BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入にあたって質問

2012/05/20 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:3件

ソニーBDZ-AT350Sと
パナソニックDMR-BRT220-Kで
迷っているのですが、
購入するならどちらの方が良いですか?

主な使用目的はHDDに録画して
後から編集してブルーレイディスクに
ダビングすることです。

アドレスお願いします(>_<)

書込番号:14581889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/20 00:22(1年以上前)

どちらかと言えば、DMR-BRT220の方がUSB-HDDとお部屋ジャンプリンクに対応しているので
いいと思います。

でも、アドレスは教えられません。

書込番号:14581918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/20 00:29(1年以上前)

ありがとうございます!

ごめんなさい。
アドバイスと間違えました(・・;)))

書込番号:14581941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/20 00:40(1年以上前)

>ソニーBDZ-AT350SとパナソニックDMR-BRT220-Kで
迷っているのですが、購入するならどちらの方が良いですか?
主な使用目的はHDDに録画して後から編集してブルーレイディスクにダビングすることです。

サブならどっちでも良いけど、単体で長く使いたいなら最低でも、

パナ、BWT510、BZT710

ソニー、AT950W

辺りがベター。

書込番号:14581993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/20 00:54(1年以上前)

使う使わないは別として

AT350Sの主な利点
・外部入力端子がある(BRT220は無い)
・前面にUSB入力がある(BRT220は背面)
・本体だけでキーワード自動録画可能(BRT220はネット繋いでPCから)
・プレイリストを作れる(BRT220は作れない)
・番組名予約がある(BRT220はネット利用しキーワード自動録画で代用)
・コピー制限が無いDVDなら条件が揃えばコピーを作れる

BRT220の主な利点
・外付USB-HDDを使える
・SDカードスロットがある(AT350SはSDカードリーダーをUSBに繋げる)
・AVC録画モードが21種類(AT350Sは6種類)
・DLNAが使える(AT350Sは未対応)
・スカパー!HD対応(AT350Sは未対応)
・番組持ち出しが出来る(AT350Sは未対応)
・AVC録画でもマルチ音声の二ヶ国語切換え可能(AT350SはDR録画時のみ)
・AVC録画でも字幕の表示が自由(AT350SはDR録画時のみ)
・ネット接続する事でWOWOWの1ヶ月番組表と
 スターチャンネルの2ヶ月番組表が使える(AT350Sは1週間分)
・12年2月発売(AT350Sは11年8月)

書込番号:14582029

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/20 01:11(1年以上前)

ケーブルTVは使ってませんか?
使ってる場合STB(専用チューナーの型番)?

上記の違いを少し補足すると

>主な使用目的はHDDに録画して
後から編集してブルーレイディスクに
ダビングすることです。

何を録画するのかでどっちが便利か?使えるか?は違います
外部入力からDVやVHSを録画したいと思っても
BRT220は外部入力が無いから録画自体出来ないし
AVCHDビデオカメラからUSBで入力したいと思ってもUSB入力は背面で面倒です
でもSDカード経由ならカードリーダーを用意しないといけないAT350Sより楽です
スカパー!HDを録画したいと思ってもAT350Sは対応していません

内蔵チューナーだけでTV番組を録画し
マルチ音声の副音声や字幕は利用しないって事なら
BRT220でもAT350でも実用上は大きく違いません

キーワード自動録画を利用する場合
パナはネットに繋いでPCからしか設定できません
逆に言うとパナはネットに繋がったPCがあればどこからでも設定出来ます

どちらの方が良いのか?は
りんりんっさんが何を録画して
どういうBDを作りたいのかで違ってきます

これらの違いは上位機にすれば解消する件もあるから
あくまでAT350SとBRT220に関してだけです

書込番号:14582079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/20 01:22(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(*^^*)

ケーブルTVも外部入力も
ビデオカメラも使用しません。
ちなみにスカパーも見ないです。

書込番号:14582124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/20 01:42(1年以上前)

上記の仕様や機能の違いで差が出ないようであれば
どちらでも構わないとは思いますが
新しい分パナが無難かもとは思います

書込番号:14582172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのアップコンバートについて

2012/05/16 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 taizou2さん
クチコミ投稿数:175件

SONYのBDレコーダーはDVD軽視とは聞きますが、同社のBDプレイヤーS380はDVD再生が優秀のようです。
350Sはレコーダー付のS380みたいな物なのか、DVDはオマケ程度なのかどちらでしょうか?
DVD再生した方の書き込みお待ち致します。

書込番号:14567641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/16 13:34(1年以上前)

>SONYのBDレコーダーはDVD軽視とは聞きますが

これはDVDにダビングする際には、必ず実時間かかるこかかることを指して上記の様に表現する方もいます。

DVDの再生に関しては値段相応です。S380と大差ないでしょう。
録画する必要がないのなら、S380の方がコスパもプレーヤーとしての使い勝手も上です。

書込番号:14567842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/16 21:21(1年以上前)

>同社のBDプレイヤーS380はDVD再生が優秀のようです。

PS3程じゃ無いと思う。

書込番号:14569346

ナイスクチコミ!0


スレ主 taizou2さん
クチコミ投稿数:175件

2012/05/17 13:34(1年以上前)

有難うございます〜。

まだコメント頂ければ有難いです。

書込番号:14571841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ写真のムーブバック

2012/05/15 08:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:3件

できないと思いますが、BDに入ってるデジカメ写真の画像ファイルをムーブバックすることはできませんよね?

書込番号:14563116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/15 09:31(1年以上前)

条件さえ合えば出来るはずです

データがJPEGやMPOであることとか
フォルダ階層は4階層目までとか
表示出来るフォルダやデータは500までとか
一度に4000枚までとか
色々条件があります

ちなみにムーブバックってのは
BDのデジタル放送映像をHDDに戻す時のことを言います
JPEGは単に取込みとかダビングで良いと思います

書込番号:14563229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/15 09:33(1年以上前)

HDDにJPEGを取込める最大数は1万までです
それ以上必要なら2万までのパナになります

書込番号:14563234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/15 12:42(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。
DVD-Rに記録してあるJPEGファイルも出来ますか?

書込番号:14563696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/15 14:54(1年以上前)

DVDもOKですが
条件は同じです

書込番号:14564051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/15 16:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14564334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

日立Woooのテレビ(5年くらい前の型)のハードディスクに録画されている番組データを本機へダビングできますか?
Wooo側には音声・映像出力端子は付いています。説明書を見ながらいろいろ試してみたけどうまくいきませんでした。なお、量販店の店員に聞いたところ明確な回答は得られませんでした。

書込番号:14561660

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/14 22:29(1年以上前)

接続はピンコード赤白黄色かS端子+ピンコード赤白ですよね。
レコーダーに移動したい番組はWOWOWやE2スカパーのコピワン番組ですか?

書込番号:14561769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/14 22:41(1年以上前)

ダビング10が2008年6月からだから
それ以前のTVはデジタル放送を録画すれば
全部コピワンで赤白黄色端子からでもダビング出来ません

例外的にファームアップ等でTVがダビング10対応になってるなら
地デジやBSの無料放送に限りダビング出来るはずです

書込番号:14561835

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/05/14 23:34(1年以上前)

 (機種名が書かれていないので)もしiVポケットが付属しているなら、iVDR-SカセットHDDにダビングしてから、VDR-R2000で再生したほうが良いと思いますが。(ハイビジョン再生が出来るし)2007年以降だと、iVポケット対応してたと思ってます。
(Wooo Wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wooo
 ブルーレイ機がパナ機や東芝機なら(VDR-R2000から)LANダビングも出来る筈(ソニーは無理)。
(マクセルVDR-R2000)
http://dvd.maxell.co.jp/iv_hdd/vdr-r2000/index.html
http://kakaku.com/item/K0000256261/

 ダビング以前のWOOOでも、ダビング10にもファームアップで対応できてる機種もあるようですが。
(参考)
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html

書込番号:14562160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/15 01:57(1年以上前)

何年前買った、ではなくテレビの品番を省略しないで正確に書いてください。普通は電源スイッチの近くに表示されているはずです。
品番を書かないといきおい回答のほうも「もし…の機種なら…」とか分かりにくいものになります。品番がわかれば「こうやればできます」とか「できません」とか断言で回答が出るでしょう。

書込番号:14562626

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2012/05/18 23:00(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございます。
@レコーダーに移動したい番組は:地デジ・BSで録画した番組です。
AiVポケットは未対応の機種です。
B確かにヤマダの店員もパナはダビングできるかもしれないがソニーは無理といっていました。
Cwoooの型式はW42P-HR9000です。

本機は\28,200の11%ポイントで府中ヤマダで既に購入済です。

書込番号:14577504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/18 23:55(1年以上前)

W42P-HR9000ならば、iVポケット非搭載で
ダビング10へのバージョンアップにも対応しとらん。
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/

したがって、iVDR-Sカセット案もNGだし、
デジタル放送なのでアナログダビングも不可だ。
方法は、日立のBDレコへi.LINK(TS)ダビングするしかないぞ。
http://kakaku.com/item/K0000245608/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dcc/hitachi-dvl-brt12.html

このように、
型番を明記することで、たちどころに解決するのだ。

書込番号:14577742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/19 00:09(1年以上前)

ちなみに、日立のBDレコーダは日立のお店に行けば購入可能です。

価格.comでも数店取り扱いがあるようですが。
http://kakaku.com/item/K0000245608/

中身はパナソニックのOEMで確かBWT500だったと思いますが、i.LINKだけは日立独自機能が入っています。
そのため、パナソニックを購入したとしても無理です。

と言うことで現実的な選択肢は、素直に諦めると言うことになるんじゃないかと思います。

書込番号:14577797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/19 17:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
Woooから本機へのダビングはあきらめて、今後保存する番組は本機で録画するようにします。

書込番号:14580172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクトレイのクローズ時に異音

2012/05/14 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

ディスクトレイをオープンする際は無音に近いのに、
クローズの時は『ガガガガー』とゆう異音がします。
音だけで動きはスムーズです。
皆様の機体はどうですか?

故障してる訳ではないけど、
いつか閉まらなくなったりする可能性を考えたら
保証内に修理してもらった方が良いですよね?

この位のレベルは当たり前なのでしょうか?

書込番号:14560825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/14 18:55(1年以上前)

仮にそんなの当たり前って返信だらけだとして、スレ主さんは今後も安心して使用できますか?

心配ならばメーカーのサポートや、購入直後なら販売店に問い合わせるべきです。

書込番号:14560861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/14 21:01(1年以上前)

ディスクトレイが閉じる瞬間に『パタン』と大きい音はしますが、『ガガガー』という音は通常はしないはずです。

早めにサポートに相談か購入店にご相談下さい。

書込番号:14561324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/05/15 00:08(1年以上前)

>クローズの時は『ガガガガー』とゆう異音がします。

旧機種ですが、私の使っているソニーのBDZ-RX100はやっぱりクローズ時も凄く静かです。
それ以外にもパナ・東芝と3台常用してますが、多少音はするにしてもどれも「ガガガガー」という音はしないです。


>保証内に修理してもらった方が良いですよね?

その方が良いですね。

書込番号:14562324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aribellさん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/15 05:58(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
サポートに電話する前に情報が聞けて良かったです。
違う家電ですが、強気なサポート担当にこの程度は普通だと以前言われて修理してもらえなかった事があったので、今回は皆様のおかげで安心して電話が出来ます。

修理するべきかなんて質問してすみませんでした。

書込番号:14562823

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/05/15 09:25(1年以上前)

どうも 遅くなってしまったようですが
今 BDZ-AT750Wで確認したところ

>クローズの時は『ガガガガー』とゆう異音がします。
音だけで動きはスムーズです。

動きがスムーズなら 問題無いかと


ディスク読み込み時に ”ガチャガチャ” シーク音はします
(『ガガガガー』という風にも聞こえるし)
旧型(BDZ-T55)も 同じです


同じように HDDの音がうるさいとか ファンの音が 大きいとか 質問が多いです
(ソニーって 特に今の機種は 音が大きいようですよ)



読み込めないなら 問題かもしれませんが
古い機種だと 読み込めないときは ”チッチッチ”って音がしますが
何度も繰り返された後に このディスクは使えませんと TV画面に出ます
表示窓には ”CAN'T USE” と・・・
(まだ AT750Wで 読み込めないBDは 海外製の粗悪品以外お目にかかってないですが 現行機は BDドライブ 性能良い様で)

書込番号:14563207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVチューナー から入力での録画

2012/05/11 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 ソルベさん
クチコミ投稿数:7件

今現在、ケブルテレビにてPanasonic CATVチューナーから

BSチュナー内蔵のVHFビデオデッキでBS放送を録画しております。

買い替えを考えているのですが、BDZ−AT350Sでも

Panasonic CATVチューナーの出力端子⇒BDZ−AT350Sへの入力端子で

問題なく録画はできますでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:14549193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/11 18:37(1年以上前)

CATVのチューナーのことをセットトップボックス(STB)と呼びます。

STBの型番を教えていただいてよろしいでしょうか。
外部入力から録画できないことはないのですが、STBとレコーダの両方に予約が必要でしかも、画質がSD画質になります。

STBの型番次第ですが、CATVの録画に関しては、ほぼパナソニック一択です。
パナソニックであれば、ハイビジョン録画可能でSTB側の予約だけで済みます。

ただ、これもSTBが対応していればの話なので、一番重要なのはSTBの型番です。
場合によっては、STBを交換してもらった方が良い場合があります。

STBとレコーダの両方で予約を入れるのが苦にならず。
SD画質でも見れればそれでいいと言うのであれば、ソニーでも可能です。

書込番号:14549203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソルベさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 21:21(1年以上前)

★イモラさん

早々のお返事ありがとうございます。

調べてみたら、TZ−DCH520でした。

TVは日立の Wooo P42-HP03で テレビ本体に

録画機能があるものですが、ケーブルテレビでの、

有料契約分まではもちろん録画できません。

その為今回、録画用であれこれ探している次第です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14549810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/11 23:52(1年以上前)

>調べてみたら、TZ−DCH520でした。

TZ-DCH520だとi.LINK端子が付いてますね。

パナソニックのi.LINK搭載レコーダだと、ハイビジョンで録画可能です。
STB側で予約するだけで録画可能です。

一部モデルを除いて、i.LINKは搭載されています。
パナソニックのHPを確認して、i.LINKが搭載されている機種を選んで下さい。

予算があるので、いくつか候補を絞っていただければ違いは説明できると思います。

書込番号:14550685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ソルベさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/12 01:39(1年以上前)

★イモラさん

どうせなら、ハイビジョン録画で綺麗な画像の方がいいですよね!

価格的には、3万円前後で考えていましたが、

価格.COMで見たところDIGA DMR-BRT300(3.4万円)位までなら手が出そうです。

BDZ-AT350Sのレビューも高評価でしたが、DMR-BRT300もかなり良いようなので

第一候補として考えてみたいと思います。

書込番号:14551088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/12 02:10(1年以上前)

BRT300は古いから取扱店も少なく割高です
価格.comでの最安値は2月の\27800で
いまはそれから7千円近くも上昇しています

BWT510や同価格帯(38000前後)の最新型BWT520を検討された方が良いです
BRT300とは数千円の違いとは思えないくらい高機能です

書込番号:14551146

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソルベさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/15 00:04(1年以上前)

★イモラさん,

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご親切ありがとうございました。

まだ検討している最中ですが、いずれにせよ

パナのどれかにします。あとは価格が下がったときが

ねらい目で即決するつもりです♪

書込番号:14562308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング