BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックロ

2012/10/08 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:2件

本日39000円➕ポイント10%で在庫最後の一台を購入しました。
最初41800で最後の一台と言う事で特価セールコーナーに置いてありましたが、隣のヨドバシで39600円➕10%ポイントだった旨を伝えるとすぐに対応してくれました。
ネットで買えばもっと安く買えたかもしれませんが、株主優待券とポイントを消化したかったので、即購入しました。

書込番号:15177238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/08 20:04(1年以上前)

同じくらいの値段で近所(ジュク)で950Wを買ったって報告が来てたけど買えなかったのね
(同じ値段なら迷わず950W選ぶ←本命は970Tだけど)

書込番号:15178419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/08 22:03(1年以上前)

ビックロオープン時に並んだりすれば安く買えたんでしょうけどね。
1TB欲しかったですが、毎週更新録画するので価格を考えたらこの機種に考えが落ち着きました。

950wはヨドバシカメラ、ビックカメラ共に在庫切れのようでした。

書込番号:15179090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

録画予約ランプ

2012/10/03 04:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:3件

質問です。

購入してまだ一週間ですがホームの番組表のオプションからキーワード検索で予約した番組が相次いで失敗してしまいます。

最初の2日あたりは調子が良かったのですが今は全部ダメです。

気がつけば本機に赤ランプで録画予約の文字が。調べるとハードディスクがいっぱいだと出るようですが買ったばかりなので容量は殆どあります。

リセット、コンセント抜き、初期化、B-CASカード確認、電波レベル、すべてチェックしましたがランプが消えてくれません。

修理に出すしかないでしょうか?

同じようなトラブルになって自力で解決された方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:15154322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/03 05:17(1年以上前)

〉リセット、コンセント抜き、初期化、B-CASカード確認、電波レベル、すべてチェックしましたがランプが消えてくれません。

使い慣れたスレ主様とお察しします。
録画番組が増えないうちに、
購入店舗に相談された方が良いかと思います。
まだ充分初期不良で交換して貰えるのでは?
修理に出して、
暫く使えないよりは、
交換してもらった方が良い気がします。
自己解決の方法の回答では無く、
申し訳ありません。

書込番号:15154355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/03 05:21(1年以上前)

>気がつけば本機に赤ランプで録画予約の文字が。調べるとハードディスクがいっぱいだと
>出るようですが買ったばかりなので容量は殆どあります。

録画予約ランプの点灯は正常です。
問題がある時は点滅します。

本題については、状況が今ひとつ分からないので何とも言えません。
申し訳ない。

書込番号:15154360

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/03 05:57(1年以上前)

けいすたさんのおっしゃる通り『録画予約』は常時点灯が正常です。

予約が一件も無い場合は『録画予約』は消灯します。
そして、HDD残量が足りなくなると『録画予約』は点滅します。

おまかせ録画についてはキーワードや番組表データ次第の所も有りますので、確実性を求めるなら、番組表からの直接予約をおすすめします。
それと、予約一覧の確認の癖をつけるのも大事だとおもいますよ。

所詮、機械まかせ予約は、録れていたらラッキー位のつもりが、いいと思いますが(個人的な意見ではありますが) ?

書込番号:15154408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/03 06:21(1年以上前)

MondialUさん

キーワード検索からの通常予約とおまかせ録画を混同されてますよ(^^;

書込番号:15154437

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/03 07:06(1年以上前)

けいすたさん。

キーワード検索からの通常予約ということなんですね、勘違いしていました。

やったこと無いので、まちがってたらすいません。
キーワード検索してから詳細予約の画面に移れるのかな?
移れるとしたら毎週や番組名の設定をしてなかったとか?

いま、出先で確認できないので、とんちんかんな回答でしたらスルーしてください(笑)

書込番号:15154512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/03 07:29(1年以上前)

すでにレスがありますが、
録画予約ランプが点灯するのは、予約を入れていれば、点灯するのが正常です。

>リセット、コンセント抜き、初期化、B-CASカード確認、電波レベル、すべてチェックしましたがランプが消えてくれません。

予約確認で、予約を確認してください。予約があるなら、当然の挙動です。

録画失敗に対する対処は、リセットが最も有効です。
すでに行っていますので、しばらく様子を見られた方が良いです。

どうも内容を見る限り、的確な判断が出来ていなかったために、パニック的にいろんなことを行っているように見えます。

すでに、リセットや初期化まで行っているようですので、しばらく様子を見られると良いです。
今も予約録画失敗しますか?(文面ではその部分が不明瞭です)

ソニー機の録画予約関係は、多機能な分、ごくまれに録画失敗など起こす場合があるようです。(自分も過去機で経験があります)
ただ、そのような場合でも、リセットボタンを押すだけで改善し、再発しないのが普通です。

今でも、録画失敗をするようなら、故障と思いますので、購入店に初期不良交換をお願いされた方が良いと思います。

書込番号:15154563

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/10/03 08:03(1年以上前)

とりあえず状況の把握の為 メールを確認してください
取説103ページの お知らせ→本岐からのメール

あと 予約の重複が考えられますので
予約リストで重複状況の確認を
取説161ページの 「2」のアイコン説明を参考

書込番号:15154640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/03 11:01(1年以上前)

皆さんお忙しい中、早速のご返答ありがとうございました。

予約録画の赤ランプは点灯ではなく点滅だったのですね、失礼しました。

リセットなどをした後、朝あらためて重複しない時間帯であちこちの局を番組表から予約録画してみました。

予約していた番組が全滅・・などといったような昨日までの現象は出ていませんでしたがやっぱり数番組録画出来ませんでした。

本機からのメールには「ハードディスクの容量が足りない」「それ以外の何かしらが原因」と記されていました。(今自宅にいないのでメールを見ることが出来ませんが大体こんな感じのニュアンスです)

予約するチャンネルで不具合があるのかともパターンを変えて色々試してみましたが特に失敗するチャンネルがある、というわけでもないようです。

また失敗する現象に2パターンあり、まったく録画出来ていない場合と冒頭10秒ぐらいだけ録画されて中止されてしまったもの、があります。

症状は少し改善されたのですが不安が残りますので今日は仕事帰りに購入した量販店で状態を説明して交換がきくなら対応してもらおうと思います。

秋からの新番組を録画するために買ったのですが出鼻を挫かれてしまいガッカリしていますが皆さん親切にメッセージ下さって救われた気分です、感謝しております。

とりあえず様子を見てみることに致します。原因が分かったらまたこちらに詳細お知らせにあがらせて頂きます。

書込番号:15155066

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/10/03 23:41(1年以上前)

HDDの容量不足かも知れませんね
今HDDはどのくらい残っていますか?

オプションボタンから HDD情報か
録画リスト画面で リモコンの画面表示ボタン


録画モードによりますが DRモードだと58時間(SRモードで117時間)しか録画できませんから 数日でHDDが無くなる事もあります

書込番号:15158083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/04 12:36(1年以上前)

本日本体を持って家電量販店に行ってきました。

店頭にて確認してもらいましたが、早々に不具合が確認され本体交換となりました。
録画予約が出来ないという、あまり例のない初期不良のようです。

以前SONYのスゴ録を買った時も初期不良に当たり交換、さらに交換したものも初期不良で交換、とSONY製品購入時の忘れがたいの黒歴史があったので今回ももしや・・と思いましたが初期不良。とことんついてない感じです。

撮り損ねてしまった番組が悔やまれますが初期不良なら致し方ないです。

皆様お忙しい中ありがとうございました。本体交換ということでこの件終了させて頂きます。

帰ってつけたらまた不良・・・!なんてことにならなければいいのですが(笑)

色々とありがとうございました。

書込番号:15159682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2012/10/02 11:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:52件

購入して1週間ちょっと経ちますが、HDMIケーブル等をネットで安く仕入れて
ようやく接続しました。初期設定は、簡単設定で一通り完了し、実際に持っていた
DVD再生も問題なし。今度、ブルーレイをレンタルしてきて鑑賞したいと思います。
番組表の取り込みや、好みの設定が簡単にできるのが良いですね。

購入の決め手は地元のケーズで価格交渉して安く買えた(3年保証、3,3000円)ことと、
Sonyのハンディカムを持っていて、ボタン一つでレコーダーに取り込めるのが良かった
ことです。
欲を言えば、外付けHDDで録画した動画の取り込み(ムーブ)ができるとうれしいの
ですが、価格的に見て贅沢かな。
ブルーレイのレコーダーも安くなって、DVDの時代もそろそろ終焉なのかなと感じました。

書込番号:15150581

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/02 12:50(1年以上前)

>外付けHDDで録画した動画の取り込み(ムーブ)ができるとうれしいのですが、価格的に見て贅沢かな。

PC等を使って、AVCHD記録の所定の形式(ビデオカメラと同じ形式)で記録されたものであれば、可能です。

他機(TVなど)で録画したもののことを言われているなら、価格の問題ではなく、著作権絡みの話となり、どの機器でも無理です。
この機種は外付けHDD自体無理ですが、最近流行の外付けUSB-HDDは、必ず個体縛りが付きますので、仮に同型のレコーダーを持ってきてつなぎ替えても、録画品の認識は出来ません。
ダビングには、しかるべき(BDを使うなど)手段が必要になります。

書込番号:15150892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/12 11:21(1年以上前)

DVDレコーダーは終焉(DXの160があります)となりましたがBDレコーダーでDVDへダビングできるので終焉かどうかといえばそうでもないかもしれません。新型機が発売されますがダブルチューナータイプは、クリアスすら搭載されていません。現行の機種は、お買い得感が大変あると思います。

書込番号:15193594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お出かけ転送

2012/10/02 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:37件

恐れ入りますが、教えて下さい。お出かけ転送で対応機種ではない携帯で動画をみたい場合、カードリーダーに転送して見ることは無理でしょうか?

書込番号:15150361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/02 11:52(1年以上前)

おでかけ転送可能な機器と認識されないと転送できないので、
カードリーダー経由でSDカードにおでかけ転送はできません。

カードリーダー経由ではメモリースティックには転送できますが、
再生できるのはPSP くらいですね。

書込番号:15150695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/02 12:24(1年以上前)

ありがとうございました。パナ機と悩んでいましたので。ソニーの賢い検索機能も捨てがたくて。

書込番号:15150792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/02 12:27(1年以上前)

もうしばらく悩んでみます!!

書込番号:15150806

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/03 02:05(1年以上前)

本機のUSB端子にSDカードリーダーを接続しても、おでかけ転送 は出来ないようです。
メモリースティックには、マジックゲートに対応しているカードリーダー(※ SONY MRW-F3、BUFFALO BSCR08U2 など)を使えば直接 おでかけ転送 できますが、携帯電話には挿すところがありませんね。

ちなみに おでかけビューア2 をダウンロードすることでパソコンで視聴可能です。

書込番号:15154170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/05 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。パナ機と悩みましたが、検索機能の賢さはソニーがイチバンかなと思いますので、ソニー中心に考えます

書込番号:15164511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:308件

アンテナ端子の出力端子へテレビ又はハードディスクレコーダーを接続しようと思っています。
その際に、本機の電源を待機状態ではなく、完全にコンセントから抜いた状態でも、アンテナ端子の入力→出力というのは信号が出力されますか?
あるいは、やはり電源が入っていて、待機状態又は稼動状態でないとアンテナ端子の出力はされませんか?

書込番号:15142013

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/30 15:30(1年以上前)

ソニーレコの設定の放送受信設定で『地上デジタルアッテネーター』や『BS/CSデジタルアンテナ出力』といった項目があるので、コンセント抜きは少なからず影響があると思いますよ。

それに、待機状態時に番組表情報やアップデートなどのことが有りますので、基本はコンセント抜きはおすすめ出来ません。
電気代が気になるなら瞬間起動などの設定を
入れないことですね。

書込番号:15142120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/30 15:58(1年以上前)

>本機の電源を待機状態ではなく、完全にコンセントから抜いた状態でも、アンテナ端子の入力→出力というのは信号が出力されますか?

使えますよ。
ただ、すでにレスがありますように、コンセント抜きはお勧めできません。
つまり、普通に使えば、10秒程度で起動できるものが、1分近く掛かっての起動になります。さらには、番組情報が更新されないので、すぐに使うには不便になります。番組情報の取れていない番組は、日時指定しないと予約できません。(面倒な予約になります)

省エネという意味での検討でしょうが、待機電力を確認されると良いです。非常に小さいものです。

書込番号:15142238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2012/09/30 16:48(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
ついつい、電源を切ってしまう癖がありまして、わずかな待機電力もつもりつもればと思ってしまい。
最近は便利な機能があって、常時、電源入りしないと不便なようですね。

書込番号:15142485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/30 17:36(1年以上前)

今夏の初め、節電報道で電力会社のCMで節電方法の1つに「待機電力対策でTVのコンセントを抜く」が
CM放送やパンフレットにありましたが、アップデートや番組表情報が所得出来なくなるクレームが入り
「TVのコンセントを抜く」はCM、パンフレットから削除されました。 AV機器に詳しくない広報担当者だったのかな?

皆さんが言われるようにコンセントを抜くのはオススメ出来ないですよね。

書込番号:15142719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2012/09/30 17:38(1年以上前)

>電源入りしないと不便なようですね。

電源のオンオフと、コンセント抜きは別問題ですよ。

書込番号:15142727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/30 19:57(1年以上前)

>その際に、本機の電源を待機状態ではなく、
>あるいは、やはり電源が入っていて、待機状態又は稼動状態でないと
>ついつい、電源を切ってしまう癖がありまして、
>常時、電源入りしないと

スレ主さんの用語の使い方が特殊なようで、一般に「電源を切る」(本体の電源ボタンで電源を切った状態にする)ことをスレ主さんは「待機状態にする」と表現されているようです。

これは誤解のもとだと思いますよ。BDレコーダは本質的に使用時にAC断するものではない(番組表更新など本質機能が大きく損なわれる)ので、本体やリモコンの電源切ボタン操作が「電源を切る」というものです。

書込番号:15143468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2012/09/30 20:11(1年以上前)

みなさん、誤解を招くような言葉を使いまして、すいません。
自分の中では・・・・
リモコンで電源をoff=待機状態
リモコンで電源をon=稼動状態
コンセントを抜くあるいはそれ相応の行為=電源断

という感じで書いておりました。

書込番号:15143550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/30 21:33(1年以上前)

↑それでいいと思います。
アナログ時代のTVはメインスイッチ(主電源)があって完全にきれましたが、地上デジタルTVでは
完全に切れる(リモコンも受け付けない)事がないので。。。

書込番号:15144004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/01 10:07(1年以上前)

>リモコンで電源をoff=待機状態
>リモコンで電源をon=稼動状態

上記はOKですが、

>コンセントを抜くあるいはそれ相応の行為=電源断

これは間違いです。
まあ、それでも話は通じる書き方をされているので、
誤解もないとは思いますが、コンセント抜きは誰も
奨めはしない事なので、注意が入りますね。

書込番号:15145855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/01 12:51(1年以上前)

ゴメンやっしゃ!さん

ブラビアやWoooには、主電源スイッチがあります。
完全に切れるので、リモコンも受け付けません。
(うちの親が、やたらと切りたがる)

記憶ではビエラにも有ったし、
他のメーカーでも、地デジテレビに主電源スイッチは有ると思います。

書込番号:15146384

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/01 15:56(1年以上前)

ビエラのVT5ですが向かって右下側面に主電源スイッチがあります。

テレビで録画予約すると主電源は切らないで下さいとメッセージが表示されます。

一応参考までに!

書込番号:15146905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/03 17:36(1年以上前)

>ブラビアやWoooには、主電源スイッチがあります。

そうなんですか?  我が家のブラビア3台、アクオス2台(08年、09年製)には主電源の切りが
出来ないのでリモコン用の待機電力が・・・。 でも今思えば無い方が・・・。
ウチの場合、両親は高齢で耳が遠い。  リモコンの「アナログ」ボタンを押されると大きな音で「ザー」で困ってます。(笑)

書込番号:15156178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/03 18:12(1年以上前)

電源スイッチに関しては 電子式でしたので私の勘違いでした。  失礼しました。

書込番号:15156301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD再生の音質の比較について

2012/09/27 04:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 moriya3543さん
クチコミ投稿数:15件

今月初めよりBDZ-AT750Wを購入し使用しております。
録画や再生等についてはほぼ満足しております。
ただし、CDの再生時の際に気になることがありどなたかお詳しい方があればぜひご教示下さい。

アンプ:DENON PMA-390
スピーカー:CORAL X-X
ブルーレイプレーヤー:SONY BDP-S380

色々な音楽を聴いてみたのですが、どうもS380で再生した方が音が良く思えます。
自分でもネット等でマニュアル他をしらべましたが、SONYのデータでは詳しい数値等が表示されていないので比較できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:15126585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/27 07:02(1年以上前)

自分は、詳しく無いですが、過去にも似た話があります。(音が途切れるなどと言う話もありました)

結局のところ、付加機能としてCDの再生が可能というレベルの話なので、CDの音質にこだわるなら、専用機を使うべきと言うのが答えだったと思います。

BDプレーヤーが”マシ”なのは、再生専用機だからと言う事だと思います。

細かな数値的な話は、ここでは、無理かも知れません。(過去、そこまで言及した話にはならなかったと思います)

書込番号:15126762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/09/27 07:17(1年以上前)

BDプレーヤーやレコーダーに搭載されているD/Aコンバーターの差ではないですか?

また、ダイレクト選曲できなくてテレビを点ける必要があると思いますが、使い勝手は悪くないですか?

メーカーが数値等を公表していないなら、比較は無理だと思います。
ご自身で分解すれば、どんなコンバーターを使用しているか分かると思いますが、自己責任で・・・。

私だったら予算と相談してCDプレーヤー買います。

書込番号:15126790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/09/27 09:28(1年以上前)

>色々な音楽を聴いてみたのですが、どうもS380で再生した方が音が良く思えます。

それが全てで数値などで裏付けが必要ですか?
CDプレーヤーでもDACは同じでもランクにより音の良し悪しは存在します。
S380は一応SACDの再生にも対応してはいますから、レコーダーとDACは違う
でしょう。

S380って同じスピーカー繋がりの方が最近購入されてSACDの再生には
感激、しかしCD再生は5万円ぐらいのマランツCDプレーヤーにボロ負け
との感想がありましたね。

書込番号:15127148

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriya3543さん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/29 04:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様 k.i.t.t様 デジタル貧者様

皆様早速のクチコミありがとうございました。参考になりました。

書込番号:15135605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング