BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年1月3日 16:45 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月27日 09:44 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2012年11月12日 16:02 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月25日 08:21 |
![]() |
4 | 5 | 2012年6月12日 15:52 |
![]() |
4 | 1 | 2012年5月14日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

羨ましい(-.-;) …福岡周辺の初売りで一番安いところで …エディオンアウトレット香椎浜店の32800円ですから…(-o-;) …
書込番号:15557532
0点

自分もビックで衝動買いしちゃいました(^^;)
シャープのBD-HW51も同価格だったから迷いましたがソニーの方が信頼性あるのでこっちにしました。
でもこれ外付けHDD非対応なんですね(>_<)
やっぱりシャープにすれば良かったなー
書込番号:15561635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット情報ですが、ヨドバシのBDレコーダーの夢35000円でAT950Wが出たという報告があります。
(箱の中身が確認できない箱に入れられているのでくじ運も必要。他にシャープ1100、東芝Z160パナのなんだっけが出たとの事)
もうヤフオクに転売している人がたくさんいますが。
スカパーHD、RECBOX等関係ない環境でしたら一番良い選択だと思いますので使い倒してくださいね♪
ビックとかヨドバシがある地域だとこういう楽しみがあるのでうらやましいです。
ネットでも福袋ゲットできるのは知らなかったので残念です…
そんなに持ち合わせも無いから仕方ないけどね
書込番号:15564222
0点

>はるぼんガルZ32さん
この機種が一番良い選択という理由を教えて頂けないでしょうか?
この機種を買ったのはいいのですが、ヤフオク等に出してしまおうかと検討中なのですが…。
書込番号:15564483
0点

パナと比べると何も答えられないですが、少なくともシャープや東芝の評判や使いかってを考えるとです。
深い意味はないですよ。
VHS等からBDにするには最高のマシンだと思います。
PS3等を使っている環境でしたら操作感が同じと思いますので入りやすいとか。
外部入力ではS端子が付いているのが最後のシリーズとか
外部入力から録画したものをそのままBDに焼けるとか、(ソニー機全般、シャープも可能)
今までどこのBDレコにも接したことの無い人で、この先RECBOXやスカパーHD等に手を出さない人には良いマシンと思ったまでです。
とにかくこのレコーダー板にいる常連の人は初心者にはパナかソニーを薦めます。
オイラ自身もVHSの財産をBDにするために専用機として1台ソニー機をほしがってる一人です。
今は時期が悪いのか安く中古を入手できない状態。
逆に言うとある程度古い機種でもB-CAS等付属品がそろってて完動品なら2万以上の入札が入ります。ソニー、パナはそれだけ人気機種です。
ROSIERさんがシャープのほうが良かったということですが、シャープの方のスレッド見ました?
散々ですよ。
人気が無くレコ板常連からはもうひどい言われように思います。
最近ちょっとだけシャープ機に興味があって除いてみたり取説DLしてみた感じ、
シャープ機は外部入力から直接BDに焼くことが出来たり、録画レートを東芝のように細かく設定できたりと魅力的ではありますが、システムとかの不具合とかの報告が多くてシャープ機を入手するには勇気がいるのでは?と思ってしまいました。
またシャープ機を入手したとしてもBDレコ板の住民にシャープレコユーザーが少ないため、質問しても良い回答がこなかったりパナ、ソニーに買い換えたら?という回答にてすべて解決されてしまいます。
結局は自分がBDレコで何がしたいかでメーカーを選ぶことです。
テレビとメーカーをそろえる理由もテレビにつけたHDDからBDレコへのダビングしたいということが無ければ特にそろえる理由にはなりませんしね。
長々と失礼しました。
書込番号:15564613
2点

>はるぼんガルZ32さん
ありがとうございます。
こちらにして良かったという気になってきました。
書込番号:15564632
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
34500円にて20台エディオンカードにて5年保証 開店時間でもなんとかゲット程度
書込番号:15397905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
つい先程、ヨドバシの新宿店でタイムセール実施中で、32800円+ポイント10%でした。
実質30000円を切る価格に満足です。
展示品ではなく新品で、まだ30台くらいは在庫がありました。
なお、ヤマダの池袋店では展示品で価格交渉して40800円でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:15321201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIGAの光学ドライブの調子が悪くなったので10月28日に
ヤマダで35,000円ポイントなしで2台購入しました。
ファームウェアはUSBメモリーで21.2.018にしました。
TDKの4倍速BD-Rに2台で40枚位ダビングしましたが
今日録画モードDRで映画1本をダビングしたら失敗しました。
失敗したダビング中に予約録画はしていませんがリモコンで
BDZ-AT750Wの電源を切りました。
アナログ時代の古いCSアンテナが2つ有るので
ネットでBDZ-SKP75も買ってしまいました。
CSコンバーターはマスプロのC4で11Vと15Vで偏波を切り換えるタイプです。
日本アンテナの 衛星アンテナ切換器 SW50を使えば良いですよね?
書込番号:15327711
0点

ドットのハム次郎さん
何が言いたいか?意味不明ですが、(酔っぱらっているの?)
>TDKの4倍速BD-Rに
こんなメディアを使っていたら、BDドライブが可哀想です。
TDKは、技術開発しかしていないメーカーだから、製品で品質の良いものは期待できません。
書込番号:15327749
2点

すみません。「悪い」でスレ立てなくて。
ブロアーでディスクに付いた埃を払ってからレコーダーに入れてるし
写真の様な縞々に焼き上がったなんてDVD-RでもCD-Rでも経験したこと
なっかたです。再生すると途中で画面は静止しますがレコーダーは
ハングアップしません。
書込番号:15328050
0点

ドットのハム次郎さん
>ブロアーでディスクに付いた埃を払ってから
そう言う話ではないです。メディアの品質そのものの話です。
TDKは、自社で生産できないから、技術供与という形で生産委託していますが、品質管理は甘い会社です。
しかも、価格(安さ)追求の関係から、海外品がほとんど。
LTHは、日本製を使っているようですが、このLTHそのものの品質にも怪しいところがあります。
DVDでも過去、海外品で痛い目にあった人は多いです。自分もその一人。未だに品質面では、怪しいところがあります。
メディアの焼き品質に関しては、過去いくつか報告があるのをご存じと思いますが。
信用するしないは自由ですが、ここでは、信頼性の失墜したTDKを使っている時点で、レコーダーの問題とは判断されません。
書込番号:15328445
2点

>信頼性の失墜したTDK
テープメディアの頃は信頼性の高いメーカーだったのになぁ…(遠い目)
そう言えば、もう何年もTDKのメディア使って無いや。
書込番号:15328598
2点

ご本人も仰ってますが、
削除依頼の上、
別途スレ立てたほうが良いのでは?
既にレスが付いてるから遅いかな?
唐突過ぎで
面食らいます。
書込番号:15329070
4点

レコーダーのレーザー光線の強さかディスクの回転速度に異常が生じたと思います。
BDZ-AT750W 製造番号 1121*** 2012年製造 AACS ver.16
BDZ-AT750W 製造番号 1611*** 2012年製造 AACS ver.16
BDZ-SKP75 製造番号 1009*** 2011年製造 AACS ver.16
当然 Cinavia 入りですが AACS が 16 だったのは面食らいました。
書込番号:15330373
0点

会話がアッテネーター(^^;
書込番号:15330659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
ヤマダ、45800
エディオン、46800
表示価格にて、交渉する気もおこらずスルー
イオン明和の前のケーズ
交渉後、3年保証込み38800、保留。
イオン明和のジョーシン
表示価格38800。
ん... 悩むこと一瞬、近くの店員に
「ケーズは36000やった!」と、はったりかます。
「35000にならんの?なら、即買う」と、無茶ぶり(笑)
と、あっさりOK、しかも5年保証込みのオマケ付き
残りあと2台、ラッキー
ド田舎にしては満足な買い物でした(#^_^#)
ヤマダやエディオンは、いつまで高飛車な値段なんやろか?しかも、しょぼい保証で...
書込番号:15246490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型の発売前にバーゲン品で在庫処分するのでは?
11月20日までには、完売するつもりでしょう。
書込番号:15248958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
LABIさんで3.8万円のポイント20%でしたが、在庫が無く6月になってからの配送と言われたためBICさんへ。
BICでLABIの値段を伝えた所、3.8万円のポイント23%、在庫有りとの事で決めてきました。
もう少し粘れば3.7万の23%もしくは、無料の長期保証なども引き出せそうな気配でした。
販促グッズを2点ほどつけてもらいました。
3点

最近、池袋はテレビもそうでしたが、BDレコもビックさんの方が安いですね!
自分としてはLABIに頑張ってほしいのですが...
書込番号:14618902
0点

ヤマダで買わなくて良かったですね。
ヤマダの長期保証は『ディスクドライブ』と『ハードディスク』が消耗品と判断され、対象外となりましたので。
ビックの長期保証は対象となってるはずですので安心ですね。
書込番号:14619047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械的な回転を伴うので消耗品といえばそのとおりで酷使して(アワーメーターがついていれば判りますけどね)おいて三年、五年後無償と言う訳には行かないのも納得できないことも無くはありませんが。そもそも、そんなに長くドライブやハードディスクが部品として潤沢に保存されている物なのでしょうかね???
そもそも部品ってたとえば一万台生産されたらどのくらいの台数分保存される物なのですかね。修理も東京だけでしか行わないから部品も地方分散ではないからおのずと数は知れた物かも。数年保存となっていても部品がなくなってて修理できない事例もありますから。
修理してまでも使おうなんていう気質は無いかぁー。
書込番号:14672422
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
本日、池袋のビックカメラで買いました。
店頭価格は41,700円でしたが、ヤマダ池袋総本店の価格を提示したところ
39,000円のポイント20%を提示してくれたので即決しました。
ヤマダは在庫がないのに強気で売り出してるようですが、ビックカメラは強いと感じました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





