BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2011年12月22日 18:32 | |
| 0 | 6 | 2011年12月17日 00:12 | |
| 3 | 2 | 2011年12月14日 20:37 | |
| 7 | 4 | 2011年12月10日 13:19 | |
| 12 | 5 | 2011年12月9日 23:40 | |
| 4 | 6 | 2011年12月9日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
BDZ−AT350Sを買うつもりなんですけど…
録画した時、画質が良いのかわかりません。
よかったら教えてください!
CATVは特に音楽番組のPVとか映画とかをとるつもりです!
おすすめ商品があれば教えてください。
0点
ケーブルTVじゃないなら何の問題も無いんですが
ケーブルの場合は色々条件や制限があります
録画するのは地デジだけですか?BS/CSも録画しますか?
BS/CSも録画する場合(音楽番組の・・・って事はBS/CSもあるとは思いますが)
BS/CSアンテナだけでも自前でアンテナは無理ですか?
無理な場合
ケーブルTVのSTB(専用チューナー)の型番は何ですか?
書込番号:13897955
5点
画質はきれいですよ。
よっぽど高級機でないと画質がきれいとか汚いとかないと思います。
ただW録画が出来ないので、一度に一個しか録画できません。
特にお勧めとかないですが、一度に二個以上録画したかったらBDZ-AT750Wや、BDZ-AT770Tを選んでください。
書込番号:13897958
0点
ケーブルTV契約者で、BSもハイビジョン録画したいなら、
チューナをパナ製にして、レコーダもパナ この組み合わせに、ほぼ限定されますよ。
書込番号:13898059
6点
皆さんありがとうございました(^O^)/
購入したんで届いてわからなくなったらカキコミしてもよろしいでしょうか?
書込番号:13927463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
こちらの商品を購入しようと思うのですが、録画したbsや、地デジの番組をアンドロイド端末又はmp3プレイヤー(デジタルポータブルプレイヤー)で見ることは出来るのでしょうか?
書込番号:13895852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出来ません
AT350Sは「おでかけ・おかえり転送」非対応です
書込番号:13895856
![]()
0点
そうでしたか…
その機能がついた安価な機種はないでしょうか?
書込番号:13897237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持ちだし可能でソニー機だったらAT750Wが一番安いです。
ただ、DLNA機能がないのでその点は割り切るしかないです。
書込番号:13897500
![]()
0点
他社含めて、携帯やデジタルプレーヤに持ち出しできる比較的安い機種は、
パナ DMR-BRT210、DMR-BRT300
あたりです。パナだと動作確認されている機器が多いですが、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_brt210.html
デジタルプレーヤはあまりなくて、SV-MV100くらいです。
書込番号:13898135
![]()
0点
>アンドロイド端末又はmp3プレイヤー
どちらかだけでよければ、
後はシャープ BD-HDW73 か、
ちょっと毛色が違ってBSは録画できませんが、
PS3+トルネ+ウォークマン持ち出しオプション、って手もあります。
書込番号:13898159
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
レグザに合うレコーダーを探しています、
口コミの情報などでレグザのレコーダーの評判がすごく悪いので
他のメーカーなら何が良いのでしょうか?
レグザ42Z7000+外付けHDD I-O DATA500+ケーブルテレビSTBパナTZ-DCH820
を使用しています。
使用目的
1 ミニDVビデオカメラ(ソニーDCR-PC101K)のダビング
2 ビデオカメラ(ビクターGZ-HM450)のダビング
3 地デジの録画(ケーブル、BS、CSの録画の今のところ予定なし)
BDZ-AT350S位の価格かそれともレグザのRD-BZ710あたりか宜しくお願いします。
初心者な質問ですみません。
1点
他のメーカーなら何が良いというより東芝のBDレコーダーが悪すぎるだけですよww
東芝にしたっていい所はあると思いますがトラブルが多過ぎですw
ボクには東芝のBDレコーダーを買う勇気はありませんw
パナソニックかソニーなら安定して使えると思いますw
書込番号:13889076
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
>AT350とウォークマンで何かできますか?
ウォークマンといっても昔にサルが持っていた物まで含まれてしまいますので、機種を明確化した方が良いでしょう。
書込番号:13873528
5点
何も出来ないと思います
AT350S以外(AT750Wとか)なら
録画した番組を持ち出して見れると思います
書込番号:13873598
2点
このページを見ても
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/bd.html#wms
そしてこのページを見ても
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
要するにAT350Sが「おでかけ・おかえり転送」に非対応である以上
何も出来ないと思います
って書いたらユニマトリックスさんから返信が
せっかくなのでこのまま送信
書込番号:13873608
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
購入を考えています。
家の他のTVに接続している外付けテレビ録画対応HDD(具体的にはLaCieのUSB外付けHDD)にて、録画した番組を、BDZ-AT350につなげて再生することは可能でしょうか?
0点
頻出ですが無理です
基本的には「録画に使った機器」でしか
再生出来ません
これはこの機種に限らず
どのメーカーのどの機種でも同様です
書込番号:13871314
3点
そーなんですか!?残念です。
それでは、こんな事は可能でしょうか?
家のメインTVである日立のL42-XP03にソニーのAT350をつなぎ、そのAT350にUSB外付けHDDを接続することによって、TVのHDDとAT350及び外付けHDDとの3番組同時録画はできますか?
やっぱり無理でしょうか?
書込番号:13871462
1点
無理です
AT350SはUSB-HDDに対応していません
仮に対応しててもシングル録だからW録出来ません
ご希望の事はソニーならAT950W
パナならBWT510みたいなUSB-HDD対応で
しかもWチューナー&W録のレコーダーが必要です
書込番号:13871486
3点
スレ主さん。
良く有る勘違いですが、PC等で汎用のHDDが接続を換えてもそのまま使えると言っても、それは、著作権とかか関係無い範囲での話です。
レコーダーの番組録画は、著作権に守られているために特定の条件でしか持ち運びが出来ないようになっています。(i-VDR-Sが該当しますが、コレはコレで再生環境が限られています)
特に、今はやりの外付けHDDは、接続した機器以外では使えない様になっています。当然共用も出来ません。結局、それぞれの機器で出来る範囲以上の事は不可能と言うことです。
書込番号:13871566
![]()
1点
事実その1:テレビもレコーダーも外付けHDD対応型でなければUSB HDDを接続しての録画はできない。(当たり前)
事実その2:外付けHDDは録画するためにテレビやレコーダーに登録が必要で、録画した番組は登録した個体以外では再生できない。
事実その3:テレビもレコーダーも搭載するチューナー数を超えての複数チャンネル同時録画はできない(当たり前)。
以上3つの事実に基づいて考えれば答えは自ずから明らかでしょう。
というか、明らかだと思うのですが、これら3つの事実についての質問がいまだに非常に多いというのもまた事実ではあります。
書込番号:13871840
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
可能ですよ。。
赤白黄のケーブルで本機の入力に接続して、CATVのSTBの番組表で録画出力予約などをして、本機の時間指定予約を外部入力チャンネルにして予約録画します。
ただ、放送時間の変更には対応できませんので本機の予約時の指定時間で調節するしかありません。
あとハイビジョン放送も標準画質での録画になりますよ。
書込番号:13869338
0点
ありがとうございます ではHDMIでの接続はダメと言うことですか? 素人なので変な質問ですが!!
書込番号:13869376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HDMIでの接続はダメと言うことですか?
録画に関してはHDMIでは不可です。
というか、HDMI入力があるレコーダーは有りません。
レコもSTBもHDMI端子は出力ですので、それぞれテレビに接続してください。
ちなみに、STBの機種によってはパナレコ等対応機でILNIK接続によるハイビジョン録画も可能になる場合もありますよ。。
ソニーは対応してませんが・・・
CATVの録画ならそういった対応機あれば、そちらを選ぶ方が良いと思いますよ。
書込番号:13869464
2点
>多分CATVはアナログだと思うのですが
意味が2つ取れます。
通常の地上波放送をCATV側でデジ・アナ変換しているアナログ放送のことか、
STBからの録画を赤・白・黄等のケーブルによる外部入力録画のことなのかです。
前者の場合はアナログチューナーはないのでアンテナからの録画が出来ません。
ただし、地デジの録画は可能です。
後者の場合は録画可能ですが、ハイビジョン放送も標準画質に落としてしまいます。
STBの機種によってはこの機種(AT350S)以外ならハイビジョン録画が可能な機種もあります。
書込番号:13869467
2点
ありがとうございます 少しずつ勉強していきす!!
書込番号:13869979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます 違う機種を検討します
書込番号:13869983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






