BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 17 | 2011年11月20日 22:55 | |
| 1 | 5 | 2011年11月17日 11:58 | |
| 0 | 4 | 2011年11月17日 17:17 | |
| 5 | 4 | 2011年11月14日 16:14 | |
| 0 | 3 | 2011年11月9日 10:43 | |
| 9 | 16 | 2011年11月8日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
まったくの、メカ音痴のアナログ人間のおじさんです。よろしくお願いします。
家族構成は妻一人(笑)、中三男子に中二女子の4人家族です。
1年前にソニーの液晶テレビKDL−46EX700を購入しました。
その時から、BDレコーダー(BDZ‐AT300S)の購入を検討していたのですが如何せん値段が高く、ずーっと価格が下がるのを待ってました。
1年たってだいぶ値段も下がってきたなーと思っていたら、「BDZ‐AT350S」なる物が発売されてるではありませんか。しかも、価格もほぼ同じ。
ここで質問です。この2機種の違いは何ですか?
また、購入するとしたら今ですかね?来月のボーナス?(殆ど寸志状態(笑))での購入を考えているのですが・・・
まだ下がりますかねぇ?あつかましい質問でスミマセン。
1点
AVCHDビデオカメラの1080/60p対応の違いくらいでしょうか・・・?
ムーブバックが最初から対応って違いもあります
(AT300Sはバージョンアップが必要)
価格が同じくらいなら新しい方が良いと思うし
量販店での購入なら来月のボーナスセールが
いくらかでも安いと思います
ケーブルTVのSTBは使っていないんですよね?
書込番号:13779141
![]()
2点
この2機種だと、AT350SがBDのディスク再生等がD端子出力で制限されるくらいで、
(KDL−46EX700の場合は気にしなくていい内容です)
他はすべてAT350Sの方がアッパーコンパチだと考えていいと思います。
・1080/60Pのディスクダビング
・3D動画・静止画取り込み
・画像処理エンジンの世代が3から4に
価格は下がるかもしれませんが、上がるかもしれません。
この機種が影響を受けるかどうかはわかりませんが、
タイの洪水の影響でHDDの価格が上がってます。
個人的には現時点で価格.comの最安はほぼ底値まで来てると思います。
書込番号:13779143
![]()
2点
実はAT350Sって、AT300に比べて、AVCHD 2.0に対応した物のDLNA関係や、スカパー!HD録画等のネットワーク環境をばっさりカットした廉価モデルです。
ネットワーク関係が必要ないのならば、ありだと思います。
AT350SとAT750Wは現行モデルよりも少し発売が早くて、AVCHD 2.0に対応させるだけに出したモデルで、AT300やAT700に比べて、ネットワーク機能を削除されている為、価格も安くなっています。
おかげで出た当初はAT700の方に人気が集中してAT700が高くなってしまったくらいです。
まあ、複数の視聴環境を持っていないのであれば、ネットワーク機能なんて必要ないんですけどね。
書込番号:13779170
3点
>AT300はDLNA非対応です。
ありゃ、失礼しました。訂正ありがとうございます。
元々対応してないのなら、AT350Sでも問題ないですね。
AT700に対してAT750Wが機能を削られたことへの不満が大きかったので、同じと考えてました。
書込番号:13779187
2点
ソニーの世代交代とラインナップはちょっとややこしいですね。
私も以前AT770Tが外付けHDD対応と勘違いして★イモラさんに指摘されました。
書込番号:13779202
2点
>私も以前AT770Tが外付けHDD対応と勘違いして★イモラさんに指摘されました。
はい、指摘した覚えがあります。(笑)
書込番号:13779206
3点
お子さん二人だと500GBだと長時間録画を駆使しても早晩足りなくなる恐れがあります。
あいにくこの2機種とも外付けHDDが使えません。
できればITB、もしくは外付けHDDの使えるタイプを検討された方が良いかと思います。
あいにくSONY機ですと、1TB、外付けHDD使用可能機ともに高額になってしまうので(SONY派の自分としてはつらいところですが、)パナソニックも合わせてご検討された方がよろしいかと思います。
書込番号:13779288
1点
根本的に4人家族では、シングル機では不足だと思いますよ。
録画したい番組が同時間帯で被ったときに、兄弟間でどちらを録画するのか
喧嘩になることが予測されます。
書込番号:13779306
5点
>また、購入するとしたら今ですかね?
12月に入ると上がる可能性はあるんですが、この機種は
大して上がらないのでは?
つまりこの先そんなに下がらない、という事です。
量販店の購入を考えてるのでしょ?
もっと安くを欲するなら来年の3月頃がいいのでは?
もっとも劇的に安くはならないでしょうから、4ヶ月も
待つ意義があるかは微妙です。
予算に余裕があるならW録や大容量HDD搭載機種も後々の
事を考えれば視野に入れて検討すればいいですが、ないなら
ないで録画量をセーブして上手く運用して下さい。
まあ、中3、中2だったらそうそうTVばっかりも見ていられない
でしょうし、録画制限がある方がいいのでは?
書込番号:13779816
![]()
2点
皆さん、早速のアドバイス本当にありがとうございました。
家族会議を開き検討したいと思います。
書込番号:13782568
0点
さらにめんどくさいこと言ってすみませんが、外付けHDDだと長時間録画できないらしいです。
ですので500GBの外付けHDD可能機よりは、1TBのレコーダーの方が長時間かつ使いやすかったりします。
もしそういう機種をご検討する時は覚えておいてください。
書込番号:13782668
1点
>500GBの外付けHDD可能機よりは、1TBのレコーダーの方が長時間かつ使いやすかったりします。
そんなことないと思ますよ。私の場合2TBのレコーダーより500GBの外付けHDD可能機の方が
遙かに便利だったりします。
書込番号:13782835
2点
TTBのレコーダー
500GBのレコーダーより
LSRで録画したとして約200時間多く録画
1TBの外付けHDD追加 約100時間多く録画
2TBの外付けHDD追加 約200時間多く録画= 1TBレコーダーと同じ
という計算です。
>私の場合2TBのレコーダーより500GBの外付けHDD可能機の方が遙かに便利だったりします。
そりゃーmami_rさんは、メカ音痴のアナログ人間のおじさんじゃないですからねー!
つーことです。
書込番号:13782946
2点
xTTBのレコーダー
○1TBのレコーダー
書込番号:13782956
1点
いいなあーと思ったときが買いです。だから人は買うのです。清水の舞台的な状況も時にあります。もちろん財務省の家内大臣の顔を浮かべつつです。
書込番号:13789969
1点
皆さん、ありがとうございます。
もう少し勉強して、今年中のBDレコーダー購入を目指したいと思います。
書込番号:13792231
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
ここで聞く事ではないかも知れませんが
動画DVDを作成する時に、互換性を重視すると、DVDの残容量があっても締められてしまいます
この残容量を使用して、写真を同居させて動画も、写真も再生させることは可能なんでしょうか?
互換性を重視しない方法なら可能なような気もしますが・・
他で再生できないなんてなると・・寂しいし。
どなたかうまい使い方をしている人がいたら、アドバイスをお願いします
0点
無理だと思います
JPEGを入れるには新品DVDか
RWだとファーマットしたディスクが必要なはずです
要はすでに入ってる動画の空きに
JPEGを入れることは出来ないと思います
JPEGからx-Pict Story HDで動画を作ってそれを入れては?
これなら他のプレーヤーとかでも再生出来ます(動画だから)
純粋に動画とJPEGを同じDVD(RAM限定)に入れることが出来るのは
パナだけだと思います
書込番号:13774125
1点
写真をDVD化するのに条件として
新品でなおかつ初期化していないメディアが必要って
取説に書かれてますね
RWの場合はフォーマットしてからなら使えるけど
フォーマット=初期化=すでに入っているデータは消えます
となると…
ユニマトリックスさんレスの方法以外
ないような気がします
書込番号:13774297
0点
>ここで聞く事ではないかも知れませんが
書き始めがこうなっていることから
PCで動画+jpegの混在DVDを作成したものを再生などの質問じゃないの?
それをこのレコーダーで再生って話の質問によみとれますけど?
書込番号:13774537
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます、
動画も容量が小さいのでJPGと同居させれば1枚で済むと思っていました。
DVDも安くなりましたので、そんなん考えなくてもよいのかもしれませんが・・・もったいないし、CDも用意しなくてはならないし・・・2度手間なんですよね。
・ブルーレイはどうなんだろう?
あれだけの容量があっても、同じ考えだとすると・・映画とか、長時間録画にしか対応できない?
新規一点さん
ありがとうございます
質問の中は御指摘のところは出来ると勝手に思い込んでいました
カタログを見るとDVDデータ、JPGの記述があったので
しかし、仮に動画と写真を同居させたときに、どういう風にしてくださいがあるだろうとは思っていましたが、これについては別途質問の必要があると思っていました。
書込番号:13775839
0点
>・ブルーレイはどうなんだろう?
ソニーでBDにJPEGを入れるには
思い出ディスクダビングを使いますが
動画はAVCHDとかのビデオカメラ映像しか
思い出ディスクダビングに出来ません
つまりビデオカメラのAVCHDとJPEGなら1枚に出来ますが
TV番組とJPEGは無理です
これもパナ機ならBD-REを利用すれば映画とJPEGも可能です
だけどパナ機でも
ビデオカメラの映像とその時のJPEGを
1枚のBD-REに入れるって用途でしか使わないと思います
ちなみにパナとソニーはお互いのJPEGを利用できます
書込番号:13776520
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
DVD世代の旧製品を使用しています。
x-おまかせ・まる録や録画予約の編集について質問なのですが
いま使用している製品はx-おまかせ・まる録にリストアップされている
番組を消すとリストの更新に数秒待たされ、その間に他の番組も消したいのに
入力が受け付けられません。
その点最新機種はどうなっていますか?
例えば消したい予約にチェックを入れて一括消去ができるとか、
予約リストの更新がサクサクになっているとか進化しているのでしょうか?
それと学習能力なのですが、録画しないでほしい番組を
何度も予約削除しているのに毎週リストにのぼってきたりするのですが
そういったことはありませんか?
0点
1〜2年前の機種ですが、
>番組を消すとリストの更新に数秒待たされ、その間に他の番組も消したいのに
入力が受け付けられません。
確かにこの操作の時だけ他の操作よりも、もたつく気がします。
>例えば消したい予約にチェックを入れて一括消去ができる
元のキーワードを消せば関連した予約は全て消えますが、そういうことはできません
>録画しないでほしい番組を何度も予約削除しているのに毎週リストにのぼってきたりする
それはありますね。キーワードに関連した特定の番組が予約されないようにすることはできません。
書込番号:13773064
0点
>消したい予約にチェックを入れて一括消去ができるとか、
1件・選択・全選択で削除可能です。
書込番号:13773309
![]()
0点
>1件・選択・全選択で削除可能です。
すみません、自分のもできました。
書込番号:13773325
0点
ありがとうございます。
進化しているのですね。
購入への障害がひとつクリアされました。
書込番号:13777370
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
こちらのBDZ-AT350Sに外付けHDDをと思い、同じソニーのHD-D1もしくはHD-D2を検討しています。ネット検索したところ、下記情報しか得られず対応の可・不可が判断できません。…HD-D1は最新型のみの対応製品なのでしょうか?
〜…同社の最新ブルーレイレコーダー(「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」「BDZ-SKP75」「BDZ-AT950W」)に対応する製品。
0点
ソニーで外付HDD対応レコーダーが
>「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」「BDZ-SKP75」「BDZ-AT950W」
です
AT350Sは外付HDD使えません
書込番号:13763273
![]()
1点
おはようございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃってるとおりAT350SはUSB-HDDは非対応です。
USB-HDD対応ソニー機の場合は本体背面に汎用USB端子とUSB-HDD専用USB端子が別々に付いています。
書込番号:13764026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ネット検索したところ、下記情報しか得られず対応の可・不可が判断できません。
カタログ貰ってくれば一目瞭然ですが、AT350S自体が
外付けHDD増設「に」非対応です。
カタログはDLも出来ると思いますが?
書込番号:13764229
![]()
3点
明確なご返答ありがとう御座いましたm(__)m
見識不足でしてお恥ずかしい限りです。。
書込番号:13765470
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
UPDATEとは何か教えて下さい。
今朝起きたら、誰かがリモコンをいじっていたのか、いなかったのかわかりませんが、表示窓にUPDATEの文字と進行を示す%が… リモコンのどのボタンを押しても反応せず… 結局100%になって元に戻った?ようです。説明書にはソフトウェアアップデートとしか書いてなくてわかりませんでした。これって自動的になるのでしょうか?また、何のためでしょうか?
0点
ソニーのサイトより丸々コピー
アップデート開始日:2011年11月9日(水)
対象機種:BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T/AT750W/AT350S
アップデート内容
[1] 番組表の一部がまれに表示されない
[2] チャプター編集時にまれにカーソルが動かなくなる
[3] その他機能改善
アップデート方法:デジタル放送ダウンロード
とあります。
放送波から受け取ってアップデートされたということでしょう。
基本設定をいじっていなければ自動でアップデートされ続けるはずです。
書込番号:13742009
![]()
0点
>これって自動的になるのでしょうか?
そうです。
>また、何のためでしょうか?
不具合修正等の為です。
デジタルチューナー搭載のレコーダーは放送波による
自動アップデートが普通になっています。
書込番号:13742081
0点
>UPDATEとは何か教えて下さい。
ソフトウェアやシステムの小規模な更新、改善、修正、機能追加などのこと(IT用語辞典)です。
不具合修正や機能追加する場合には欠かせないです。
アップデートの予定や内容は通常はメーカーホームページに出ています。
※アップデートの用語ぐらいだと検索すればすぐ出ますので、調べるようにしましょう。
書込番号:13742435
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
FOXって色んなチャンネルがあるので具体的にチャンネル名書かないと読んでる人にはわからないですよw
書込番号:13734557
1点
すいません、スカパーe2のFOXですね。
それなら可能ですよw
書込番号:13734568
1点
すみません!
312chのfoxでウォーキングデッドのシーズン2を撮りたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:13734572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!(o^^o)
書込番号:13734591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただ、BS,CSが受信できる環境でないと録画できませんよ。
あとスカパーの専門チャンネル録画するなら500GBなら足らないかも^^;
書込番号:13734603
1点
念の為ですが、BS110度CSデジタルアンテナ設置とスカパーe2とFOXCHの有料契約は必要ですよ。
契約されたB-CASカードをお持ちなら、レコに入れ替えれば録画は可能です。
おそらく既にご覧になってるようですが、一応・・・
書込番号:13734605
1点
BC/CSアンテナを立てていて
CSがちゃんと受信出来ていて
契約してるB-CASカードをAT350Sに挿せば
録画出来ます
だけどTVで別に契約(2契約)しないと
地デジやCS/BS録画中はCS番組見れないから
Wチューナー機が良いと思います
書込番号:13734609
1点
>>ただ、BS,CSが受信できる環境でないと録画できませんよ。
できるので大丈夫です(o^^o)
>>あとスカパーの専門チャンネル録画するなら500GBなら足らないかも^^;
1時間番組なのですが難しいでしょうか?
見たら消す予定です!
気に入ったらdvdとかにしたいですが
書込番号:13734626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>BS110度CSデジタルアンテナ設置とスカパーe2とFOXCHの有料契約は必要ですよ。
してあるので大丈夫です(o^^o)
>>契約されたB-CASカードをお持ちなら、レコに入れ替えれば録画は可能です。
ありがとうございます!
持ってます!
書込番号:13734632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1時間番組なのですが難しいでしょうか?
見たら消す予定です!
気に入ったらdvdとかにしたいですが
1時間番組録画するのなら全然問題ないですが、スカパーって面白い番組多いからついつい色々録画してHDDが一杯になってしまいます^^;
今レコーダー買うならUSBHDD取り付けられるタイプにしたほうが無難かもw
DVD使うならBD使った方がいいですよw
書込番号:13734643
1点
>>BC/CSアンテナを立てていて
CSがちゃんと受信出来ていて
契約してるB-CASカードをAT350Sに挿せば
録画出来ます
全部できるので大丈夫そうです!
ありがとうございますo(^▽^)o
>>だけどTVで別に契約(2契約)しないと
地デジやCS/BS録画中はCS番組見れないから Wチューナー機が良いと思います
録画中は家にいないので大丈夫だと思いますが、家族とも相談して検討してみようと思います!
ありがとうございます(o^^o)
書込番号:13734645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>1時間番組録画するのなら全然問題ないですが、スカパーって面白い番組多いからついつい色々録画してHDDが一杯になってしまいます^^;
確かにそうなると足りなくなりそうですねΣ(・□・;)
検討してみます!
>>今レコーダー買うならUSBHDD取り付けられるタイプにしたほうが無難かもw
機械に弱いので高機能でも駆使できる自信が(^◇^;)
いろいろ電気屋さんで見て検討します!
>>DVD使うならBD使った方がいいですよw
ありがとうございます!
bdを使います!
書込番号:13734670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>312chのfoxでウォーキングデッドのシーズン2を撮りたいです。
e2のFOX(SD画質)なら1時間番組で2GB以下だと思うのでDR録画した方が良いです。
CMカットして一話45分として、15話ぐらいはBD(25GB)1枚に入ると思います。
→実際、レバレッジ(一話平均43分ぐらい)は18話入りました。
注:DR録画するとSD画質でもDVDには実時間ダビングになりますが、BDには高速ダビングできます。
書込番号:13737408
1点
>注:DR録画するとSD画質でもDVDには実時間ダビングになりますが、BDには高速ダビングできます。
おっと!
パナ機と間違えてレスしてしまいましたが、AT350も同じですよね?
(というかSONYの仕様はBDへのダビング推奨でしたよね?)
書込番号:13737416
1点
>e2のFOX(SD画質)なら1時間番組で2GB以下だと思うのでDR録画した方が良いです。
2Gですね。
無料視聴の申し込みをしていないB-CASカードがあったので、色々
録っていますが。
>AT350も同じですよね?
ソニー機はDRでもAVCでもDVDには実時間ダビングです。
BDに高速ダビングできる事がコンセプトでDVDは切り捨てです。
書込番号:13737919
1点
皆様ありがとうございました(o^^o)
土日に電気屋さんに行って見ますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:13739251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






