BDZ-AT750W
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(ダブルチューナー/500GB)

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年12月13日 21:32 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月12日 20:17 |
![]() |
10 | 10 | 2012年12月5日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月1日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 20:54 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月27日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
SONYレコ板の皆様はじめまして。
当方はDVDレコ時代よりずっと東芝オンリーなので、ちょっと質問させてください。
1 当機AT750WのドライブでのBD-Rの焼き品質はどうなのでしょう。
(メディアのメーカー、原産国などは当方は国産しか使ってませんが)
東芝機ほど気にするほどシビアでは無いのでしょうか。
2 東芝機では設定で静音とかにすると書き込み速度が低くなり焼き品質やドライブの延命等になるため当方は焼きに時間かかるけど静音にして使用しています。
当AT750WやSONY機にはそのような設定変更ができるのでしょうか。
現在東芝のZ150を使ってますが、不満として外部入力からBDに焼くにはもう一度実時間で変換しないといけないので、いっぱいあるVHSテープからダビングに躊躇しています。
SONYは外部入力から直接BDに焼けるフォーマットでダビングできると最近知ったのです。
そこでSONY機でも安価で最後のS端子付きの750Wかシングルチューナーの350Sを買い増しで検討しています。
説明書DLして見ましたが、その辺(ドライブ速度設定)が無いように見えますが実際に使用している方(過去のSONY機含む)回答よろしくお願いします。
0点

1.問題になったことは無いです。
一応、過去スレでメディア評価の名目で、検証されたものがあり、多少、相性等はありますが、「悪」という評価はなかったと思います。
注意点は、メディアで、原産国が日本でもLTH型は、あまり信用できないのでお勧めしません。
2.そのような設定はありません。
>SONYは外部入力から直接BDに焼けるフォーマットでダビングできると最近知ったのです。
ソニーは、昔からこの仕様(AVC化)です。パナの2012年モデルも同じ仕様です。
シャープは、AVC化はしていませんが、同じ仕様です。
書込番号:15471827
1点

>東芝機ほど気にするほどシビアでは無いのでしょうか。
フナイドライブとは違いますから気にする必要はありません。
>当AT750WやSONY機にはそのような設定変更ができるのでしょうか。
出来ません。
書込番号:15471880
0点

>>エンヤこらどっこいしょさん
返答ありがとうございます。
いまだにLTHはダメなのでしょうかね?今使ってる当方の東芝機でビクターの日本製LTHで今のところ使えているんですけどね。(何年後にどうのとか保存状態にもよるでしょうけど)
ここでLTHがどうのとか議論する気は無いですけど、SONYは強制低速モードが無いようなので、用心のためSONY機買ったらパナのやつ買って見ます。1枚80円位までなってますからね。(アマゾン)
ビクター日本製LTHは50枚で2480円(地元PC屋の特売)だから
パナの最近機は知ってましたが、入力端子および値段からスルーしてました。
シャープ機もそうなんですね。まぁ最初から候補にはあげてませんでしたが勉強になります(^^)
>>デジタル貧者さん
返答ありがとうございます。
参考にいたしますデス。
書込番号:15474514
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
この機種を購入して1年が経ちます。
画質もいい(SRもLSRも満足しています)し、2番組録画などの機能も充実していて、個人的にはいい買物でした。
ところで「質問」なんですが、
本機を通じて時々アンテナ受信レベルをチェックしています。
設置当初は「27〜28」前後でしたが、
最近は「33〜34」という表示が普通になってきました。
これは受信レベルが4〜5ポイント上がったということになります。
(ちなみにアンテナはBS・CS受信用。45センチ径のBCS-45DHVでTDK製)。
こういうことは皆さんも経験がおありでしょうか?
まあ、悪いことではないので、ちょっとお聞きしたいと思った次第です。
0点

考えられるのは
BSアンテナの向きがズレて
元々のレベルが低かったのが上がった(逆の場合もあります)
BSアンテナを少し遮ってた何か(木や電線)が消えた
書込番号:15464675
2点

>設置当初は「27〜28」前後でしたが、
この数値はちょっと低いですね。
>最近は「33〜34」という表示が普通になってきました。
これが本来の数値かと。
>(ちなみにアンテナはBS・CS受信用。45センチ径のBCS-45DHVでTDK製)。
同じアンテナ使っていますよ。
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれてる様に角度や方位が
最適ではなかったのがたまたまズレて最適になったとか?
アンテナを一度点検してビスの緩みとか確認した方がいいかも
です。
書込番号:15464862
0点

お二人からのさっそくのご返事に感謝します。
ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの
≫BSアンテナの向きがズレて
元々のレベルが低かったのが上がった(逆の場合もあります)
というご指摘ですが、むしろ何度もレベルを上げようと
アンテナの向きを変えました(でも、改善できなかった)。
じゃあ「いいや(しようがない)」とあきらめて放置していて、
レベル状態を確認したら数値が上がっていたのです(これがわからない)。
デジタル貧者さん
設置当初は「27〜28」前後でしたが、
≫この数値はちょっと低いですね。
そうなんですか?
最近は「33〜34」という表示が普通になってたと申し上げましたが、
≫これが本来の数値かと。
ありゃ、そうなんですか(20の後半がレギュラーレベルかな、と)。
ということは機器(BDZ-AT750W)が
こなれてきたということなんですかね(よくわかりませんが)。
いずれにしても早い書き込みに感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:15465483
0点

今晩は。
SPやアンプと違いますから、使ってきて「こなれた」とは思えませんけど?
皆さんが仰るように、アンテナの取り付け具合を確認した方が良いかと思います。
「何度も動かした」「上がらないので諦めた」となると、取り付けビスのゆるみや
このところ多い「強風」などで緩んでいるのかも知れません。
たまたま、止まっている状況で「レベルが上がっている」だけかも知れないので
天気の良い風の無い日に再調整が宜しいかと?
書込番号:15466617
0点

>アンテナの向きを変えました(でも、改善できなかった)。
と言う事であれば、アンテナケーブルが怪しいかもです。
レコーダーに付属するような、ワンタッチ型では起こりえます。
もしワンタッチ型をお使いでしたら、ねじ込み型に変えると良いかもしれません。
ワンタッチ型:ネジ山を無視して、差し込むだけのタイプ
ねじ込み型:ナットを回して装着するタイプ
書込番号:15466712
0点

皆さん、ありがとうございます。
トラブル発生で困っているわけでもないのにレスに感謝です。
浜オヤジさんの
≫SPやアンプと違いますから、使ってきて「こなれた」とは思えませんけど?
というのはおっしゃる通りですね。ちょっと思いつきで「こなれた」という言葉を使ってしまいました。ごめんなさい。
yuccochanさんからご指摘をいただいた
≫アンテナの向きを変と言う事であれば、アンテナケーブルが怪しいかもです。
レコーダーに付属するような、ワンタッチ型では起こりえます。
ですが、ケーブルは付属のものではなく「S-5C-FB」を使っています。
なぜレベルが上がったのか、というのはそれぞれの環境があるかもしれません。
風やちょっとした振動で適正受信の方角を確保したとか、
いい方向に(知らない間に)ずれた、とか。
いずれにしても受信レベルが上がるのはいいことですよね。
ちなみにさっき確認したら「34」でした。
とりあえず皆様にご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:15469783
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
ハードディスクに番組を予約録画すると番組の約5秒前から録画されますが
12月01日と11月22日に録画した2つの番組が その約5秒間しか再生できない
状態で録画されていました。タイトル情報を見ると収録時間が0H00Mに
なっていますが容量は4.0GBあります。
BD−REにダビングできましたが BDZ-SKP75 でそれを再生しても
その約5秒間しか再生できません。
11月22日はソフトウェア 21.2.018 で番組は CS292ch 01:00〜 必殺仕掛人 #10
12月01日はソフトウェア 21.2.021 で番組は CS292ch 02:00〜 江戸の牙 #12
USBメモリーでソフトウェアを更新しました。
1点

録画が失敗してるので、再生出来ないのです。
本体のリセットで改善しなければ、ソニーに相談しましょう。
保証期間が終わってる場合は、有償修理になる可能性があります。
書込番号:15423024
1点

0H00Mになってるので録画が出来てない可能性が高いですね。
書込番号:15424274
0点

既にコメントがありますように、リセットボタンを押しましょう。
それで改善しなければ、システムトラブルだと思います。
ソニー機のトラブルで比較的多いのが、録画エラーです。ただ、このエラーは、大抵リセットボタン一つで改善します(二度目の発生はほとんどありません)。
書込番号:15424427
3点


たとえ焼けていても、管理情報がおかしくなっていればそれは再生できません。
ほかのレコーダー、PCでも再生できなければ誠に申し訳ございませんがあきらめるしかないのではないかなぁと。
書込番号:15424525
0点

>番組の長さの情報が誤って記録されたのではないかと思いますが
違うと思います。
>新品のBD−REに焼けているので録画はできていると思います。
録画は出来ていても正常には録画できていない典型例です。
多分リセットボタンを押しても以後の録画が正常になるだけで、
今回の2作品は正常にはならないでしょう。
残念ですが諦めて下さい。
書込番号:15425474
1点

ブルーレイをPCで見て、STREAMフォルダ内の動画ファイルが参照できれば、何らかのツールで復旧することはできるかもしれません。
んでもその方法を私はよく知らないんです。
なんか検索するとあるかなぁ。
書込番号:15425511
1点

降雨などで受信ができなくて、タイトルは残っていても録画できなかった経験が
何度かあります。受信ができなかったなどのメッセージが残っていませんか。
たとえデータが存在しても、再生できなければ録画できたことにはなりませんし、
BDにムーブしてもソフトウェアのバージョンも関係ありません。
受信や録画ができなかったことについては、スカパー!JSAT、ソニーとも
免責事項となっていますし、対策としてリピート放送も行なっているわけです。
書込番号:15426756
0点

デジタル貧者さん
お久しぶりです。本機をお使いの皆様も諦めて下さい。
Excelさん
赤いキツネでゴニョゴニョ
じんぎすまんさん
本機からのメールは11/21 ソフトウェアのアップのお知らせしかありません。
75p級のパラボラアンテナを使っているので降雨減衰でノイズが出ることは
滅多にありません。
書込番号:15431305
1点

本機とBDZ-SKP75のリセットスイッチを12月03日に押しましたがまた発生しました。
バックアップとしてBDZ-SKP75で同じ番組を予約録画しておきましが
BDZ-SKP75では正常に録画されていました。BDZ-AT950Wの購入を考えていましたが
止めてBDZ-SKP75にしますわ。
日テレG+の長時間番組が正常に録画されない問題はソフトウェア 21.2.021 で
直ったようですが私には関係ありません。
お願いです ソニー様 早くバグを直してください。
書込番号:15435514
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
Twonky Beam で、録画した番組を見ている方、いらっしゃいますか。
iOS版とAndroid版でも、違うと思いますが、実績もしくは情報をお持ちの方、
よろしくお願いします。(公式には対応機種に入っていませんけど…)
0点

AT750Wはソニールームリンク(DLNA)非対応なのでみられません。
見られるのはAT770T以上の機種です。
書込番号:15414217
0点

情報ありがとうございます。
DLNA対応機種を買うつもりで買い物したので、
確かめもせず、DLNAに対応していると思い込んでいました。
買い替えるには早すぎるので、次のレコーダーでは
対応している事を確認して買います。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:15419504
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
現在所有しているソニー製のビデオと連携したく
BDZ-AT750Wの購入検討しています。
色々と調べているのですがLANでつないだパソコンで
録画したタイトル変更可能なのか知りたいのです。
DIGAでは可能らしいのですが、BDZ-AT750Wでは可能でしょうか?
ご存知の方、ご教授お願い致します。
0点

Chan-toruというWEBアプリを使えば可能ですよ。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/chantoru/explanation.html#list
書込番号:15418628
1点

アメリカンルディさん
アドバイスありがとうござました。
これでBDZ-AT750W購入する決心がつきました(笑)
感謝いたします。
書込番号:15418687
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT750W
34500円にて20台エディオンカードにて5年保証 開店時間でもなんとかゲット程度
書込番号:15397905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





