BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2件

使ってるテレビはBRAVIA KDL-32CX400です、コレにHDDを付けて1番組録画で我慢していたんですが、BRAVIA KDL-32CX400 を買えば、同時ニ番組録画が出来ますか?
よろしくご教示お願いします。

書込番号:14428922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/13 05:34(1年以上前)

テレビでの録画機能に加えてレコーダーの録画機能で合計2番組同時に録画できるようになります。

書込番号:14428958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/13 06:12(1年以上前)

>・・・BRAVIA KDL-32CX400 を買えば、同時ニ番組録画が出来ますか?・・・

TVをもう1台ってことではないですよね?
念のため。

書かれてるレコーダを購入すれば、録画できる環境が2つになるので、
同じ時刻に2つ録画することは可能です。

TVの録画制約は、わかっているとは思うので、そこは触れませんが、
お話どおり、2番組録画可能です。

書込番号:14428998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/04/13 12:56(1年以上前)

>BRAVIA KDL-32CX400 を買えば、同時ニ番組録画が出来ますか?

「この機種を買えばBRAVIA KDL-32CX400と組み合わせて同時ニ番組録画が出来ますか?」という解釈でよろしいですか?

もしこの解釈でよろしいならばご希望のことは可能です。
ただし、同時録画中はテレビ・レコーダーそれぞれで録画しているチャンネルしか
視聴できませんが大丈夫ですか?
大丈夫ではないならばレコーダーのチューナーが2つある機種を選んで
レコーダーだけで録画することをお勧めします。

書込番号:14430012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/13 17:27(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

コピー&ペーストを間違えてしまい、混乱させてしまってすいませんでした。

2番組録画できればいいので、この機種を購入しようと思います。

丁寧にお答えくださってありがとうございました。

書込番号:14430783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/14 05:00(1年以上前)

>使ってるテレビはBRAVIA KDL-32CX400です、コレにHDDを付けて1番組録画で我慢していたんですが
BDZ-AT350Sを買えば、同時ニ番組録画が出来ますか?よろしくご教示お願いします。

どんだけゼニあるか知らんけど悪い事言わんから長い目で見るなら最低でも750Wの方が良いぞ
(BDドライブが逝った時用に長期保証も付けて買えよ←ヨド/コジマ以外で)

書込番号:14433075

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/14 21:36(1年以上前)

COMOYさん

>BRAVIA KDL-32CX400 を買えば、同時ニ番組録画が出来ますか?
よろしくご教示お願いします

念のためですが

同時録画は出来ますが BDに保存は BDZ-AT350Sのみです
BRAVIA KDL-32CX400 の録画は 見て消しになります

書込番号:14436686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マジックチャター

2012/04/11 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 TKTKTKTさん
クチコミ投稿数:6件

他社製品DBR-Z110 の余りにも残念な操作性の為、急遽こちらへの乗り換えを考えています。
自分にとって大事なのは、3つ、マジックチャプターによるCM切りの精度。
録画フォルダーの有無。 番組表の見易さ。
お持ちの方、意見を頂けると大変助かります。

書込番号:14422895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/11 19:33(1年以上前)

ソニーでは、お任せチャプターになりますが、付いてます。
ただ、シーンチャプターのため、CM以外でも打ちます。
精度は、かなり良いですが、番組によっては外すことがあります。

フォルダ機能は、マークと言う機能で30個あり、29個が自由に使えます。
これ以外に、自動集約機能があります。
使い方次第では、かなり便利だと思います。

番組表は、好みがあるので何とも言えないです。自分は、番組検索を多用しているので、気にしてません。

書込番号:14423181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/12 08:50(1年以上前)

>マジックチャプターによるCM切りの精度。

定評的には東芝のマジックチャプターが数フレームずれるのに
比べてCMと本編の境にほぼピッタリ打たれます。
類似の質問は多く、検証スレもいくつかあります。

おまかせチャプターは画と音の切り替わりに打つので、本編内にも
打たれるんですが、その事を気にする方は残念レグザユーザーには
たまに見受けられるようですね。
実用上は何も問題ないはずなんですが、マジックチャプターが精度で
劣ってるとの評価に反発しての言及のようですね。

Dlifeでは海外ドラマの番組宣伝CMが幾つも続くので、各番組毎に
律儀に打たれているなんて特別な例もあります。

>録画フォルダーの有無

エンヤこらどっこいしょさんのレスに付け足す事はありません。

>番組表の見易さ。

過去から現在に至るまで見難いと思った事はありません。
ただ慣れもあるので、自分で確認するのが一番です。
ちなみに私はレグザTVの番組表には違和感を覚えました。
よく見るジャンルに色設定してカスタマイズも出来るので、
デフォルトで使っている訳でもないですね。

最近は番組表見る事はほとんどないです。
ジャンル検索を多用しています。
続き物は最初に「番組名録画」を設定していれば自動的に
録画していってくれますし。

書込番号:14425293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/12 23:50(1年以上前)

>他社製品DBR-Z110 の余りにも残念な操作性の為、急遽こちらへの乗り換えを考えています。

乗り換えるのは良いんだけどどうせ買うなら最低でも750Wにしときな。


>自分にとって大事なのは、3つ、マジックチャプターによるCM切りの精度。
録画フォルダーの有無。 番組表の見易さ。

フォルダ−機能必要ならその時点でZ110って対象外なんじゃ...マジチャプも付かない
らしいし(なぜ選んだ???)

書込番号:14428414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表で…

2012/04/09 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:4件

ちょっとしたことなんですが、昨日購入して全てセットして今日番組表を見たらテレビ局のマークが所々表示されずに空白でした。
もう一度全て初期化してチャンネル設定しても同じでした。
気にするなって言われたらそれまでなんですが何か方法ありますか?

書込番号:14415937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/04/09 23:45(1年以上前)

その内、埋まりますよ。

書込番号:14415970

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/09 23:47(1年以上前)

ほっとけば、いずれ表示されますので、気長に待ってください。

最高で1ヵ月かかる場合もありますけどね。

書込番号:14415977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/09 23:49(1年以上前)

似たスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=14274884/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273700/SortID=14261842/

結局、局ロゴマークが出るまで1カ月以上かかりました。

気にしないでください。。。

書込番号:14415989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/04/10 00:05(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございます。
昨日セットした時に番組表のデータの取得は1日かかる場合がありますみたいな文字が見えたけどロゴはそれ以上かかってしまうんですね。
それでは気長に待つようにします。
ありがとうございました。

書込番号:14416056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

本日購入しました。
・テレビは地デジ未対応
・今までは地デジチューナー(BS未対応)にてテレビ見ていた状態
・アパートはBS対応らしい(アパート管理会社談)
・JCOMのアンテナ?がどうのこうので、BSも見れるといってました。
・接続したら無料でBSも見れますよとの事
・アパートのアンテナ信号は混合?(壁の端子が1つのみです)
・WOWOWがどうしても見たいので、購入

という経緯で、これを購入しました。
アンテナケーブルは今まで使っていた分の1本しかなかったため、
壁のアンテナ端子に今までのアンテナケーブルを地上デジタル側につなげ、
3色端子にて、テレビと繋げて簡単初期設定をしたら、
地デジは見れました。
民放のBSも見れるはずと思い、
壁のアンテナ端子に今までのケーブルをBS/110度CS−IF側につなげ、
3色端子でテレビとつなげ、
簡単初期設定をしても
BSは見れませんでした。
(電波が受信できませんとなります。)
BSの電波が来ている状態でしたら、この接続&設定方法で
BSの視聴は可能でしょうか?
地デジ側とBS/CS側の両方にアンテナを繋げないと見れないのでしょうか?
それとも、アパートの管理会社がBS見れると勘違いしているだけでしょうか?

分波器でちゃんと接続してみてもいいのですが、
近所の電気屋で2,3千円位でしたので、
これで映らなかったら痛い出費だなと思いまして・・・

この接続方法ではBSのみの視聴が不可能であれば、
分波器を買ってみようと思います。

ちなみに、このアパートには25世帯あるのですが、どのベランダにも
パラボナアンテナが立っていないので、アパートはBS対応なのかな?と
勝手に推理していたりもします。

以上、教えてください。
WOWOWが見たいのです!!!!

書込番号:14410188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/08 19:37(1年以上前)

JCOMでBSを視聴する場合はJCOMと有料契約をして、STB(セットトップボックス・・チューナーみたいな物)をレンタルしそのSTB経由でBSを視聴する事になります。
お近くのJCOMショップへお問い合わせください。

書込番号:14410276

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/08 20:19(1年以上前)

アパートの屋上にパラボラアンテナがあれば分波器でBSの視聴が可能ですが、地デジ入力につないだケーブルをBS入力につなぎ替えてBSが視聴出来ないのであれば、分波器買うだけ無駄です。

ずるむけポンさんがおっしゃるようにケーブル会社と有料契約してSTB(セットトップボックス)が必要です。

BSやCSの周波数はかなり高い周波数なんです。
高い周波数はケーブルが長いとロスが激しいのです。
ケーブル会社から各部屋に届くまでに減衰してしまう為に、周波数を低い周波数に変換して送っています。
この低い周波数を受信する機材がSTBです。

もし、春分の日の午後2時頃に太陽が見える位置にパラボラアンテナの設置が可能ならこの機種でも直接受信となりますので制限がありません。
しかし、管理会社や大家さんの許可が必要と思われます。

現状、J.COMの場合、ハイビジョン録画するには、i-link対応のSTBとi-link対応のレコーダーが必要となります。
ソニー機はi-linkに対応していません。

一応、参考までに!

書込番号:14410481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/08 20:23(1年以上前)

ずるむけポンさん→ずるずるむけポンさん

名前間違え失礼致しました。

書込番号:14410499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/08 20:39(1年以上前)

>それとも、アパートの管理会社がBS見れると勘違いしているだけでしょうか?

まず、アパートの管理会社に正確な状況を確認することです。

BSが視聴できる状態で考えられるのは

1.アパートで共同アンテナを設置していて各部屋に配信
2.J.COMのBSパススルー(通常アップコンバータ利用)による各部屋への配信
3.J.COMのSTBによる配信

上記のいずれかによって必要なものは違います。
どういう状況でBSが視聴できると管理会社が言っているのかを正確に把握することが最初です。

書込番号:14410585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


denden48さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/08 20:53(1年以上前)

WOWOWが見たいだけなら衛星アンテナ付けるのが一番安上がりですね。
ベランダ取り付け金具などもありますし、エアコン用の穴からケーブル入れることもできます。

地デジとBSの電波が混合で部屋のTV端子まで来ていれば分派しなくてもそれぞれの端子に繋いだときは視聴可能です。
なので今回のケースはケーブル契約しないと視聴できないのです。
WOWOWの料金以外にケーブルの料金まで支払う必要はないですね。

私の家では地デジとBSを混合してしまい1本で取り廻しています。
レコーダーとアンテナ端子のないモニターのセットなのでレコーダーのUHF入力端子→UHF出力端子→BS入力端子と直行です。

書込番号:14410655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 21:20(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
自分もそういうもんだと思っていたのですが、
管理会社は無料と言ってたもんで、
午後からネット見つつ、ベスト電機行きつつ、
モヤモヤしてました。
メールにて、自分の住所も添えて、
管理会社の言うとおり、無料視聴可能か
聞いてみました。

>MondialUさん
近くのウチより高いアパートに登ってみて、
ウチの屋上を見てみたのですが(いいのか?)
パラボナはありませんでした。
STBとはそういうやつなのですね。
最悪パラボナ作戦かなーと考えています。
しかし、なぜ、どこのベランダでもパラボナがないのか・・・
見れてるのかなー??とか思ってしまいます・・・
JCOMからの返事次第で対応策を考えようと思います。

>hiro3465さん
正確な状況を知るべきですね。
チューナーつけたら無料で見れますよという話で、
もういいやって、思ってました・・・

1.アパートで共同アンテナを設置していて各部屋に配信
2.J.COMのBSパススルー(通常アップコンバータ利用)による各部屋への配信
3.J.COMのSTBによる配信

のどれですか??って聞けばよいのですよね??
ちなみに、BSパススルーってなんでしょうか?
アップコンバーターというのは、STBと同様のものですか?
インターネットで調べてみてもイマイチ分からなくて・・・
ちなみに2のパターンなら無料で見れるのでしょうか?

>denden48さん
最悪アンテナ作戦です・・・
とりあえず、JCOMの返事を待ってみようとは思いますが・・

 >私の家では地デジとBSを混合してしまい1本で取り廻しています。
  レコーダーとアンテナ端子のないモニターのセットなのでレコーダーのUHF入力端子→UHF出力端子→BS入力端子と直行です。
というのは、どういうことでしょうか?
私の機械には、
・地上デジタル(@アンテナから入力、ATVへ出力)
・BS/110度CS−IF(Bアンテナから入力、CTVへ出力)
という入出力端子しかないのですが、
@→A→Bと敗戦しているっていうことでしょうか?

書込番号:14410794

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/08 22:26(1年以上前)

BSパススルーとは低い周波数に変換してケーブル会社から送られてきたものを本来の高い周波数に戻す機器(アップコンバーター)を通してから各部屋に分配する方法です。
この方法ならBSチューナーの付いたレコーダーなら直接受信できます。

しかし、壁からのアンテナケーブルをレコーダーのBS入力につないで受信できないのですから、上記の方法も消えます。

やはり、STBを使っての有料契約の可能性が高いですね。
他の住人のベランダにパラボラアンテナが無いのは午後2時頃に太陽が見えない場所なのかも知れないですし、大家や管理会社から許可が降りなくて、仕方なくケーブル会社と契約して、STBでの受信となっているのかも知れません。


それと、denden48さんのやり方の
UHF入力端子→UHF出力端子→BS入力端子
のやり方はアンテナシステムを理解している方がわかった上でするのなら問題ないかも知れませんが、素人が同じことをするとレコーダーを壊してしまう可能性がありますので、真似するのは止めた方が良いです。
ちゃんと分波器を使って地デジとBS/CSに分けてから使ってください。

書込番号:14411237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/08 22:32(1年以上前)

私もJCOMユーザーですが、JCOMがBSパススルーなんてマネするわけないですね(笑)

パラボラを建てられないなら有料契約をするしかないですね。

書込番号:14411269

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/08 23:38(1年以上前)

>JCOMがBSパススルーなんてマネするわけないですね(笑)

J.COMも地域によってBSパススルーはあるようですよ。
ここの書込みでもいらっしゃいました。

書込番号:14411681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/08 23:52(1年以上前)

>J.COMも地域によってBSパススルーはあるようですよ。
ここの書込みでもいらっしゃいました。

お、うらやましい。
関西のほうかなあ、Blu-ray HDRの取り扱い開始直後のレンタル料も関西の方が安かったし。
eo光に合わせていたっぽいですけど。

書込番号:14411753

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/09 00:18(1年以上前)

>関西のほうかなあ

記憶が定かじゃないですが、たしか足立区方面かどっかあたりだった気がします。
(関東は間違いないです)
おそらく、同じ営業所の域内でもエリアによるかもしれないですね。
うちはJ.COMじゃないローカルの多摩TVですが、BSパススルーはその中のごく一部だけやってます。

書込番号:14411880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/09 01:04(1年以上前)

足立区ですかあ。
その辺の基準がよくわかりませんね、CATVは。

スレ主さんのアパートはどうだかわかりませんが、JCOMへの毎月の支払いが割り引きになるサービスがある賃貸物件もありますね。
知人の賃貸物件は知人(大家)が負担する形で、JCOM NETとBS CSの利用料を50%OFFにしていましたね。

書込番号:14412031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/11 19:40(1年以上前)

皆さん色々情報ありがとうございます。
JCOMに確認したところ、
ここのアパートはBSはチューナーレンタルしないと
見れない方式との事でした・・・
アパートの管理会社にウソつかれてイラついております。
しかし、アンテナはつけてよいと言われ、
つけれそうなので、買って付けてみようと思います。

書込番号:14423210

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/18 16:40(1年以上前)

スレ主殿の件に関係なく恐縮ですが・・
ここは埼玉県さいたま市(の古めの分譲マンション)ですが5年程前にマンションが
地デジ対応になった際に、以前からマンションに入っていたJCOMですが
地デジ/BSデジ共にパススルーになりました。

確か記憶ではそうなる前に地デジ対応にする際の方式について
アンケートが全戸(数百戸以上)に配布されて3種類程あった中から結果それになりました。
但しさすがにCSまではパススルーでは無いので、e2スカパー等見たい場合は
ベランダにパラボラ付けてます(我が家も)。

書込番号:14452901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取ってありますか?

2012/04/07 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

こちらの商品
B-CASカードを挿入口を開ける扉に
右側に取ってみたいな、出っ張り
ありますか?
店頭では、あったと思ったのですが
自分の商品には有りません。
あるタイプと無いタイプが有るのでしょうか?
気のせいでしょうか?

書込番号:14402107

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/07 00:34(1年以上前)

取っ手なんて無いでしょう。
仮に何かあるとしても、扉の開閉がしやすいように段差状のへこみ程度では?

たぶん勘違いです。

書込番号:14402290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/04/07 14:48(1年以上前)

爪が引っかかる程度の隙間があるだけですよ。

書込番号:14404416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/08 16:46(1年以上前)

取ってはありません。あるタイプもありません。
ソニーのレコは皆ないタイプではないですか?気のせいでは?

書込番号:14409609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/04/08 21:32(1年以上前)

お店で今日確認しました。
ありませんでした。気のせいです。
ボケたのかな〜?
お騒がせ致しました。

書込番号:14410852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

二台併用について

2012/04/05 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

近々購入予定ですが、パナソニックのDMR−XE100と言うDVDレコーダと併用したいと思います。この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?

書込番号:14395319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/04/05 13:18(1年以上前)

>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?

AT350Sで作成したDVDの中身は他のレコーダーに移せません。AT350Sに限らずDVDにダビングしたデジタル放送は一切のムーブが出来ません。
BDにダビングした物はムーブバックで他のBDレコにムーブ出来ますが、XE100はDVDレコなのでアナログ時代のコピフリのDVD以外からは取り込みは出来ません。

XE100はDVDの再生と自機で録画したAVC REC(VR)のDVDなどの再生用と、AT350Sで録画出来ない時の録画用に使うしかないです。

書込番号:14395384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/05 13:26(1年以上前)

デジタル放送を録画したディスクから
レコーダーのHDDにダビング出来るのは

BDを使ってムーブバック対応BDレコーダーへのダビングだけです
その場合はムーブになりBDから消えますが
ファイナライズ(クローズ)したBD-Rからは戻せません

XE100はムーブバック対応でも無いしBDも使えないから
戻せるのはアナログ放送やビデオカメラの映像等
コピー制限が無いDVDからだけです

XE100でAVCRECのDVD(HG〜HL)を作ってる場合
そのDVDはソニーでは再生出来ません

書込番号:14395403

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/05 13:28(1年以上前)

>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?

地デジなら 出来ません
(地デジをDVDにダビングして 他のレコーダーにダビング出来るレコーダーは有りません)

それにソニーはDVDへのダビングは 実時間ダビングしか出来ません

BDZ-AT350S→XE100へのダビングが目的なら
赤白黄(又はS端子)ケーブルを使って 外部入力を使ってダビング(録画)すれば可能です

書込番号:14395414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/05 17:37(1年以上前)

>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?

既にレスがありますが、
基本的にDVDと言う時点でアウトです。デジタル放送を録画したものは、DVDの場合、そこが終着点で取り出すことは不可能です。
BDであれば、ムーブバックという機能が追加されていますので、最近のBDレコなら可能になります。

これが、最近のパナ機であっても同じです。AT350Sとの違いは、AVCRECが使えるかどうかで、XE100へのDVDを使ったダビングはどのみち出来ません。

書込番号:14396231

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/06 12:05(1年以上前)

コピーについては皆さんのれすにあるとおりですが、併用ということで言えば、単純に2台を
使うだけなら何も障害はありません。
ただし、連携という意味の組み合わせとしては最悪に近いです。
XE100・・・BDが利用できない。
AT350S・・・DVDは非常に使い勝手が悪い。AVCRECのDVDは非対応。
さらに両機ともにDLNAも非対応なので2台連携でのメリットはほぼないといっていいかと思います。

書込番号:14399443

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2012/04/06 16:58(1年以上前)

皆さん短期間のうちにたくさんのご回答ありがとうございます。
機種間の移動と言う意味では 出来ないと思って良さそうですね。
購入前に回答が頂けて参考になりました。DVDレコーダーは ブルーレイが主役となって
今、使い勝手は良くないですね。
DVDレコーダーは録画して見るだけと言う使い方で限定したいと思います。あとは使い道としてビデオカメラの映像をDVDにとも思ったのですが容量からしてこれもブルーレイですかね。デジカメの画像ならレコーダー経由でDVDに保存という使い方もできそうですね。

若干高価になりますがどうせ購入するなら上位機種のAT770あたりを購入してキッチンに置き(主に子供が録画アニメを見る)、寝室にある32EX420のDLNA機能で 私の録画番組をみる(ルームリンク?)っていう使い方を思い立ったのですが この場合、ほかに何か必要でしょうか?無線親機と子機?ぐらいでしょうか?

書込番号:14400295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング