BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生と録画の仕様について教えてください

2012/06/02 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 親展さん
クチコミ投稿数:14件

(1)2番組同時録画中、HDDに保存してある別の番組の再生はできますか?

(2)予約録画中にHDDに保存してある別の番組を再生し、録画終了予定時刻前に
再生を終えていた場合、録画終了後に電源は自動的に切れますか?

(3)作成できるマークの上限はありますか?

書込番号:14634662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/02 23:14(1年以上前)

>(1)2番組同時録画中、HDDに保存してある別の番組の再生はできますか?

可能です。

>(2)予約録画中にHDDに保存してある別の番組を再生し、録画終了予定時刻前に
再生を終えていた場合、録画終了後に電源は自動的に切れますか?

切れません。
東芝、シャープのように録画する為に電源がONになることはないので、通常の操作と録画動作では電源は連動しません。

>(3)作成できるマークの上限はありますか?

用意されているマークが30個ですが、このことでいいのかな?

書込番号:14634707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 親展さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/02 23:49(1年以上前)

早々とありがとうございます。
昔の東芝機を使っていて1と2が不便だったので本機で解決できそうです。
電源が入るのが当たり前だと思っていました。
違うんですね。
マークもそのことで大丈夫です。

書込番号:14634855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ池袋本店で買いました。

2012/05/14 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:5件 twitter 

本日、池袋のビックカメラで買いました。
店頭価格は41,700円でしたが、ヤマダ池袋総本店の価格を提示したところ
39,000円のポイント20%を提示してくれたので即決しました。
ヤマダは在庫がないのに強気で売り出してるようですが、ビックカメラは強いと感じました。

書込番号:14560270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 19:48(1年以上前)

ハードディスクが、500なら 普通かな?

書込番号:14561010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDに等倍ダビングされたのはなぜ?

2012/05/12 13:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:16件

質問させてください。

HDDに、すべてSRで録画していたいくつかのタイトルをBD-REに一括でダビングしようとしたら、
録画時間が足りないので、LSRに変換してダビングします みたいな表示が出たので「はい」を押してダビングを開始してみたら、

残り時間が8時間何分て表示されてて、実際それだけ時間がかかってしまいました。

説明書には60分ものの目安のとこにLSRは2倍速メディアなら3分45秒と出ていたのに、これだけかかるのはおかしいですよね?

ちなみに、レコーダーはまだ買ってひと月ほどで、このダビングをやる前に1枚、同じBD-REにSRで一括ダビングした時は高速でダビング出来ました。

等倍ダビングになってしまったのはなにが原因だったのか?教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:14552563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/12 13:39(1年以上前)

みにかいろさん、

>説明書には60分ものの目安のとこにLSRは2倍速メディアなら3分45秒と出ていたのに、これだけかかるのはおかしいですよね?

別におかしくはありません。普通のことです。
レート変換ダビングならば実時間がかかります。
高速ダビングしたいのでしたら、レート変換しなくて済むように、BDメディアの容量以下になるようにしましょうネ。

書込番号:14552589

ナイスクチコミ!2


隊長♪さん
クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/05/12 13:39(1年以上前)

HDDにに録画されていたレートを変更してディスクにダビングする場合は、等速になります。

今回の場合SRをLSRにしたので等速ダビングになります。

高速でダビングする場合は、今回の場合SRをSRのままダビングできるように、タイトルを減らす必要があります。

決して機械の不具合ではありません。

おわかりいただけたでしょうか。

書込番号:14552590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/12 13:44(1年以上前)

>録画時間が足りないので、LSRに変換してダビングします
メッセージそのままではないでしょうか?
高速ダビングはモード変換の必要がない場合のみの動作です。
ただデータをコピーするだけなのでBD-REの対応スピードMAXで書き込めます。
対して今回はダビング素材がBDの容量に対して大きくSRのままでは空きが足りないから、より圧縮率の高いLSRに変換しつつ全部収まるようダビングしているわけです。
モード変換は動画と同じ時間だけかかるので素材そのものが8時間ほどあったのですね。

書込番号:14552606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/05/12 13:49(1年以上前)

>はらっぱ1さん
>隊長♪さん
>修羅の門の続きをいまだ待つ者さん

お3人とも早速にお返事いただきましてどうもありがとうございました!

大変ていねいに教えていただき恐縮です(こんな稚拙な質問に対してなのに、すごく嬉しいです)。

基本的なことがわかってなかったのですね、お恥ずかしいです(^^;

1つ勉強になりました!みなさん、ほんとにどうもありがとうございました!

書込番号:14552620

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/05/12 13:50(1年以上前)

メッセージの通りだと思いますよ。

単純にBD-REの残り容量がダビングしようしている容量より少ないので、そのままでは
ダビングできないので変換ダビングになっただけです。確認のメッセージも出ていたんで
しょう。

高速ダビングにするには残り容量の確認も必要です。


書込番号:14552622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/12 13:54(1年以上前)

>mami_rさん

お返事いただきましてどうもありがとうございました!

基本的な高速ダビングのしくみがわかってなくて、何でも高速ダビング出来ると思ってました、お恥ずかしいです(^^;

どうもご丁寧にありがとうございました!

書込番号:14552637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSダビングについて

2012/05/04 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

昔撮り貯めしたビデオテープをDVDにしようと思い、この機器に一旦取り込んでます。(操作は取説どおりに)
VHS-Cテープをアダプターを使って取り込むと、「1回だけの移動」となり、DVDに移すとHDのデーターは消えてしまい、複数のDVDを作ることが出来ません。
同じ操作でも通常のVHSテープではコピー制限もかからないのですが、何か違いはあるのでしょうか?
また、何か解決策はあるのでしょうか? ご存知の方いましたらご教授のほどお願いいたします。

書込番号:14519655

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/05/04 11:34(1年以上前)

VHS-Cということは、ビデオカメラで撮影されたコピーフリーの素材ですよね?
普通はコピーワンスにならないはずなんですが…

もしかしたら、AT750Wがテープのノイズをコピーワンス信号と誤検出しているのかもしれません。
こういうのを使えば回避できます。
http://www.prospec.co.jp/catalog/

あと、↓のような場合もあるようなので、運用(冒頭や最後尾を部分削除)で回避できる問題かもしれません。
要約すると、VHSのダビングに入る際にデジタルチューナーで受信している映像を一瞬録画してしまうのでコピーワンスになっている、のかも?、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13906585/

>ビデオカメラの映像の再生が終わった後暫くしてBDレコーダーの録画を
>停止した場合、コピワンになることがあります。

書込番号:14519702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:527件

2012/05/04 11:42(1年以上前)

アダプターを使用することによりレコーダー、レコーダーが誤感知してコピー制限が付いたのかもしれません。テープ再生の揺らぎなどが、アダプター使用により発生したのかも。

画質安定装置といわれるものが家電量販店などで売っています。

パソコンでキャプチャーボードで映像と取り込む方法もあります。

あとアダプターを良品に変える方法もありますが、古すぎる製品なので厳しそう。
簡単な方法はカメラ店などでDVDへダビングサービスがあるので、ダビング後DVDをコピーした方が早いです。(著作権フリーのみ)

書込番号:14519725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/04 11:43(1年以上前)

質問とは関係ありませんが
BD化ではなくDVD化してるんですか?

どうしてもDVDにしないといけない特殊な事情があるなら別ですが
一般的には高速ダビング出来るBD化します

DVD化すれば実時間ダビングでHDDの画質から画質劣化させ
ダビングの間録画も再生も何も出来ません

BD化すれば高速ダビング使えるからHDDの画質から無劣化だし
短時間だしダビング中も録画や再生出来ます

DVD化しないといけない特殊な事情とは
BD機が普及していない車載ナビで再生しないといけないとかです

家庭内の再生ならAT750W以外での再生が必要でも
BDプレーヤーを買えば済む話だからBDの方が良いです

書込番号:14519729

ナイスクチコミ!2


スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/04 12:23(1年以上前)

皆様、さっそくご教授いただきありがとうございます。

VHSとVHS-Cとの違いはアダプターのみだと考えますので、それが起因している可能性もありますね。幸いカメラも保管してありますので、カメラから直接HDD録画をしてみようと思います。
また、デジタル放送の瞬時録画の可能性については、編集等の作業をして確認してみます。

DVD化を外注するのが間違いないのでしょうが、なんせVHS-Cが50個程度もあるので、コスト面からも再度トライしてみます。

BDについては考えてもいなかったのですが、メディアも安くなったので時間短縮・画質向上が図れるのであればこちらも考慮してみたいと思います。

教えていただいた方法をいくつか試して後日報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14519848

ナイスクチコミ!0


スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/04 16:33(1年以上前)

皆様からご指導を受けて改めて確認したところ、VHS-Cから取り込んだ映像の最後に僅かですが、地デジ映像が入ってました。この部分を編集で削除した結果、コピーフリー表示に変わりました。
なぜ、コピー10ではなく1になるのか? はたまた通常のVHSテープでは地デジは入りこまなかったのか? たまたまだったのか? 等については分かりませんが、とりあえず解決することが出来ました。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:14520608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/04 16:48(1年以上前)

>なぜ、コピー10ではなく1になるのか?

これは簡単です。
録画した機器のHDDから外に出た場合は、全ての媒体でコピーワンスです。ダビ10なのは録画した機器のHDDにある間だけです。

録画用HDDのiVDRはダビ10のまま持ち運びできますが、BDやDVD、テープやNAS等、どれにダビングしても外部媒体ではコピーワンスになり、本体のダビ10の回数が減る仕組みです。

今回の場合、テープからダビングしようとしている訳ですから、当然、コピーワンスですね。

書込番号:14520674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/12 12:54(1年以上前)

vhs-cならビクターのhr-sc1000が送り出しとしては最適です。近くの眼科医ではまだ第一戦で使われています。骨董品級ですがテープスタビライザーがついているので割りと安定します。メカの動きを見ていると実に良く出来ていると感心します。稼動品を見つけるのは至難の技かもしれませんが三個一で稼動品に仕上げました。市販のtbcはtbc的な役目というよりフレームシンクロナイザー的で効果はいまいちのようでした。かえってデジタル再生一倍速のほうがいい感じです。EDV-9000はこれが出来るので古いベーターテープを光ディスク化するには実に重宝しました。意外とvhsは、資格免許講座学校なんかではいまだに使われていますね。レーザーディスクもありました。送りだしデッキの選択って性能に左右されますね。

書込番号:14552418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2012/05/07 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:80件

BDZ-AT950Wとこちらの機種で迷ってます。
欲しい決め手は、外出先からスマホで録画できることと、アクトビラ/TSUTAYA TVが見れることです。
950WはUSB無線アダプター対応ですが、こちらの機種は、有線しか無理なのでしょうか?
ルーターが置いてる部屋とテレビが遠いので、950Wにしたほうがよいんだけど…値段もするし、SONY tabletやルームリンク、スカパー録画などは使用しないので、無線だけに高いの買うのも正直気が引けてます。

書込番号:14533383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/07 13:13(1年以上前)

USB無線LANアダプター対応で無くても、無線LAN接続は可能ですよ。
その場合は、イーサネットコンバーターと言う無線LAN子機を使います。

私の自宅にあるDVDレコーダー、BDレコーダーはどれもその本体だけでは無線LAN対応
ではありませんが(対応アダプターも無し)、イーサネットコンバーターを使うことで全て
無線LAN接続しています。

書込番号:14533425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。できるみたいなので安心しました☆

あと、追記質問で申し訳ありませんが、500GBでも十分録画できますか?

書込番号:14533434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/07 13:27(1年以上前)

十分かどうかは使い方次第ですよww

まめにBDにダビングする人、あまり録画しない人、圧縮して録画する人なら500GBでも十分ですww

私も500GBのBZT710使ってますが、私はUSBHDDを増設して使ってますw

私の場合は高レートのBSの番組の録画をしてますので500GBだけじゃとてもじゃないですけど足りないですw

書込番号:14533455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/07 13:41(1年以上前)

500GBで足りるかどうかは人それぞれです

低画質モードを多用したり
見たら消す・見ないなら消す・録画即編集しBD化して消すと工夫し
足りますか?では無く足りるように努力するしかありません

500GBで外付HDDを使えないAT750Wで足りるかどうか不安なら
最初から1TBで外付HDDも使えるAT950Wを買うべきです

ケーブルTVのSTBは使っていませんか?

書込番号:14533491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 13:53(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)
そうですよね、迷いますね。

ケーブルTVのSTBは使っていないです。

イーサネットコンバーター って、初めて知りましたがルーターみたいなやつですか?
ルーターみたいに親機があって、子機(USB)をレコーダー本体につけるんですか?
それだと、この機種にUSB接続するとこありますか?

質問ばかりすみません。


書込番号:14533524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/07 14:05(1年以上前)

イーサネットコンバーターと言うのは子機ですw

wi-fi非対応のネットワーク製品にLANケーブルで接続する製品ですw

書込番号:14533566

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/07 14:26(1年以上前)

スレ主さん、確認ですが、ご自宅に現在無線LANが使用できる環境になっていますか(無線LANの親機が
ありますか)?
もしもまだ無線LAN親機が無いのなら、無線LANの親機も用意しなければなりません。
無線LANが使用できる環境になっていないのなら、BDレコーダーのUSBの無線LANアダプターを使っても
そのままでは無線LAN接続はできないですよ。
まず、無線LAN親機がある(無線LANが使用できる環境がある)ことが前提です。

イーサネットコンバーターと言うのは、無線LAN親機に対する無線LAN子機で、イーサネットコンバーターの
LAN端子とBDレコーダーのLAN端子をLANケーブル(有線)で繋ぎます。
この場合はレコーダーのUSB端子はつかいません。
無線LAN親機とイーサネットコンバーターの間が無線でつながります。


書込番号:14533625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 14:32(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)
では、 イーサネットとレコーダーをケーブルで繋ぐってことですね。

楽天で検索した際に、無線子機インバータでUSB

書込番号:14533637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 14:33(1年以上前)

タイプのがあったので勘違いしました。

書込番号:14533638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/05/07 18:39(1年以上前)

nehさんありがとうございます(^-^)
無線あります☆

皆さまのご意見を参考にさせて頂いてこの機種に決めようかなと思っています。

書込番号:14534187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/09 02:41(1年以上前)

ほったらかしの
スレッド2つ
どうすんの?

興味が失せて放置か?

書込番号:14539930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/09 05:07(1年以上前)

スレ主どの。

さきの2つのスレに回答頂いた方々にもお礼申し上げておいてくれぇぇぇい。
指摘された後からだと貴殿も相当バツが悪かろうが、彼らは、今後も貴殿を
強力にサポートしてくれる方々なので。


じゃあ、良いBDライフを!

書込番号:14540026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2012/05/09 13:55(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
申し訳ありません。ログインする際に前のアドレスになっており、メールにて解答を見れなくて、色んな機種が気になっていたため、質問させて頂いたのですが…スマホからはログインしてもマイページにいくリンクがなく、どの機種に質問したかわからなくなって、解答も確認できずじまいでいます。
この機種はお気に入り登録してわかっていたのですが、お手数なんですが良かったらどの機種か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14541129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6444件Goodアンサー獲得:892件

2012/05/09 23:58(1年以上前)

ご自分のハンドルネームのところをクリックすれば、過去の履歴が見られると思いますが・・・
(スマホは使ってないので、同じ方法でできなかったら申し訳ないです)

書込番号:14543288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 03:15(1年以上前)

スレ主どの。

上の方の仰る通りですが、私もスマホについては無知なんで、念のため。

・REGZAブルーレイ DBR-Z150
・AQUOSブルーレイ BD-W500



蛇足になりますが、、、後者での回答一発目の手厳しさは、おそらく貴殿がこれまで
喰らったことが無いようなものかと思いますが、、、これは回答者の、この板における
キャラクターによるものとお考えください。
氏は何らかの「意図」をもってこの独特のキャラクターを演じていると思われ、
本心から、決して貴殿を上から目線で馬鹿にしているわけではないと思います。

初見で腹を立てた方が、氏のコメに噛み付いて(心情分からなくは無いですが・・)
大喧嘩しているのを時折お見かけするので、、、予備知識として、これも念のため。
ゆくゆくは、氏は質問に対して面倒見良く的確に応えてくれる、貴殿の良い『上司』
になってくれるハズ、です。

もちろん、他の回答者の皆様方も、強力に貴殿をサポートしてくれますよ。



ではあらためて、良いBDライフを!

書込番号:14543748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/05/10 07:32(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
ハンドルネームもクリックできないんです。

機種教えて頂きありがとうございますm(__)m

私が悪いので何を言われても仕方ないです。すみません、ありがとうございます(^-^)

書込番号:14543999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

You TubeやHuluは見られますか?

2012/05/08 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 uranyaさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの商品とパナソニックのBWT520を検討しています。
パナソニックの方はカタログにYou TubeやHuluが見られますとありましたが、
自宅には無線LANがあるのですが、
BDZ-AT750Wでもネットワークに繋いでそれらが見られますか?

書込番号:14537330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/08 14:28(1年以上前)

SONY製レコーダーが対応しているのはアクトビラとTSUTAYA TVのみです。

書込番号:14537354

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング