BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お出かけ転送について

2012/09/19 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問で申し訳ないんですが、
この機種は、walkmanについている「お出かけ転送」には対応していますか?

書込番号:15090414

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/19 20:06(1年以上前)

対応していません。

書込番号:15090461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/19 20:07(1年以上前)

出来る範囲で調べてみたのか?
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/

書込番号:15090472

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻の表示

2012/09/15 08:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

BTZ-AT350Sを購入し、現在シャープのアナログテレビに接続して視聴しています。このレコーダーには、現在時刻の表示機能はないのでしょうか。マニュアルを見ましたが、いまいち分かりません、

書込番号:15067159

ナイスクチコミ!0


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/15 08:15(1年以上前)

エコの為。常時表示機能はありません。

ただし電源切の時リモコンの決定ボタンを押すと、5秒程表示窓に映ります。

書込番号:15067184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/15 11:49(1年以上前)

なるほどよくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:15067954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Irシステムについて

2012/09/06 15:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 ROY9210さん
クチコミ投稿数:5件

パナソニックのSTB(TZ-DCH1100)からの予約録画を簡単に行いたく、IRシステムケーブル【赤外線コントロールケーブル】(IRシステムケーブル/#7200N)を購入し設定を試みたのですが、何故か正常に動作しません。(テストで「送信中」が表示されても本機の電源が「入」「切」されない。)
本機はIrシステムに対応していないのでしょうか?

書込番号:15029721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/06 16:22(1年以上前)

>本機はIrシステムに対応していないのでしょうか?

はい。
ソニーはDVDレコーダになってから以降は対応してないようです。

書込番号:15029858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROY9210さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/06 17:18(1年以上前)

★イモラさん

早速のご回答どうも有難うございました。
本機はIrシステムに対応していないとのことで、承知致しました。
残念ではありますが、対応するレコーダーに買い替えた時の為にケーブルは取っておこうと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:15030018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/06 17:19(1年以上前)

>本機はIrシステムに対応していないのでしょうか?

正しくは、Irシステムにあるリモコンコードが古いまま更新されていないので、対応しません。
Irシステム自体が、VHS時代の遺物ですので、最近の機器では対応出来ない機器が多いです。

更には、ハイビジョンで録画するためには、別の方法が必要(ソニーは非対応)ですので、現在、このシステムを使う人は、殆ど居ません。

書込番号:15030023

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/09/06 17:44(1年以上前)

>対応するレコーダーに買い替えた時の為に

殆どないですよ。
DVDレコーダーでもパナとパイオニアのみ、BDレコーダーでは初期のパナ(3コード)のみです。
VHSは殆どのメーカーは対応していますが、基本的にはIrは消えて行くシステムと考えた方がいいです。

書込番号:15030107

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROY9210さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/06 20:22(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
hiro3465さん

そうなんですね。この辺のことには疎かったので、一つ勉強になりました。
どうも有難うございました。

書込番号:15030693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D端子からのHD映像

2012/08/29 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 KEITHLEYさん
クチコミ投稿数:37件

すみません、スペックシートを見ても今ひとつ分からなかったのでちょっと教えてください。

この機種にはD端子出力があり、メーカーのスペック表でもD1-D4出力などと書いてありますが、実際は解像度の出力制限があるかと思います。個人的な機器の関係上、内蔵チューナーで地上波やBS等を見ている場合にD端子から1080iがでてくれれば購入を考えたいのですが実際はいかがでしょうか。また、出てくるとして、HDMIで他と接続している際にもD端子からの出力制限は掛かりませんか?

現在使っている古いHDDレコーダがドライブ故障してしまいまして、修理すべきか買い換えか少し考えています。この機種は古いため、D端子からの制限はまだ無く、チューナーからの出力がそのままの解像度でD端子から出てきます。現在HDMI入力できないプロジェクターを使っておりまして、たとえばサッカーの応援なんかでは大画面で高精細度で楽しみたいわけなのですが、このような機能を現在もまだ持っているかどうかで買い換えの判断としたいと考えています。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:14994833

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/29 14:45(1年以上前)

D端子の出力制限は基本的に『BDの再生時』にかかります。
細かく言うと、市販BD、レコーダーでダビングしたBD、BDからムーブバックしたHDD内のデータの再生時には出力制限がかかりますが、それ以外(内蔵チューナーでの視聴、HDD内の録画番組)では出力制限はかからないのでお使いのプロジェクターの対応している出力までは大丈夫です。

書込番号:14994893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/29 14:49(1年以上前)

D端子制限は、現状、受信番組とHDD録画品に関しては、対象外です。
BDやDVDなどで著作権絡みのものは、D2制限が、掛かります。
将来的には、出力そのものが禁止されます。

ご希望の使い方なら、問題ないのでは?

書込番号:14994904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEITHLEYさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/29 14:51(1年以上前)

早速のご指南ありがとうございました。

結局、この文言をそのまま解釈すれば良いのかどうか、と思案していたのですが

--
【D端子接続時のご注意】 AACSの規定により、2011年1月以降に発売の機器から、ディスクを再生する場合およびBD(BD-R、BD-RE)よりムーブバックした番組(コンテンツ)は、HDMI以外の接続では標準画質(SD)に制限されます。
--

どうやら大丈夫のようですね。HDDレコーダの最低価格クラスでD端子が残っているのはこの機種くらいではないかと思います。無くならないうちに(笑)買い替えの方向で前向きに検討しようと思います。どうもこの度はありがとうございました。

書込番号:14994915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/29 15:06(1年以上前)

この機種なら、
http://kakaku.com/item/K0000145700/
D端子出力制限は、皆無だぞ。

書込番号:14994946

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEITHLEYさん
クチコミ投稿数:37件

2012/08/29 15:22(1年以上前)

またまたどうも有難うございます。

はい、でもとりあえずBDを見るときはPS3の制限がかかる前の機種を持っておりまして、これの出力をD端子に切り替えればOKなんです。映画を見るときくらいのことなので、これはあまり問題なく・・・(プロジェクターのコンポーネント入力がHDDレコーダのD端子に、プロジェクターのD端子はPS3のD端子に、PS3のHDMIは液晶テレビに、それぞれ接続されています)

というわけで安い350Sのほうがこの場合はありがたかったりします。

PS3経由という点では、実はトルネじゃなくて、もうすぐ発売のナスネでもいいかも?と少し考えていましたが(なんと言っても安い、ネットワークレコーダとしての魅力も)、果たしてナスネからのチューナー画像が制限されずにPS3のD端子から出てきてくれるのか?というところで確信が持てないことや、起動にヒマがかかる、消費電力がデカイのもすこし・・・というところで候補から落としたところなのでした。

書込番号:14994985

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEITHLEYさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/01 23:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

結局近くのヤマダ電機で\30800のポイント11%、支払いも冬のボーナス一括でカード払いでOKということでその場で即決して買って来ました。

で、試してみたのですが、

・出力をD端子にする
・出力解像度を1080iにする

ことで、当初の目的は達せられ、さらにこの状態でも排他的動作はせずに同時にHDMIからは1080iで出力されることが分かりました。ちなみにHDMIの出力解像度もD端子での設定した解像度に従うようです。D端子出力の720pで設定してみると、HDMIからも720pで出力されました。というわけで、上記のようにD端子からの出力にしてやって、これまでと全く同じように使用することができています。

まずはお礼まで。

書込番号:15010154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビとの接続

2012/08/27 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

メカ音痴です、教えてください

J-COMのケーブルテレビの接続して録画はできますか?パナソニックのBWT520-Kと比較してどうですか?どちらにしようか迷ってます、アドバイスお願いします

書込番号:14986136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/27 08:17(1年以上前)

可能は可能ですが、ハイビジョンでは、出来ません。
STBの型番次第では、パナ等の機種で可能にはなりますが、結構面倒です。
手軽に行いたいなら、CATVの契約が高くなりますが、レコーダー付きのものが有ると思いますので、そちらを検討された方が快適だと思います。

書込番号:14986157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/08/27 08:51(1年以上前)

J:COMで、ブルーレイドライブ付きのSTBをレンタルして使っています。
月々の利用料は割高ですが、非常に快適です。
好きな番組を、二番組同時録画でどんどん録画して、
ブルーレイに高速ダビングできます。

SONY機だと、i.LINK(TS)が使えないので、どうしてもというなら
i.LINK(TS)付きのパナ機でしょう。(もちろんSTBがi.LINKのある機種なら)

が、月々の利用料を節約したいなら、むしろJ:COMはやめてしまって
自分でBSアンテナをたてて、BSデジタルとスカパーe2の
組み合わせにした方が安上がりになります。

書込番号:14986216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/27 09:41(1年以上前)

紅秋葉さんのおっしゃる様に自前のBS/CSパラボラアンテナを設置すればi-link搭載レコだけでなく全てのメーカーのレコで録画できますよ。

なお、BS/CSアンテナ取り付けの場合は、午後2時ごろに太陽が見える場所に取り付け可能が大前提になりますので、注意してくださいね。

現状では地デジだけはパススルーでしょうから、地デジだけは全てのメーカーのレコで録画できますが、BS/CSに関してはSTB経由でないと録画できませんので、高画質で録画するにはi-link対応STBとi-link対応レコの組合せ限定になります。

今、スカパーe2も契約してるのなら、J.COMのスカパーe2を解約して、レコーダーのB-CASカードで再契約する前提なら『スカパー!アンテナ、あげます!つけます!キャンペーン』が9月末までやってますので、タダでBS/CS(スカパー!HDも対応)アンテナを取り付けまでしてくれますよ。
ただ、1年間はスカパーを契約しなきゃいけないというシバリはありますけどね。

スカパーe2の場合、新規契約になりますので初期契約費用はかかりますがアンテナ購入金額に比べれば安いものと考えればたいした事無いと思いますよ。

ただ、J.COMについて詳しくは無いので、スカパーe2だけや地デジだけを残してBS/CSの解約が出来るのか、J.COMでのスカパーe2と直接受信のスカパーe2でのコストパフォーマンス的にはどうか、またプロバイダー契約などについても考慮に入れて検討してみて下さい。

本当なら地デジも自前のアンテナで受信できれば更にいいんてすけどね。

ですので、一応、参考までに!
と言うことで。

書込番号:14986327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/08/27 09:52(1年以上前)

J:COMでも、地デジの録画に限ればどの機種でも不自由なく出来るのですが(我が家も使ってます)、
過去ログを見ると地デジではなく、どうやらJ:COMが配信しているBSやCS(専門チャンネル)の録画の話みたいですね。

であれば、残念ながら当機種では出来ません。
メカにあまりお詳しくないのであれば、J:COMが提供している「HDR(ハードディスクレコーダー)サービス」に加入するのがお勧めです。
確か月額1000円ぐらいからありましたよ。

#ブルーレイディスクに焼けるタイプだと月額3000円ぐらい掛かった気がしますが。

書込番号:14986349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/27 10:10(1年以上前)

まだJC-4100を使ってるんですかね?

STBを変更しない限りBS/専門チャンネルをHD画質でレコーダーに録画することが不可能なのはスレ主さんは理解しているはずなので。SD画質での録画で構わないならAT350SでもOKです。

私はJCOMからBDW900Jを借りています。月額2500円だったと思います。

書込番号:14986403

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2012/08/27 17:20(1年以上前)

BSCSをハイビジョンで撮りたいなら、
借りているSTBにilinkが有るかどうか確認
無ければ、ilink付きに借り直す。
レコーダもilinkの付いたパナをチョイスする。

それにより、STBの操作でレコーダを制御して録画が出来る。

もしくは録画からディスク焼きまで出来るSTBに借り直す。

と、非常に簡潔に書きましたが、理解できましたか?

これでも通じないならjcomの人を呼び、絵でも書いてもらいながら説明してもらう必要があるでしょう。

書込番号:14987527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/27 18:49(1年以上前)

月々840円の追加料金を払って、HDD内蔵STBににして、パナのBWT520とiLINK端子で接続すれば放送のままの画質でダビングできます。
関西のJCOMはパナのHDD内蔵STBで、関西以外はHUMAXのHDD内蔵STBがほとんどだけど、どちらでも大丈夫です。

JCOMの場合、ソニーのレコーダーには放送のままの画質でダビングすることはできません。

HDD内蔵STBを使わない場合はパナでもソニーでもいいけど、STBがパナの場合はパナのレコーダーと組み合わせた方が便利です。

書込番号:14987819

ナイスクチコミ!2


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/27 20:29(1年以上前)

STBを変えないで、BS,CS専門チャンネルを録画したいので、安く上げたい、画質はあまりこだわらない、回答にSD画質と出ていましたがSDとはなんですか?メカ音痴ですいません、
今使用してるのは」7−8年前の東芝でDVDのモーターが壊れてDVDが動きません、HDDしか見れないので不便なので、安くて外部入力のあるものを教えてください。
よろしくご指導願います。当方、年金暮らしのため、お金はないのです。

書込番号:14988208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/27 20:36(1年以上前)

外部入力からの録画になるんでVHS並みの画質になるかも知れませね。

サイズにもよりますが薄型TVでVHS並みの画質ってのは、個人的には考えられない事ですがその辺は人それぞれですしね。

外部入力があるレコーダーならなんでも平気ですよ。PanasonicのBRT220には外部入力はないのでご注意下さい。

書込番号:14988236

ナイスクチコミ!3


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/27 21:11(1年以上前)

有難うございます、安くていいのはどれですか?今後の発展性を考えて三菱のDVR-BZ250はSDカード使えるし¥29400はいかがですか?迷います

書込番号:14988393

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/08/27 22:11(1年以上前)

>回答にSD画質と出ていましたがSDとはなんですか?メカ音痴ですいません、
今使用してるのは」7−8年前の東芝でDVDのモーターが壊れてDVDが動きません、HDDしか見れないので

SD画質は、その7〜8年前のレコーダーのHDDに録画された番組の画質です。

年金生活でお金が無いこと、凄く理解できます。

MondialUさんが紹介された
>今、スカパーe2も契約してるのなら、J.COMのスカパーe2を解約して、レコーダーのB-CASカードで再契約する前提なら『スカパー!アンテナ、あげます!つけます!キャンペーン』が9月末までやってますので、タダでBS/CS(スカパー!HDも対応)アンテナを取り付けまでしてくれますよ

これを行って、ソニーかパナソニックのレコーダーを購入されるのが良いと思います。
BS,CS対応ならソニー、パナソニックの最も安い機種で問題ありません。
あ、すみません。
現在のテレビがデジタルBS・CS対応テレビの場合です。
テレビがデジタルに対応していない場合は、ソニーかパナソニックのレコーダーを購入してから、
MondialUさんが紹介された
『スカパー!アンテナ、あげます!つけます!キャンペーン』に応募してください。

書込番号:14988710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

友人のSONY製VIDEOカメラで撮影した映像を、ビデオデッキに取り込んでCPRMDVDへ焼いたものを数枚ダビングで作成したいのですがこれについて教えてください。
(私のこの機種BDZ-AT350Sで再生できました・・・PCでは再生できませんでしたが、拡張子を変えることで再生できています)

DVDに記録されているファイルは
:VR MANGR.IFO、VR MOVIE.VRO
があります

・BDZ-AT350Sへコピーして、DVDへ書き込みが可能でしょうか?
・BDZ-AT350SのDVDダビングで可能でしょうか?
・画質は劣化しますか?
それとも他の良い方法があれば教えて頂けないでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:14970221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/23 07:42(1年以上前)

DVDのCPRM対応とあるのは、対応であって、CPRM(コピー制御)を使った記録で有るとは限りません。
CPRMが必要なのは、デジタル放送などのコピー制限の入った録画品を焼く場合に必要な制御と言うだけです。今回のようなコピーフリーでは、関係のない機能です。

ただ、内容的に記録形式はVRみたいですので、VR形式対応の再生機でないと再生は出来ません。特にDVD-Rを使った場合は。

>・BDZ-AT350Sへコピーして、DVDへ書き込みが可能でしょうか?
>・BDZ-AT350SのDVDダビングで可能でしょうか?
>・画質は劣化しますか?

可能ですが、画質は大きく劣化します。(変換が2回入る)

>それとも他の良い方法があれば教えて頂けないでしょうか

1.PCでDVDのコピーを作製するのが一番確実と思います。
あと、
2.350SにあるDVD丸ごとコピーという機能が使えるのであれば、そちらを使う方法があります。
DVD丸ごとコピーは、ソニーで作製したDVDでは、問題なく使える様ですが、他社機(特にパナ機)で作製したものだと、使えない事があるようです。

手軽さだけなら、2を試して、ダメな場合、他の方法を模索されるのが分かり易いのではないでしょうか?

書込番号:14970276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/08/23 12:21(1年以上前)

ありがとうございます
PCでDVDコピーする方法とこの機種の機能のDVDダビングで可能とのことですね

画質劣化のない、まるごとDVDコピーを試してみようと思います

まるごとDVDコピーの方法が、マニュアル上からさがせていません
もう少し努力が必要ですね

書込番号:14971038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/24 00:52(1年以上前)

>まるごとDVDコピーの方法が、マニュアル上からさがせていません

別にレコーダーが有るのですから、レコーダーのホームメニューで捜せば早いです。(スタートメニューではないです)
録画品の作業ですので、機能は、ビデオメニュー(ビデオ項目の上下メニュー)の中にあります。
上の方にディスクダビングというメニューがありますよね。この上で決定を押せば、いくつかのダビングメニューがあり、その一つに「まるごとDVDコピー」って項目があります。
この項目で決定を押せば、後は、指示に従って作業をするだけの話です。

流れは、オリジナルDVDをHDDに高速ダビング→新DVDへダビング。複数枚作るなら、ダビング終了後、終了せずに続けて、新DVDに入れ直してダビングという手順です。

書込番号:14973598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/08/24 06:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます
まるごとDVDコピーのメニューが確認できました
メニューの中に何があるのか、少しは確認する必要がありますね。

今回は、PCでコピーを作成しBDZ-AT350Sで再生できることを確認して、複数枚作成しました
今後は、PCでなくてもできることがわかりましたのでもう少し楽にできそうです

助かりました

書込番号:14974023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/24 08:42(1年以上前)

>メニューの中に何があるのか、少しは確認する必要がありますね。

ソニー機は、機能の一覧性がよい上、ほとんどの機能が、予測の範囲内に配置されています。
某他社みたいに、迷うことはほとんどありません。
操作が、簡単と言われているパナ機でさえ、一部の特定の機能を使おうと思った場合、一瞬どこから入っていけばよいか?悩む場合が時々あります。
たとえば、今の機種は改善されてますが、2年ほど前の機種だと、詳細ダビングを行うのに、確か初期設定から入っていくのにはびっくりしました。

ソニー機の場合、録画タイトル上でオプションを押すだけで、出来る事の一覧が表示され、スムースに目的の機能にたどり着けます。
オプションキーを押すことを知らないと、不便ではありますが、「オプションさえ押せば、目的のことが大抵出来る」と思っていれば良いだけですので、使いこなすのは、簡単です。

マニュアルを読むことに注力するより、もっとレコーダーに触ってあげてください。

確かに、マニュアルも大切ですが、ソニー機の場合は、先ず操作してみて、迷った場合にマニュアルを見る程度で十分に使えます。

特にソニーのメニューは、迷いにくい構成になっていますので、先ずは試す。で良いと思います。

書込番号:14974275

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/08/25 00:19(1年以上前)

>友人のSONY製VIDEOカメラで撮影した映像を、ビデオデッキに取り込んでCPRMDVDへ焼いたものを数枚ダビングで作成したいのですがこれについて教えてください。


>今回は、PCでコピーを作成しBDZ-AT350Sで再生できることを確認して、複数枚作成しました
今後は、PCでなくてもできることがわかりましたのでもう少し楽にできそうです


誤解が有る様なので書いておきます

ソニーのBDZ-AT350Sでは CPRM対応のDVDディスクにVRで録画した物は丸ごとディスクダビングは出来ません
HDDに取り込み拒否されるはずです
(録画内容でなくて DVDがCPRM対応でVRモードだとダメなんです)
CPRM非対応のDVDかCPRM対応であってもビデオモードで録画されてるなら可能です


元のDVDがCPRM非対応であれば コピー先のDVDはCPRM対応でもコピーできます
ついでに
VRモードの場合
コピー元がDVD-RW コピー先がDVD-R
コピー元がDVD-R コピー先がDVD-RW
BDZ-AT350Sなら再生可能なんですが
他社の機器では再生でき無いので
コピー元とコピー先のDVDは同じタイプ
コピー元がDVD-Rならコピー先もDVD-Rを使うように 注意してください

書込番号:14977160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/08/25 15:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます
まずは操作して・・・、のつもりでいましたがなかなか探せなかったんですね。
私もマニュアルを読んで操作するというのはあまり好きではないのです(^^)

VROさんありがとうございます
調べているときに、DVD、BD ディスクの組み合わせというかRとRWで違いがある様なことを認識しました。
特に写真をBD-Rに焼くという時にです

まだまだ、DVD、BDへの、ビデオ、写真の焼きこみは発展途上というか過渡期にあって前のCDの様なわけにはいかないようですね。

書込番号:14979410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング