BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年11月18日 12:26 |
![]() |
21 | 4 | 2012年11月12日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月6日 12:43 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年10月26日 07:51 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月14日 22:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年10月9日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
地上波放送のアニメはCMスキップが出来る(番組によっては多少のズレはありますが)のですが、BS放送のアニメはCMスキップをしようとしたら番組の途中にスキップされてしまいます。
録画した番組を編集する時にかなり不便で困っているのですが、何かいい方法はありますか?
ちなみにパナソニック製のレコーダーではBS放送のアニメもちゃんとCMスキップが出来ていました。
書込番号:15353940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャプター打ちの精度を上げる方法なんて無いです
書込番号:15353974
5点

ソニー機はCMの入り明けだけでなく、それ以外にもチヤプターが打たれます。
その事で編集がしにくいのでしょうか?
チャプター編集に馴れればチャプター間時間でどれがCMかとか解ってきますので試して見ては?
CMの入り明けの制度はパナ機もソニー機もたいした差は無いですよ。
むしろ、ソニーの方が精度が良いような気がします。
どっちにしろ、衛星放送の場合は、どのメーカーも地デジ程の精度は有りません。
書込番号:15356832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
これ迄東芝DVD、パナソニックBue-Rayのレコーダーを使ってきましたが、この度ソニーのBDZ-AT750Wを購入しました。因みに我が家では、ケーブルテレビ、REGZAの周辺機器を使用しています。
早速TV番組を録画し、DVDへのダビングを試みたところ、録画モードさえ適合すれば他のレコーダーではダビング時間はかなり短縮されるのに、本機種では1倍速でした。
短縮方法を尋ねるため、ソニーの取扱相談窓口に電話したところ、録音ガイダンスが当方の機種の短縮番号を訊いてきましたが、取扱説明書の表紙、裏表紙にはその記載がなく、困惑しました。後で問えば、説明書の113頁に書いてあるとのこと。これでは顧客に不親切です。また、ダビング時間の短縮はソニーの全機種で出来ない設計になっているそうです。
最後に、窓口の女性の方は大変親切で、説明は懇切丁寧でした。
2点

質問自体はもう答えが出ていますよね?
なので「その他」でスレを立てるべきでした。
書込番号:15330164
8点

因みに、
パナ機でも、現行機種では、互換性のあまり良く無いAVCRECを使わない限り、DVDへのダビングは、1倍速です。
書込番号:15330266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今現在の最新BDレコーダーで
VRモードDVDへは1倍速ダビングが普通(パナソニック・ソニー・シャープ)だし
その3社でBDレコーダーのほとんどを占めています
普通の事を目立つように書かなくても
不親切と言う程の事は無いと思うし
何か余程の事情があって不便で画質が悪くて割高だから
使わないほうが良いDVDって物に高速ダビング出来る事が重要なら
ちゃんと調べて買うべきです
書込番号:15330268
6点

単に知らなかっただけなのか? 何が言いたいのかわからん。
書込番号:15332062
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
ソニーのBDZ-AT750WをシャープのLC-32DX3にHDMIで繋いで使っているのですが、HDDに録画した番組を見る時、い一瞬砂嵐が表示され、その後1〜3秒程写真のように
「対応できない映像信号が入力されています。
出力機器側の設定を確認してください。」と表示されます。
レコーダー本体の画面は正常です。
その現象の後は、再生されますが、酷いときはその現象が連発して、見るのを諦めたこともあります。
HDMIケーブルは何回も確認しましたが、しっかり繋がってます。
また、テレビとレコーダは直接繋がっています。
テレビ←アンテナケーブル・HDMIケーブル→BDレコーダー←三色ケーブル→VHSデッキのように配線されています。
ソニーのお客様センターに電話で問い合わせましたが、わからないと言われました。
関係があるかどうか分かりませんが、HDMIケーブルをソフマップで380円ぐらいのを使っています。
やはり安いのはダメなんでしょうか。
0点

>関係があるかどうか分かりませんが、HDMIケーブルをソフマップで380円ぐらいのを使っています。
>やはり安いのはダメなんでしょうか。
大概こういうケースはHDMIケーブルをソニーやパナ等の
\2,000〜\3,000ぐらいのモノに交換すると解決しますね。
原因の切り分けの為にもちゃんとしたグレードのケーブルの
1本ぐらいは持っていてもいいので、試しに交換してみれば
いかがですか?
書込番号:15294690
0点

HDMIケーブルをもうちょっといい物に変えてみて様子みてみるしかないのでは?
それでも出るならソニーを呼んで見てもらった方がいいです。
書込番号:15294714
0点

つながってるように見えてもコードのコネクター部分のバラ線とプラグとの取り付け部分に不良があることもあります。安すぎるコードは何らかの理由があると疑ったほうがいいと思います。しっかりしたメーカー製のものに替えてみて同じ現象が出たらメーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。まずはコードの交換からです。
書込番号:15294797
0点

安いケーブルでも不良品でなければ十分使えますが、不良品率はメジャーメーカーの
ケーブルよりも高いと思います。
デジタル貧者さんが書いてあるメーカーの他に、オーディオテクニカあたりのケーブルでも
良いかと。
書込番号:15294840
0点

>デジタル貧者さんが書いてあるメーカーの他に、オーディオテクニカあたりのケーブルでも
良いかと。
アマブランドの1000以上2000円未満程度のでも問題無いぞ。
書込番号:15295084
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
TV「SONY 3D BRAVIA KDL-40NX720」とレコーダー「BDZ-AT750W」を取扱説明書のP78にあるように地上放送と衛星放送の信号が混合の場合でアンテナ接続をしています。
そこで先日、2番組同時録画をしている時に録画している番組以外を視聴しようとしたのですが見ることができませんでした。
TVがシングルチューナーでレコーダーがダブルチューナーの場合、2番組同時録画をしている時に録画番組以外を視聴することはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いいたします。
0点

レコーダーで2番組同時録画しててもレコーダーが無くても
TVでは自由に好きな番組を見れます
TV側のチューナーで見るための操作をしていないか
アンテナ線の接続が不適切です
書込番号:15231038
0点

そうですよね!
やっぱり2番組同時録画中にその他の番組を見ることができないというのはおかしいですよね。。。
それが、「地上放送と衛星放送の信号が混合の場合」で接続してから、レコーダーの電源を切った状態でTVの電源を入れてTV視聴すると地上放送の1番組は見ることができるのですが、その他の番組は「チャンネルが設定されていません」と注意書きが出て見ることができないんです。
これはやはりアンテナとの接続がおかしいのでしょうか?
接続確認したのですがちゃんとできているみたいで。。。
何か改善策を御教授くださると助かります。
書込番号:15231146
0点

単にテレビの放送受信設定ができてないように思えますが。。。
レコーダを接続するまでは見れてたんでしょうか?
レコーダの電源を入れてると、
レコーダを通さずにテレビのチャンネルはすべて見ることができるんでしょうか?
書込番号:15231217
0点

>アメリカンルディさん
レコーダを接続するまでは地上デジタル・BSデジタルともに見れていました。
レコーダの電源を入れているとレコーダーを通してなら見られますが、
入力切替で地上デジタルに合わせると1番組以外は「チャンネルが設定されていません」と出て見ることができません。。。
なので現在はTVとレコーダーの電源を入れて入力切替のHDMIに接続しているところに合わせて視聴しています。
機械類にあまり詳しくないので説明ベタですみません。
書込番号:15231268
0点

>「チャンネルが設定されていません」と出て見ることができません。。。
テレビリモコンの数字ボタンを押したらってことですよね。
見れてる1個のチャンネルのアンテナレベルは問題ないでしょうか?
問題なければ、
よくわかりませんが、テレビのチャンネル設定が消えてしまってる状態だと思います。
テレビの地上デジタルのチャンネル設定をやり直してみて下さい。
「設定」−「放送受信設定」−「デジタル放送受信設定」−「地上デジタル:自動チャンネル設定」−「初期スキャン」でできると思います。
アンテナレベルが低ければ、
アンテナ接続が間違ってるか、アンテナケーブル不良か、AT750Wの不良だと思います。
書込番号:15231364
0点

>入力切替で地上デジタルに合わせると1番組以外は「チャンネルが設定されていません」と出て見ることができません。。。
アンテナ入力の接触不良?
書込番号:15231366
0点

>地上放送と衛星放送の信号が混合の場合でアンテナ接続をしています。
って事はマンションのような共同アンテナか、一戸建てならブースターを使った混合方式が考えられますね。
そうするとレコーダーを経由させたくらいでは受信レベルが下がるとは思えないのでTVとレコ間の配線が
気になります。 配線/結線内容を詳しく記載した方が解決へのレスが多いかも?
書込番号:15231388
0点

>入力切替で地上デジタルに合わせると1番組以外は「チャンネルが設定されていません」と出て見ることができません。。。
その映るチャンネルはどこの放送局のものなのでしょうか?
どのチャンネルも映らないのなら、よくある「TVへのアンテナ線の未接続」なんですけどね・・・
書込番号:15231769
0点

あっ、ちょいミスしました
誤:よくある「TVへのアンテナ線の未接続」なんですけどね・・・
↓
正:よくある「TVへのアンテナ線の未接続」だと思うんですけどね・・・
レコーダーとTVとをHDMIケーブルでしかつないでない人が結構いるみたいなので
書込番号:15231786
0点

『AT750W』の取説P92の「地上放送と衛星放送の信号が混合の場合」を、もう一度見直して下さい。
(エ)の分波器は間違えて分配器を使ってないですか?
本機後面のBS/110度CS-IFと地上デジタルの「アンテナから入力」「TVへの出力」は間違えていないですか?
AT750Wの放送受信設定は正しく設定されてますか?
BS/CSデジタルアンテナ出力は『入』になっている必要がありますよ。
場合によってはBS/CSデジタルアンテナ電源が『自動』にする必要がありますよ。
※BS/CSデジタルアンテナ電源が『自動』にする必要の場合は共同アンテナ等でなく一戸建てなどで個別にBS/CSアンテナを設置していて、ブースターなどの電源部から電源供給を受けていない場合です。
書込番号:15232402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

配線が間違っていないとしたら、元のアンテナ信号レベルがぎりぎりなのかな…?
レコーダからテレビへのアンテナ配線は(2本あるはずです)、レコーダに付属していた細いケーブルをお使いですか?
であれば、「S-4C-FB(シールド同軸ケーブル)」+「F型接栓(ねじこみ式コネクタ)」に交換すれば解決するかも知れません。
ケーブルと接栓を買って自作すれば安く上がりますが、不慣れであれば出来合いの品物を買うのが無難かも。
例えば下記のようなものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F7HIF2/ (ケーブル長1m)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F7IUZY/ (ケーブル長2m)
#元の信号レベルが充分あれば、レコーダ付属の細いケーブルでも何ら支障なく使えるんですけどね…。
#DIO様に「貧弱、貧弱ぅぅぅぅぅ」とか言われそうなだけで(違う)
書込番号:15233001
0点

>どなたか教えてください。お願いいたします。
聞くだけ聞いて ほったらかしかいな?
書込番号:15252828
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
初歩的な質問で申し訳ありません。
今、このレコーダーと壁面のアンテナ端子を
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E9%9B%BB%E5%B7%A5-SR2TL2-P-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C2%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%9E%8B%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98/dp/B0002JZR1Q/ref=sr_1_23?ie=UTF8&qid=1350220971&sr=8-23
で接続しています。
さらに、このレコーダーとTVのアンテナを接続するのに
UHF用同軸ケーブルと衛星用同軸ケーブルが必要なのですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012ONJXS/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5
を2本購入すれば大丈夫でしょうか?
0点

UHF用同軸ケーブルは通常レコーダーに付いてくるはずなので1本あれば足りるはず。
書込番号:15204993
2点

mami_r様、
Satan.h6様、
早々にお返事いただきまして、ありがとうございます。
付属のケーブルが行方不明なので、
このケーブルで良いのか、また同じもので良いのか質問させていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15205056
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
BDZ-AT750Wか、BDZ-AT350Sの購入を検討しています。
パンフレット25ページをみていましたら、「映像を取りこみ」のところに、『“ハンディカム”、“サイバーショット”で撮影した映像を取りこみ(AVCHDフォーマットのみ)』と書いてありました。
パンフレットに記載されている「チャプター編集」や、「思い出ディスクダビング」機能がとても魅力なのですが、他社製のビデオカメラではこの機能を使用することはできないでしょうか?
ちなみに、ビデオカメラはビクターのEverio(GZ-HM670-N)を去年購入したばかりです。
以上、ご返答のこどよろしくお願い致します。
0点

>パンフレットに記載されている「チャプター編集」や、「思い出ディスクダビング」機能がとても魅力なのですが、他社製のビデオカメラではこの機能を使用することはできないでしょうか?
他社製でも使用できます
書込番号:15180781
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速ご返答いただきありがとうございました!助かりました。
書込番号:15180792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





