BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

21.××.026アップデートNG

2018/11/22 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 ★たかさん
クチコミ投稿数:60件

USBでアップデートを試みますが、「40分程度かかります」と表示された後、「失敗しました」とアップデート出来ません。アップデート出来た方いらっしゃいますか?

書込番号:22271546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2019/01/12 00:27(1年以上前)

BDZ-SKP75用のファイルBD23-VUD.BINのタイムスタンプは 2018年10月12日 5:07:52 で
アップデート成功。

BDZ-AT750W用のファイルBD21-VUD.BINのタイムスタンプは 2016年11月29日 11:42:12 なので
アップデートは保留しています。昨日もダウンロードしてみましたが同じでした。

書込番号:22387149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DLNA

2015/12/29 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:48件

現在こちらの機種を使用しております。
来月、自宅が完成して引っ越すにあたり、この機種でDLNAができるか教えて下さい。
当機はリビングに設置、各部屋には有線LANにてネットワークを形成。
テレビは、リビングにパナソニックのVIERA TH-43CS650を購入
寝室には、パナソニックのTH-32C305を設置予定です。
リビングのハードディスクで録画したデータをLAN経由で寝室のテレビで再生可能でしょうか?
もしくは、ハードディスクをパナソニックに変えた方が良いでしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:19444011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/29 17:50(1年以上前)

AT750WはDLNAサーバ機能非対応です。

DIGAである必要もありませんが、DLNAサーバ機能があるBDレコーダーを購入してください。

書込番号:19444021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/29 17:57(1年以上前)

そういえばCS650にDLNAサーバ機能があるので、BDレコーダーを新たに購入しなくてもヘーキですね。

CS650で録画番組数が間に合えばですけど。

書込番号:19444031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/12/29 18:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
CS650に外付けハードディスクを接続して、録画すれは可能ということでしょうか?

書込番号:19444140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/29 18:58(1年以上前)

>CS650に外付けハードディスクを接続して、録画すれは可能ということでしょうか?

そうです。
あと現在放送中の番組の視聴(放送転送機能)も可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/r_jump/r_jump_contents_01.pdf#page5

書込番号:19444175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/12/29 19:17(1年以上前)

>CS650に外付けハードディスクを接続
DIGAと同じ操作画面なんですか?

DT5(サーバー機能あり)とX3とBZT760持ちで4部屋でDLNAやってます。

書込番号:19444225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2014/12/30 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 terabauerさん
クチコミ投稿数:8件

この度こちらの商品をオークションで購入して使用しているのですが、録画予約をしている状態で他番組を視聴していると録画時間になると録画予約している番組が自動で選局されてしまうのですが、この機能はどこかの設定でオフにできますか?

録画しているので、あえて見ないで違う番組を見ているのにいちいち時間になると勝手にその番組に切り替わってしまい、その度にチャンネルを戻すという作業をしています。

また、すぐチャンネルを戻そうとしても録画予約番組がスタートしてしばらくするまでチャンネルを戻せません。

知識ある方、ご指導ください。よろしくお願いします。

書込番号:18320878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2014/12/30 20:28(1年以上前)

TVの入力切り替えをレコーダーからTVチューナーに変えれば良いだけでは?

書込番号:18320910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 terabauerさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/30 21:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

常にレコーダーを通してテレビを見ており、オークション購入したこのレコーダーにB-casカードがついてませんでしたのでテレビのカードを流用しているためテレビのカードが入っておりません。

やはり皆さんは基本的なテレビ視聴はレコーダーを通さずテレビから視聴しているものですか?

書込番号:18321168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2014/12/30 22:14(1年以上前)

チューナーが2つ付いているので、レコーダーを切り替えしたらどうですか。

書込番号:18321271

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/12/30 22:36(1年以上前)

>テレビのカードを流用しているためテレビのカードが入っておりません。

http://www.b-cas.co.jp/www/step/triple/application1.html
2,050円でB-CASカードを貸与してもらってください。

書込番号:18321346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/12/30 22:45(1年以上前)

terabauerさん

こんばんは。

>録画予約をしている状態で他番組を視聴していると録画時間になると録画予約している番組が自動で選局されてしまうのですが、この機能はどこかの設定でオフにできますか?

AT750WはW録機なので、レコーダーのチューナーでテレビ視聴されていて、録画開始時刻に成ると番組が自動選局されるのは、2番組同時録画の予約を入れている為で、此の場合だと録画されている番組しか見る事が出来ませんネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278026482/?p=BDZ-AT750W&q=%u8996%u8074%u306E%u9332%u753B&rt=qasearch&srcpg=bd

>オークション購入したこのレコーダーにB-casカードがついてませんでしたのでテレビのカードを流用しているためテレビのカードが入っておりません。

テレビのB-CAS カードが無ければ、2番組同時録画の時は他の番組が視聴出来ず、大変不便だと思いますので、費用は掛かりますが新たにB-CAS カードを購入された方が、ストレス無く快適に成ると思います。
http://www.b-cas.co.jp/www/step/triple/application1.html

書込番号:18321381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

中国に持ち帰って故障したんですか

2013/10/04 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:18件

BDZ-AT750Wを買ってから、もう二年が経ちました。
その中に、500Gくらいの番組が保存されています。
日本の大学から卒業し、国に帰ってもいつでも日本の番組を見られるようにするため、おとといBDZ-AT750Wを中国に持ち帰りました。
スーツケースに柔らかい服を使って、ちゃんとBDZ-AT750Wを包みました。
中国の電圧は220vなので、昨日、私はBDZ-AT750Wのプラグを110Vまで変圧できるacアダプターに入れ、そのacアダプターを中国の普通のコンセントに挿入してみました。
残念ですが、左側の電源というボタンを押しても、何の反応もありません。
まるで電源を入れていないようです。
もしかしたら、6時間飛行機の揺れで、BDZ-AT750Wが壊れてしまったかな。
あるいは、本体にAC入力100Vを書いてありますので、ちゃんと100Vまで変圧しなければなりませんか。
壊れたら、もったいないと思いますので、皆さんはどう思いますか。
もちろん、日本にいる時、BDZ-AT750Wが何も問題がなかった。
助けてください。。。


書込番号:16665453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/04 17:55(1年以上前)

チョット分かりませんが、

ほぼ、想定されている付近が怪しそうです。
日本国内100V仕様の場合、許容範囲は精々大きくても±10%が限界と思われます。110Vでは、チョット厳しいように思います。
ですので、先ずは、電源を100Vに合わせることを考えた方が良い気がします。
ユニバーサル仕様だと、許容範囲が広くできていますが、国限定製品だと、結構シビアに出来ていることが多いですので。

それでも・・・となると、本当に故障かも知れません。

あと、コンセントを抜いて、しばらく(半日程度?)放置して見るのも良いかもしれません。
理由は、分かりませんが、そう言った行為で復活出来る場合もあります。

書込番号:16665522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/04 18:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
今、ちゃんと100Vまで変圧できるアダプターを探しています。
故障していないことを願っています。

書込番号:16665645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/04 18:38(1年以上前)

中国で販売のテレビではそのレコを繋げでも映りません。日本のテレビ規格に合わないと映りません。
あと書かれている通り、電圧等100V 50/60HZに変換も必要。
放送自体違うのでチューナーは使えません。
あとこのような電子機器を日本から持ち出しの時、税関に申告しましたか?そして中国に持ち込む時税関に申告しましたか?その辺りは緩くて持ち込み自由なんでしょうか?

普段ポータブルを想定していないレコを運ぶ時は、専用の箱に入れて衝撃など発生しないように、輸送すべき機器です。
中国に持ち込んでも外部入力からの録画と再生しか出来なさそうなので、光ディスクに焼いて持ち込んだ方が楽と思いますが。(ポータブルプレーヤーを持ち込むのはアリでしょうけど)

書込番号:16665652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/04 18:46(1年以上前)

http://www.chinabusiness-headline.com/2013/01/31645/

使用されたacアダプタ(変圧器)がどのような物か分かりませんが、日本で売られているレギュレート機能付きのもの
でない場合は、使用に耐えないと思います。
中国で購入された物ならば、電源を繋いだ事でレコーダーが壊れた可能性が高いと思われます。

先の記事にもありますように、日本は、101V±6Vに制御されています。
通常は、101V±2V程度で、変電所の定期メンテなどの時に107V程度になる事があります。
(我が家での実測値です)
これに対して、電気機器は、100V±10Vの変動があっても安全に動作するように設計されています。

書込番号:16665673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/04 18:55(1年以上前)

1,テレビに映るのかどうか別として、今の問題は、110V120Vまでのアダプターに入れても、何の反応もありません。たぶんちゃんと100Vまでのアダプターを探しなければなりません。
2,私が利用したいのは、レコーダに保存している500Gの番組をHDMI端子によって、中国のテレビに繋げ、再生したいことです。
3,確かに衝撃に少し心配です。運ぶ時は、このレコーダをスーツケースに入れて、ただ柔らかい服を使って包みました。

書込番号:16665704

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/04 18:55(1年以上前)

>あとこのような電子機器を日本から持ち出しの時、税関に申告しましたか?そして中国に持ち込む時税関に申告しましたか?その辺りは緩くて持ち込み自由なんでしょうか?

これを気にしてちょっと検索して見ました。
暗号化機能のあるHDDは、単品では持ち出し不可ですが、BDレコーダーのように組み込まれた物は、対象外になるとの記事は見つけました。

書込番号:16665705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/04 19:05(1年以上前)

変圧器のパワー不足で動かないだけだと良いですね。
機械を、客室持ち込みで運んだなら移動で故障することは普通ありません。

変圧器ご購入の前に
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/index.jsp

書込番号:16665739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/10/04 19:06(1年以上前)

デジタル放送になってから画像方式の問題って解決したんでしょうかね?
アナログ時代は日本はNTSC方式で海外だとPAL方式やミューズとかいう方式が
あったので海外で購入したビデオテープなんかを日本国内で視聴するには放送形式に
対応した再生機を使用しないと駄目だった記憶があります。
市販のディスクにも国別のリージョン問題があるから中国の画像方式が問題になって
くるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:16665740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2013/10/04 19:23(1年以上前)

スレ主さん、レコの他に100V仕様の電化製品は持ち帰りませんでしたか?
レコの故障を決定する前にその変圧器で試されてはどうでしょうか。

yuccochanさん
そうなのですか。お調べいただきありがとうございました。

書込番号:16665804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/04 20:11(1年以上前)

>そうなのですか。お調べいただきありがとうございました。

更に調べて見ました。
BDZ-AT750W の取扱説明書に海外に持ち出してはいけない旨書かれていますので、SONYとの契約違反になりますね。
CPについての記述はありませんでした。

蛇足ですが、RECBOXの説明書には、
「本製品は「外国為替及び外国貿易法」の規定により輸出規制製品に該当する場合があります。
国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請などの手続きが必要になる場合があります。」

とあり、RECBOXは、暗号化機能のあるHDD単体とみなされる可能性があると思われます。
正式に申請した事が無いので、白黒の判断がついていないという事だと思います。

書込番号:16666001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/04 23:39(1年以上前)

スイッチング電源が機能していないので電源が入らないのでしょう。交流電源の波が不安定な110Vなのかもしれません。ソニーのサービスくらいはあるとは思いますので、サービスセンターで中国仕様に変えてもらえばよいと思います。基盤が壊れたらすべてが泡になりますので。

書込番号:16666948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動音

2013/05/25 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

1日1.2分毎に起動音がします。
特に起動音がして電源が入る事もなくファンも回ることもありません。
1日2.3回は番組表の更新等の事で電源が入りファンが回りますが、
これほど回った事は過去にありません。
高速起動、アップデートあらゆる電源を切っても起動する機能は切っています
やっぱり誤動作の故障ですかね?

書込番号:16175842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/05/26 12:28(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、1日に数回、起動音がします。
スレ主さんと同じ状況かどうかは断言しかねますが、
高速起動を「ON」で使っていたので、
暫くの間「OFF」にしてみましたが、特に変化はありませんでした。
この状態に気づいたときは結構気になりましたが、
今では慣れてしまい、特に気にすることもなくなりました。

書込番号:16178994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

故障

2013/02/28 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:1件 BDZ-AT750WのオーナーBDZ-AT750Wの満足度1

2011年9月にヨドバシで
・BDZ-AT350S
・BDZ-AT750Wを同時購入したのですが、ただいま故障中。

350がシステムエラー表示が出て何をしてもダメ。(何回もリセットしましたが、ダメ)
750が録画できるが、ダビング機能がアウト。

たった1年半でどちらも故障とは。
ソニーストアに相談に行ったら、均一料金で2万〜2万5千円との事。
なんか画一的な対応でそれ以上話す気になれず。

修理するより、新品を買った方がいいとはいえ、1年半で故障だから納得いかず。
なにかいい対処法はないですかね。
どなたか教示ください

書込番号:15829774

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/28 17:19(1年以上前)

ありません。

ヨドバシだったら、アフターサービスポイントが修理代に充当できませんか?

書込番号:15829827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/02/28 17:21(1年以上前)

>たった1年半でどちらも故障とは。
>1年半で故障だから納得いかず。

何年故障しなければ、納得されるのでしょうか?
メーカー保証は1年なので、それ以上を望むのなら
長期保証に加入すれば良かったのでは?

ただ、ヨドで買ってる時点で長期保証は…

書込番号:15829831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/28 17:30(1年以上前)

> なにかいい対処法はないですかね。

有償修理するか諦める。

書込番号:15829854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/02/28 18:18(1年以上前)

私だったら350Sの光学ドライブを750Wに移植する事(ニコイチ)を試みます。
両方オシャカで終わるかも知れませんが、ただ捨てるよりマシかと(^^;

書込番号:15830002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/28 23:17(1年以上前)

このくらいは相場です。

書込番号:15831570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/25 00:25(1年以上前)

ソニータイマーがちゃんとお仕事しただけ。
俺なら長期保証なしでソニー製品は買う気はしないね。
若い時、ソニーブランド信奉で大人買いをしたら尽く1年ちょいで壊れたからな。
今はちょっと金を払い長期保証に入れば(ビックやケーズ)修理代が、かからないのだから
ソニー製品なら長期保証加入は当然だとおもうね。
ちなみに俺はディーガ持ちだけど長期保証には入ってない。信頼のパナソニックなんで。

書込番号:15934763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/25 04:54(1年以上前)

今時
ソニータイマーって(笑)

自分の見えているモノ、
自分が経験した事のみが
この世の全てだと思い込んで自慢気な書き込み(笑)

珍しいを通り越して
哀れだな…


うちのD800は全く不具合知らずだけど、
何でタイマー発動しないの?
説明してみな(笑)

書込番号:15935245

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング