BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 前モデルとの違いについて。

2012/03/22 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 EIJI.さん
クチコミ投稿数:32件

先日NOJIMAへBDZ-AT720Wを見に行ったときに、たまたま在庫処分の前モデル700Wが置いてありました。BDレコーダーは初めて購入するのでよくは分からないのですが、ダブルチューナーで有るということなのでこれらのモデルを検討したいと思いました。そこで700型から750になって向上した点や省かれた機能などは有るのでしょうか?逆に700にあって750にはない機能など有るのでしょうか?比較してどちらかに絞りたいと思います。

書込番号:14330907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/23 06:27(1年以上前)

少しは、自分で調べる癖を付けた方が良いです。教えて君を続けていると、そのうち、レスが付かなくなります。

質問の内容なんかは、この機種の最初の頃に議論されています。
新機種が出ると大抵、議論されます。
たとえば、こんなのがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271874/SortID=13460651/

対AT700比では、AT750Wは、ビデオカメラ対応機能の強化。ネットワーク機能の削減がとなっています。

書込番号:14332076

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANにはつなげない?

2012/03/20 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 19991999さん
クチコミ投稿数:33件

この機種を購入したのですが、近くにインターネットの回線?がありません。もっといい機種には無線LAN(別売り)がつなげると書いてありましたが、この機種はどうにかネットにつなぐことはできないですか?ネットから予約がしたいのですが…。無理ですかね?

書込番号:14318242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/20 14:02(1年以上前)

>近くにインターネットの回線?がありません。

家にネット回線は繋がっているが、ルーターが近くにないので有線で接続できないという意味でいいですか?

下記のようなイーサネットコンバータといわれるものを利用して無線→有線化が可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html

書込番号:14318317

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/20 14:06(1年以上前)

すでに無線LAN親機を設置してあるならコンバータを購入してLANケーブルで接続したらいいです。
商品の一例
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
LANポートが二つあるのでレコーダーともう一つTVなどにも使えますね

書込番号:14318328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 19991999さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/20 19:12(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。リビングにはネットはあるけどテレビ周辺でなく、パソコン周辺に親機があるために困っていました。この機会は無線LANから有線に出来るようですがネット接続の安定性は無線と同じということですよね??

書込番号:14319609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/20 19:28(1年以上前)

>ネット接続の安定性は無線と同じということですよね??

そういうことです。
環境にもよりますが、無線でも11nであれば速度的には問題ない場合が多いです。
DLNA(ルームリンク)利用の場合は速度的なネックが出る場合がありますが、リモート予約の場合は速度問題はないといって言いかと思います。
(AT750WはDLNA機能もないので大丈夫とは思いますが)

書込番号:14319682

ナイスクチコミ!0


スレ主 19991999さん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/20 20:26(1年以上前)

現在テレビはHX920を使用しています。テレビは無線ラン内臓なのでそのまま使用して紹介してくださった機器を使用してレコーダに接続すればよいですか?それとも2個口なのでテレビも有線にしたほうがいいでうか?有線にしてもあまり変わらないですか?カテ違いですが回答いただけたら幸いです。

書込番号:14319999

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/20 21:06(1年以上前)

TVで無線LANで繋いでいるならこれからTV周辺に置く機器を購入した時の為に開けておいた方がいいかと思います。
一度試しにTVも有線で繋いでみて違いがあるか試してみて決めるのがいいですね。
リモート予約は速度より通信の安定性の方が大事ですのでTV裏にコンバータを置くのなら奥まった所にコンバータを置く事になるかと思いますので無線が頻繁に切れやすくなるかもしれない可能性があるのでそうなった時にコンバータの場所を変えると安定する時があるのでそうなった時の為にもしLANケーブルを購入予定ならやや長めの物を購入しとくといいかと思います。

書込番号:14320266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/26 15:59(1年以上前)

最近、内蔵を内臓と書かれているのが目に付きます。臓ではなく蔵です。正しい漢字で書きましょう。

書込番号:14349557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:13件

レコーダーの電源が切れた状態でも、コンバーターに電力を供給したいのですが、どのように設定すれば良いのですか!?

書込番号:14308479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 16:46(1年以上前)

このレコーダーでは、出来ません。

具体的目的は、何ですか?

書込番号:14308536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 16:59(1年以上前)

補足です
BSコンバータに常時電源供給する目的と、アンテナの接続環境が、知りたいです。

たとえば、TVの設定で対処できる場合もあります。

書込番号:14308602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/03/19 23:18(1年以上前)

BSアップコンバーターはCATV用に変調されたBSの信号を元の周波数に戻す装置ですね。
わたしも以前使用していたことがありますが、確か、ACアダプターで電力を供給する方式だと思いました(電源内蔵でACケーブルをコンセントに挿すものもあるかもしれません)。

BSアンテナに取り付けるコンバーターには、アンテナケーブルを通じてテレビやレコーダーから電力を供給することができますが、BSアップコンバーターにはアンテナケーブルを通じては電力を供給できないと思います。

このため、通常、CATVを視聴・録画する場合、テレビ・レコーダーの設定の「コンバーターへの電力供給」はOFFにしておく必要があります。

書込番号:14315626

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/20 21:17(1年以上前)

うちでは、BSへの電源供給は、連動のON/OFFに頼らず
常時安定給電できるようにマスプロの電源アダプターを
使ってます。

型番は、WPD6で、
http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5199.pdf
ネット通販の安いところでは、5000円ちょっとぐらいで
買えるようです。

書込番号:14320321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの電源を入れると…

2012/03/18 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:13件

勝手にレコーダーも起動し、テレビの電源を消すと勝手にレコーダーの電源も消えます。意味がわかりません!どうしたらいいですか(?_?)

書込番号:14308307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/18 16:07(1年以上前)

リンクの設定がONになっていたらOFFにしてください。

書込番号:14308338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 16:11(1年以上前)

どうやって設定を変更するのですか!?

書込番号:14308356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/18 16:15(1年以上前)

マニュアル111ページのHDMI機器制御を「切」にします。

書込番号:14308374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/18 16:26(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14308430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 チャンネル設定

2012/03/18 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:13件

この機種は手動(マニュアル)でのチャンネル設定は出来ないのですか?

書込番号:14307949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 15:35(1年以上前)

どういうチャンネル変更か?分かりませんが、
チャンネル番号変更とかなら可能です。

書込番号:14308153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/18 15:50(1年以上前)

他の地域のローカル局の受信ですか?
とりあえず手動は無理だと思うので地域を他の地域に設定し直して
再スキャンをおこなって取得する以外は手が無いと思います。
普通は再スキャン処理なら現状の取得できた局に関しては消える
事は無い筈ですよ。

書込番号:14308252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/03/18 16:06(1年以上前)

今回のBSデジタル局の新開局にまつわる話ですか?
それでしたらマニュアルでの放送局追加は可能です。

「××を○○したいので手動でのチャンネル設定をしようと思うのですが、出来ないのですか?」のようにやりたいことを具体的に書かないと、回答も抽象的でわかりにくいものになってしまいますよ。

書込番号:14308329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 18:55(1年以上前)

数字ボタンを押した時のチャンネルを登録したいか、あるいは+/−ボタンで選局できるようにしたいのであれば、
ホームメニュー>設定>放送受信設定>○○チャンネル登録

引越しで使用場所が変わったのであれば
ホームメニュー>設定>デジタル放送地域設定
ホームメニュー>設定>地上デジタル自動チャンネル設定

書込番号:14309193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 編集機能について

2012/03/06 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

最近スカパーを付けシングルチューナーだときつくなってきたのでこの機種にしました。
主にアニメを録ってCMなどをカットしてDVDに移すんですが、チャプターの区切りがあまりよくないです。

最初は区切りがたくさんあってびっくりしたんですが見てみるとCMとは関係ないところばかり区切られていて肝心のCM部分が本編と一緒になったりしてて、困ってます。

前に使ってた東芝製のレコーダーはCMの区切りが完璧だったのですが…

みなさんもこんな感じなんでしょうか?
それか何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:14250627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/06 22:28(1年以上前)

まず、ソニーのチャプターは、シーンチャプターなので、本編内に打つのは普通です。
他社は、完全にCMをターゲットにしているので、NHKやWOWOWみたいにCMの少ない番組では、チャプターが一切無いという例も少なくないです。ソニーは必ず入ります(10分程度を目処に)

あと、チャプターのミスが多いのは、BS系の番組が多いという感じです。コレは、他社でも似た傾向があります。
それと、ソニー機の外し方には癖があるので、慣れると、外したポイント探しは簡単にできるようになります。自分は、フラッシュ等を使って探します。

>前に使ってた東芝製のレコーダーはCMの区切りが完璧だったのですが…

型番は何ですか?
今の東芝機を買うと落胆しますよ。最近は、そう言う話題にもならない状況です。

ちなみにパナ機も割と精度が良い方ですが、時々乱発することがあるようです。

書込番号:14251225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/06 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり慣れなんですかね…
型番はちょっと忘れたんですが2〜3年前のDVDレコーダーでした。
CS放送などのちょっとしたCMみたいなのも区切られていたので便利でした。

詳しくは知りませんが今の東芝製はよくないとレビューなどでよく見かけますね。

とりあえず慣れるまでいろいろやってみます。

書込番号:14251381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 23:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>今の東芝機を買うと落胆しますよ。最近は、そう言う話題にもならない状況です。

認識が甘いというか、ここの書き込みに毒されているというか…。
今の東芝機でもCMの区切りは完璧に打ってくれますよ。
もちろん、余計な所にも打たないし、等間隔に打つこともありません。僕のはそうです。
BSの通販CMをスルーするとか、ズレがあるというのは各社同じようなものだと思います。

書込番号:14251643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/07 00:25(1年以上前)

ヨシさん。さん

そうですか?
最近の東芝機の精度に関しては、★イモラさんの意見をかなり参考にさせてもらっています。

まぁ、良いですけど、
ただ、X9世代に比べ精度が落ちているという話はどうなんでしょうか?また、録画モードで精度が変わると言う話も有りますが。(別スレでコメントされていますよね)

書込番号:14251962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 09:30(1年以上前)

>最近スカパーを付け

スカパーって何のスカパーですか?
750WだからスカパーHDではないでしょうし、付けるってチューナーを?
W録するんだったらe2ですよね?

>主にアニメを録って

どこの局のアニメですか?

書込番号:14252972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 10:09(1年以上前)

スカパーe2です。
アンテナを付けスカパーe2を契約したってことです。
付けるって表現が分かりにくかったですね。

AT-X以外のアニメ放送局です。

書込番号:14253086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2012/03/07 10:25(1年以上前)

余談ですが・・・

アニメと言えばAT−Xです。おかげで録画数増えて困ってますorz

確かに高いです・・・でも地方の方には「救いの神」(笑)です。

スレ主さん

チャプターを完璧にこなす機種は皆無なので頑張って下さい。(*^_^*)

私も頑張ります。(笑)

書込番号:14253153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 11:18(1年以上前)

自分的にはAT-Xで見たい番組があまりありません…

実際に無料期間でもほとんど見ませんでした。

やっぱ頑張ってマメにやっていくしかないんですかね…

書込番号:14253329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 11:49(1年以上前)

ソニー機は地デジ放送はほぼ1フレームのズレもなくチャプター打つことが多いです。
パナもAVCで録画すると同様です。DRだと多少外しますがそれでも数フレームです。

これがBSになると、パナの方が正確でソニーの方が外す傾向にあります。
e2も同じ傾向にあると思われるので、シーンチャプターが打たれているのとCMチャプターを外しているのが目立って感じるのでしょう。

東芝はどちらかと言うとチャプターを打たない傾向にあるので、余分なチャプターは打たれません。
CMの位置は捕まえるのですが、位置はかなりズレています。地デジだと数フレームのズレで済む事もありますが、BS等では1秒以上平気でズレています。

過去に検証スレ立てて、複数人で検証してますが、そんな傾向です。
地デジで検証するとソニーとパナAVCはあまりにも正確すぎてつまらないです。ぴったりかズレても1〜2フレームと言う感じでした。

ただ、検証スレでe2を検証したことはありません。
e2って、SDチャンネルが多かったので以外と利用する人が少なかったからです。
久しぶりに検証をやってみるのもいいのですが、その場合、チャンネルだけじゃなく、やはり、番組によって得意不得意が違います。
どの番組で検証するのか正確な情報が必要です。

東芝機で新番組を録画させていたのですが、BSアニマックスが無料放送で録画されていた中に新番組がたまたありましたので見ましたが、CM位置をほぼ捕まえている番組と、後半は全くチャプター無しの番組がありました。
東芝の場合、CMより前方向に外してくれると、快適に編集できるのですが、後ろに外してしまうと、東芝は逆方向の動きが悪いので、編集も苦痛になります。
たまたま録画されていたBSアニマックスの番組見たら、CM位置より後ろに外していたので、どちらにしろ編集しづらいですね。

本当なら、スカパー!e2ではなく、スカパー!HD目的でSKP75等を購入した方が良かったかも知れません。

ソニーの場合は設定でどうにかできるとかないので、チャプターマークをボタン一つで消去できる旧型のリモコンを入手すると言う方法があります。これで余分なチャプターマークの消去が楽になるので編集も楽になると思います。
リモコンの型番は誰かからコメントがあるでしょう。(笑)

書込番号:14253424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/07 11:55(1年以上前)

★イモラさん

御参上ありがとうございます。
毒されていると言われても、★イモラさんの場合、実機検証ですからね。

書込番号:14253440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 12:56(1年以上前)

スキャンダルショーさん
返信ありがとうございました。

>AT-X以外のアニメ放送局です。

ファミリー劇場の「アクエリオン新作」とかどこだったか「けいおん!!」
の一挙放送とかは割合正確です。
フジTVネクストの「聖戦士ダンバイン」はそのまま編集に使えるぐらいの
正確さですね。
まあ、たまに外す事はありますが。

ドラマだと(銀河やLaLa、スーパードラマTV)非常に正確ですね。
最近BSに引っ越したイマジカのキャメロット1話も正確に区切りに入って
いました。
機種はAX2700Tです。

★イモラさん

>リモコンの型番は誰かからコメントがあるでしょう。(笑)

御自分でリモコンの話題を出したのだから型番まで提示しましょう(笑)。
ご存知でしょ。

エンヤこらどっこいしょさん

>毒されていると言われても

別のスレでは
>>ウチのBZ810はほぼ正確なタイミングで本編とCMの間にマジチャプ打ってくれますよ。
>>ズレても5〜30フレームだし、余計な箇所に打ったり、等間隔に打つ事もありません。
>>ただ、BSの通販CMには弱くて飛ばしてくれます。

とありますので信憑性もありますが、このスレでは「完璧」ですからね(笑)。
そもそもスカパーe2なのかどうかも記載ないですし。
まあ、「完璧」はスレ主さんが使ってるのでつられただけかもしれませんが。

書込番号:14253681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 13:37(1年以上前)

>御自分でリモコンの話題を出したのだから型番まで提示しましょう(笑)。
>ご存知でしょ。

自分で持ってる訳じゃないから知らないんだよ。
過去スレ調べなきゃいけないんだもん。
書いてくれてもいいじゃないか。(笑)
RMT-B002Jと言うリモコンでいいのかな。

>>>ズレても5〜30フレームだし、余計な箇所に打ったり、等間隔に打つ事もありません。

ズレが5から始まっているところが、ズレると言われるパナのDR録画でも5フレーム以上ズレてることはあまりないです。10フレームもズレると精度悪すぎと批判されるレベルです。
30フレームって簡単に言うけど、それって1秒ですからね。
ソニーやパナで1秒もズレるって、まずお目にかかれませんから。
外すんなら、CMを検出できないと言うパターンですね。

このレベルでソニーやパナはチャプター打っているんで、東芝のチャプターはぐだぐだだと言われている訳です。検証しようとすれば、デジタルっ娘さんも参加してくれるでしょうが、以前、デジタルっ娘さんも、チャプターはぐだぐだだと言ってましたからね。(笑)

書込番号:14253805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 14:28(1年以上前)

>まあ、「完璧」はスレ主さんが使ってるのでつられただけかもしれませんが。

「完璧」の意味は、CMを検出できないと言うパターンと、余計な所には打たないという事です。
そのおかげで、ズレていても「おまかせ」で再生する分には全然許容範囲内です。

前に所有していたXD92Dよりは精度が落ちているのは確かですけど…。

書込番号:14253946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 18:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

帰って録画していた一時間のPV集番組を見てみると全部ではないのですが、曲が終わる30秒前でチャプターが打たれていたり曲が始まって20〜30秒後にチャプターが打たれていたりとゆう感じです。
打たれてるだけならいいんですが、終わる30秒+一曲だったり終わる30秒+始まって30秒が1つのチャプターになってたりするのでちょっと大変です。

イモラさんが言ったように番組で違うのかもしれませんが。

書込番号:14254789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 18:50(1年以上前)

ただ、機器の不良の可能性も排除できないので、番組を指定して、この番組を録画するので試しに録画して見て下さいとお願いすると、協力してくれるソニーユーザは結構いますよ。

私は今、ソニー機は手放してしまったので参加できませんが。

後はアンテナレベルも良かったら、教えて下さい。
受信状態が悪いと、変なところに打つ可能性もあるかなと思いますので。

書込番号:14254816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/07 22:09(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

録画モードをLRかDRにするとオープニング、前回のあらすじ、本編、CM、本編、エンディング、次回予告とゆう感じにチャプターを打ってくれるようになりました。
ただ初めて録画した番組なので違うモードで同じ番組を録画してみないと何とも言えませんが…

ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?
画質や録画可能時間が違うみたいな感じですか?

書込番号:14255841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/08 09:03(1年以上前)

>ただ、機器の不良の可能性も排除できないので、

可能性はありますし、750W等の去年夏モデルはおまかせ
チャプターの精度が悪くなっている、との見方もあります。
去年の検証スレのデータで判断してもいいんじゃないかな。
夏モデルの報告例もあったんじゃないですか?

後、スレ主さんが使い始めて間がないなら、しばらく使って
いると精度が向上するって事もあると思いますよ。
理屈に合わないとか言う人もいますが、実際そういう印象を
持つ結果が出ていますので。

>ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?
>画質や録画可能時間が違うみたいな感じですか?

DRは放送そのままの画質です。
スカパーe2のSD画質の番組であればDRで録っても
容量は低いので、LRとか使う意味はありません。
録画した番組の容量はオプションから番組説明で
わかりますよ。
ソニー機は簡単に録画容量がわかるので便利です。
スカパーe2はHDでもレート低いんでDRで録っても
大した事はありませんので、局毎にDRとSR(LRはコマ送り
でノイジーになりませんか?)で録ってみたらいいのでは?

書込番号:14257650

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/08 11:28(1年以上前)

同じ AT750W使ってます

チャプターの位置は 前使ってた BDZ-RS15と比べれば 少しずれてるかもしれません
チャプター位置で  すだれ状態になることは多いです
基本位置はずれてないと
(どちらが良いかは わかりません)
どちらの機種でも きちんと調整しないと CMのゴミが入るのは同じです

アニメ(地デジ 深夜)は OPinにきっちり打たれるのは珍しいです
OPoutは大体は打たれてます(提供のテロップに打たれますね すっ跳ばされる事も偶にありますが)
最初の本編INも打たれない場合が多いかも
最初の本編の真ん中に一個打たれて
最初の本編out これは打たれるほう
2番目の本編inも大体打たれます(区切りの静止画が多いですから)
2番目の本編の真ん中に一個打たれて
2番目の本編outは打たれないほうが多い
次の位置は 予告か提供のテロップ又は 最後のCMの真ん中あたりが多いようで
(大体 8個か9個ぐらいのチャプター数ですね)

原因としては アニメのCMが多いのと
(本編とCMの入り方によっても 違ってくるように)
おそらくですが 30秒以内には二つチャプターが打たれないようですので
違う場所に打たれると 正しい場所には打たれないような


ドラマ相棒なんかは 無駄なチャプターが多いけど CMの区切り位置にはほとんど入ってますね

因みに
最近チャプター位置の修正が めんどうなので 部分削除を使ってます
CM位置は 早送りで探してます
(以前はチャプターを全て結合してから 全て手動で打ってたのですが)


>ただLRとDRってどっちのほうがいいんですかね?

チャプターの精度はモードとは あまり関係ないように 思うのですが

書込番号:14258075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/08 12:29(1年以上前)

>チャプターの精度はモードとは あまり関係ないように 思うのですが

同じ番組を標準のモード(名前忘れました)で録画した場合とLR、DRで録画した場合だとチャプターの打つ位置が違いました。
LR、DRの場合はほとんど編集がいらないくらい位置が良かったです。
アニメしか試してないので他のは分かりませんが…

書込番号:14258319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/03/08 12:36(1年以上前)

デジタル貧者さん

いろいろとありがとうございます。
試しながらDRで録画していこうと思います。

書込番号:14258351

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング