BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2012年10月28日 00:26 | |
| 0 | 4 | 2012年10月27日 21:42 | |
| 5 | 4 | 2012年10月23日 05:28 | |
| 2 | 2 | 2012年10月20日 18:41 | |
| 0 | 4 | 2012年10月17日 22:22 | |
| 4 | 2 | 2012年10月16日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
PCモニター BenQモニター→HDMIケーブル→AT350S→光ケーブル→SONY サラウンドヘッドホンMDR-DS7500 プロセッサ
で接続は可能でしょうか?
後、AT350Sの画質ってBDの中でも高い方なのでしょうか?
書込番号:15256422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15255922
接続に関してはこのスレと同様です。
AX2700Tなどの旗艦モデルと比較しなければ、じゅうぶんなBDの再生画質を備えていると思いますよ。
SONY新型レコーダーの中下位モデルで省かれた高画質回路も搭載していますし。
書込番号:15256468
![]()
0点
画質、音質はS530と大差はありませんか?
書込番号:15256519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいカタログを実際見てください。機能一覧表のなかの高画質回路の欄が中下位機のところが実にさみしいです。
書込番号:15259940
0点
それはATの方ですか?それとも両方でしょうか?
書込番号:15260374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それはATの方ですか?それとも両方でしょうか?
新型の事を指しているようです。
書込番号:15260393
0点
カタログをみて魅力を感じないなら安いので十分。
それとテレビが32インチ以下でハーフHDとか、大きくても下位機種だったり、AVアンプで音だしとかを考えてない場合も安いので。
書込番号:15260435
0点
Almighty JAPANさん
>画質、音質はS530と大差はありませんか?
GOGO123 !!!さん
>新しいカタログを実際見てください。
画質、音質はカタログでは絶対に分かりません。
複数の販売店を回ってご自分の目、耳で判断してください。
ご自分の目、耳に自信が無い場合は、ここの常連の評価の良い人の
意見を参考にしてください。
#私はSONY機を使用していないので、画質、音質にコメントできません。
書込番号:15260467
![]()
1点
ソニーが下位機種の高画質回路をカットしたことは驚いたのですが、画質にこだわる
ユーザーが思いのほか少ないことも関係しているのだと思います。
実際レコーダーの録画画質をチェックできる店舗は非常に少ないでしょうし、20インチTV
とかに接続していたらEW500とEX3000の画質差もおそらくわかりません。
最近レコーダーは展示用モックを置いている店の多い事。
書込番号:15260793
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
家電の素人です。親切な方教えて下さい。
この製品の購入を考えています。
ビデオカメラのビクターGZ-HM670を持っているのですが,中の動画をこちらの製品にダビングはできますか?。
友人に聞いたところ,ブルーレイの機械によっては,ビデオカメラの動画がダビングできないと聞きました。
本当でしょうか?
せっかく買っても,ダビングができないと困るので,心配で質問しています。
アドバイスをスミマセン。
0点
AT350SとGZ-HM670をUSBで繋げば取り込み可能です。
書込番号:15258121
0点
>ビデオカメラのビクターGZ-HM670を持っているのですが,中の動画をこちらの製品にダビングはできますか?。
ダビング出来ます
GZ-HM670はAVCHDという規格で撮影するから
AVCHD対応BDレコーダーならどれにでもダビング出来ます
対応していなレコーダーの方が稀です
ちなみにビデオカメラを
AVCHD Ver. 2.0対応に買い替えた場合も
AT350SはAVCHD Ver. 2.0対応してるからそのまま使えます
例えばビクターならGZ-G5が該当すると思います
後ソニーやパナのデジカメでさえ採用されてる例があります
AVCHD Ver. 2.0(主に1080/60P映像)は
パナソニックとソニー以外は未対応だから
レコーダーによってはダビング出来ないって事が多々あります
書込番号:15258156
![]()
0点
店頭で実際カメラ持参でダビングを試してみて買いましょう。確実です。お店の人も嫌な顔はしないと思います。
書込番号:15259876
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
質問しつれいします。
いま録画の為につかっているHDDと
SONY BDZ-AT350Sを使うことで
同じ時間の番組2つを録画することは可能ですか?
テレビ自体はワンチューナーです。
書込番号:15237542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの外付けHDDへの録画とAT350Sへの録画は、全く、別物ですから、それぞれに録画は可能ですよ。どんどん録画して楽しんで下さい。(^_^)/
書込番号:15237578
2点
今何を使ってるかわかりませんが平行して使えるなら可能ですよ
書込番号:15237579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます(o^^o)
わかりやすく助かりました(*^_^*)!
書込番号:15237694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
老婆心ながら、
テレビの外付けHDDには、
「見て消し」の番組を録画が原則ですよ。
レコーダーと同じように
簡単にディスク化は出来ませんから。
書込番号:15240331
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
黄色のコンポジットと赤白音声の入力と出力は各1系統搭載しています。
書込番号:15229919
1点
HDMI出力 1系統(1080 60p/24p出力対応)
D端子出力 *63 *64 1系統 (D1/D2/D3/D4出力)
コンポジット映像入力/出力 1系統/1系統
S映像入力/出力 1系統/1系統
ステレオ音声入力/出力 1系統/1系統
デジタル音声出力 (光/同軸) 1系統 (光のみ)
書込番号:15229921
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
hx850にこちらをつないで見ているのですが、at350s側でのシーンセレクトの切り方が分かりません。過去のクチコミみても分かりません。どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:15212588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TV側の設定で切ります。
レコーダー側では、切れません。
HDMI入力ごとに設定出来ます。
書込番号:15212819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちら(口コミ)を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=14232537/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%81%5B%83%93%83Z%83%8C%83N%83g
書込番号:15213819
0点
HX850にはシーンセレクト専用ボタンがないみたいなので、
リンクメニューから辿っていくしなさそうですね。
入力切換をAT350にした状態で、
「リンクメニュー」−「テレビの操作」−「オプション」−「シーンセレクト」−「シーンセレクト 切」でしょうか。
書込番号:15214389
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
手順を書いていただき、分かりやすかったのでベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました
書込番号:15217973
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
>録画する際にCMをカットする方法はありますでしょうか?
ありません。
>あと、再生中にCMを飛ばす方法等教えて頂ければ助かります。
ソニーレコーダーの機能として、ダイジェスト再生というのがありますが、それを「長め」に
設定しておけば、確実ではありませんがCMカット再生に準じたことは可能です。
再生中に手動でスキップボタンを押してCM飛ばしをした方が確実です。
書込番号:15209473
3点
>録画する際にCMをカットする方法はありますでしょうか?
できません
そもそも、そのような機能を持ったレコーダー自体存在しません。
>あと、再生中にCMを飛ばす方法等教えて頂ければ助かります
基本的には、次ボタンを押せば、多くのチャプターは飛ばせます。(お任せチャプターでおおよそのCM前後にチャプターが入っています=完璧ではないです)
他の方法として、15秒送りを必要回数分方法があります(連打可)
もう一つの方法として、ダイジェスト再生(長め設定)という機能を使って、自動で飛ばさせる方法があります。
この辺は、他社も似た感じです。(CM飛ばし再生が可能なのは、他に三菱、東芝があります)
書込番号:15209970
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






