BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:12件

素人で申し訳ありませんが、ソニーの相談窓口に電話しても解決できなかった為、みなさんの助けを得たく質問させていただきます。

今度BDZ-AT350Sを購入しようか悩んでいるのですが・・・

TV番組の録画が目的ではなくて、ビデオ撮影したデーターをブルーレイディスクに残したいのが目的です。
細かな編集は必要ではなく、メニュー画面とチャプターがあれば、十分です。

いままで、使用していた、ビデオカメラは、パナソニックSDR-S100を数年使用していました。
もう古くなったので、先日ソニーのHDR-PJ40を購入しました。

ソニーのHDR-PJ40のデータをBDZ-AT350Sに送ってBDに焼くのは問題ないと思いますが、
今まで撮りためたパナソニックSDR-S100で撮影したデーターをBDに焼くにはどうしたらいいものかと・・・

BDZ-AT350SにはSDカードの取り入れ口がないので、データーをHDR-PJ40に送ってBDZ-AT350Sに送ってというやり方をしようと思ったのですが、「正常な管理ファイルがありません管理ファイルの修復を実行してください」となってできませんでした。

なんだか、どうしたらいいかわけわからなくなって、頭がおかしくなりそうですが、
パナソニックSDR-S100で撮影したデーターは外付けHDDに保存しているので、
USBケーブルでダイレクトにBDZ-AT350Sにつないだら簡単にできるのではないか?
と思いソニーのコールセンターに聞いたところ、保障はしていないのでうまくいくか
わからないといわれました。

もしかしたら、パナソニックのレコーダを購入したほうがいいのかなとも思いましたが、
ソニーのHDR-PJ40を購入したばかりですし、PS3もあるしPSPもあって、相互性的に
BDZ-AT350Sがいいんだろうなと思ってはいます。

長文になってしまって意味わかりずらいですが、みなさま助けてください。
どうしたらいいのでしょうか?
情報足りないところあると思いますので、どんどん聞いてください。
よろしくお願いいたします。今日にでも購入したいのですが、決められません。

書込番号:13929501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/23 08:23(1年以上前)

ちょっと調べて見ましたが、SDR-S100はSD-Video形式なので、そのままソニー機に取り込む事は無理です。
赤白黄やS端子で接続して、外部入力から録画する方法しかないと思います。

>PS3もあるしPSPもあって、相互性的に
>BDZ-AT350Sがいいんだろうなと思ってはいます。

AT350Sには番組持ち出し機能もないし、あまり、この辺は持ってても特にメリットは無いように思います。
この辺りの機能を使いたければ、もっと上位機にするか、SDR-S100からSDカードで取り込み可能なパナソニックの方がいいかも知れません。
しかし、パナソニックの場合、SDR-S100の映像はBDにするよりDVDにする方が画質の劣化がなく時間もかかりません。BDにするにはBD形式に変換する必要があるため、そこで画質の変換が必要となり画質低下と時間がかかります。

ソニーの場合は、外部入力から取り込んだ時点でBD形式で取り込んでくれるので、BD化が向いています。ただし、外部入力から再生させた映像を録画する形になるので、確実に実時間かかります。

書込番号:13929538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/23 08:41(1年以上前)

すばやい返信大変ありがとうござます。
追加の質問なんですが、BDZ-AT350Sで録画した映画とかを、PSPに落として通勤時に見ようと思っていたのですが、BDZ-AT350Sでは、できないってことですよね?
PSPに落としてみるのはかなりメリットだったんで、ぜひしたかったので、上位機種を買うか、トルネを購入したほうが、いいですかね?
SDR-S100のデーターをBDに焼くと画質が落ちるのはしりませんでした。ありがとうございます。ってことは、いままでどおりDVDに焼くのがいいということですね。三年分とりためたものがあるので、労力を考えたら、パナソニックのDIGA DMR-BRT210-Kを購入して、トルネを買うのが一番経済的でしょうかね?

ちなみにHDR-PJ40からパナソニックのDIGA DMR-BRT210で編集してBDを焼くのはなんら問題ないですよね?
ほんと質問攻めで大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
解決すれば今日仕事休みなので、電機やにはしります。



書込番号:13929581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/23 08:47(1年以上前)

PSPは私は持っていないので詳しい人にお願いするとして。

>ちなみにHDR-PJ40からパナソニックのDIGA DMR-BRT210で編集してBDを焼くのはなんら問題ないですよね?

はい、こちらは問題ないです。

書込番号:13929598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/23 08:58(1年以上前)

地上波のみしかPSPへ書き出しはできませんが、それで構わなければtorneでも構わないと思いますよ。

書込番号:13929619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/23 09:02(1年以上前)

>ちなみにHDR-PJ40からパナソニックのDIGA DMR-BRT210で編集してBDを焼くのはなんら問題ないですよね?

BD焼きなら、(パナもソニーも)同じです。DVDなら、確かにパナが良いとは思います。
パナ機の場合、SD記録品を取り込んだ場合、HDD上の記録はDVD用になります。BD化する場合は、改めてBD用の記録にする必要があります。
ソニーは、取り込んだ時点でBD用の記録になります。
まぁ、画質劣化と言っても気になるレベルかどうか?は、難しい判断です。店頭で試させてもらっても良いと思います

PSPが気になるなら、ソニーの上位機種にされては?
トルネも良い選択と思いますが、BD(DVD)の作成が出来ないのと、BS放送の受信が出来ません。それさえ割り切れば、良い選択になると思います。

書込番号:13929628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/23 09:57(1年以上前)

みなさんたくさんの返信本当にありがとうございます。
みなさんの意見をまとめますと・・・

まず、いままで撮りためた、パナソニックSDR-S100のデータをDVDに焼くのに一番いい方法は、パナソニックのDIGA DMR-BRT210で焼くのが一番ベスト
ただ、DVDよりBDにしたほうが、たくさんデーターを書き込めるでしょうから、画質の劣化がたいしてないようなら、BDに焼きたい・・・
そうすると、パナソニックSDR-S100のデータをBDに焼くならソニーのレコーダーにしたほうがいい・・・ただ、SDの取り入れ口がないので、赤・白・黄色のケーブルで接続して、焼くことになる・・・
それを行うには、今外付けHDDにデータがあるので、外付け→PC→パナソニックSDR-S100→
赤・白・黄色のケーブルで接続して→BDZ-AT350Sで→BDに焼く(メニューやチャプターはちゃんとできるのかな?)

ただ、BDZ-AT350SだとPSPに落とせないから、上位機種にするか、トルネを買う・・・
上位機種でPSPに落とせるのが、どれなのか、今ちょっと調べたのですが、よくわからなかった・・・でもそのためにトルネかうなら、場所とるし上位機種を買のがいいかな・・・

結果PSPに落とせるソニーレコーダー上位機種?いくらかな?
気になるのが、画質の劣化・・・見れないレベルならこまるけど・・プロとかじゃないから、
そんなには気にしないのですが・・
赤・白・黄色のケーブルで接続して編集できるのでしょうか?できるんでしょうね・・
なんか素人だと、赤・白・黄色のケーブルってただ、TVに映し出すだっけてイメージで。。

これで、支障ないですかね?まとまり悪くてすいません。


書込番号:13929783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/23 10:11(1年以上前)

もっとよく調べたのですが、なるだけ安いPSPに落とせる機種はBDZ-AT750Wになりますよね?

書込番号:13929823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/23 10:24(1年以上前)

そうですね。

現行機種でお出かけ/おかえり転送に対応していないのはAT350Sのみですね。

書込番号:13929863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/23 10:50(1年以上前)

メニュー画面ってのは
DVDのビデオモード専用です
だからBDに焼くならメニュー画面は諦めるしかありません

パナでSD-VIdeo(SDR-S100の映像)からDVD焼くときもお奨めは
無劣化の高速ダビングで作れるVRモードのDVDです
VRモードのDVDにもメニュー画面はありません

例外的にHDR-PJ40の映像だけは
ソニーで思い出ディスクダビングでBD作ることにより
メニュー画面を作れますがSD-Videoは思い出ディスクダビング使えません

一番良いのはソニーのAT750Wみたいにお出かけ転送対応機種だと思いますが
一番の問題は外付HDDにあるSD-Videoの取込みです
もしかしたらPCでAVCHDデータに変換出来るソフトがあるのかも?

仮にAVCHDに変換出来ればAVCHDのDVD化するか
USBメモリーで取り込めるようになると思います

PCでAVCHDに変換できない場合は面倒です
PCで普通のDVDとして焼いてから取り込むとか
SDカードに戻してS100で再生しながら
外部入力で取り込むとかになると思います

パナにした場合も外付HDDに入ってるデータを
どうすれば無劣化でパナ機に取り込めるのか?が問題になると思います
SDカードに戻せば取り込める?USBメモリー経由?外付HDDから直接?って事です

今更なんですが溜めない事です
3年前から撮影のつど直接パナ機でDVD(念のため2枚以上)化していれば
ポンとSDカードを刺すだけで簡単・短時間で取り込めて
無劣化でVRモードのDVDが作れてます

外付HDDは一発で全データ喪失もありえます

HDR-PJ40の映像も都度BD(2枚以上)化して
その上でPCで外付HDDにもバックアップしてる状態なら良いけど
外付HDDにだけしかない状態にはしないほうが良いです

書込番号:13929947

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/12/23 17:27(1年以上前)

ソニーの場合ですが

>赤・白・黄色のケーブルで接続して編集できるのでしょうか?できるんでしょうね・・
なんか素人だと、赤・白・黄色のケーブルってただ、TVに映し出すだっけてイメージで。。

TV番組を録画した物と 同じ編集が出来ます


>気になるのが、画質の劣化・・・見れないレベルならこまるけど・・プロとかじゃないから、
そんなには気にしないのですが・・

同じ程度のモードを使えば 劣化はほとんど分からないはずです


>赤・白・黄色のケーブルで接続して→BDZ-AT350Sで→BDに焼く(メニューやチャプターはちゃんとできるのかな?)

SDR-S100で付けた チャプターは反映しません
おまかせオートチャプター で勝手にチャプターが付きます
(設定で切にも出来ます)
し  編集機能で自分でチャプターが打てます


>細かな編集は必要ではなく、メニュー画面とチャプターがあれば、十分です。

メニューですが

ソニーの場合は 箇条書きの様なリストです 静止画像ですがサムネイルは付きます

あと ソニーにはプレイリストと言う 再生用のリストが有ります
(まあ オリジナルタイトルのコピーのような物なので オリジナルは壊しません)
これを 何個か作って好きな名前を付けておけば 市販のDVDのメニューの様に使えます

書込番号:13931196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/25 22:04(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
返信いただいたのですが、もう購入したあとでした。
ただ、まちがった購入したわけではなかったようなので、結果オーライかと・・・
みなさんの話をまとめると、まあ面倒ですが、外部入力で、なんとかなるようですし・・
ユニマトリックス01の第三付属物のいっている変換ソフト調べられればいいのですが・・・

ちなみ、なんと5年保障つきで、実質37000円で購入できました

みなさんありがとうございます。

書込番号:13941293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 ted193さん
クチコミ投稿数:5件

”スカパー!HD録画X”の記事がありましたが、スカパー!sky・Aスポーツ+の番組録画ができないと言うことでしょうか?

書込番号:13917535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/20 08:38(1年以上前)

違います

スカパー!HDとスカパー!e2は別物です
スカイ・A sports+はスカパー!e2にあり(ch255)
本機で録画出来ます

書込番号:13917590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ted193さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 09:30(1年以上前)

分かりました。万年睡眠不足王子さん ありがとうございました

書込番号:13917728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/20 10:37(1年以上前)

BS・CSアンテナはあるんですか?

アンテナがある場合とケーブルTVのSTB使ってる場合では
話が違います

将来的にもスカパー!HDは使わないのか?って疑問もあります

書込番号:13917913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ted193さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 10:59(1年以上前)

BS/CSアンテナ設置してます。

書込番号:13917967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/20 11:08(1年以上前)

ならばとりあえず問題はないんですが
スカパー!HDにする予定はないんですよね?

ちなみにスカイ・A sports+はe2の基本パック(月額3570円)には含まれず
http://www.e2sptv.jp/channel/pack/3.html

単独で契約が必要です(月額735円)
http://www.e2sptv.jp/prog_navi/e255.html

ただスポーツを専門にとおっしゃるなら
e2スポーツセレクションっていうのもあるにはあります(月額2835円)
http://www.e2sptv.jp/channel/pack/4.html

書込番号:13917999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ted193さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 11:30(1年以上前)

e2単独の契約です。
スカパー!HDのことは理解できてなかったのですが、予定してません。

書込番号:13918070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:7件

電源OFFの時で毎日一定の時間になると、BDドライブの動作が始まります。毎晩22:27になると突然始まり、数回シーク音がします。ついさっきもこのカキコ中に音がしました。昼間は本機がある部屋に居ないのでよくわかりませんが、11:57に始まることもありました。

瞬間起動は使っておらず、普段は標準ですが、低消費待機にしても起きます。取説のP112にある「電源が「切」の時に本機の動作音がする」に該当するものはすべてチェックし、変更も試みましたが、現象は直りません。背面ファンは回っておらず、単にBDシーク音が突然するのです。ちなみにメディアは未挿入です。録画予約もしていません。リモート録画予約やHDMI高速連動もしません。SONYサポセンに連絡しましたが、取説以上の回答はありませんでした。

とにかく夜、静かな部屋で急にBDドライブが動きだすのでびっくりします。
皆様のBDZ-AT350Sも同じでしょうか? 何か解決策やヒントがありましたらお教えください。昼間にBDシークが起きるならまだ許せますが、夜は周りが静かなため、迷惑です。

自分だけなのか不明なため、よろしくお願い致します。

書込番号:13916170

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/20 00:19(1年以上前)

BDではなく、HDDの動作音でしょう。
一日に3回ほど、電子番組表(EPG)の更新などを行うために自動的に起動しますから、その際にHDDのスピンアップ音がします。室温によってはファンも回ることがあります。
停止させることや起動時間を変更することはできません。
そういうものだと割り切って気にしないことです。気にし出すとどんどん気になります。どうしてもダメなら、コンセントタイマーなどを使って、その時間だけ本体の電源そのものをオフにするしかありません。

書込番号:13916755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/20 07:34(1年以上前)

P577Ph2mさんの書き込みの通り、気にしないのが一番ですよ。

私のAX2700Tもスレ主さんのAT350Sと同じ動作をします。

書込番号:13917447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/20 09:14(1年以上前)

>何か解決策やヒントがありましたらお教えください。

解決策はありません。
データ取得の動作は決まった時間(昼前や16時頃、深夜0時前後等)
に実行されますが、その時に動作音(安っぽく大きい)はします。
多分前機種の方が静かで今機種はそれが目立つようですね。
AX2700Tも最初は高級機らしからぬ音が出ていました。
今でもたまに起動時「ピピッ」と起動音を出す事はあります。

書込番号:13917685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/20 22:54(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございました。

P577Ph2mさん
HDDの音ではなく、確かにBDドライブの音です。パソコンの自作はもう20年ぐらいやってますが、こんな音が毎回HDDからしたら恐ろしくて使っていられません(笑)。実際、本体電源をONにし、トレーの開閉ボタンを押してトレーが出てくる直前の音とまったく同質の音がしますので。


ずるずるむけポンさん
AX2700Tも同じ音がするのですね。安い機種だからかと思っていましたが、そうでもないようです。


デジタル貧者さん
お察しのとおり、前の機種はSHARPのDV-HRD300でした。同じ部屋で使っていましたが、電源OFF時に音がしたことはありませんでした。

HDDへのEPGアップデートは理解できますが、何故BDドライブにシーク動作をさせる必要があるかが理解できません。でも、みなさんがおっしゃる通りここは割り切るしかなさそうです。あと、はっきりは分かりませんが、直近の電波による本体ソフトアップデートにより、シーク回数が少なくなった気がします。以前は7〜8回ほどシークしていましたが、今は2回ぐらいになりました。今後のアップデートに期待するとします。

ありがとうございました。

書込番号:13920559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/21 08:57(1年以上前)

>以前は7〜8回ほどシークしていましたが、今は2回ぐらいになりました。

ディスクとかは入れていませんよね?
ちょっと回数が多過ぎますし、アップデート後にシーク音が減った
というのも?な感じです。
アップデートでシステム書き換え時に再起動しますので、本調子で
なかった固体が改善(リセット後のように)されたのかもしれません。
シーク音?はせいぜい2回程度です。

書込番号:13921755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/21 09:42(1年以上前)

デジタル貧者さんへ
>ディスクとかは入れていませんよね?

最初に書きましたが、入れていません。私も当初それを疑っていたので、ディスクが無いことを確認して現象を確認しました。それで「なんでこんなにうるさいんだろう」とスレッドを立ち上げさせて頂いた次第です。再現性は毎晩ありますので、この点は絶対の自信があります(笑)

BDドライブシーク動作を詳しくご説明すると、
以前:22:27に一発目のシーク。その後30秒に1回ぐらいで音がして、全体で4〜5分継続して終わる。
最近:22:27に一発目のシーク。暫く動作音が無く、2〜3分後に1回だけシーク音がして終了。つまり全部で2回。

参考ですが、この間HDDは書き込み動作をしていて、凄く小さい音でカリカリという音がしています。HDD動作音は耳を本体に付けないと聞こえないレベルです。本体背面ファンはずっと停止中です。本体前面のLEDパネル系は一切光りませんが、背面の光デジタル出力端子はシーク動作中に赤く光って、この動作後に消灯します。

こんな感じです。

書込番号:13921867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/21 10:47(1年以上前)

>最初に書きましたが、入れていません。

申し訳ありません。
見逃していました。

>以前:22:27に一発目のシーク。その後30秒に1回ぐらいで音がして、全体で4〜5分継続して終わる。
>最近:22:27に一発目のシーク。暫く動作音が無く、2〜3分後に1回だけシーク音がして終了。つまり全部で2回。

どちらも手持ちのAT700、AX2700Tと比べて違和感がありますが、
まあ最近の方は「あるかも」でしょうか。
以前の方はやはりどこかおかしい状態だったと私には思えます。
最近の方は個体差の範疇かもしれませんね。

書込番号:13922049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 23:08(1年以上前)

•番組表の番組データを取得中のとき
•録画 (録画予約 ・ x-おまかせ・まる録) やダビングを実行しているとき
•[HDMI機器制御設定] の [高速連動] が [入] のとき
•ホームサーバー機能 / リモート録画予約機能が設定されているとき
•[スタンバイモード] が [瞬間起動] のとき
•ソフトウェアアップデートをおこなっているとき
•スカパー!e2の無料視聴期間サービスを利用しているとき

と、SONYのHPに載ってましたよ。

書込番号:13945411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/27 21:55(1年以上前)

tatsuya-taさん、こんばんは。

情報、ありがとうございます。まさしく、これらは取説のPage112に載っている項目であり、こちらも全部チェックはしたのですが、まったく改善しませんでした。SHARP DV-HRD300のDVDドライブは電源OFF中は一切音がしなかったので、未だに違和感があります。

追加情報ですが、年賀状を書くため、一日同じ部屋に籠っていたら、以下の3回、定刻のドライブ音がする時間と分かりました。
11:57、16:27、22:27

なので、最近はBDZ-AT350Sが時計代わりになってます。



書込番号:13948882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSの録画について

2011/12/19 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

昨日買いました!

録りためていたVHSたっぷり6時間分を、HDDにコピーしたいのですが、ビデオデッキとつないで、仕事に行く前にスタートさせておいて、帰ってきたら終わっている、というのは可能ですか?
VHSは再生が終わると巻き戻りますが、HDDへのコピーは、テープの最後まで行ったら止まってくれますか?
うまく説明できなくてすみません。

コピーを終わらせたいところで、停止とか押さないといけないのかな?と思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:13913528

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/19 11:20(1年以上前)

「ホーム」ボタン→ビデオ→VHSダビングで、時間を360分(6時間)にしてダビングを開始すれば、ちょうどテープの終了するところでダビングも停止するはずです。

書込番号:13913545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hc-bcさん
クチコミ投稿数:45件

2011/12/19 20:41(1年以上前)

ジャモさん、回答ありがとうございます!そういう設定ができるのですね。
さっそく明日、出かける前にやってみます。
大変ありがとうございました。

書込番号:13915480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最新の都内価格情報を!!

2011/12/19 02:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:95件 BDZ-AT350Sの満足度5

12月28日以降にこちらの製品の購入を考えております。
都内で週末に購入された方いらっしゃいましたら情報を提供していただけないでしょうか。
池袋・新宿...etc...

できれば店頭表示価格、値引率やポイントなどもお願いできれば・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:13912700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/20 02:07(1年以上前)

先週。池袋ヤマダ。33200円ポイント10% 表示価格でした。

書込番号:13917126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 BDZ-AT350Sの満足度5

2011/12/20 15:44(1年以上前)

catpooh2002さま>

33,200円ですか。川崎のビックカメラだと表示価格41,800円の10%でした。
今度、池袋に買いに行こうと思います。
どうもありがとうございました(^−^)

書込番号:13918861

ナイスクチコミ!0


finnjuhlさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 18:10(1年以上前)

池袋のYAMADAで購入してきました。

「31000円のポイント無し」か「32700円のポイント11%」のどちらか
迷いましたが、先日、テレビを購入したポイントが余っていたので
31000円(ポイント無し)で購入しました。

どちらも3年補償です。

書込番号:13931359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 BDZ-AT350Sの満足度5

2011/12/23 18:49(1年以上前)

finnjuhlさま>

32,700円でポイント11%だったら実質30,000円切りますね!
わたしはヤマダもビックもポイントほとんど無い(両店舗とも1,000ポイント無いw)ので
ポイントもらってそれでBDメディアを購入しようかと思います。

ところでソニーのホームシアターHT-SS380と一緒に買えば
更に値引きやポイント上乗せしてもらえますかね?
例えばの話ですがBDZ-AT350SとHT-SS380を買うから55,000円以下で15%(〜25%)とか・・・。
まぁ今度、仕事帰りに買いに言って交渉してみますw
購入後こちらにご報告できればと思います。
本当にありがとうございました(^−^)

書込番号:13931493

ナイスクチコミ!0


finnjuhlさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/23 23:39(1年以上前)

>だめねこさんさん

テレビを一緒に購入すれば、「数千円引き」の表示は有ったと思います。

偶然ですが、当方もホームシアターを検討していて、本日購入しました。
ホームシアターは、AVアンプの販売員と交渉して、レコーダーはレコーダーの
販売員と交渉して別々に購入しました。
フロアが別なので一緒に交渉するのは難しいかも知れませんね。

(因みにホームシアターは、DENONのAVR1912+33シリーズのスピーカ類を購入しました。)

ヤマダの販売員と交渉する時は価格.comの価格を連絡してます。これ以上、安くならない場合は価格.comで購入すると伝えてます。逆に安くなる場合は即決しますとも伝えてます。

ヤマダの販売員は、実店舗が有り販売員がいるので難しい・・・と言ってますが、殆どの場合、価格.comより安くして頂いてます。

長くなりましたが、頑張ってください。

書込番号:13932949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 BDZ-AT350Sの満足度5

2011/12/28 20:39(1年以上前)

本日購入してきました!

16時半ごろ池袋に到着し、そのままLABI総本店へ。
1Fの売り場でBDZ-AT350Sを発見。BDレコーダー売り場のほぼ中央にあり
さすが売れ筋商品といったところ。

15分くらいウロウロしたりAT350Sの展示品を触って起動の早さや画質をチェック。
表示価格は33,200円の10%でした。
実はBDZ-AT700も目当てだった為、念のために店員さんに聞いてみたら1台だけありました。
こちらは52,000円の10%表示。

店員さんに「AT700が45,000円の12%ぐらいだったら即決します。ダメだったらAT350Sを29,800円の12%で即決」
と伝えたところ奥に行って5分ほどして戻ってきて
「AT700は47,000円の11%が限界です。AT350Sは30,200円の12%です」とのこと。
ちょっと悩んで、ビックカメラに行こうかなとも思いましたが
あまり店員さんを困らせるのも悪いので「じゃあBDZ-AT320Sにします」と言って決めました。

ほんとはビックカメラにも行こうかと思いましたがなぜか疲れたのでやめましたw
ポイント(3,624)でHDMIケーブルとBD-REを購入しました。

同じソニーのホームシアター「HT-SS380」を一緒に購入すれば値引きもポイントも
もっともらえたかな?なんて思いましたが売り場フロアが別だし表示価格が27,800円の10%
で交渉してもあまり下がらなさそうな気がしたのでやめました。これはまた別の機会に。

18時前に帰宅してさっそく接続。BDZ-T75と比べるとかなり進化していてビックリしていますw
長文になりましたが、良い買い物をしたと満足しています。
皆様、本当にありがとうございました(^−^)

書込番号:13952347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:47件

日立のL42XP−03とAT350をつないでみました。付属のケーブル(赤白黄色)をつないだのですが、画質が若干アナログっぽいのですが、やはりHDMIケーブルでテレビとつなげた方が画質がいいのでしょうか?
また、その場合、『価格com』でみると「PLANEX」のPL−HDMI01(1m)が安いんですが大丈夫でしょうか?

書込番号:13905902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/12/17 21:13(1年以上前)

画質を考えればHDMIケーブルへの交換をした方がいいです。
最近では値段は余り関係無く認識さへすれば問題無いみたいですね。

書込番号:13905967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/17 21:14(1年以上前)

>やはりHDMIケーブルでテレビとつなげた方が画質がいいのでしょうか?

はい
雲泥の差だと思います。

>「PLANEX」のPL−HDMI01(1m)が安いんですが大丈夫でしょうか?

十分ですよ。

書込番号:13905973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/17 21:16(1年以上前)

複数の質問スレが放置状態になっているので、お礼を書いて解決済みにした方が
良いと思います。

>やはりHDMIケーブルでテレビとつなげた方が画質がいいのでしょうか?

HDMIケーブルで無ければ、レコーダーの映像をハイビジョン画質で再生できません。

>「PLANEX」のPL−HDMI01(1m)が安いんですが大丈夫でしょうか?

特に問題は無いと思います。

書込番号:13905984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/12/17 21:56(1年以上前)

ただ、「PLANEX」のPL−HDMI01(1m)は3Dに対応しないとか・・・!?
やっぱり、3D対応可能な1.4バージョン以上ががいいんでしょうか?
品番でいえば、PL−HDMI01E−QDですが・・・

書込番号:13906215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/17 22:09(1年以上前)

>ただ、「PLANEX」のPL−HDMI01(1m)は3Dに対応しないとか・・・!?

TVを近々買い換えるのですか?
買い替えなく、今のTVでレコを使用していくのなら
3D対応のHDMIケーブルなんて、必要無いですよ。
何故なら、3Dを再生するには、TVとレコが3D対応である必要があるからです。

書込番号:13906289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/17 22:20(1年以上前)

実際は1,3対応と表記されたHDMIケーブルでも3D映像の伝送は可能です。

弟が3D対応のTVとBDプレイヤーとARC対応の5.1チャンネルスピーカーセットを
購入した際、自分がテストで使用していたOHMやプラネックスの格安HDMIケーブルを
持って帰って使用していますが、全く問題なく3D再生が出来ていますので。

書込番号:13906360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング