BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:4件

初めてのBD購入を考えています。

TVはREGZA42Z1で、外付けで、BUFFALOのHDがついていて、2チャンネル同時録画が出来ています。

BDの主な希望使用用途は、DVD視聴、TV番組を録画してDVDに焼き車で見る事です。

パナソニックDMR-BRT220 と BDZ-AT350S のどちらが良いか教えて下さい。

もしくはお勧めを教えて下さい。


あと、REGZA32S1にもBDをつけたいのですが、こちらはただ単にTV番組の録画のみ希望です。

こちらに合う低予算のBDも教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15175245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/08 01:19(1年以上前)

>BDの主な希望使用用途は、DVD視聴、TV番組を録画してDVDに焼き車で見る事です。
>パナソニックDMR-BRT220 と BDZ-AT350S のどちらが良いか教えて下さい。

どちらもイマイチです
理由はDVDに高速ダビング出来ず実時間ダビングのみです
しかも実時間ダビング中は他の録画も再生も出来ません

パナのBWTやBZTだと実時間ダビング中でも録画や再生出来るし
旧型のBRT210なら適切に操作する事でDVDに高速ダビングする事も出来ます

高速ダビングであればどの機種も他の録画や再生出来ます

ちなみに
カーナビはデジタル放送を録画したDVDの再生はちゃんと対応ですか?

>あと、REGZA32S1にもBDをつけたいのですが、こちらはただ単にTV番組の録画のみ希望です。

録画だけなら外付けHDDで済むのでは?

書込番号:15175415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/10/08 01:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

パナのBWTやBZTシリーズ、BRT210が良いという事ですね!

カーナビはデジタル放送を録画したDVDの再生は対応でした。

あと、REGZA32S1は間違いで、32A1Sでした。

こちらは外付けHDDは設置出来ないタイプになります。

書込番号:15175457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/08 02:35(1年以上前)

補足ですが
パナDIGAだとRECBOX(LAN−HDD)を加えれば
RECBOX経由でZ1で録画したものをレグザリンクダビングでレコーダにダビングすることが可能になります。

RECBOX
http://kakaku.com/item/K0000116769/
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

DVD化、レグザリンクダビング、同時操作などの面を踏まえると
BWT510か、BZT710+RECBOXにすると格段に使い勝手や利便性が向上すると思いますよ。

書込番号:15175566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/08 10:15(1年以上前)

もうひとつ追記です。

一方はダブル/トリプル録画のDIGAにするとしたら

32A1のほうは、ネットワークを整えた上のはなしですけど・・・

BRT220などにすればDIGA同士でお互い「お部屋ジャンプリンク」で再生できますので
より便利なのは間違いないです。

また、USB−HDDを増設して録画はBWT510か、BZT710に集約しても
こちらのほうはDLNA対応BDプレーヤ(安価なところではDMP-BD77-Kなど)にして
BDディスク再生もしくはお部屋ジャンプリンクで視聴するという手段もあります。

DLNAクライアント対応機器でしたら、USB内の録画番組のお部屋ジャンプできますし
RECBOX内の番組もDLNAクライアントで再生可能なります。

ベターなのはDIGA2台+USB−HDD、+RECBOXだとは思いますが
予算次第では、BDプレーヤも一考なさってみてはどうかと思います。

書込番号:15176358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/08 22:22(1年以上前)

>パナのBWTやBZTシリーズ、BRT210が良いという事ですね!

DVD化の頻度が高い場合
旧型のBRT210/BWT510/BZT710/BZT810
つまりDVDに高速ダビング出来る機種が便利です

旧型パナでは無くソニーや現行パナからだと
DVDには必ず実時間時間ダビングだから
録画も再生も出来なくなるソニーやBRT220より
DVDへの実時間ダビング中も録画や再生出来るパナのBWT520とかBZT720が
少しは不便が少ないです

REGZA32S1のレコーダーは録画して見るだけなら
ソニーかパナの一番安い奴で良いのでは?
価格.comの価格からはソニーAT350SかBRT220あたりになりますが
ここからもDVD化するなら最初のレコーダーと同じです

他社ならAT350SやBRT220の価格でW録タイプもありますが
予算さえ許すならパナかソニーから選ばれた方が無難です

書込番号:15179227

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

おとが・・・

2012/10/03 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:13件

購入1週間です。単身赴任で購入しました。SONYはあまり好きではなかったのですが価格が安いのでこれにしました。リモコン操作性は自宅で使っていたパナよりスムーズでよいのですが、電源切るとHDDが動作している音が常にします。保証書記載の内容はすべてためしたのですが、キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??どなたか教えてください。
狭い部屋なので結構うるさいです。

書込番号:15157773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/04 06:45(1年以上前)

>電源切るとHDDが動作している音が常にします

”常に”ってどれくらいの時間ですか?電源OFF後にしばらく動く例は良く有ります。
実際、今のレコーダーで本当に電源が切れる機種は存在しません。パナでも東芝でもシャープでも、何らかの動作をしています。

ただ、最近の機種は、価格低下と小型軽量化のあおりで、HDD等の音が響きやすくなっています。
そのため、搭載HDDや冷却ファン等の当たり(運)や組み合わせによっては、音がします。
あまりに五月蠅く気になるのであれば、メーカーに相談されるのが良いです。

単純に電源OFF後に、多少の音がするのが気になるというのであれば、
>SONYはあまり好きではなかったのですが

のコメントにあるとおり、スレ主さんの「勘ぐり」レベルの話だと思います。

書込番号:15158805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/04 08:37(1年以上前)

>電源切るとHDDが動作している音が常にします。

「しばらくします」では?
電源オフしてもしばらくは内部的には電源が切れません。

>保証書記載の内容はすべてためしたのですが、

瞬間起動はオンですか?オフですか?
オン設定で購入1週間ならまだスケジュールの学習もされて
いないのでは?

>キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??

仕様と言えば仕様でしょうが、あまり煩いようならサービスマン
に見せてみてはいかが?

書込番号:15159033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/04 10:28(1年以上前)

HDDはコンセントを抜かない限り定時になると勝手に起動して数分動きます。録画テレビも外付けHDDが夜中の零時に数分間だけ毎日起動しています。ききーぎこぎこがぐーぐーぶーぶー
になったら壊れる手前です。

書込番号:15159334

ナイスクチコミ!0


sy2012さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 10:58(1年以上前)

350Sを9月頃に購入し使用していますが.
電源を切った時に.
動作音が数秒はしますが.
それ以降は機械に近づかないと.
聞こえないぐらいの音しか聞こえません。

音で気になるのは.
何もしていないのに.
1日数回機械が動作する音がします。
メーカに聞いたところ.
自動でバージョンアップなどをするときの音とのことです。

>電源切るとHDDが動作している音が常にします

試しに色々と設定をしてみたりしましたが.
瞬間起動に設定したときには.
本体から2mぐらい離れても.
小さな音が聞こえますが.
断続的に聞こえておりますので.
瞬間起動設定のせいではないようです。

>キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??

以上のことから.
機械の仕様ではなく.
初期不良の可能性が有るかもしれませんので.
販売店かメーカーに.
ご相談したほうが良いと思います。

書込番号:15159408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/04 20:45(1年以上前)

>ききーぎこぎこがぐーぐーぶーぶー
>になったら壊れる手前です。

擬音表現で判別しろというのでしょうか?


>録画テレビも外付けHDDが夜中の零時に数分間だけ毎日起動しています。

そもそも、スレ主さんの事象とはまったく関係ありません。

書込番号:15161177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/04 21:11(1年以上前)

>そもそも、スレ主さんの事象とはまったく関係ありません。

いつもの事です、困ったものだと思います。

書込番号:15161331

ナイスクチコミ!4


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 21:18(1年以上前)

ハンドル名を替えてもやることは一緒。

書込番号:15161367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/10/04 21:33(1年以上前)

勘ぐりはたしかにあるかなとは思いますが、電源を切ってもほぼ1分おきにHDDが動作している音がします。もちらん瞬時起動はOFF。会社に行って夜帰ってくると熱をもっているので動いていた感じがします。お使いの方どうでしょうか?設置環境は転勤直後で棚も無いので床おき。熱がこもる環境ではまったくありません

書込番号:15161457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/04 21:47(1年以上前)

床の直置きだと、場合によっては床から壁へと余計に振動が反響してしまうかも。

1分おきが、自宅にいる間の四六時中ずっと続いているんでしょうか?

いずれにしても、メーカーに問い合わせて、みてもらったほうがスッキリすると思います。

書込番号:15161541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/04 22:46(1年以上前)

メーカーには来週着てもらう段取りにしてます。ただきたときに仕様ですといわれるとつらいので皆様にどんなものかお聞きしてみてます。音は床を伝っての音ではなく本体から出るHDDの動作音が気になるかんじです ほぼほぼ46時中つづいてます

書込番号:15161855

ナイスクチコミ!1


sy2012さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 05:31(1年以上前)

前回の書き込みから音がしないか確認をしましたが.
1回だけ動作音がし数分動作をしていましたが.
前回書き込みで書いた.
1日数回の動作のようです。
その他は音が出ていません。

>会社に行って夜帰ってくると熱をもっているので動いていた感じがします。

こちらの環境は.
ラックの中に有り.
(全面にガラス扉有)
左右5cm・上15cmぐらい.
空いている状態で設置してあります。
触ってみましたが.
熱はなく冷たい状態です。

>メーカーには来週着てもらう段取りにしてます。

昼間はともかく.
夜間は音がとくに気になると思いますので.
メーカー点検で改善するといいですね。

書込番号:15162871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/10/16 01:40(1年以上前)

スレ主です。ソニーにきてもらった結果BRの初期不良とか。結果製品交換になりました。でも1週間まち。うるさいのがかえってきになります・・・ソニーと相性わるいのかな・・

書込番号:15210220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 12:40(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでおり、今修理に出していますが、向こうでは再現しないらしくてそのまま帰ってきちゃいそうです(T_T)
「BRの初期不良」とのことですが、「BR」って何ですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授くださいますよう宜しくお願い致します。

書込番号:15249594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/25 12:50(1年以上前)

誤用ですがブルーレイの事を
BRと表現する人がいます

誤用で指すのはブルーレイディスク
ブルーレイドライブやブルーレイレコーダー本体です

この場合ブルーレイの初期不良って事で意味が通じるのは
ブルーレイドライブの初期不良か
ブルーレイレコーダー本体(AT350S)の初期不良です

症状から推理すると
ブルーレイレコーダー本体(AT350S)の初期不良って意味だと思います

書込番号:15249640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 13:03(1年以上前)

早速ご返信いただき、ありがとうございます!<m(__)m>
本体の初期不良ですか...
かなり大事ですよね。 このまま戻ってきたら大変だ〜
私も交換してもらえるように、なんとか交渉してみます。
助かりました!

書込番号:15249684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/26 23:48(1年以上前)

スレ主です
ブルーレイドライブの不具合でした。
私の場合サービスマンにきてもらってこちらで状況確認をしてもらいましたので
再現しないもなにも無かったわけです。
サービスマンによると、こんな症状は初めて・・・といってましたが。
以前PC(ソニーではないですが)初期不良で1年内にハードディスク交換。その後2年
でまたハードディスク交換(有償)した経験から、初期不良に関しては強く出たほうが結果
よいのかな?と思っているために、最初にメール入れる際に「初期不良なので直すのではなく
製品交換をしてください」と伝えておりました。
ずうずうしいとは思いますが、結果高いお金を払うのであれば最初にPUSHしたほうがよいと
思っております。
イカリアスカさんもちょっと粘ってみたほうがよいかと思います。

書込番号:15256120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/28 08:51(1年以上前)

スレ主様、コメントありがとうございます。
よく考えると製品交換してしまうと、HDDに録画してある番組は諦める事になるんですよね...
メーカーにはもう少しよく見てもらうよう要望しました。
詳しい情報を教えていただき、ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:15261644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/30 21:30(1年以上前)

イカリアスカさん
中のデータはBRディスクに書き出せば問題ないですよ。
私は交換直前に抜き出しました
(とはいってもせいぜい7時間分程度でしたが)
一旦返却→データ抜き出し→サービスマンに製品を後日じさんしてもらう
がよいのではと思います

書込番号:15273384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外出先からの予約に付いて。

2012/09/27 09:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

こちらの商品は外出先からの予約が出来ますが。本体をインターネットにいつも繋がっていないとダメ見たいですが無線接続は可能ですか?もし可能ですと後ろにどんな物を買えばいいんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。無線環境はあります。

書込番号:15127119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/27 10:06(1年以上前)

イーサネットコンバーターを使えば可能です。
親機とメーカーを合わせるのが無難。

Buffalo WLAE-AG300N
NEC WL300NE-AG

書込番号:15127229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送について

2012/09/19 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問で申し訳ないんですが、
この機種は、walkmanについている「お出かけ転送」には対応していますか?

書込番号:15090414

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/19 20:06(1年以上前)

対応していません。

書込番号:15090461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/19 20:07(1年以上前)

出来る範囲で調べてみたのか?
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/

書込番号:15090472

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻の表示

2012/09/15 08:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

BTZ-AT350Sを購入し、現在シャープのアナログテレビに接続して視聴しています。このレコーダーには、現在時刻の表示機能はないのでしょうか。マニュアルを見ましたが、いまいち分かりません、

書込番号:15067159

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/15 08:15(1年以上前)

エコの為。常時表示機能はありません。

ただし電源切の時リモコンの決定ボタンを押すと、5秒程表示窓に映ります。

書込番号:15067184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/15 11:49(1年以上前)

なるほどよくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:15067954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約録画について

2012/09/10 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:8件

代理の質問で申し訳ありません。
知り合いがこのレコーダーとTVは「3D BRAVIA KDL-40EX72S」をつないでるんですが、
予約録画の際、TVのリモコンでやるとちゃんと録画できるそうですが、
レコーダーのリモコンで設定しようとすると「HDMIケーブルを繋いでください 」
という表示がでて予約出来ないそうです。
HDMIケーブルはちゃんと繋いであるそうなので、原因がわかりません。
説明不足で申し訳ないですが、
分かる方おられましたお教え頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:15044721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/10 03:53(1年以上前)

テレビの入力切替先は
レコーダーが繋げてある所になってますか?
(レコーダーがHDMI-1に接続してあるならテレビの入力切替先もHDMI-1等)
何も繋がっていない入力に切り替えたらそんな表示が出そうですけどね…。
あとは
接続のテレビ側のHDMI入力端子はいくつかあるはずなんで
どこに接続しても同じですか?
もし、別にHDMIケーブルがあればケーブルを変えて試してみる事も必要です。

そもそも
レコーダーの画像はキチンと見れてるのかな?

書込番号:15045063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/10 07:02(1年以上前)

スレ主さん。
残念ながら、情況(操作)が全く分からないので、分かりません。

自分も似た構成ですが、TVのリモコンを使った事がありません。
それに、様子からして、TVの番組表から予約を行っているのでは?
もし、そう言うことを行っているようでしたら、素直にレコーダー自体で予約するようにされた方が良いです。
予約の確認等を考えると、この方が、便利だし、レコーダーの機能を活用出来ます。

>レコーダーのリモコンで設定しようとすると「HDMIケーブルを繋いでください 」という表示がでて予約出来ないそうです

コレが一番良く分かりません。具体的な操作手順を書いていただかないと、検証も出来ませんので。

書込番号:15045220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/10 09:08(1年以上前)

普通だと症状が逆でテレビのリモコン側の操作で問題が出る事の
方が多いと思います。
症状が逆ならHDMIリンク機能のオンオフ設定を両方の製品で
確認するかHDMIケーブルを交換してみれば解決する可能性が
あるんじゃないでしょうか?

書込番号:15045513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/12 00:01(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
そして、回答して下さった方々、本当にありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
もう一度確認しましたところ、
やはり使えなかったのはテレビ側のリモコンで、番組表から予約した場合だそうです。
HDMIケーブルは1に繋がってあるそうです。
確認不足で本当にすいません・・

そうなるともうこの場合は仕方ないんでしょうか?
別にレコーダーのリモコンで設定すればいい話なんですが、
出来ないのは何故か知りたいらしいのです。
もし機器の不具合であれば修理して頂かないといけないし、

ど素人の質問で本当に申し訳ありません。

書込番号:15053081

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/20 16:43(1年以上前)

テレビとBDレコーダーの双方で HDMI機器制御(ブラビアリンク あるいは HDMI-CEC と呼ばれる機能)を [する] に設定し、テレビに「BDレコーダーが HDMI-1 に接続されている」ということを認識させてやる必要があります。

これが出来ると、テレビの番組表からの予約や、入力の自動切替や電源連動などもしてくれるようになります。例えば、テレビの入力を HDMI-1 に切り替えると、BDレコーダーの電源が自動で入り、ホームボタンや上下左右キーなどでレコーダーを操作することが出来るようになります。BDレコーダーのリモコンのホームボタンを押すと、BDレコーダーの電源が入るとともに、テレビの電源も連動して入り、しかも入力が自動で HDMI-1 に切り替わって視聴準備ができます。
どちらのリモコンでも、TV電源をオフにすると、BDレコーダーの電源もいっしょに切れるようにできます。

機器制御設定が出来ていなくても、アナログ接続同様に使えますが、HDMI-CECリンクが結ばれると便利に使えますので、取扱説明書をよく読んで設定するようにすすめてあげてください。

書込番号:15094511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/20 23:32(1年以上前)

nws3260 さん

ありがとうございます。
そのやり方でいけたそうです。
ヤマダ電機で設置してもらったのでそんなことはやってくれてると思ってたみたいです。
わかりやすい説明をして頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:15096640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング