BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年12月31日 17:11 | |
| 5 | 5 | 2011年12月30日 20:59 | |
| 3 | 4 | 2011年12月27日 17:20 | |
| 5 | 6 | 2011年12月26日 21:45 | |
| 4 | 2 | 2011年12月25日 22:52 | |
| 5 | 6 | 2011年12月23日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
現在、トルネとPanasonicのレコーダーを所有してます。トルネはPSPがありますしPanasonicはワンセグ機も持っているので番組持ち出しが可能です。サブ機の購入について悩んでますのがおでかけ番組機能についてです。こちらの機能がある物はダブルチューナーしかないですよね。チューナーは一つで良いと考えてるのですがおでかけ番組機能はあった方がいいかなと思います。けれど値段も変わるので実際、こういった環境でこの機能は必要なのかと思い始めました。購入された方、アドバイスをお願いいたします。
0点
トルネは地デジだけなのでレコーダーだとBSやCSにも対応してます。
お出かけ転送の画質もレコの方が良かったはずなので私ならお出かけ転送に対応したレコを買います。
パナソニックのワンセグと比べてもお出かけ転送の方が画質はいいし、今予算的に買えないのなら少し待って金がたまってから買った方がいいような気がします。
ちなみにパナソニックの型番はなんでしょ?
書込番号:13959973
![]()
0点
返信ありがとうございます。型番はDMR585です。予算は考えておりませんが一応所有している物でも似たようなことが出来てますので悩みますが参考にさせていただきます。
書込番号:13963563
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
PS Vitaで録画番組を見たいと思い、ブルーレイレコーダーを買うかPS3+トルネを買うかどちらにすべきか迷っています。
現在のところ、ブルーレイレコーダーでVitaに転送できる最安機は当機種で間違いないでしょうか?
取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?など悩んでいます。
どちらの方が良いでしょうか?
0点
>現在のところ、ブルーレイレコーダーでVitaに転送できる最安機は当機種で間違いないでしょうか?
間違いありません。
>取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?など悩んでいます。
>どちらの方が良いでしょうか?
たとえ見て消しであっても、
トルネは起動が遅かったり、CMと本編の間にチャプターを打つ機能がなかったり、BSがなかったりするので、
録画したり、視聴したりするという点においてはレコーダの方が使い勝手はいいです。
書込番号:13941853
![]()
1点
ちょっと補足。
AT750Wとトルネの比較だと、チューナー数の違いがやはり大きいです。
せめて2番組は同時録画できないと、後々響いてくると思います。
書込番号:13942028
1点
サブとして使うのでしたらトルネは安くて便利ですが、1台目メインとして使うなら
この機種かもう少しがんばってAT770をお勧めします。
トルネは予算的余裕が出たら買い増してレコトルネで連動させればいっそう便利に使えると思います。
書込番号:13942149
1点
>取った番組は見たら消すスタイルなのでトルネで十分か?とも思いつつ、
>後々使い勝手を考えたらブルーレイレコーダーを買うほうがいいのか?
>など悩んでいます。
本当に見て消しに徹する事が出来ますか?
迷うって事は徹する事が出来ない危惧もあるのでは?
実際にどう転ぶかは導入・運用後でないとわかりません。
PS3+トルネは持っていても損ではないので(外付けHDDも付きますし)
まずはPS3+トルネから始めて不満が出ればレコーダー購入でもいいのでは?
出費は最小限&無難狙いなら750Wで。
書込番号:13942658
1点
皆さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。
結局、この機種ではなくBDZ-AT950Wを買いました。
理由は外付けHDDを増設できるのと価格差を考えたらBDZ-AT950Wが一番お買い得に感じたためです。
ソフマップで55700円 ポイントと買い替えポイントで実質41000円くらいでした。
書込番号:13960313
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
レビューで早見再生時の音質が劣化するというのを見かけたのですが、本当でしょうか?
本当だとしたらどれくらい劣化するのですか?
気にならない程度ならいいんですが、アナログのBSの電波が悪い状態のような感じだと嫌だなと思いまして。
0点
気になる気にならないは
慣れの問題もあるし個人差が大きいです
自分で聞いて判断するしかないと思います
書込番号:13946830
0点
個人的意見ですいません。
速見再生速度は1.5倍です。
PCのプレイヤーなどで速見再生するより性能が良いです。
劣化?僕は感じませんでしたよ。
下手な速見は途中時間軸を調整するのに音が飛んだりしますが、これはそういった事がありませんでした。
ただ、速見で慣れてしまうと、普通の放送の時遅すぎて少しイライラしてしまいます。なーんて
時間がなく速く観たい僕にはとっても満足のいくものでした。
以上個人的見解でした。
失礼しました。
書込番号:13947191
0点
音質は通常再生に比較すれば当然劣化します。
ただ、この世代の前(RX世代)に比較すると飛躍的に良くなっていると個人的には思います。
前はパナの早見が一番違和感がなかったですが、この世代ではほぼ同等以上かと思います。
書込番号:13947838
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
こんばんわ 本日 AT750Wをお正月に向けて購入しました。
配線をしてらくらくスターガイドで初期設定から簡単機能設定まで無事に
終了しました。録画もその他の操作も出来るのですが
なぜかリモコンでTVの音声が操作出来ません。チャンネルは変わります
機能操作切切換(右端)のBDは点滅もします。
何がどう間違っているのですか?
どうしたら直せますか? どなたか教えて下さい
0点
取説100ページ右
>チャンネルは変わります
って、レコーダーのチャンネルが変わっているだけじゃないの?
テレビのチャンネルが変わっているなら
音量調節も可能なはず
書込番号:13941913
0点
BDのランプが点灯してるってことは、
チャンネルはBDレコーダのチューナーのチャンネルを操作をしてるということです。
リモコンの音量ボタンは、レコーダを操作するわけじゃなくて、
テレビの音量を操作することになりますので、
テレビのメーカーに合わせた設定が必要になります。
(取扱い説明書の99〜100ページ)
書込番号:13941958
0点
初期設定で、TVの設定があったはずですが、実施しましたか?
リモコンにTVの設定を入れれば、音量の部分は、TVへの音量調整の信号が出るようになります。
この設定を行わないと、音量の変更は出来ません。
リモコンには、日本の主要メーカーの設定が用意されていますが、プライベートブランド品や海外品は、サポートされていません。
ですので、TVのメーカー・型番を書かないと、適切な回答は得にくいです。
書込番号:13942530
2点
皆さん 有難うございました。取説99〜100をもう一度読んで
試してみましたら上手く音声も動くようになりました。
どこか1点が間違っていたみたいです。お騒がせしました。
助かりました。有難うございました。
書込番号:13944979
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
SONYのブルーレイレコーダーは、DVDへの書き込みでは
現行の全ての機種で、等倍、つまり実時間
(2時間の番組なら2時間)かかります。
書込番号:13941533
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
年末半年振りに帰国しますがレコーダーがないので年末年始番組の録画に購入を検討していますが、わからないことだらけなので教えてください。
@日立のWOOとの接続には問題あるでしょうか?
AアナログのSONYKV(キララバッソ)とは接続できますか?SONYKVは帰国した際に使うだけなのでこれまでマスプロのチューナーで地デジ対応してきました。BDZ-AT750Wが接続できてチューナーが要らなくなれば便利でいいのですが?
0点
>日立のWOO
>SONYKV(キララバッソ)
どちらもサブブランド名ではなく「型番」を書かないと誰も接続端子がどうだとか調べられないので回答が付きにくいと思いますよ。
書込番号:13924945
0点
そうですね、ですが家族連れで赴任しているので型番の確認が出来ません。
WOOについては1年程前購入の42インチですからたぶん問題ないとは思うのですが・・・
KVは2チューナーでハイビジョン対応ではありませんがハイビジョン用ブラウン管搭載モデルです。
書込番号:13925066
0点
知りたいのは、型番なんですが、σ(^_^;)
とりあえず、woooは、HDMIで接続出来るハズです。
KVは、赤白黄端子か?D端子もしくはRGB端子での接続にすれば、可能と思います。
書込番号:13925915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@
>Aこれまでマスプロのチューナーで地デジ対応してきました。
別に型番とかわからなくても最低限の接続は出来ます(@・A共)。
特にAはマスプロのチューナーと同じ接続すればいいだけと思うんですが?
書込番号:13927344
1点
曖昧な情報しかお伝えできなかったのに丁寧にお答えいただきありがとうございました。
KVにはD端子がありますので大丈夫そうです。
帰国日にあわせてネットで調達します。
書込番号:13928582
0点
話が収束したから脱線してもいいですか(笑)。
キララバッソは、アルファベット表記では"KIRARA BASSO"ですから、無理に略すとKBかな?
でも当時でもこんな略記した人はいなかったような・・。
書込番号:13929987
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





