

#それでも、AT750Wは後継機のEW500等(これもLSRは4Mbps)より綺麗と言われていますよ。

書込番号:15383580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 09:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり元々の性能なのですね。750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗なのもショックでした。新しい機種だからといって全て機能が向上するわけではないんですね。最近家電の買い物が難しいです…。

書込番号:15383612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/11/24 16:04(1年以上前)

>新しい機種だからといって全て機能が向上するわけではないんですね。最近家電の買い物が難しいです…。

画質は 750Wの方が良くなってるはずです
旧型の LSRは4倍モードで
新型の LSRは5.5倍モード
比べるなら
L95:LR=750W:LSR が同じ5.5倍モード(4倍モードは 無くなってます)
で 録画した番組のデータサイズ(BDにダビング出来る番組の本数)で比べる事です
5.5倍モードは 750Wの方が 少しだけサイズが大きいので画質は良いはず


>750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗なのもショックでした。

これは 無いと思いますが
750Wの再生画質 の設定を変えてみればどうですか?
(画質モードをカスタムにして 画質設定で調整)

書込番号:15385129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 16:16(1年以上前)

VROさん
ご返信いただきありがとうございます。画像設定もカスタムしましたがダメでした。今回録画した画質という事で書き込みさせて頂いたんですが、レコーダーから出力して地デジ、BS等を見るとテレビから直接出力するより明らかに画質が荒いです。L95では気にならなかったんですが…

書込番号:15385178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/09 22:47(1年以上前)

はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。
旧製品にもかかわらず画質がいいというのはつくりがしっかりしているのと安易にLSIに集積したある回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。
L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。
あ、750Wがエディオンに箱に入った投売り機が三台ありました。まだあるとは思いませんでした。売れないようです。みてもほしいとは思いませんでしたが、ディスクの出し入れは前の扉を開ける必要も無いのでこの辺は新シリーズより使いやすそうに見えました。

書込番号:15457575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/09 22:58(1年以上前)

>はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。

>旧製品にもかかわらず画質がいいというのはつくりがしっかりしているのと安易にLSIに集積したある回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。

最後に思いますって書いているってことは、貴殿はそのことを確認したって事ではないですよね?

ブーメランになっていることに気づいていないのか、ギャグで書き込んでいるのですか?

>L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。

では安売りのために方向転換したのはどの世代からか教えていただけませんか?

書込番号:15457651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 02:00(1年以上前)

スレ主 殿

私も貴殿とほぼ同世代の機種(BDZ-A70、BZT-X95、BDZ-AT970T)を所有しております。
A70とAT970Tについて、同じSR録画したものを(50型TVに出力して)比較したところ、
AT970Tの方が綺麗に見れます。
また、BDZ-X95(X100と並ぶ、当時の最上位機種でした)とBDZ-AT970Tも比較すると、
(こっちは微妙な判定になりますが)AT970Tの方がやや勝る、、、という印象です。

AT970TとAT750Wの違いは、チューナーの数とHDD容量の差だけかと思いますので、
私も、VRO氏同様、

>750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗

については、考えにくいです。
(なお、再生時の画質設定は、私の場合何もいじっておりません)

問題解決に有意な情報ではなく恐縮ですが、ご参考までに。


油 ギル夫 殿

>ブーメランになっていることに気づいていないのか、ギャグで書き込んでいるのですか?

同感です。
(それでなくとも)だれも彼には突っ込まれたくないものです(笑)

書込番号:15458339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/12/10 09:36(1年以上前)

TA-1150Dさんは確認してから書いているんですよね?

どこのレコーダ持っているんですか。
多分、回答もらったことないですよね。
フナイ系のレコーダは絶賛されますが、実際にご利用になっているのですか?

書込番号:15458975

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/11 12:09(1年以上前)

ベロスキー☆さん

1つ 忘れてました
映像設定→映像出力設定 ここの設定はどうでしょうか

それ以外なら チューナーの受信レベルでしょうか
(家は UHF用ですがブースター付けてます)



油 ギル夫さん
たけのひこさん

ありがとうございます



TA-1150Dさん

>はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。

僕に対する コメントだったんですね 気がつきませんんでした
言い訳しておきますと L95は持ってませんので ”はず”となったのですが
T55とAT750Wは所有してます SRでの違いはわかりませんでしたが
LSRとSRの違いは わかります


>L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。

確かにAT750は廉価版かもしれません  が
それはLANやDLNA、USB HDDに対応してないだけで
カタログ上 画質は他の機種と同じとなってます


>回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。

RX55世代で エンコーダーが変更になってますから ICも変更されてるでしょう
でも この掲示板では 画質が良くなったと言う評価でしたね
因みに L95世代まではLSR、LRは1440X1080ピクセルと聞いています
(地デジは1440X1080放送なので 関係ないですが)

書込番号:15463714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/12/11 23:02(1年以上前)

皆様回答の方ありがとうございます。どの方の回答も私には為になっております。最近、また気になることが出てきました。録画した映像(SR)を見ていて気づいたのですが頻繁に画面にノイズ?のようなものが入ります。表現が難しいですが…。しかし、このような書き込みが他には見当たらないので私が外れをひいたかもしれませんね。

書込番号:15466343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/12/11 23:11(1年以上前)

もしかするとテレビがKDL-32F1で古い型だからでしょうか?やはり同時期に発売された機種のほうが相性が良いとか…。本当に無知ですいません…

書込番号:15466423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/12 00:28(1年以上前)

画面のノイズなんですが、ノイズが発生するのはいつも同じシーンですか?

1 放送の映像にノイズが入っていた。
2 レコーダーのHDDの不具合。
3 HDMIケーブルや端子の不具合。

同じ箇所で発生するのなら1か2、発生がランダムなら3、このあたりが怪しいと思います。

赤白黄のAVケーブルでTVに接続して、同じ箇所でノイズが出るか確認して、ノイズが出るなら
レコーダーの不具合の可能性があり、出ないのならHDMIケーブルや端子の不具合の可能性が
あります。

書込番号:15466839

ナイスクチコミ!2


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/12 15:11(1年以上前)

KDL-32F1は、当時のソニーのテレビでもグレードの高いシリーズでした。今のものとは同等の比較はできないですが当時としては、1080P(D5)再生にも対応していたものです。当時としては、良い機種だったと思います。たしか、15万位していたかなぁー。

書込番号:15468746

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 15:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374516/SortID=14607481/

こんなノイズじゃなければ良いのですが。。。
横シマ状のノイズ(コーミングノイズ)なら厄介です。

書込番号:15468857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/08 18:11(1年以上前)

また追記させていただきます。実家のREGZA(こちらも五年前の物)32型なのですが、こちらのテレビに接続して見てみるとSR.LSRで録画した映像どちらも気になる画質の劣化、ノイズともありませんでした。むしろL95と比較してもこちらが綺麗でした。ケーブルも同じ物で試したのでやはり家にあるBRAVIAの接続部分の不具合でしょうか?

書込番号:15590348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

BS放送のアニメのCMスキップについて

2012/11/17 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 SONY野郎さん
クチコミ投稿数:123件

地上波放送のアニメはCMスキップが出来る(番組によっては多少のズレはありますが)のですが、BS放送のアニメはCMスキップをしようとしたら番組の途中にスキップされてしまいます。
録画した番組を編集する時にかなり不便で困っているのですが、何かいい方法はありますか?
ちなみにパナソニック製のレコーダーではBS放送のアニメもちゃんとCMスキップが出来ていました。

書込番号:15353940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/17 20:20(1年以上前)

チャプター打ちの精度を上げる方法なんて無いです

書込番号:15353974

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/18 12:26(1年以上前)

ソニー機はCMの入り明けだけでなく、それ以外にもチヤプターが打たれます。

その事で編集がしにくいのでしょうか?

チャプター編集に馴れればチャプター間時間でどれがCMかとか解ってきますので試して見ては?

CMの入り明けの制度はパナ機もソニー機もたいした差は無いですよ。
むしろ、ソニーの方が精度が良いような気がします。

どっちにしろ、衛星放送の場合は、どのメーカーも地デジ程の精度は有りません。

書込番号:15356832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYのBlu-rayレコーダー

2012/11/12 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:1件

これ迄東芝DVD、パナソニックBue-Rayのレコーダーを使ってきましたが、この度ソニーのBDZ-AT750Wを購入しました。因みに我が家では、ケーブルテレビ、REGZAの周辺機器を使用しています。
早速TV番組を録画し、DVDへのダビングを試みたところ、録画モードさえ適合すれば他のレコーダーではダビング時間はかなり短縮されるのに、本機種では1倍速でした。
短縮方法を尋ねるため、ソニーの取扱相談窓口に電話したところ、録音ガイダンスが当方の機種の短縮番号を訊いてきましたが、取扱説明書の表紙、裏表紙にはその記載がなく、困惑しました。後で問えば、説明書の113頁に書いてあるとのこと。これでは顧客に不親切です。また、ダビング時間の短縮はソニーの全機種で出来ない設計になっているそうです。
最後に、窓口の女性の方は大変親切で、説明は懇切丁寧でした。

書込番号:15330116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/12 13:06(1年以上前)

質問自体はもう答えが出ていますよね?
なので「その他」でスレを立てるべきでした。

書込番号:15330164

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/12 13:36(1年以上前)

因みに、
パナ機でも、現行機種では、互換性のあまり良く無いAVCRECを使わない限り、DVDへのダビングは、1倍速です。

書込番号:15330266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/12 13:37(1年以上前)

今現在の最新BDレコーダーで
VRモードDVDへは1倍速ダビングが普通(パナソニック・ソニー・シャープ)だし
その3社でBDレコーダーのほとんどを占めています

普通の事を目立つように書かなくても
不親切と言う程の事は無いと思うし
何か余程の事情があって不便で画質が悪くて割高だから
使わないほうが良いDVDって物に高速ダビング出来る事が重要なら
ちゃんと調べて買うべきです

書込番号:15330268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/12 21:48(1年以上前)

単に知らなかっただけなのか?  何が言いたいのかわからん。

書込番号:15332062

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうしたら良いのでしょうか

2012/11/04 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:8件

ソニーのBDZ-AT750WをシャープのLC-32DX3にHDMIで繋いで使っているのですが、HDDに録画した番組を見る時、い一瞬砂嵐が表示され、その後1〜3秒程写真のように
「対応できない映像信号が入力されています。
出力機器側の設定を確認してください。」と表示されます。
レコーダー本体の画面は正常です。
その現象の後は、再生されますが、酷いときはその現象が連発して、見るのを諦めたこともあります。
HDMIケーブルは何回も確認しましたが、しっかり繋がってます。
また、テレビとレコーダは直接繋がっています。
テレビ←アンテナケーブル・HDMIケーブル→BDレコーダー←三色ケーブル→VHSデッキのように配線されています。
ソニーのお客様センターに電話で問い合わせましたが、わからないと言われました。

関係があるかどうか分かりませんが、HDMIケーブルをソフマップで380円ぐらいのを使っています。
やはり安いのはダメなんでしょうか。

書込番号:15294604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/04 18:33(1年以上前)

>関係があるかどうか分かりませんが、HDMIケーブルをソフマップで380円ぐらいのを使っています。
>やはり安いのはダメなんでしょうか。

大概こういうケースはHDMIケーブルをソニーやパナ等の
\2,000〜\3,000ぐらいのモノに交換すると解決しますね。

原因の切り分けの為にもちゃんとしたグレードのケーブルの
1本ぐらいは持っていてもいいので、試しに交換してみれば
いかがですか?

書込番号:15294690

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/11/04 18:37(1年以上前)

HDMIケーブルをもうちょっといい物に変えてみて様子みてみるしかないのでは?

それでも出るならソニーを呼んで見てもらった方がいいです。

書込番号:15294714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/04 18:56(1年以上前)

つながってるように見えてもコードのコネクター部分のバラ線とプラグとの取り付け部分に不良があることもあります。安すぎるコードは何らかの理由があると疑ったほうがいいと思います。しっかりしたメーカー製のものに替えてみて同じ現象が出たらメーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。まずはコードの交換からです。

書込番号:15294797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/04 19:06(1年以上前)

安いケーブルでも不良品でなければ十分使えますが、不良品率はメジャーメーカーの
ケーブルよりも高いと思います。

デジタル貧者さんが書いてあるメーカーの他に、オーディオテクニカあたりのケーブルでも
良いかと。

書込番号:15294840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/11/04 19:54(1年以上前)

>デジタル貧者さんが書いてあるメーカーの他に、オーディオテクニカあたりのケーブルでも
良いかと。

アマブランドの1000以上2000円未満程度のでも問題無いぞ。

書込番号:15295084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/06 12:43(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 rgm79lkさん
クチコミ投稿数:39件

宜しくお願いします
普段はPSPにお出掛けしてるんですが、出先で視聴するときにもう少し大きな画面でと思いタブレットの購入を考えてます。
ただ、新しいソニーのタブレットには対応してないらしく、がっかりしているところです。
なにかよい方法はありますか?

書込番号:15262252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/28 12:18(1年以上前)

レコでは無理でしょう。
どうしてもタブレットで見たいなら、PCでキャプチャしてタブレットで見れるように変換するしかないでしょうね。

書込番号:15262405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/28 12:57(1年以上前)

直接ではないですが、
ポケットサーバーに持ち出してiPadで見るということはできますね。

http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html

あと、実績を見たことないですし、
どんな画質で持ち出しできるか不明なのですが、

http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/smartphone.html

ここの、いろんな機種の注釈※3に、
「著作権保護機能に対応したSDカードリーダーライターを使用してSDカードに転送し、スマートフォンに挿入することで再生可能です」

と書いてあるように、SDカードにおでかけ転送することはできそうなので、
SDカードの持ち出し番組を見られるタブレット(arrow tab wi-fiあたり)なら
持ち出し番組を視聴できるかもしれません。

書込番号:15262547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rgm79lkさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/28 15:36(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
なるほどSDカードにはお出かけで来ましたね。
それに対応したタブレットを探せばよいのですね。
ちょっと探してみます。

書込番号:15263158

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/28 18:28(1年以上前)

Windowsタブレットで↓これを使うというのはいかがでしょう?

http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/odekakeviewer/index.html

#個人的には当シリーズのレコーダからお出かけ転送させる対象は、PS Vitaがベストだと思いますけどね。
#いくら画面大きくても所詮はVGA解像度ですし。(Vitaの画面でも役不足です。)

書込番号:15263948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rgm79lkさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/29 12:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
いろいろ考えましたが、ポケットサーバー+iPad min16Gの選択で行こうかと思います。

通常サイズのiPadも考えましたが、基本電車の中で視聴することが多いのでやはり重いのかと。
それから、あまり大きな画面では画質が良く見えないのでは、というところで、上記のような結論になりました。

でも大は小をかねるのかなぁ・・・

書込番号:15267161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週録画の途中が録画されません。

2012/10/23 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

番組検索から検索したアニメを毎週録画しようとしたのですが、途中の週に別の番組が録画されてしまいました。


【録画しようとした番組】
番組名:武装神姫
放送局:TBS
放送日:毎週金曜日 深夜1時55分から

【手順】
「番組検索」>「キーワード検索」にて検索した番組(新番組の初回放送分)を選択して「毎週録画」にて録画予約。

10月5日の第1話は正常に録画されていました。

ただし、11月12日、11月19日放送分が録画されませんでした。
代わりに録画予約していない別の番組が2話分録画されていました。

【別に録画された番組】
番組名:ひだまりスケッチ×ハニカム
放送局:TBS
放送日:毎週金曜日 深夜1時25分から

予約録画が正しく行われていないのかと思い、本来録画設定しているはずの「武装神姫」の初回放送分について、「次回予約」を選択したところ、既に予約済みとなっている。
誤って録画された方の「次回予約」は設定されていない。

録画時間の重複、大幅な時間変更などによって録画できなかったのかと思い、「お知らせ」>「本機からのメール」を確認するも、該当する日にメールはなし。

またおかしな事に、「ビデオ」>「予約」で録画番組を確認すると、「武装神姫」「ひだまりスケッチ×ハニカム」共に、全然関係の無い番組名「この中に1人、妹がいる!」(正確には「武装神姫」の前に録画していた番組)のグループの中に含まれている。

本製品で毎週確実に番組を正しく録画するにはどうしたら良いのですか?

ちなみに「番組名」による録画は、いらない放送も録画されてしまうので避けたいです。

バラエティーと異なり、アニメやドラマの取り逃しは非常に辛いので、良い方法を教えてください。

書込番号:15240009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/23 01:57(1年以上前)

何が悪いか?分かりませんが、
念のため、一度リセットボタンを押して再起動させてみては?

ちなみに
自分は、番組名予約で、ちゃんと録画され、余計な番組は録画されていません。
心配するほど、この機能は馬鹿では無いと思います。

書込番号:15240175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/23 05:07(1年以上前)

「武装神姫」の#2〜#3は、それぞれ30分遅れと15分遅れで放送されました。
グルーピングの予約カテゴリーで前番組の「この中に1人、妹がいる」のフォルダに振り分けられているという事は、正しい「番組追跡情報」で録画予約が行われてないって事です。

原因として考えられるのは、「この中に1人、妹がいる」の予約を削除しないで「武装神姫」を予約されたりしてませんか?
もしそうなら、その時にちゃんと予約が出来ていない旨のメッセージが出てる気がします。
その場合は、「この中に1人、妹がいる」の予約が残ってますから、仰った様な録画結果になるのではないかと…。

番組名予約を避けているようですが、番組名に注意して「番組名検索情報」をちゃんと編集管理すれば、録画する番組は制御出来ます。
「武装神姫」はたぶんそのままで大丈夫でしょう。
誤ヒットするとしたら「武装」で始まる番組ですが、現在のTBSではそうそうはないでしょう。
TBSの深夜枠は調整で2話連続放送をよくするので、番組名予約の方が安全ですよ。

番組名予約を推奨しますが、もちろん「毎(金)」の録画でもちゃんと予約が行われていれば、連続放送以外はちゃんと録画出来ます。
今回の場合は、ちゃんと予約作業が出来てないのだと思います。

BS環境があるのでしたら、「武装神姫」の#2は今週末に放送されますよ。

書込番号:15240308

ナイスクチコミ!4


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/23 11:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

以前「番組名」で予約したら、紹介番組や再放送などが録画されてしまい、それが嫌なので「毎週」で予約しています。

「毎週」などの方法で録画予約をした場合に、最終話以降も同じ時間帯で録画を繰り返してしまう事は気づいていました。
ただ、番組検索結果から新たに予約をしたので、新しい録画予約として扱われると思っていたのですが、どうやらそのようではないようですね。

同じ時間帯で新番組を録画予約する場合、一旦以前の録画予約を完全に削除してからでなければ、新番組の録画予約は完全には機能しないのですね。

殆どの作品を古い予約を削除せずに、新しい予約を登録している状態なので、早めに削除と予約のやり直しをしたいと思います。


ちなみに「番組名」予約で、本編以外の番組を録画しない方法はあるのでしょうか?

書込番号:15241074

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/23 11:59(1年以上前)

>ちなみに「番組名」予約で、本編以外の番組を録画しない方法はあるのでしょうか?

予約リストに不要な番組が在れば、それを削除すれば不要な録画はされないはず。

毎日予約リストの管理が必要ですが。

書込番号:15241125

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/23 13:13(1年以上前)

>予約リストに不要な番組が在れば、それを削除すれば

それをやると予約そのものがなくなってしまいませんか?
予約リストや録画結果に変なものが混入していたら「番組名検索情報」を直してやれば良いと思います。
大抵はタイトル以外の余計な文字列を削除するだけでOKですね。

書込番号:15241413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/23 14:06(1年以上前)

過去の経験から、「番組名」による予約は完全一致ではなく部分一致だと認識しています。

「XXXX」で予約した場合、「XXXX 総集編」や「新番組 XXXXの制作秘話」的な、本編以外の番組名も録画の対象にならないでしょうか?
これが嫌なので「番組名」での録画をしていません。

逆に上記のようなケースを避ける事はできれば「番組名」で予約するのですが…

電子番組表や番組情報の仕組みは分かりませんが、番組名を含んだ場合にそれが本編なのか本編以外なのかを区別するような情報を加えて、「本編のみ録画」みたいに録画予約で振り分けられたら便利なんですけどね。

書込番号:15241584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/23 14:07(1年以上前)

teraholicさん

>以前「番組名」で予約したら、紹介番組や再放送などが録画されてしまい、

番組名予約とは、そういった関係番組も録画する機能ですから、それが嫌だと使えないですね。
ちなみに再放送については、番組タイトルに話数が入っている番組であれば、二度録り回避機能が働きます。
作品紹介特番(声優やスタッフが出演したりする)などは、一緒にBDに焼いたりしないのですか(^^;?

作品や放送形態、放送局によって、通常の毎回予約と番組名予約を上手く使い分けると便利に使えると思います。
私自身も状況によって両方の予約を使い分けています。

>殆どの作品を古い予約を削除せずに、新しい予約を登録している状態なので、早めに削除と予約のやり直しをしたいと思います。

早急に対応しないと、放送時間変更がある度に録画ミスだらけになりますので、ご注意ください。
実は裏ワザで、録画リストでオプションボタンを押し、「番組追跡情報」を直接新しい番組名に書き換える事も出来ますが、かえって手間がかかるので、一度古い予約を削除して、新たに予約し直した方が早いと思います。

書込番号:15241589

ナイスクチコミ!0


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/23 14:17(1年以上前)

けいすたさん

>作品紹介特番(声優やスタッフが出演したりする)などは、一緒にBDに焼いたりしないのですか(^^;?

気に入った作品の情報はチェックしているので、そういう場合にのみ別途録画予約しています。

>作品や放送形態、放送局によって、通常の毎回予約と番組名予約を上手く使い分けると便利に使えると思います。
>私自身も状況によって両方の予約を使い分けています。

そうですね。
バラエティー番組などは「番組名」で録画しても問題なさそうですね。
私も使い分けて、上手く付き合っていこうと思います。

>早急に対応しないと、放送時間変更がある度に録画ミスだらけになりますので、ご注意ください。

今晩早速やろうと思います(^^;
あと、よろしければ「裏技」と言うのを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15241612

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/23 15:16(1年以上前)

けいすたさんの書かれている裏技というのは、

>録画リストでオプションボタンを押し、「番組追跡情報」を直接新しい番組名に書き換える

これの事だと思います。例えばTBSで日曜の夕方、「機動戦士ガンダムAGE」が終わって「マギ」が始まりましたが、
通常ガンダムの予約を消してマギを入れる所を、番組追跡(もしくは検索)文字列だけ書き換えて新番組に対応させる方法がある、
ということでしょう。


番組名予約で部分一致(というより曖昧一致?)のため望まない番組が録画されて嫌だというのは分かります。
私の場合お出かけ転送の時間にも響きますし。

と言って録り洩らすのはもっと困るし、悩みどころですね。

書込番号:15241772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/23 15:39(1年以上前)

teraholicさん

アニメ作品に関しては、特番などを自分の管理下で録画予約をしたいという事ですね。
ご自分のスタイルでそれはそれで良いと思います。
私自身は、紹介番組や本放送期間中の再放送が多いドラマ、時間変更や連続放送への変更が多めの深夜枠のアニメがもっとも番組名予約に向いているカテゴリーだと思っています(^^;
アニメは一週放送休止とかも多いです、それにも自動で対応してくれますから。

裏ワザと表現した方法については、先の発言でその後に書いてますよ(^^;
あくまでも同じ枠やその前後の枠で新番組に切り替わった場合の対処ですが、「番組追跡情報」を開き直接新しい番組名に書き換えてしまうわけです。
今回の例の場合は「この中に1人、妹がいる」の「番組追跡情報」を開き、「武装神姫」と書き換えるわけです。

更に生臭な方法もあります。
番組が最終回を迎えると、通常の毎週予約をしていた場合は、次の週の予約を見ると同時間帯の新番組名になって黄色い警告アイコンが付いている状態になります。
新しく予約するのが、その番組で良かった場合は、「録画修正」を開き番組名予約に切り替えて下さい。
そうすると警告アイコンが消えますから、すぐさま通常の毎週予約に戻します。

この作業をすると、勝手に「番組追跡情報」が新しい番組の名前に置き換えられます。
私はこんな事をして手間を減らしています(^^;

書込番号:15241850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/23 15:48(1年以上前)

ちょっと修正。

|新しく予約するのが、その番組で良かった場合は、「録画修正」を開き番組名予約に切り替えて下さい。
|そうすると警告アイコンが消えますから、すぐさま通常の毎週予約に戻します。

新しく予約するのがその番組で良かった場合は、録画修正画面を開き、番組名予約に切り替えて一旦登録して下さい。
そうすると警告アイコンが消えますから、時間帯の違う変な番組が予約されていない事を確認してから、すぐさま通常の毎週予約に戻して登録し直します。

LUCARIOさん、フォローありがとうございます。

書込番号:15241879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 00:45(1年以上前)

>以前「番組名」で予約したら、紹介番組や再放送などが録画されてしまい、それが嫌なので「毎週」で予約しています。

私個人としては録画されなかったより重複しても削除する方が良いと思いますね。
録画さえされてれば後でなんとでもなるので。

書込番号:15244018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teraholicさん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/24 01:18(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます(__)

言われてみると、確かに深夜アニメの場合、番組名で予約した方が効率が良さそうですね。
録画方法は、状況に応じて上手く使い分けていこうと思います。


とりあえず、今登録されている予約を、これから地道に修正していこうと思います(^^;

書込番号:15244093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング