BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JcomからCS、BSの録画は可能ですか?

2012/02/15 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 谷諭吉さん
クチコミ投稿数:45件

JcomでCS、BS、wowowを視聴しているのですが、

この商品でそれぞれ、HDDやブルーレイへの録画、また、HDDからブルーレイへの録画は可能ですか?

ブルーレイは初めて購入なので、初歩的な質問でしたらすみませんが宜しくお願いいたします。

JcomのSTBは、パイオニア製BD-V301Jです。

書込番号:14156553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/15 11:54(1年以上前)

VHSみたいな従来の標準画質で良ければ
外部入力から録画する事で出来ますが

地デジみたいなHD画質でって意味なら無理です

HD画質で録画したいなら
1、自前でBS/CSアンテナを立てる
2、パナのi.LINK付STBに変更しパナのi.LINK付レコーダーで録画する
3、JcomがLAN録画に対応してる事を問い合わせて対応してるなら
  ソニーのLAN録画対応機(トリプル禄機や1TB機)で録画する

書込番号:14156618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/15 12:08(1年以上前)

過去レス見るとBS/CSアンテナがあるようだから
AT350Sで問題ありません
そういう情報は自分で書かないと
回答レスの精度が落ちます

過去の質問見るといくつか質問しっ放しのようですが
そのうちそのことを指摘するレスだけになり
質問への返答レスが来なくなります

書込番号:14156657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/15 12:50(1年以上前)

確実なことは、
CATV業者がJcomでSTBがパイオニア製BD-V301J
だと、どのメーカーのレコーダーでもHD画質での録画は無理だと言うことです。

書込番号:14156818

ナイスクチコミ!2


スレ主 谷諭吉さん
クチコミ投稿数:45件

2012/02/15 13:48(1年以上前)

ありがとうございます!

アンテナ今は無いのです…、とっておけばよかった。

最近移住しまして環境がかわったのですみません(^-^;)

書込番号:14156984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 miniDVをダビングしたいのですが

2012/02/14 09:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 marruさん
クチコミ投稿数:4件

全くの素人なので教えてください。
今までTVの録画をすることがほとんどなかったので、未だにビデオデッキしかありません。
しかし旅行の記録したminiDVがかなりある為にBDレコーダーにダビングしようと購入を検討しています。
あとパナ製DMC TZ-10のAVCHDで撮影した動画、写真もダビングしたいです。
現在テレビはSONY40EX500を使用しています。
番組録画などは年に1・2回ぐらい出来ればよいです。
こちらの機種ですべてまかなえるでしょうか?
それともカードスロットがあるパナ製DIGA DMR-BRT210-Kの方が使い勝手が良いでしょうか?
たんにテレビがSONYでカメラがパナソニックなのでこの2機種で比べてみました。
スレなどを見て検討したのですが難しくてわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14151807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 09:40(1年以上前)

AT350Sで問題ありません

DVは外部入力(赤白黄色またはS端子)から入力し「BD化」
TZ10はUSBからカードリーダーを利用し写真とAVCHD動画を取り込みます

BRT210は外部入力もDV端子(i.LINK)も無いから
DVを取り込むことは出来ません

パナだとDVはBWT510みたいにi.LINKか
外部入力がある機種で取り込んで「DVD化」です

AT350SでのDVD化は実時間かかるし画質も不利だから
DVDを作る時でもメイン保存用のBDを別に作ります

書込番号:14151823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 09:42(1年以上前)

ケーブルTVは利用していますか?
してる場合STB(専用チューナー)の型番は?

ケーブルTV利用してる場合でも
BS/CSの録画は不要ならAT350Sで問題ありません

書込番号:14151829

ナイスクチコミ!0


スレ主 marruさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/14 10:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。
ケーブルテレビは加入していませんが、マンションなのでケーブルで電波はきています。
素人なので説明がおかしくてすいません。
それと普通のBSの番組は録画できないのですか?
もし録画したい番組があるとしたらBSなので・・・

書込番号:14151920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 11:43(1年以上前)

BSはどうやって受信していますか?

壁からTVに直接受信か分波器経由で受信して見てる?
専用のチューナー(STB)があってその映像をTVの外部入力で見てる?

簡単な見分け方はBSはTVのリモコンでチャンネル変更が出来るのか?
TVとは別のリモコンで変更してるのか?です

たぶんTV直接受信でTVのリモコンで
BSのチャンネル変更も出来てると思いますが
そうであればAT350SでもBS録画出来ます
その場合はマンションの屋上にBSアンテナがあると思います

書込番号:14152170

ナイスクチコミ!0


スレ主 marruさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/14 12:20(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん本当に有難うございます。
我が家では壁からTVに直接受信していてBSはTVのリモコンでチャンネル変更しています。
ということはBSも録画できると言う事ですね!
とっても分かりやすい説明でした。
ありがとうございます。
早速、週末にでも購入したいと思います。

書込番号:14152275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

この機種の、USB接続について
外付けのHDDを接続して、そのHDDの録画ファイルを再生および本体へ録画(コピー)できますか?
仕様を見てもよくわからなかったので・・教えてください
もし、上記ができない場合の、USBの使い方をアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:14151483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/14 07:02(1年以上前)

出来ません。

この機種のと言うか、BDレコのUSB端子のそもそもの用途は、AVCHDビデオカメラの映像を取り込むことです。
拡張機能として、映像転送や無線LANなどの機能を付加する場合が有りますが、基本的に限定機能です。

ファームも固定されていますので、PCみたいに自由に出来る代物では無いです。

書込番号:14151498

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/14 07:04(1年以上前)

USB-HDDは使えません。

使える機種は1Tタイプの機種(AT950W,AT970T)とスカパーHDチューナー内蔵タイプ(SKP75だったかな?)の3種類たけです。

USBの使い道に付いては他の詳しいかたのレスをお待ち下さい。
今、出先なので詳しく説明できませんので、ごめんなさい。

書込番号:14151499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/14 07:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスとダブってましたね。

つまり、そういうことです。

あとAT350Sは不確かですが、USBでの『おでかけ転送』も非対応だったと思うので出来ないですね。

あやふやですいません。
AT300Sが非対応だったので、たぶん?

書込番号:14151516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/14 07:28(1年以上前)

MondialUさんがフォローしてくれていますが、

一応念のため、ソニーの機能比較表のHPを載せておきます。

http://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf

この機種の場合は、ビデオカメラAVCHD取り込みがメインです。他で出来るのは、恐らく写真取り込みくらいです。

書込番号:14151538

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/02/14 07:41(1年以上前)

MondialUさん
>使える機種は1Tタイプの機種(AT950W,AT970T)とスカパーHDチューナー内蔵タイプ(SKP75だったかな?)の3種類たけです。

AX2700Tのことも忘れないでください。(笑)

書込番号:14151567

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 09:05(1年以上前)

外付HDD
キーボード
番組持ち出し
写真(JPEG)やAVCHD動画の取込み・・・など
レコーダーでのUSBの使い方は色々ありますが

全機種が全部の機能があるわけでは無く
各メーカーや各機種で使える機能が決まっています

AT350Sの場合は写真(JPEG)やAVCHD動画の取込みだけです

書込番号:14151754

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/14 11:04(1年以上前)

ネネさん。

御指摘、ありがとうございます。

二つ目のレスで追記する予定でしたが、送信してから気付き、さすがに3連投はどうかなと思って、ツッコミが来るまで放置することにしました(笑)

AX2700Tは私の環境では『宝の持ち腐れ』ですので頭に無かったのも事実ですし、欲しくてもソニーがリモコンコードを増やしてくれないと買えないし(笑)

書込番号:14152053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/14 19:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
廉価品であったということで、あきらめます

やはり、USBドライブはアクセスできるといいですね
次回? 買うことはないかも・・・、もっと先ですね。

書込番号:14153766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 S端子ケーブルで映りません。

2012/02/11 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:3件

エプソンのプロジェクターのS端子と、
BDZ-AT350SのS端子をケーブルで繋げた
のですが、映りません。アナログ端子だと
ちゃんと映るのですが、何が悪いのでしょうか
?S端子ケーブルは新品で買ってきた物です。
本体のS端子が壊れているのか、プロジェクターのS端子が壊れているのか、ケーブルが断線しているのか…
どうやって調べたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14136282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/11 00:15(1年以上前)

>どうやって調べたら良いでしょうか?

お互い別の機器を接続すれば良いと思いますが。

書込番号:14136298

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/11 01:19(1年以上前)

プロジェクター側の映像入力設定で映像端子とS映像端子を選択する様になってるかも?

検討違いでしたら、すいません。

書込番号:14136528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/11 06:31(1年以上前)

調べる方法は他機種を用意してそれぞれに接続して検証するのが一番です。
プロジェクターに他のレコーダーやプレーヤーをS端子で接続して表示するか試したり、当機を他のテレビ等にS端子で接続して表示できるか確認します。
ケーブルも他にあるなら取り換えてみてください。

書込番号:14136948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/11 09:59(1年以上前)

いくつか原因が考えられます

1.S端子ケーブルの不良
2.AT350Sの出力不良
3.プロジェクターの入力不良

原因を特定するなら、いくつか試す必要があります。
まずは、設定。プロジェクターの入力がちゃんと対応している(切り替わっている)かどうかです。
次いで、S端子ケーブルの確認。他の機器で接続するなどの試し接続が可能であれば、それで確認出来るはずです。何もない場合は、購入店に言って確認してもらうくらいしかないです。
出力や入力端子の機能に関しては、別の機器を接続して確認するのが確実です。

可能性として、レコーダーの出力がNGというのは、一番考えにくいので、普通は、ケーブルやプロジェクターの入力を確認します。それらが、全て問題ないとなった時点で、レコーダー不良を疑います。
(経験上、レコーダーの出力がNGだったというのは、他社特定機種の仕様以外では見たことがないです)
この機種系の場合、D端子であれば、HDMI自動にしていると出力しないパターンはあります。

書込番号:14137443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/11 10:55(1年以上前)

>S端子をケーブルで繋げたのですが、映りません。
>アナログ端子だとちゃんと映る

取扱説明書の88ページを見てください。
映像端子とS端子は、切り替え式ですので、

アナログ端子で映る時は、S端子では映らないはずです。

書込番号:14137667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/11 17:28(1年以上前)

取説の88ページで見つからないと思ったら、
いつの間にか、AT350SとAT750Wだけ違う取説になってたんですね。。。

バカボン2さん、
その切り換えは入力の方であって、今回の件は出力の話ですよ。
出力はたぶん、コンポジット、S端子両方出ていると思います。

書込番号:14138986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/11 19:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ソニーに電話して
色々試した結果、来週サービスマンに来て貰う事になりました。
どうなるかですね。
S端子ケーブルは2本試し
ましたが、両方とも映らなかったので、プロジェクターかレコーダーの故障が濃厚です。昨日買ったばかりなのに…(-_-;)

書込番号:14139473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法教えてください

2012/02/08 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:30件

この商品を購入しようと思うのですが配線の接続方法はどのようにすればいいですか?
今は東芝液晶テレビ32C3500をアンテナ線に接続してTV見てます。
PS3はテレビにHDMIケーブルで接続しています。
あと、接続する際に配線など購入が必要かも教えてください。


書込番号:14124389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2012/02/08 14:53(1年以上前)

今までテレビにつないであったアンテナ線をレコーダーのアンテナ入力に、
付属のアンテナケーブルをアンテナ出力につないでテレビに接続して下さい。
BSも見られてる場合は2本要るので別途購入が必要です。
あとレコーダーとテレビをつなぐHDMIケーブルも必要です。

書込番号:14124671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/08 15:16(1年以上前)

ひまJIN さん ありがとうございます。

分かりやすく教えてくださり有難うございます。
BSは見ないのでHDMIケーブルだけ用意すればいいんですね。
近日このレコーダー購入するので教えてもらい助かりました。

書込番号:14124773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

DSC-HX100vのカメラを使用して
60pで撮影したビデオをこのデッキで60i/DVDに焼いて、複数の友人に配布しましたが
友人の持っている、別メーカーのDVD機で再生できないという状況があります
別の友人は再生できているという情報をもらっています
(機種、メーカーは未確認です)

60iで焼いたDVDビデオを再生するには、
条件があるというのでしょうか?
再生するには、どうすればよいかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:14110550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/02/05 11:41(1年以上前)

結局NTSCのレベルでDVDに焼いたということですね。

DVDとは何ですか? DVD-R,DVD-RWなど、それとディスクの銘柄は何ですか?

60pで撮影したということは無関係で、単に相性レベルの話に見えたのですが。

書込番号:14110569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/05 11:47(1年以上前)

失礼しました
メディアのタイプが漏れていました
DVD-R です
メーカー(国内メーカーでマクセルだったかな?)
  買い置きの物を使用しましたので、銘柄等がわかりません
  (使い切ってしまい、DVDからも確認できません)

書込番号:14110597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/06 09:33(1年以上前)

ファイナライズしていますか?

書込番号:14114611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/06 09:44(1年以上前)

>別メーカーのDVD機で再生できないという状況があります
>別の友人は再生できているという情報をもらっています

AT350SでVRモードで作り
VR対応機で再生可能で
VR非対応機で再生不可なんじゃないのか?

書込番号:14114633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/06 18:58(1年以上前)

回答をありがとうございます
説明が十分ではなかったように思います

PCを使用して、PMBでDVDにハイビジョンで焼きました
焼いた1枚をAT350Sで再生して、再生できましたので
連続的に、PMBをそのまま使用して10枚焼きました

DVDプレイヤーによってはfullハイビジョンではなくて、ハイビジョンという事もあるかと思います
再生できる仕様が判るとありがたいです

書込番号:14116322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/06 19:15(1年以上前)

そのDVDはAVCHDと呼ばれる物です。

再生機器側がAVCHDに対応している必要があります。

書込番号:14116403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/06 19:28(1年以上前)

>このデッキで60i/DVDに焼いて、

と言っておいて

>PCを使用して、PMBでDVDにハイビジョンで焼きました

だと。

どこが『説明が十分ではなかったように思います』だよ?
嘘八百の出鱈目じゃね〜か。



>再生できる仕様が判るありがたい

『AVCHD対応』というのが再生できる仕様だ。


書込番号:14116459

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/06 20:37(1年以上前)

AVCHDのDVDの対応機器は、
AVCHD対応と記載の有る機器だけで、DVD専用機の対応は、あまりよく無いです。
記録形式そのものは、BDの規格に近いので、ほとんどのBD機で再生出来ます。

DVDで配布するなら、一般的なビデオ形式か?VR形式にして、希望者にのみAVCHDを渡すのが良いです。

書込番号:14116742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/02/07 01:57(1年以上前)

「60i」というのが「ハイビジョン」を意味するとは想像だにせず。
確かに60iではありますが、まるでひっかけ問題のような表現です。

AVCHDなら普通「AVCHD」って呼びますね。
それなら再生できないユーザーがごろごろ出て当然です。

書込番号:14118285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/07 07:25(1年以上前)

異呪文汰刑 さん ご指摘の箇所・・大変失礼しました、間違っていることに気が付きませんでした。
PCで1枚焼いて、AT350Sで再生できることを確認しPCで複数枚焼きました
PCでDVDに焼くときに、60pで焼きたかったが、再生できる機器が限定されるということで、60iで焼けばハイビジョン再生機器で再生できると思っていました。
このハイビジョンもフルハイビジョンと2種類あり、
720、1080と・・仕様欄にどういう記述あれば、再生できるのか判断できる方法はあるのでしょうか?

書込番号:14118588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/07 08:46(1年以上前)

>PCでDVDに焼くときに、60pで焼きたかったが、再生できる機器が限定されるということで、60iで焼けばハイビジョン再生機器で再生できると思っていました。

●PMBというアプリはこのご質問ではじめて知りましたが、上記のような指摘がマニュアルにありましたか?

 60iや60pが、再生互換性に関わる可能性を想定できません。

 もしご自分の思い込みで書いていらっしゃるなら、すべての考えをリセットして、「PDF版 PMB の使い方」の30ページから34ページに書いてあることを理解してください。
 万が一マニュアルがお手元に無ければ以下からダウンロードできました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/pdf/popup_pdf.html

>このハイビジョンもフルハイビジョンと2種類あり、
720、1080と・・仕様欄にどういう記述あれば、再生できるのか判断できる方法はあるのでしょうか?

●これもどこかに書いてありましたか?
 これも再生互換性との本質的な関係性を想定できません。
 i,p の差と同様に、表示装置側でオートアジャストされる項目だと思います。

●このPMBで作れるディスクは3種類で、その違いは上記の「PDF版 PMB の使い方」の30~34ページにすべて書いてあります。

 3種類の中では(皆さんが指摘していらっしゃるように)、「ハイビジョン(HD)画質のAVCHD対応ディスク(p32)」は、対応環境が少ないと思います。

書込番号:14118731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/07 08:56(1年以上前)

>仕様欄にどういう記述あれば、再生できるのか判断できる方法はあるのでしょうか?

「AVCHD対応」です

BDにハイビジョンは当たり前ですが
DVDにハイビジョンは特殊です

不特定多数に配布の場合は
特殊なデータは不適切です
DVDなら普通のデータ(SD画質)として渡すべきです

AVCHD再生出来る機種のほとんどはBD再生出来ます
逆に言うとBD再生対応が一つの目安です
それでも少し古いBD機種(特にシャープや東芝)等
例外はあるからこれで再生可能100%ではありません

相手の機器の型番を確認しAVCHDを作るか標準画質のDVDを渡すか作り分ける
確認しないならDVDはSD画質でHD画質はBD化する
って事になると思います

書込番号:14118750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2012/02/07 20:18(1年以上前)

皆さん、よくわかっていない質問者で御迷惑をおかけしました
ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます
>AVCHD再生出来る機種のほとんどはBD再生出来ます
>逆に言うとBD再生対応が一つの目安です
このアドバイスはで十分でした

皆さんありがとうございました

書込番号:14121092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング