BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月8日 22:10 |
![]() |
11 | 8 | 2012年1月10日 20:07 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月30日 20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年12月25日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月17日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月18日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
digaのスレで質問したのですが、同様の事がsonyでも可能かもしれないと聞きましたので、こちらでも質問させていただきます。
ハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHDの動画をパソコンに保存しているのですが、これをカメラに戻さずに、sonyのレコーダーにコピーし、ブルーレイに保存することは可能でしょうか?
できれば、pcか、pc用の外付けHDDをUSB接続して、レコーダーにコピーしたいのですが。
お分かりになる方おられましたら、ご教授お願いします
書込番号:13958269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラ内のAVCHDフォルダを、PCにまるごとバックアップされていることが前提になりますが、
PCで、USB接続のHDDやSSD、またはUSBメモリの第一階層に、同じAVCHDフォルダをコピーすれば、
レコーダーはカメラが接続されているときと同じ操作で動画のコピーが可能です。
ビデオカメラとて、USB接続されたレコーダーにとってはただのドライブです。
そう考えるとわかりやすいと思います。
書込番号:13981120
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
HDDに録画した番組をチャプター編集してブルーレイディスクに保存しましたが、本機で再生できません…。
ダビング直後に確認再生した時はきちんと再生出来たのに、2回目以降はダビングが完了しても
真っ黒な画面しか再生されない状態です。
症状としては、
■ディスクは読み込み可
■番組タイトルやサムネイルは表示される
■再生すると真っ暗な画面しか表示されない・音声もなし(秒数などはきっちりカウントされる)
使用したディスクは、
■1回目はPanasonicの録画用2倍速 50GB(片面2層 追記型)
■2回目はSONYの2倍速対応BD-RE(25GB)で再度ダビングしたが、結果は黒画面しか表示されず
説明書を読んだりネットでも検索しても同じような症状や解決方法を見つけられませんでした。
追記していきたいと思いREを選びましたが、Rの方が安定しているとかあるのでしょうか…。
また、本機での再生確認後、PCでも再生できるか確認した後から一切の再生が出来なくなったような気もします。
(ちなみにPCでは黒画面再生のディスクも正常に再生出来ます)
年明けにメーカーに問い合わせるつもりではありますが、
同じ症状になった方や解決した方、ブルーレイに詳しい方のお知恵をお借りできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

ディスクがパナとソニーのものを使って同じ現象ということなので、ディスクの品質不具合の可能性は薄いと思います。
そうすると、AT750Wのダビング機能の不具合、または、AT750Wのディスク再生機能の不具合が考えられます。
まず、リセットしてみて同じ状況の場合、
1.作ったディスクが他のBD機で再生できるか?(電気店や知り合い等)
2.他のディスクがAT750Wで再生できるか?(前に作ったディスク、知り合い等)
でどちらが原因かわかると思いますが、リセットで改善しなかった場合は、故障ということも考えられます。
書込番号:13956534
2点

HDDに録画したものは再生可能なんですよね?
症状聞く限りBDドライブの不良の可能性が高そうなのでBDドライブを交換してもらうしか対処法はなさそうです。
メーカー保証期間内なのでBDドライブ交換をソニーに頼めばいいです。
書込番号:13956734
1点

hiro3465さん、参番艦さん。
お忙しい中、早速の御回答ありがとうございました。
返信が遅くなって申し訳ありません。
私の操作ミスでおかしいことになったのかと思っていたのですが、
お二人のご意見が本体の故障かも知れないとのことで少し安心しました。
メーカーに問い合わせるかどうか悩んでいたので…
さっそくhiro3465さんが提案して下さったリセットを試してみてから、
メーカーに問い合わるか決めたいと思います。
録画した全番組をディスク保存してからリセットを試したいため、
先にお礼を申し上げたくレスさせて頂きました。
hiro3465さん、参番艦さん、重ねてお礼申し上げます。
また、後日結果報告にまいりたいと思います。
書込番号:13974848
1点

>追記していきたいと思いREを選びましたが、Rの方が安定しているとかあるのでしょうか…。
また、本機での再生確認後、PCでも再生できるか確認した後から一切の再生が出来なくなったような気もします。
(ちなみにPCでは黒画面再生のディスクも正常に再生出来ます)
こういった事はあまり書きたくはないのですが・・・
PCで過去に、あなたの認識外も含めて(家族の誰かが)、地デジやブルーレイビデオのコピーガードをキャンセルしようとPCにソフトをインストールし操作した事はないでしょうか?
特に引っかかったのは「PCでも再生できるか確認した後から一切の再生が出来なくなったような気もします。」
上記のようにコピーガードキャンセルを行うソフトや、それを介して使用したドライブなどではあなたの症状のように観れなくなってしまうようです。
コピーガードキャンセルが原因の場合だと、コピーガードをキャンセルした状態のPCドライブ以外での視聴はできないようです。
コピーガードを行なっている事をご自身で告白しているとしかとれませんでしたので一言書かせていいただきました。
失礼しました。
書込番号:13984088
1点

こんにちは。
うちも同じような症状になってソニーの修理窓口に電話しました。
うちは市販の映画のBD-ROMが同じように画像出ない&カウンタは進む症状でした。
結局のところ、映像出力の設定がHDMIになっていなかったことが原因で、教えてもらいながら設定をHDMIに切り替えたところ、見れるようになりました。
なんでも、今年のモデルからはコンテンツ保護だかなにかの規制が入ったので、出力設定がされている出力にしか、BDのデータは出ないことになっているそうです。(ほかの映像は見えるようです)
なんで出力設定がHDMIになっていなかったのかよくわからないのですが、設置したときに間違えたのかもしれません。
もし、スレ主さまもHDMIでつないでいるようでしたら、出力設定を確認されてみてはどうでしょうか。
的外れでしたらご容赦ください。
書込番号:13988544
3点

隊長♪さん、北国の雨男さん、御回答ありがとうございます。
再び返信が遅くなって申し訳ありません。
>隊長♪さん
書き込みありがとうございます。
家には自分用のPCしかない状態ですし、家族は使用しません。
コピーキャンセルで録画した覚えやコピー回数を超えて書込みした覚えも
その類を再生した事もないと思うのですが…。
>北国の雨男さん
同じ症状を解決された方からの書き込みということで、とても心強かったです。
さっそく確認してみると、映像設定の映像出力設定が「D映像」となっておりました。
「HDMI」に変更してみたところ、ディスクが正常に再生されました!
今まで書き込んだディスクも正常に再生できました。
私もどうして「D映像」になっていたのか分からないのですが、
北国の雨男さんに頂いたアドバイスのおかげで解決することが出来ました。
ありがとうございました!
書き込んでくださった皆様、おかげさまで無事解決することが出来ました。
御回答ありがとうございました。
書込番号:14003605
1点

>私もどうして「D映像」になっていたのか分からないのですが、
設定そのものは、設置時の初期設定で行うはずです。
確かHDMI優先の設定があったと思いますが、機器の誤動作か?そのときの操作ミスで切り替わったのではないでしょうか?
確かにD3(D4)設定になっていると、D端子出力制限規制によって、出力が停止されます。それが、HDMI出力にまで影響するのは、良くない仕様ですね。(システム的な問題かも知れませんが)
書込番号:14004072
1点

そうでしたか失礼しました。
ただコピー関係で画面が真っ黒で音だけ出る症状いなるものまた事実のようです。
お気をつけください。
書込番号:14006232
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
PS Vitaで録画番組を見たいと思い、ブルーレイレコーダーを買うかPS3+トルネを買うかどちらにすべきか迷っています。
現在のところ、ブルーレイレコーダーでVitaに転送できる最安機は当機種で間違いないでしょうか?
取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?など悩んでいます。
どちらの方が良いでしょうか?
0点

>現在のところ、ブルーレイレコーダーでVitaに転送できる最安機は当機種で間違いないでしょうか?
間違いありません。
>取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?など悩んでいます。
>どちらの方が良いでしょうか?
たとえ見て消しであっても、
トルネは起動が遅かったり、CMと本編の間にチャプターを打つ機能がなかったり、BSがなかったりするので、
録画したり、視聴したりするという点においてはレコーダの方が使い勝手はいいです。
書込番号:13941853
1点

ちょっと補足。
AT750Wとトルネの比較だと、チューナー数の違いがやはり大きいです。
せめて2番組は同時録画できないと、後々響いてくると思います。
書込番号:13942028
1点

サブとして使うのでしたらトルネは安くて便利ですが、1台目メインとして使うなら
この機種かもう少しがんばってAT770をお勧めします。
トルネは予算的余裕が出たら買い増してレコトルネで連動させればいっそう便利に使えると思います。
書込番号:13942149
1点

>取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、
>後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?
>など悩んでいます。
本当に見て消しに徹する事が出来ますか?
迷うって事は徹する事が出来ない危惧もあるのでは?
実際にどう転ぶかは導入・運用後でないとわかりません。
PS3+トルネは持っていても損ではないので(外付けHDDも付きますし)
まずはPS3+トルネから始めて不満が出ればレコーダー購入でもいいのでは?
出費は最小限&無難狙いなら750Wで。
書込番号:13942658
1点

皆さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。
結局、この機種ではなくBDZ-AT950Wを買いました。
理由は外付けHDDを増設できるのと価格差を考えたらBDZ-AT950Wが一番お買い得に感じたためです。
ソフマップで55700円 ポイントと買い替えポイントで実質41000円くらいでした。
書込番号:13960313
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

SONYのブルーレイレコーダーは、DVDへの書き込みでは
現行の全ての機種で、等倍、つまり実時間
(2時間の番組なら2時間)かかります。
書込番号:13941533
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
テレビがアクオスなんですが、HDMIケーブルで接続だと簡単予約できるんでしょうか?
レコーダーのリモコンの「番組表」ボタンでテレビも電源が入り(自動で入力切替)番組表が映し出され録画できるというやつなんですが・・・・。
ソニーの買い物相談室に電話したところ、あくまでもソニーのテレビとの接続のみが基本とのことで、他社の場合は保証できないとのことでした。
どなたか、アクオスと接続している方おりますか?
0点

>あくまでもソニーのテレビとの接続のみが基本とのことで、他社の場合は保証できないとのことでした。
他社との動作保証はできないというのは、メーカーコメントとしては当然です。
アクオスは持っていませんが、レコーダー側の番組表や再生リストでの電源・入力の連動は
通常メーカーが違っても連動する基本機能なので大丈夫なはずです。
※一応アクオスがないのでREGZAとBRABIAを持っていますが、レコーダーはソニー・パナ東芝・シャープを
繋いで上記の連動が出来なかった機種はありませんでした。
不安であれば実際に使われている方のコメントを待つしかないですが。。
書込番号:13904430
0点

TVって、ファミリンク対応機ですよね
もし、対応機でなければ、シャープのレコーダーでも無理となります。
ファミリンクやBRAVIAリンク、ビエラリンクなど一般的に使われているこのリンク機能は、HDMI接続による連携のことで、スレ主さん希望の動作は、大抵の機器間で機能します。
アクオスでは、上手くいかなかったという報告は見たことがありませんので、問題ないはずです。
書込番号:13904462
0点

早速の回答ありがとうございます。
テレビはファミリンク対応ですので大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:13904790
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
SONYのテレビブラビア、KDL-32V2500にこちらのレコーダーを付けたいと思います。
テレビがちょっと古いので、最新機種を組み合わせたようには使えませんか?
特にそれでも問題ないのですが、BDZ-AT750Wを購入しようと思っていますので、
ちょっと気になったもので。
また、他に何か接続ケーブルを別に購入しないといけないのでしょうか?
素人のような質問ですみません。
宜しくお願い致します。
0点

>KDL-32V2500にこちらのレコーダーを付けたいと思います。
確かにHDMIリンクは使えません(TVが非対応)が、普通には使えます。
レコのリモコンで操作可能です。
>他に何か接続ケーブルを別に購入しないといけないのでしょうか?
付属品以外というなら、HDMIケーブルと、アンテナ線(確認用の一本しか付属してませんので)が必要だと思います。
書込番号:13903506
0点

ケーブルTVのSTB(専用チューナー)を使っていないなら
特に問題は無いと思います
書込番号:13903550
0点

早速のご回答有難う御座います。
普通には使えそうなので、購入しました!
有難う御座いました。
書込番号:13911064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





