BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT750W

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT750Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT750W の後に発売された製品BDZ-AT750WとBDZ-EW500を比較する

BDZ-EW500

BDZ-EW500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT750Wの価格比較
  • BDZ-AT750Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT750Wのレビュー
  • BDZ-AT750Wのクチコミ
  • BDZ-AT750Wの画像・動画
  • BDZ-AT750Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT750Wのオークション

BDZ-AT750W のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様教えて下さい。

2012/11/24 09:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:45件

BDZ-L95からこちらに買い換えました。そこで気になる点があります。L95ではLSRモードで録画しても画質は綺麗だったのですがこちらの機種で同じモードで録画すると画質が荒いです。ちなみにHDMIケーブルで接続しています。他のケーブルも繋ぎ方は以前と違いありません。画質モードも自分なりに設定したんですが良くなりません。元々L95の方が性能がいいのでしょうか?

書込番号:15383494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/24 09:28(1年以上前)

L95のLSRはAVC5M。750WはAVC4Mですから、汚くなります。
メーカーはエンコーダーの性能が上がったから、ビットレートが下がっても同等の画質になると主張しますが、もともと無理のあるモードですから。

書込番号:15383574

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/11/24 09:30(1年以上前)

L95のLSRモードは、公称値で5Mbpsです。http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-L95/spec.html
一方このAT750WのLSRは、公称4Mbpsです。http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT750W/spec.html

まずはその差が大きいでしょうね。

#それでも、AT750Wは後継機のEW500等(これもLSRは4Mbps)より綺麗と言われていますよ。

書込番号:15383580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 09:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり元々の性能なのですね。750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗なのもショックでした。新しい機種だからといって全て機能が向上するわけではないんですね。最近家電の買い物が難しいです…。

書込番号:15383612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/11/24 16:04(1年以上前)

>新しい機種だからといって全て機能が向上するわけではないんですね。最近家電の買い物が難しいです…。

画質は 750Wの方が良くなってるはずです
旧型の LSRは4倍モードで
新型の LSRは5.5倍モード
比べるなら
L95:LR=750W:LSR が同じ5.5倍モード(4倍モードは 無くなってます)
で 録画した番組のデータサイズ(BDにダビング出来る番組の本数)で比べる事です
5.5倍モードは 750Wの方が 少しだけサイズが大きいので画質は良いはず


>750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗なのもショックでした。

これは 無いと思いますが
750Wの再生画質 の設定を変えてみればどうですか?
(画質モードをカスタムにして 画質設定で調整)

書込番号:15385129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/24 16:16(1年以上前)

VROさん
ご返信いただきありがとうございます。画像設定もカスタムしましたがダメでした。今回録画した画質という事で書き込みさせて頂いたんですが、レコーダーから出力して地デジ、BS等を見るとテレビから直接出力するより明らかに画質が荒いです。L95では気にならなかったんですが…

書込番号:15385178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/09 22:47(1年以上前)

はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。
旧製品にもかかわらず画質がいいというのはつくりがしっかりしているのと安易にLSIに集積したある回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。
L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。
あ、750Wがエディオンに箱に入った投売り機が三台ありました。まだあるとは思いませんでした。売れないようです。みてもほしいとは思いませんでしたが、ディスクの出し入れは前の扉を開ける必要も無いのでこの辺は新シリーズより使いやすそうに見えました。

書込番号:15457575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/09 22:58(1年以上前)

>はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。

>旧製品にもかかわらず画質がいいというのはつくりがしっかりしているのと安易にLSIに集積したある回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。

最後に思いますって書いているってことは、貴殿はそのことを確認したって事ではないですよね?

ブーメランになっていることに気づいていないのか、ギャグで書き込んでいるのですか?

>L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。

では安売りのために方向転換したのはどの世代からか教えていただけませんか?

書込番号:15457651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 02:00(1年以上前)

スレ主 殿

私も貴殿とほぼ同世代の機種(BDZ-A70、BZT-X95、BDZ-AT970T)を所有しております。
A70とAT970Tについて、同じSR録画したものを(50型TVに出力して)比較したところ、
AT970Tの方が綺麗に見れます。
また、BDZ-X95(X100と並ぶ、当時の最上位機種でした)とBDZ-AT970Tも比較すると、
(こっちは微妙な判定になりますが)AT970Tの方がやや勝る、、、という印象です。

AT970TとAT750Wの違いは、チューナーの数とHDD容量の差だけかと思いますので、
私も、VRO氏同様、

>750WでSRモード録画した画質よりL95でLSRモードで録画した方が画質が綺麗

については、考えにくいです。
(なお、再生時の画質設定は、私の場合何もいじっておりません)

問題解決に有意な情報ではなく恐縮ですが、ご参考までに。


油 ギル夫 殿

>ブーメランになっていることに気づいていないのか、ギャグで書き込んでいるのですか?

同感です。
(それでなくとも)だれも彼には突っ込まれたくないものです(笑)

書込番号:15458339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/12/10 09:36(1年以上前)

TA-1150Dさんは確認してから書いているんですよね?

どこのレコーダ持っているんですか。
多分、回答もらったことないですよね。
フナイ系のレコーダは絶賛されますが、実際にご利用になっているのですか?

書込番号:15458975

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/11 12:09(1年以上前)

ベロスキー☆さん

1つ 忘れてました
映像設定→映像出力設定 ここの設定はどうでしょうか

それ以外なら チューナーの受信レベルでしょうか
(家は UHF用ですがブースター付けてます)



油 ギル夫さん
たけのひこさん

ありがとうございます



TA-1150Dさん

>はず、だろうというあてずっぽは失礼です。確認してから書き込みをしましょう。

僕に対する コメントだったんですね 気がつきませんんでした
言い訳しておきますと L95は持ってませんので ”はず”となったのですが
T55とAT750Wは所有してます SRでの違いはわかりませんでしたが
LSRとSRの違いは わかります


>L95はコストがかかっているのと安売りのために方向転換した機種ではないです。

確かにAT750は廉価版かもしれません  が
それはLANやDLNA、USB HDDに対応してないだけで
カタログ上 画質は他の機種と同じとなってます


>回路が旧製品では別のICで構成されているのだと思います。

RX55世代で エンコーダーが変更になってますから ICも変更されてるでしょう
でも この掲示板では 画質が良くなったと言う評価でしたね
因みに L95世代まではLSR、LRは1440X1080ピクセルと聞いています
(地デジは1440X1080放送なので 関係ないですが)

書込番号:15463714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/12/11 23:02(1年以上前)

皆様回答の方ありがとうございます。どの方の回答も私には為になっております。最近、また気になることが出てきました。録画した映像(SR)を見ていて気づいたのですが頻繁に画面にノイズ?のようなものが入ります。表現が難しいですが…。しかし、このような書き込みが他には見当たらないので私が外れをひいたかもしれませんね。

書込番号:15466343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/12/11 23:11(1年以上前)

もしかするとテレビがKDL-32F1で古い型だからでしょうか?やはり同時期に発売された機種のほうが相性が良いとか…。本当に無知ですいません…

書込番号:15466423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/12 00:28(1年以上前)

画面のノイズなんですが、ノイズが発生するのはいつも同じシーンですか?

1 放送の映像にノイズが入っていた。
2 レコーダーのHDDの不具合。
3 HDMIケーブルや端子の不具合。

同じ箇所で発生するのなら1か2、発生がランダムなら3、このあたりが怪しいと思います。

赤白黄のAVケーブルでTVに接続して、同じ箇所でノイズが出るか確認して、ノイズが出るなら
レコーダーの不具合の可能性があり、出ないのならHDMIケーブルや端子の不具合の可能性が
あります。

書込番号:15466839

ナイスクチコミ!2


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/12 15:11(1年以上前)

KDL-32F1は、当時のソニーのテレビでもグレードの高いシリーズでした。今のものとは同等の比較はできないですが当時としては、1080P(D5)再生にも対応していたものです。当時としては、良い機種だったと思います。たしか、15万位していたかなぁー。

書込番号:15468746

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/12 15:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374516/SortID=14607481/

こんなノイズじゃなければ良いのですが。。。
横シマ状のノイズ(コーミングノイズ)なら厄介です。

書込番号:15468857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/08 18:11(1年以上前)

また追記させていただきます。実家のREGZA(こちらも五年前の物)32型なのですが、こちらのテレビに接続して見てみるとSR.LSRで録画した映像どちらも気になる画質の劣化、ノイズともありませんでした。むしろL95と比較してもこちらが綺麗でした。ケーブルも同じ物で試したのでやはり家にあるBRAVIAの接続部分の不具合でしょうか?

書込番号:15590348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するか迷ってます

2013/01/08 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:9件

こちらの機種の購入検討中なのですが、EW500と、金額があまりかわらないようなので、どちらにするか迷ってます。アドバイスおねがいします。

書込番号:15588259

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/01/08 08:24(1年以上前)

EW500はAT750Wの後継機でUSB-HDDで容量増が出来る様になりました。あとAT750Wには非搭載だったルームリンク機能が搭載になりました。
ただしAT750Wには搭載されていた高画質化回路が非搭載になったので低レート時のAVC画質が低下している様です。

総合的に言えばEW500の方がいいと思います。

書込番号:15588439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/08 08:37(1年以上前)

AT750WはEW500で省かれている高画質回路、ダイジェスト再生機能
がありますが、遮音対策が省かれている為動作音が煩く感じるかも
しれません(個体差で静かな固体もあるようです)。

EW500では高画質回路がない為にAVC録画ではSRモードより下のモード
では画質的にAT750Wに劣る、との報告があります。
反面AT750WのAVC録画では2ヶ国語の録音が不可なのがEW500では可能
になっていたりします。
参考まで。

書込番号:15588468

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の切り替わりについて

2013/01/06 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

スレ主 飛ぶ薬さん
クチコミ投稿数:16件

今月この機種を購入して一つ困ったことがあります

PC用モニターをHDMIセレクターを解してこの機種を含めてPCとPS3を繋いでいます。
HDMIセレクターはPLANEXのHDMI-SW0401を使用しており、機器の立ち上がりを検知して
自動で画面をその機器に切り替える機能がついています。

PCやPS3などを使用している際に1〜2時間に1回の割合でモニターがこの機種
に切り替わってしまい一々画面を切り替えしなければならず困っております。
切り替わった瞬間に本製品の状態を確認すると、わずかにですが機器が
立ち上がっている音が聞こえます(フィィンという内蔵ディスクのあの音がします)
しかし画面には何も映らずに、機器前面のディスプレイも変わりありません。

切り替わる際などは特に録画予約などもしていないためこの事象が発生してしまうことが不可解です。
ソフトウェアアップデートの自動設定が関係しているかと思い「切」に設定しましたが相変わらず出ます。

何か設定などに心当たりにある方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:15579518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/06 12:21(1年以上前)

>HDMIセレクターはPLANEXのHDMI-SW0401を使用しており、機器の立ち上がりを検知して
>自動で画面をその機器に切り替える機能がついています。
>切り替わった瞬間に本製品の状態を確認すると、わずかにですが機器が
>立ち上がっている音が聞こえます(フィィンという内蔵ディスクのあの音がします)

HDMIセレクターが原因でしょう。
レコーダーは定期的にデータ取得の為に内部で通電状態になります。
(内部で起動状態になる)
普通のTVではその状態では何も反応しませんが、今回はHDMIセレクター
が反応してしまっているのだと思います。

書込番号:15579567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/06 16:27(1年以上前)

ウチもHDMIセレクター(自動切換)を使ってましたが、自動切換えは便利な反面、意図しない時に変わってしまってあわてます。

ウチではスカパーHDチューナーで何か番組表の更新かなにかのたびに悩まされていましたので、セレクターを交換しました。

4入力2出力の機器でいろんなメーカーより出ています。
オイラが買ったときは4180円でした。
評判は中華製品なので当たり外れもあるかと思いますが、現在快適に使用しています。

最近の機器は電源OFFってても内部で自動で起動している場合があります。
その時一瞬でもHDMIに電機が行くとセレクターが反応しちゃう時がありますから対処法としてはセレクターを自動切換無しの製品に交換するか、セレクターの内部基盤を改造するかしかないと思います。改造の仕方は解りませんけど。

書込番号:15580651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/06 23:51(1年以上前)

HDMI-SW0401の自動切り替えを無効にする方法があるみたいですね。

http://my.opera.com/crckyl/blog/2011/05/11/hdmi-sw0401

半だごてが使える方なら自己責任でチャレンジしてみて下さい。

書込番号:15583114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ薬さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/07 03:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございました

新しいセレクター購入そ視野に入れて考えて見ます!

書込番号:15583729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 福袋

2013/01/01 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

ビックカメラアウトレットの福袋で29800円でした!お買い得でした!

書込番号:15557423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2013/01/01 22:49(1年以上前)

羨ましい(-.-;) …福岡周辺の初売りで一番安いところで …エディオンアウトレット香椎浜店の32800円ですから…(-o-;) …

書込番号:15557532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/01/01 23:54(1年以上前)

自分もビックの福袋で買いました(^O^)/

書込番号:15557801

ナイスクチコミ!0


ROSIERさん
クチコミ投稿数:60件

2013/01/02 22:46(1年以上前)

自分もビックで衝動買いしちゃいました(^^;)
シャープのBD-HW51も同価格だったから迷いましたがソニーの方が信頼性あるのでこっちにしました。
でもこれ外付けHDD非対応なんですね(>_<)
やっぱりシャープにすれば良かったなー

書込番号:15561635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


絶一門さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 13:50(1年以上前)

自分もネットで本日福袋のDを買ったのですがソニーですかねぇ?

書込番号:15564029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/03 14:45(1年以上前)

ネット情報ですが、ヨドバシのBDレコーダーの夢35000円でAT950Wが出たという報告があります。
(箱の中身が確認できない箱に入れられているのでくじ運も必要。他にシャープ1100、東芝Z160パナのなんだっけが出たとの事)
もうヤフオクに転売している人がたくさんいますが。

スカパーHD、RECBOX等関係ない環境でしたら一番良い選択だと思いますので使い倒してくださいね♪

ビックとかヨドバシがある地域だとこういう楽しみがあるのでうらやましいです。
ネットでも福袋ゲットできるのは知らなかったので残念です…
そんなに持ち合わせも無いから仕方ないけどね

書込番号:15564222

ナイスクチコミ!0


ROSIERさん
クチコミ投稿数:60件

2013/01/03 16:01(1年以上前)

>はるぼんガルZ32さん

この機種が一番良い選択という理由を教えて頂けないでしょうか?
この機種を買ったのはいいのですが、ヤフオク等に出してしまおうかと検討中なのですが…。

書込番号:15564483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/03 16:38(1年以上前)

パナと比べると何も答えられないですが、少なくともシャープや東芝の評判や使いかってを考えるとです。
深い意味はないですよ。

VHS等からBDにするには最高のマシンだと思います。

PS3等を使っている環境でしたら操作感が同じと思いますので入りやすいとか。
外部入力ではS端子が付いているのが最後のシリーズとか
外部入力から録画したものをそのままBDに焼けるとか、(ソニー機全般、シャープも可能)

今までどこのBDレコにも接したことの無い人で、この先RECBOXやスカパーHD等に手を出さない人には良いマシンと思ったまでです。

とにかくこのレコーダー板にいる常連の人は初心者にはパナかソニーを薦めます。

オイラ自身もVHSの財産をBDにするために専用機として1台ソニー機をほしがってる一人です。
今は時期が悪いのか安く中古を入手できない状態。
逆に言うとある程度古い機種でもB-CAS等付属品がそろってて完動品なら2万以上の入札が入ります。ソニー、パナはそれだけ人気機種です。

ROSIERさんがシャープのほうが良かったということですが、シャープの方のスレッド見ました?
散々ですよ。
人気が無くレコ板常連からはもうひどい言われように思います。
最近ちょっとだけシャープ機に興味があって除いてみたり取説DLしてみた感じ、
シャープ機は外部入力から直接BDに焼くことが出来たり、録画レートを東芝のように細かく設定できたりと魅力的ではありますが、システムとかの不具合とかの報告が多くてシャープ機を入手するには勇気がいるのでは?と思ってしまいました。

またシャープ機を入手したとしてもBDレコ板の住民にシャープレコユーザーが少ないため、質問しても良い回答がこなかったりパナ、ソニーに買い換えたら?という回答にてすべて解決されてしまいます。

結局は自分がBDレコで何がしたいかでメーカーを選ぶことです。
テレビとメーカーをそろえる理由もテレビにつけたHDDからBDレコへのダビングしたいということが無ければ特にそろえる理由にはなりませんしね。

長々と失礼しました。

書込番号:15564613

ナイスクチコミ!2


ROSIERさん
クチコミ投稿数:60件

2013/01/03 16:45(1年以上前)

>はるぼんガルZ32さん

ありがとうございます。
こちらにして良かったという気になってきました。

書込番号:15564632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウォークマンが認識されません

2012/12/11 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

クチコミ投稿数:2件

機械にうといもので・・・教えてください.
WALKMAN Z1060を使用して,お出かけ転送を使っていたんですが,
最近接続すると,認識できませんとのメッセージがあり,転送できなくなりました.
よく考えると,最近ウォークマンのアップデートがあったので,
そのことで何か設定でも変わったのかとも思いますが,よく分かりません.
お教えいただけましたら幸いです.

書込番号:15463277

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/11 10:47(1年以上前)

レコーダ本体のリセットで直る可能性があります。

まずは録画中で無い事を確認し、本体の電源を切って下さい(スタンバイで可)。
次に爪楊枝等で、本体前面のリセットボタンを押して少し待てば完了です。
通常は録画内容や録画予約が消える事はありませんのでご安心下さい。

私の950もつい先日なりました(PS Vita認識せず)。ええ、よくある話です(^^;

書込番号:15463452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/18 19:33(1年以上前)

リセットしましたが、ダメでした…

書込番号:15497015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/18 22:30(1年以上前)

リセットしてもだめでしたか…。

となるとメーカーに聞いた方がいいかも知れませんね。

・レコーダの問題
・ウォークマンの問題
・ケーブルの問題

と様々考えられますが、どれもソニー純正品であれば一箇所に聞けば済むと思います。
#それですんなり解決するかは別問題ですが、解決されることを祈っています。

書込番号:15497904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続したい

2012/12/11 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W

はじめて質問させていただきます。
この機種で無線LAN接続する方法はないでしょうか。
やっぱり上位機種じゃないと無理なんですかね。
アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:15465728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/11 21:28(1年以上前)

イーサネットコンバーターという機器を使えば可能ですよ。
例えばBuffaloなら、WLAE-AG300N。

http://kakaku.com/item/K0000121513/

この機種だと、外出先からの予約をしたいということでしょうか?

書込番号:15465805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 22:37(1年以上前)

アメリカンルディさん,早速のご回答ありがとうございます。
仰るとおり,外出先から番組予約できたら良いなと思ってます。
嫁さんが機械音痴で電話で設定の方法を説明するよりは,メールで「これ撮って欲しい」と連絡をもらえば,外出先から設定できますしね。
頂いた情報で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:15466192

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/11 23:47(1年以上前)

無線LANの親機がバッファロー製なら、アメリカンルディさんが書かれている機器でほぼ決まりですね。
私も使っていますが(というか先週末買いました(^^;)、接続も簡単で至って快調ですよ。

無線LAN親機が他のメーカー(例えばNECとか)なら、同じメーカーが出している機器を選ぶのが無難です。
「イーサネットコンバータ」「無線LANコンバータ」という名前のものを当たってみて下さい。

>外出先から番組予約

実はこれ、宅内で使ってもものすごく便利です。家族がテレビを見ている時とかでも、
手元のスマホやPCで録画予約を入れたり確認したりできますから。

書込番号:15466623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/14 22:57(1年以上前)

LUCARIOさん

御礼が遅くなり申し訳ありません。
外出先だけでなく,宅内での使用にも有益とは盲点でした。

明日早速イーサネットコンバータを購入して,試してみたいと思います。

書込番号:15479121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT750W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT750Wを新規書き込みBDZ-AT750Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT750W
SONY

BDZ-AT750W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT750Wをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング