BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2012年7月6日 18:43 | |
| 0 | 1 | 2012年6月17日 14:31 | |
| 0 | 3 | 2012年6月13日 12:54 | |
| 3 | 9 | 2012年6月8日 11:53 | |
| 0 | 4 | 2012年5月30日 17:11 | |
| 4 | 7 | 2012年5月29日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
買って未だ4ヶ月のBDZ-AT350Sなんですがハードディスクに録画して再生した時にたま〜になんですが、砂嵐・ブロックノイズが発生HDMIケーブルかと思い交換しても改善されず修理に出しました症状は発生せず何でもないて事でした念のため部品交換IC MC-1022F11-2・HDMI コネクターとなってますが基盤交換したのでしようかーそれもICチップのみなんでしょうかー
1点
録画していた番組はそのまま残っていたのでしょうか?
もし、残っていれば基板交換はしていません。
基板交換をすると内蔵HDDを初期化する必要があり録画番組が消えます。
書込番号:14698462
0点
その様な現象になったことも、報告も見た記憶が無いです。
そもそも、砂嵐と言うのが分かりません。ブロックノイズなら、処理系か伝送系の問題と予測は立ちます。TV側の問題も検証された方が良い気がします。
修理内容は、報告書に書かれている通りです。勘ぐっても無意味です。
それと、メインボード交換だと、修理前に記録した録画品は、見られなくなっているハズです。
書込番号:14698489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同クラスのレコーダーですが、私と同じ現象?かも知れません。
良かったら下記のページを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=14499900/
一番下に動画をアップしています。
私の場合は新品交換になりました。
書込番号:14698491
0点
ハードディスクの砂嵐・ブロックノイズなんですが発生した部分を戻してもう一度再生したら何でもなく再生されるですが、その砂嵐みたいなの発生状況は受信出来ませんのようなメッセイがアンテナエラーのようなでも戻して再生してみると普通に再生されるアンテナ感動は最大70ありますので問題無いと思います。
書込番号:14698513
0点
失礼しました。
k.i.t.t.さんのスレで見てましたね。(^_^;)
記憶から、抜けてました。
3ヶ月の保証が付くので、様子を見て、少しでもおかしかったら、ソニーと交渉されると良いと思います。
書込番号:14698523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ま・修理に出して2週間で戻って来ましたけどフロントパネルは少しですが、擦り傷と手垢ベタベタ買って4ヶ月で不具合何かソニー製て信用出来なくなったよ今度買うときはパナにしようかなー
書込番号:14698765
1点
このケースで砂嵐というのは、HDMIの認証が外れたときに発生する文字通り「砂嵐」のような画像でしょう。RFアナログ無信号の砂嵐よりかなりきめ細かい(!?)絵柄です。
なぜ発生するか、どうやったら対処できるかというのは結構難しい問題で、本当に問題を解決するなら、テレビのメーカーかレコーダーのメーカーに、ずばりその組み合わせのテレビとレコーダーを渡して(または入手してもらって)開発担当の技術者に解析してもらうくらいの手間が必要だと思います。
せいぜい問題が発生したらHDMIケーブルを抜き差ししてみることくらいでしょうか。
ブロックノイズは、これは逆にHDMI周辺ではありません。ブロック状にエラーが発生するということは、圧縮信号を扱う段でのデータの不正や欠落だからです。HDDとかそのデコーダあたりかもしれませんが、たまに発生となるとこちらも解決が難しそうな気がします。
書込番号:14700562
0点
あれから色々取りまくりましたが今のところ砂嵐もブロックノイズも出なくなりましたそれよっかLRモードの長時間モードも綺麗に見れるようになりましたよ。
書込番号:14771870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
あるドラマの劇場版(映画)が、WOWOWで6本放送されたのでHDDに録画しました。
その映画の5作目の前に、DVDからHDDへダビングした2時間ドラマを挿入して、BDへダビングしたいと思いますが出来ますか?
説明書には何処にも載っていないので出来ないのでしょうか?
0点
普通に可能です。ダビング時に順番に選ぶだけです。
書込番号:14691851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
番組取得時間が長いような気がします。
0時頃に最短10分から最長2時間以上、12時頃に最短10分から最長1時間30分
使用しなくても毎日平均1.5時間くらいはHDDが動いています。
書込番号:14675847
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
プレステ3のBD再生速度は2倍速ですがこちらの350sは何倍速なのか調べても
わからなかったので質問させてください。
あまりゲームも録画もしないので必要あるのかわかりませんが、
映画はよくみるので、プレステ3か350sの購入かで迷っています。
是非簡単でよろしいので意見ください。
よろしくお願いします。
0点
blue rayを通常再生するときの速度はx1倍だとおもうのですが
2倍速というと早送りのことですか?
一様350sにも早送り機能はあります。ただそこまで主張されてないのでどこまでかわかりませんが
os3とこれ との比較ですが。
…やはり ゲームがしてみたいならPS3 取った番組を録画してblerayで保存したいなら350S
という分け方しかないと思います。
PS3では付属品でリモコンや録画機能を付けることができますが blurayに残すことはできませんし
350Sはゲーム機能を持っていませんし…
書込番号:14650315
1点
ねこ歩きさん早速返信ありがとうございます。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech3000a.html
読み出し速度のことです。
あまりこだわっていませんが・・・。
気になるのは早送りは遅いのかなぁ・・・とかそんなもんです。
確かに今思いましたが、ゲームをするか録画をするかですよね。
3D再生はどちらも可能みたいですね。
画質的にはHDMIケーブルにて接続しますが、どちらがよいのでしょうか?
TVの性能はブラビアHX720です。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/series/hx720-series.html
書込番号:14650325
0点
多分ですがPS3の倍速明記は PS3のインストール速度や音楽の取り込み速度などの為に明記してるかと思われます。
HDMIでとのことですが、正直両方大差ないです。
両方とも独自の高画質再生機能を持ってますし。
やはり結局の結論はゲーム・録画どっちにする?ですね。
番組録画を中心として安く抑えたいなら 350S
ゲームも興味あるなー なら PS3+リモコン あとで録画したいと思うならトルネやナスネをつければいいと思います。
トルネとは 番組録画機能をps3につける周辺機器です
ナスネとは トルネの上位版でBSを見れたい付加機能が付属されています。
書込番号:14650372
0点
録画するならアンテナ線の接続やチャンネルの設定が必要
書込番号:14650413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーに2倍再生ができる機種は聞いたことがありませんが、
1.5倍再生があります。(パナ機は1.3倍もあります)
ソニーのレコーダーの再生面の弱点はディスクの早見再生が出来ないことです。
ですので早見再生をしたいならば
@PS3を購入する
Aブルーレイディスクの早見再生が可能なレコーダーを買う
Bレコーダーとプレーヤーを別途に購入する
くらいかと。
@は録画は見て消しのみ、Aはパナがお勧め、Bは金額以外は特に制限はありません。
書込番号:14650640
0点
ゲームもしない、録画の予定もないのならBDプレーヤーを買うのが安くていいのでは?
書込番号:14650651
0点
>気になるのは早送りは遅いのかなぁ・・・とかそんなもんです。
いまいちピンと来ないのですが、レスポンスのことですか?
参考になるか分かりませんが、手持ちの機種で比較してみました。
BDZ-AT350Sは持っていないので、同シリーズのBDZ-AT950Wで検証。
■PS3
・0.00〜4.00の無段階早送り、巻戻し
コントローラの右スティックをグリグリ回すと操作できます。DJのターンテーブルのような感覚。
早送りの1.00〜2.00間は音声が出ます。
・4段階(1.5、10、30、120倍速)での早送り、巻戻し
倍速から再生に移行するまでの待ち時間は約1秒弱。
■BDZ-AT950W
・3段階(x1、x2、x3)での早送り、巻戻し(倍速表示なし)
・15秒送り、10秒戻し
倍速から再生に移行するまでの待ち時間は約1秒弱。
全然的違いだったらすみません。
あと、皆さんが言われているように、録画をしないのならBDレコーダーではなく、BDプレーヤーを選択肢に入れるべきです。
PS3の専用BDリモコン(CECH-ZRC1J)を購入すれば、BDプレーヤーと遜色ない操作が可能になります。
あとPS3はCPUの性能が優れており、DVDのアップコンバートや、マルチチャンネル音声のデコード処理にも優れています。
そう考えると、下手なBDプレーヤーを買うよりはPS3の方が良いと思います。
書込番号:14650799
2点
レコーダでドライブの読み出し速度のスペックを問うというのは意味がよくわかりません。
回答されたBDレコーダ板常連の方々も質問自体にとまどっておられるようです。
そんなスペックより、例えば早送り速度が気になるなら、ずばり早送り速度を質問したほうがてっとり早いです。
読み出し速度より、書き込み速度のほうがHDDからのダビング時間に直接影響しますので、BDレコーダでドライブの性能を気にするとしたらむしろこっちのほうです。
書込番号:14653599
0点
地デジと衛星放送の録画有無とゲームの違い以外で比較してもあまり意味ないのではないでは?
書込番号:14654692
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
cx-370で撮ったAVCHDデータをPCで外付けHDDに保存してます。
その外付けHDDをAT350に繋いでBDに焼くことは可能でしょうか?
よろしくおねがいします。。
0点
AVCHDフォルダ以下を
そっくりそのまま保存していれば
可能だと思うが?
書込番号:14622802
0点
FAT32でフォーマットされたHDDで、AVCHDフォルダ配下の管理ファイル等が全て揃っていれば可能です。
ビデオカメラとして認識してくれます。
書込番号:14622822
![]()
0点
外付けHDD対応機種と勘違いしてました。
出来ますね
[13520799]
こちらにも書いてますので参考にしてください。
書込番号:14622834
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
BDZ-RS15に比べて、BDZ-AT350Sの起動時間は、早くなってますか?またBRTZ20かBDZ-AT350Sのどちらを購入しようかと迷ってます。使い道は、録って見て消すが殆どで、ごくたまにBDに録画する程度です。因にテレビはVIERAです…教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
スタンバイモードを「瞬間起動」に設定時。本体の動作状況によっては、
0.5秒以上かかる場合があります。
だそうです。
書込番号:14616930
0点
早速の、お返事ありがとうございます。RS15に比べると、随分早くなってますね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14617005
0点
今のAT世代の起動時間は、条件付きの瞬間で0.5秒。通常の起動でも10秒以内(6秒程度)と非常に高速です。
ですので、自分のAXは、瞬間起動を入れていません。十分早いと思います。
書込番号:14617044
1点
>テレビはVIERAです
HDMIリンクの互換性他社より低いらしいけどソニー製相手でもまともに
動作してるんだろうか?。
書込番号:14617398
0点
>BDZ-RS15に比べて、BDZ-AT350Sの起動時間は、早くなってますか?
標準起動(通常起動)でもRS15に比べて格段に早くなっていますよ。
10秒かかるかどうか、ですから。
>ソニー製相手でもまともに動作してるんだろうか?。
まともに動作しなかった、という報告例をまず見た事ないですが?
書込番号:14617973
![]()
1点
RS-15ですが、無償修理の案内が出ています。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
先日、自宅にサービスマンを呼び、基盤を交換して貰いました。
私はRS-10を使っていますが、350Sの方が使いやすいし
当然起動も早いです。
書込番号:14619758
1点
>またBRTZ20かBDZ-AT350Sのどちらを購入しようかと迷ってます。
BRT220とAT350Sなら見て消し使用ならどちらを買っても大差無しです。
TV録画用途でパナ機が優れているのはUSB-HDDを接続して容量を増やせる事、ソニー機が
優れているのはネットにレコーダーを接続しなくてもキーワード録画機能が優れている事
だと思います。
書込番号:14619991
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






