BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2012年11月12日 21:00 | |
| 3 | 10 | 2012年11月10日 10:13 | |
| 2 | 3 | 2012年11月8日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2012年11月8日 13:04 | |
| 4 | 7 | 2012年11月7日 00:16 | |
| 6 | 9 | 2012年11月2日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
録画中にチャンネルかえると
「録画中にはみれません。」
と、表示されます。
他の方の文章を読んでみましたが
見れるようなみれないようなで、
判断がつきません。
どうか見れるようにできるように
ご教授ください。
0点
シングルチューナーの宿命です。残念ですが録画しているチャンネルしか見えませんよ。テレビ側で見たらどうですか?
書込番号:15329039
![]()
4点
はなしベタさん、
ひょっとして、録画中に「レコーダーの」チャンネルを変えようとしていませんか?
それは出来ません。
録画中は、「テレビの」チャンネルを変えましょう。
書込番号:15329107
5点
既に皆さんが回答されている様にレコーダーの
チューナーを視聴用チューナーとして併用使用
されているならできません。
最低でもW録機に変更するかチューナーを購入
する必要性があります。
書込番号:15329235
1点
シングルレコーダーで録画中にチャンネルの変更は無理だべさ。
書込番号:15329386
![]()
1点
>どうか見れるようにできるようにご教授ください。
無理です。
W録かトリプル録可能な上位の製品に買い換えて下さい。
もしくは録画しないでチューナーとして使うか(本末転倒?)、
TVで放送が見れるなら、レコーダーのチューナーで見るのでなく、
TVのチューナーで放送見ればいいです。
書込番号:15329409
1点
普段はテレビのチャンネルを変えてお楽しみください。
アナログテレビのチューナー代わりにお使いでしたらテレビを買い替えましょう。
書込番号:15329488
1点
シングルチューナーでは無理ですね。
手っ取り早いのは、レコダーをW録以上にすれば問題解決ですよ!
書込番号:15329539
1点
はなしベタさん、
ふと思ったんですが。
>録画中にチャンネルかえると
これって、ひょっとしてレコーダー(録画機)のチャンネルを変えたいということは、今録画している番組の録画を中止して、別の番組をあらたに録画したくなった、ということでしょうか?
そうならば、前の私のレスは的ハズレでした。失礼しました。
また、単に録画している番組と違う番組を、テレビで見たいというのでしたら、そもそもレコーダー(録画機)のチャンネルを変えたくなるるはずはないので、質問内容自体が不思議ですネ。
いずれにせよ、スレ主さんの補足説明が必要のようです。
書込番号:15331358
![]()
1点
皆様、早いご回答ありがとうございました。
どうやら私に根本的な常識がなっかたようです。
書込番号:15331786
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
この機種で地デジ番組(HDD)からBD-REへダビングしましたがPCで再生できません。
PCのBDドライブはBRD-S14XEです。付属のBD再生ソフトで再生できないので
フリーのAVS Media Player等各種フリープレーヤーを試しましたがダメでした。
ソニーのサポセンでDR以外の録画モードでも対応していれば可能との回答でしたが、
コピーガードとか?が関係しているのでしょうか?見るだけて良いのですが・・・
PCのスペックはcore-i7-2600 メモリー8GB VGA NVIDIA GTX550TI、
BD-REはTDKなので粗悪品という事はなく複数枚共に同じ結果です。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
0点
モニターは何をお使いでしょうか?
モニターがHDCPに対応していなければ、著作権保護がかかったデジタル放送の録画番組は再生できません。
同様に、フリーソフトでは、著作権保護がかかったデジタル放送の録画番組は再生できません。
書込番号:15316165
![]()
1点
>付属のBD再生ソフトで再生できないので
WinDVDの場合、CPRMパックのダウンロードとインストールが必要だったかと思いますが。
http://www.iodata.jp/lib/manual/brd-3ds12/data/download02.htm
書込番号:15316217
1点
yuccochanさん
早速のご回答ありがとうございます。
再生させると「アナログ映像を検出しました。再生を停止します」と表示され
ストップしてしまいました。今時使っていないだろう?と言う環境までご察しいただき
ましてありがとうございます。モニタは買い替えてなくIODATAのアナログです。
これが駄目なんですね?早速買い換えようと思います。
撮る造さん
早速のご回答ありがとうございます。
CPRMパックのダウンロードとインストールが必要でした。が、しかしアナログなので
見れないと言う結果に・・・でも、お陰様でモニターを買い換えてからの問題が先に
解決出来たので助かりました。
書込番号:15316600
0点
液晶ディスプレイを買い替える前に、お持ちのテレビとHDMIケーブルで接続してみてはどうでしょうか。
おそらく、テレビにHDMI端子があると想像して書いているのですが。
書込番号:15316880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMI-DVI変換ケーブルを使用し一度確認と言う事ですかね?
PCメインの場合、やはり地デジTVでの業務使用(フォント表示等)には
向いていないんでしょうか?
板違いですみません。。。
書込番号:15316978
0点
>HDMI-DVI変換ケーブルを使用し一度確認と言う事ですかね?
てっきり、パソコンにHDMI端子があると思っていました。
わたしのパソコンにもHDMI端子がないのですが、アマゾンで買った「HDMI DVI 変換アダプター HDMIメス-DVI 24ピンオス変換」で幸いに音も出ています。
そのため、東芝REGZA 22RE2でテレビ視聴やレコーダの操作、パソコン操作を行っています。
書込番号:15317251
0点
>PCメインの場合、やはり地デジTVでの業務使用(フォント表示等)には
向いていないんでしょうか?
「業務使用」というのを見落としていました。
やはり、パソコン専用モニタの方が無難ですね。
わたし自身は、個人利用としてテレビ(HDMI接続)で十分ですが。
書込番号:15317276
0点
とりあえずWinDVDのアップデータがあるのか確認してみるのもいいでしょう。最新にしないとね。
全く関係ない話になりますが・・・・・
うちのPCはもっと古めのスペックで牛のドライブでPowerDVVD9 OSはXP アナログ接続
笑ってやってください。
これでもディーガのBDがとりあえずは観れます。
書込番号:15318401
0点
papic0さん
先程確認したらHDMI出力端子がありました・・・ただどちらにしてもケーブルが無いので
購入して確認するか?モニタが先かというところです。
美良野さん
アップデートは必要なんですね?ただ、日進月歩PCが遅くなって行くような気がしてます
BDZ-AT350SはビデオカメラのデータをBDに焼けるとの事で購入しました。
書込番号:15319712
0点
地デジ番組(HDD)をダビングしたBD-REメディアを再生するためには、
BDドライブ、ビデオカード、ディスプレイの3つともがHDCPに対応していることが必要ですが、
お使いのビデオカード nVIDIA GeForce GTX550Ti は条件を満たしているので、
テレビでの事前確認は不要ですね。
書込番号:15319781
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
液晶テレビWOOOL-42XP07所有してるならばこのBlu-rayレコーダーで十分でしょうか?目的はビデオカメラからBlu-rayディスクに取り込みしたりレンタルしたBlu-ray再生です。ダブル録画はテレビですませます。
書込番号:15313795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前のスレでBZT710に決めたのではなかったのですか。
>ダブル録画はテレビですませます。
ビデオカメラがAVCHD方式ならば、AT350Sで目的の事は出来ますが。
書込番号:15313837
0点
油ギル夫さんこんばんはSONYのBlu-rayレコーダーもいいなあと思いまた悩んでます
書込番号:15313889
0点
>液晶テレビWOOOL-42XP07
>前のスレでBZT710に決めたのではなかったのですか。
パナの方がTVの性能生かせるからアリじゃないの。
書込番号:15313905
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
BDにダビングする際、ダビング10の回数が残ってる限りムーブを選択出来ない仕様だと思います。
私はダビング10の残り回数を目印にしています。
これでは不十分と思われるなら、マークを利用すると良いでしょう。
その際、マーク名を「ダビング済」とか「ごみ箱」とでも変更しておくと良いかも。
グルーピングのマークのカテゴリーからこのマークのフォルダを選択すれば、フォルダ単位で一括削除する事が可能です。
書込番号:15306622
![]()
0点
マークは29種類ありますので、好きなものを選んで下さい。
マーク名の変更は、マークのカテゴリーでの分類から、該当マークフォルダを選んでオプションボタンです。
大元の設定からもマーク名は変更出来るのですが、今実機の前にいないので項目がわかりません。
書込番号:15307036
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
パナソニックのHDC-HS9というビデオカメラを使用しています。
今日突然録画できなくなり
壊れる前にブルーレイに保存しようおもいました。
このレコーダーでブルーレイにHD保存できますでしょうか?
メーカーがちがっていたり、規格がかわっていたりして保存できない
という事態だけはさけたいとおもっています。
次のビデオカメラはソニー製品にする予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:15289838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このレコーダーでブルーレイにHD保存できますでしょうか?
はい、可能です。
ソニーとパナソニックのレコーダであれば、AVCHDと言う規格のカメラであれば基本的にすべて取り込み可能です。
書込番号:15289916
1点
ありがとうございます。
これで不安なく購入にふみきれます!
本当に助かりました。
書込番号:15293871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラの映像は、マスター版と通常観る版と二枚造っておいたほうがいいです。
ある日突然中で再生できなくなったり、なんてことのないような傷のために見られなくなったりするからです。マスター版があるとこれを元にコピーするだけで済みます。パソコンのHDDへ保存と言う手もありましたね。失礼をしました。
書込番号:15302372
1点
>突然録画できなくなり
>壊れる前にブルーレイに保存しようおもいました。
まさか、カメラ本体(60GB-HDD)に「のみ」保存しておったのではあるまいな?
だとすれば、開いた口が塞がらんぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305
次に買う機種は内蔵メモリータイプであろうが、
上記リンクを参考にして
「保存」に対する認識を改めるがいい。
書込番号:15302600
1点
バックアップ大切ですね。
認識を改めようと思います。
ハイブリットタイプなのできっとSDカードにもデータがあるはずです。
早く購入してダビングしないと。。。
書込番号:15303921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードには自分でHDDからデータをコピーしない限り
何も無いはずです
ビデオカメラって
内蔵HDD(またはメモリー)かSDカードか
どっちかにしか記録しません
書込番号:15305343
1点
ハイブリットタイプなのでSDカードにも直接録画できるんです。
SDカードはとりあえず、抜き取って先程別保管しました。
ややこしくてすみません。
書込番号:15305402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
初めてDVDレコーダーを買うのですが、
今現在は、SONY BDZ-AT350Sを検討してます。
家にあるテレビは、TOSHIBA REGZA(2008年製)です。
このテレビに合いますか?
見れないと言うことは、ないでしょうか、2008年製なので、気になりました
買う前に確かめときたくて、聞きました。
書込番号:15285244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI入力があればTVは問題ありません
ケーブルTVでSTBを使ってる場合は
違うレコーダーが良い場合もあります
ちなみにこの機種はBDレコーダーで
DVDはよほどの事情が無ければ使わず
BDだけを使った方が便利です
書込番号:15285272
0点
>家にあるテレビは、TOSHIBA REGZA(2008年製)です。
問題無いですね。
ビエラやアクオスでも付けられます。
ケーブルテレビでSTBを使っている場合だけは、
パナソニック製BDレコーダー以外の選択肢は無くなります。
書込番号:15285318
0点
…何の問題も無いと思いますo(^-^)o …因みに、そのレグザの型式は?(・o・)ノ …… HDMI 端子が在るのなら、より綺麗に映ると思いますよ(^。^;)(^w^)(^_^)v 私の2006年製のソニーのBRAVIAの20インチに、最新型のパナソニックの220にHDMI端子で繋いで見ておりますけど… …なかなか、綺麗に映ってますよ(^。^;) ……ただ、早い動きの時に残像は、少々、目につきますが…(-o-;)p(´⌒`q) …
書込番号:15285333
0点
ありがとうございます。
いちをスカパーに加入してます。
STBを調べたのですが、よくわからないのですが、スカパーに加入している人すべてが、STBをしているわけではないですよね?
わかりにくくてすいません( ; _ ; )
書込番号:15285367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカパーって色々あります
専用のアンテナを立て専用チューナーで標準画質の昔からのスカパー!
専用アンテナを立て専用チューナーで見るスカパー!プレミアム(旧スパー!HD)
BS/CSアンテナを立てTVやレコーダー内蔵BS/CSチューナーで見るスカパー!(旧e2)
どれですか?
またはスカパーチューナーの型番はなんですか?
ケーブルTVは加入していますか?
加入していないならSTBは関係ありません
どちらにせよスカパー!ならAT350Sでは無く
スカパー!HD対応レコーダーか内蔵レコーダー
またはBS/CSアンテナのスカパー!ならW禄機買ってた方が良いです
書込番号:15285402
1点
…どうせなら、350Sよりも、750Wのほうが、使い勝手はいいと思いますよo(^-^)o… 5〜7千円のアップですけど…(-.-)
書込番号:15285502
0点
>博多のケイタロウさん
AT350SよりAT750Wが良いに決まってますが
AT750Wもスカパー!プレミアム非対応です
まだスカパー!ユーザーって事しか分かっていないんだから
スカパー!プレミアム非対応のレコーダーを
何の注釈も無く薦めるのはマズイと思います
AT750Wはわたしのレスの後で出てきた機種だから
スカパー!プレミアムまで対応してるレコーダーを薦められたと
勘違いされる可能性があります
AT750Wを薦めるのは
BS/CSアンテナのスカパー!(旧e2)だけで良い
スカパー!プレミアムは契約する気が無いと
分かってからだと思います
書込番号:15285553
4点
…すみません(-.-;)…スレ主さん、私のレスは、忘れてください…(ρ_;)(-o-;)
書込番号:15285594
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






