BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2012年11月7日 00:16 | |
| 6 | 9 | 2012年11月2日 19:46 | |
| 22 | 18 | 2012年10月30日 21:30 | |
| 7 | 6 | 2012年10月30日 21:00 | |
| 4 | 6 | 2012年10月30日 01:59 | |
| 0 | 4 | 2012年10月28日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
パナソニックのHDC-HS9というビデオカメラを使用しています。
今日突然録画できなくなり
壊れる前にブルーレイに保存しようおもいました。
このレコーダーでブルーレイにHD保存できますでしょうか?
メーカーがちがっていたり、規格がかわっていたりして保存できない
という事態だけはさけたいとおもっています。
次のビデオカメラはソニー製品にする予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:15289838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このレコーダーでブルーレイにHD保存できますでしょうか?
はい、可能です。
ソニーとパナソニックのレコーダであれば、AVCHDと言う規格のカメラであれば基本的にすべて取り込み可能です。
書込番号:15289916
1点
ありがとうございます。
これで不安なく購入にふみきれます!
本当に助かりました。
書込番号:15293871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラの映像は、マスター版と通常観る版と二枚造っておいたほうがいいです。
ある日突然中で再生できなくなったり、なんてことのないような傷のために見られなくなったりするからです。マスター版があるとこれを元にコピーするだけで済みます。パソコンのHDDへ保存と言う手もありましたね。失礼をしました。
書込番号:15302372
1点
>突然録画できなくなり
>壊れる前にブルーレイに保存しようおもいました。
まさか、カメラ本体(60GB-HDD)に「のみ」保存しておったのではあるまいな?
だとすれば、開いた口が塞がらんぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305
次に買う機種は内蔵メモリータイプであろうが、
上記リンクを参考にして
「保存」に対する認識を改めるがいい。
書込番号:15302600
1点
バックアップ大切ですね。
認識を改めようと思います。
ハイブリットタイプなのできっとSDカードにもデータがあるはずです。
早く購入してダビングしないと。。。
書込番号:15303921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードには自分でHDDからデータをコピーしない限り
何も無いはずです
ビデオカメラって
内蔵HDD(またはメモリー)かSDカードか
どっちかにしか記録しません
書込番号:15305343
1点
ハイブリットタイプなのでSDカードにも直接録画できるんです。
SDカードはとりあえず、抜き取って先程別保管しました。
ややこしくてすみません。
書込番号:15305402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
初めてDVDレコーダーを買うのですが、
今現在は、SONY BDZ-AT350Sを検討してます。
家にあるテレビは、TOSHIBA REGZA(2008年製)です。
このテレビに合いますか?
見れないと言うことは、ないでしょうか、2008年製なので、気になりました
買う前に確かめときたくて、聞きました。
書込番号:15285244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI入力があればTVは問題ありません
ケーブルTVでSTBを使ってる場合は
違うレコーダーが良い場合もあります
ちなみにこの機種はBDレコーダーで
DVDはよほどの事情が無ければ使わず
BDだけを使った方が便利です
書込番号:15285272
0点
>家にあるテレビは、TOSHIBA REGZA(2008年製)です。
問題無いですね。
ビエラやアクオスでも付けられます。
ケーブルテレビでSTBを使っている場合だけは、
パナソニック製BDレコーダー以外の選択肢は無くなります。
書込番号:15285318
0点
…何の問題も無いと思いますo(^-^)o …因みに、そのレグザの型式は?(・o・)ノ …… HDMI 端子が在るのなら、より綺麗に映ると思いますよ(^。^;)(^w^)(^_^)v 私の2006年製のソニーのBRAVIAの20インチに、最新型のパナソニックの220にHDMI端子で繋いで見ておりますけど… …なかなか、綺麗に映ってますよ(^。^;) ……ただ、早い動きの時に残像は、少々、目につきますが…(-o-;)p(´⌒`q) …
書込番号:15285333
0点
ありがとうございます。
いちをスカパーに加入してます。
STBを調べたのですが、よくわからないのですが、スカパーに加入している人すべてが、STBをしているわけではないですよね?
わかりにくくてすいません( ; _ ; )
書込番号:15285367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカパーって色々あります
専用のアンテナを立て専用チューナーで標準画質の昔からのスカパー!
専用アンテナを立て専用チューナーで見るスカパー!プレミアム(旧スパー!HD)
BS/CSアンテナを立てTVやレコーダー内蔵BS/CSチューナーで見るスカパー!(旧e2)
どれですか?
またはスカパーチューナーの型番はなんですか?
ケーブルTVは加入していますか?
加入していないならSTBは関係ありません
どちらにせよスカパー!ならAT350Sでは無く
スカパー!HD対応レコーダーか内蔵レコーダー
またはBS/CSアンテナのスカパー!ならW禄機買ってた方が良いです
書込番号:15285402
1点
…どうせなら、350Sよりも、750Wのほうが、使い勝手はいいと思いますよo(^-^)o… 5〜7千円のアップですけど…(-.-)
書込番号:15285502
0点
>博多のケイタロウさん
AT350SよりAT750Wが良いに決まってますが
AT750Wもスカパー!プレミアム非対応です
まだスカパー!ユーザーって事しか分かっていないんだから
スカパー!プレミアム非対応のレコーダーを
何の注釈も無く薦めるのはマズイと思います
AT750Wはわたしのレスの後で出てきた機種だから
スカパー!プレミアムまで対応してるレコーダーを薦められたと
勘違いされる可能性があります
AT750Wを薦めるのは
BS/CSアンテナのスカパー!(旧e2)だけで良い
スカパー!プレミアムは契約する気が無いと
分かってからだと思います
書込番号:15285553
4点
…すみません(-.-;)…スレ主さん、私のレスは、忘れてください…(ρ_;)(-o-;)
書込番号:15285594
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
購入1週間です。単身赴任で購入しました。SONYはあまり好きではなかったのですが価格が安いのでこれにしました。リモコン操作性は自宅で使っていたパナよりスムーズでよいのですが、電源切るとHDDが動作している音が常にします。保証書記載の内容はすべてためしたのですが、キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??どなたか教えてください。
狭い部屋なので結構うるさいです。
0点
>電源切るとHDDが動作している音が常にします
”常に”ってどれくらいの時間ですか?電源OFF後にしばらく動く例は良く有ります。
実際、今のレコーダーで本当に電源が切れる機種は存在しません。パナでも東芝でもシャープでも、何らかの動作をしています。
ただ、最近の機種は、価格低下と小型軽量化のあおりで、HDD等の音が響きやすくなっています。
そのため、搭載HDDや冷却ファン等の当たり(運)や組み合わせによっては、音がします。
あまりに五月蠅く気になるのであれば、メーカーに相談されるのが良いです。
単純に電源OFF後に、多少の音がするのが気になるというのであれば、
>SONYはあまり好きではなかったのですが
のコメントにあるとおり、スレ主さんの「勘ぐり」レベルの話だと思います。
書込番号:15158805
3点
>電源切るとHDDが動作している音が常にします。
「しばらくします」では?
電源オフしてもしばらくは内部的には電源が切れません。
>保証書記載の内容はすべてためしたのですが、
瞬間起動はオンですか?オフですか?
オン設定で購入1週間ならまだスケジュールの学習もされて
いないのでは?
>キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??
仕様と言えば仕様でしょうが、あまり煩いようならサービスマン
に見せてみてはいかが?
書込番号:15159033
0点
HDDはコンセントを抜かない限り定時になると勝手に起動して数分動きます。録画テレビも外付けHDDが夜中の零時に数分間だけ毎日起動しています。ききーぎこぎこがぐーぐーぶーぶー
になったら壊れる手前です。
書込番号:15159334
0点
350Sを9月頃に購入し使用していますが.
電源を切った時に.
動作音が数秒はしますが.
それ以降は機械に近づかないと.
聞こえないぐらいの音しか聞こえません。
音で気になるのは.
何もしていないのに.
1日数回機械が動作する音がします。
メーカに聞いたところ.
自動でバージョンアップなどをするときの音とのことです。
>電源切るとHDDが動作している音が常にします
試しに色々と設定をしてみたりしましたが.
瞬間起動に設定したときには.
本体から2mぐらい離れても.
小さな音が聞こえますが.
断続的に聞こえておりますので.
瞬間起動設定のせいではないようです。
>キキーギコギコの音が30秒ごとくらいにします。仕様でしょうか??
以上のことから.
機械の仕様ではなく.
初期不良の可能性が有るかもしれませんので.
販売店かメーカーに.
ご相談したほうが良いと思います。
書込番号:15159408
1点
>ききーぎこぎこがぐーぐーぶーぶー
>になったら壊れる手前です。
擬音表現で判別しろというのでしょうか?
>録画テレビも外付けHDDが夜中の零時に数分間だけ毎日起動しています。
そもそも、スレ主さんの事象とはまったく関係ありません。
書込番号:15161177
4点
>そもそも、スレ主さんの事象とはまったく関係ありません。
いつもの事です、困ったものだと思います。
書込番号:15161331
4点
勘ぐりはたしかにあるかなとは思いますが、電源を切ってもほぼ1分おきにHDDが動作している音がします。もちらん瞬時起動はOFF。会社に行って夜帰ってくると熱をもっているので動いていた感じがします。お使いの方どうでしょうか?設置環境は転勤直後で棚も無いので床おき。熱がこもる環境ではまったくありません
書込番号:15161457
0点
床の直置きだと、場合によっては床から壁へと余計に振動が反響してしまうかも。
1分おきが、自宅にいる間の四六時中ずっと続いているんでしょうか?
いずれにしても、メーカーに問い合わせて、みてもらったほうがスッキリすると思います。
書込番号:15161541
1点
メーカーには来週着てもらう段取りにしてます。ただきたときに仕様ですといわれるとつらいので皆様にどんなものかお聞きしてみてます。音は床を伝っての音ではなく本体から出るHDDの動作音が気になるかんじです ほぼほぼ46時中つづいてます
書込番号:15161855
1点
前回の書き込みから音がしないか確認をしましたが.
1回だけ動作音がし数分動作をしていましたが.
前回書き込みで書いた.
1日数回の動作のようです。
その他は音が出ていません。
>会社に行って夜帰ってくると熱をもっているので動いていた感じがします。
こちらの環境は.
ラックの中に有り.
(全面にガラス扉有)
左右5cm・上15cmぐらい.
空いている状態で設置してあります。
触ってみましたが.
熱はなく冷たい状態です。
>メーカーには来週着てもらう段取りにしてます。
昼間はともかく.
夜間は音がとくに気になると思いますので.
メーカー点検で改善するといいですね。
書込番号:15162871
![]()
2点
スレ主です。ソニーにきてもらった結果BRの初期不良とか。結果製品交換になりました。でも1週間まち。うるさいのがかえってきになります・・・ソニーと相性わるいのかな・・
書込番号:15210220
0点
私も同じ症状で悩んでおり、今修理に出していますが、向こうでは再現しないらしくてそのまま帰ってきちゃいそうです(T_T)
「BRの初期不良」とのことですが、「BR」って何ですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
書込番号:15249594
0点
誤用ですがブルーレイの事を
BRと表現する人がいます
誤用で指すのはブルーレイディスク
ブルーレイドライブやブルーレイレコーダー本体です
この場合ブルーレイの初期不良って事で意味が通じるのは
ブルーレイドライブの初期不良か
ブルーレイレコーダー本体(AT350S)の初期不良です
症状から推理すると
ブルーレイレコーダー本体(AT350S)の初期不良って意味だと思います
書込番号:15249640
2点
早速ご返信いただき、ありがとうございます!<m(__)m>
本体の初期不良ですか...
かなり大事ですよね。 このまま戻ってきたら大変だ〜
私も交換してもらえるように、なんとか交渉してみます。
助かりました!
書込番号:15249684
0点
スレ主です
ブルーレイドライブの不具合でした。
私の場合サービスマンにきてもらってこちらで状況確認をしてもらいましたので
再現しないもなにも無かったわけです。
サービスマンによると、こんな症状は初めて・・・といってましたが。
以前PC(ソニーではないですが)初期不良で1年内にハードディスク交換。その後2年
でまたハードディスク交換(有償)した経験から、初期不良に関しては強く出たほうが結果
よいのかな?と思っているために、最初にメール入れる際に「初期不良なので直すのではなく
製品交換をしてください」と伝えておりました。
ずうずうしいとは思いますが、結果高いお金を払うのであれば最初にPUSHしたほうがよいと
思っております。
イカリアスカさんもちょっと粘ってみたほうがよいかと思います。
書込番号:15256120
0点
スレ主様、コメントありがとうございます。
よく考えると製品交換してしまうと、HDDに録画してある番組は諦める事になるんですよね...
メーカーにはもう少しよく見てもらうよう要望しました。
詳しい情報を教えていただき、ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:15261644
0点
イカリアスカさん
中のデータはBRディスクに書き出せば問題ないですよ。
私は交換直前に抜き出しました
(とはいってもせいぜい7時間分程度でしたが)
一旦返却→データ抜き出し→サービスマンに製品を後日じさんしてもらう
がよいのではと思います
書込番号:15273384
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
一つ質問させてください。
この製品で録画したTV番組をブルーレイディスクに焼いて、それを離れた場所にあるPS3で再生することは可能でしょうか?
以前に所有していたレコーダーはDVDに焼いても同一の機器でしか再生できないというような制限があり、これも同じような感じなのかと思い、質問させて頂きました。
もし宜しければご回答お願いします。
0点
つまりAT350で作ったBDが
PS3で再生出来るか?って意味ですか?
まともなディスクを使いちゃんと焼けていれば再生出来ます
それともDLNAの事?
>以前に所有していたレコーダーはDVDに焼いても同一の機器でしか再生できないというような制限があり、
そんな不便なレコーダーはありません
DVDの場合他の機器で再生出来ないのは
・他の機器で再生出来るようにする処理(ファイナライズ)をしていない
・再生側が対応していないDVDやモードを使ってDVDを作った
・デジタル放送非対応の機器でデジタル放送を再生しようとしている
・DVDが粗悪
・レコーダーか再生機側が不調
というちゃんとした理由があります
書込番号:15272381
![]()
4点
以前のDVDはDVD-RAMかAVCRECの物では?
RAMもAVCRECも対応機種でしか再生出来ません。
BDは統一規格なので、再生互換性は確保されてます。
但し、PS3はBDXLには非対応ですが。
書込番号:15272435
![]()
3点
>以前に所有していたレコーダーはDVDに焼いても同一の機器でしか再生できないというような制限があり、
HD RecとかDVDと付いていてもHD DVDとかだったりして(笑)。
AT350SもPS3も同じソニーの製品ですから、BDにしろDVDにしろ
再生できて当然です。
唯一例外がBD-XLです。
BD-XLはBDプレーヤーでいまだ対応してる製品は出ていません。
BDはDVDのファイナライズに相当するモノがないので、BD使うなら
ディスクの品質ぐらいしか気にする必要はありません。
書込番号:15272495
![]()
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さま
ご回答ありがとうございました。
可能なんですね。良かったです。
ちなみにDLNAではないです。こちらで録画したTV番組を友人宅のPS3で再生したいという意図でして。
DVDに関してはもう手元に無く、ハッキリと覚えてはいないのですが、確かにそうだったかもしれません。
>丘珠さま
ご回答ありがとうございました。
確か、そういう規格や後処理等を総じて面倒なものと認識して、DVDに焼く機能自体を使わないようにしていたというのを何となくですが思い出しました。
書込番号:15272560
0点
>デジタル貧者さま
ご回答ありがとうございました。
そのDVDレコーダーが既に手元に無いために詳しいことはわからないのですが、何だか色々とあるみたいですね。
とりあえずブルーレイはDVDより面倒が無いというのがわかって良かったです。
書込番号:15272576
0点
asuazuさん、
>そのDVDレコーダーが既に手元に無いために詳しいことはわからないのですが、
型番くらい明らかにしてくれれば、誰かが調べてくれますヨ。
asuazuさんがこれ以上追究する気がないのでしたら、明かす必要もないですが。
書込番号:15273224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
6年前に購入したDVDレコーダーに録画しているの映像を、このBDZ-AT350Sに移す際に3本ラインのケーブルで移すことは可能ですか?
これまで使っていたDVDレコーダーの調子が悪く映像をDVDにコピーする事ができない為に、この製品を購入して移した映像をDVDにコピーする事を考えています。
尚、コピーが目的ですからBDZ-AT350Sに移した映像がアナログ画質のままでもかまいません。
ご伝授をお願いします。
0点
録画品は、どう言ったものでしょうか?
コピーフリーやダビングカウントの有る録画品なら、一応、可能です。
ただ、ソニー機の場合、DVD化は必ず実時間掛かりますので、焼くなら、BDの方が快適です。
他社機でも、対応が、あまり良くなくなってますので、特別な理由が無い限り、BD化が楽だと思います。
書込番号:15248815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アナログ画質ではなく(従来のテレビの画質を基準としての)標準画質(SD)です。
デジタルチューナーから外部入力録画した番組や、ケーブルテレビでデジアナ変換して
内蔵アナログチューナーで録画した番組は、コピー制限の信号が含まれているため、
ビデオケーブルで繋いでDVDレコーダーやブルーレイレコーダーといったデジタル
媒体への複製はできません。
2011年7月以前にアナログ放送で録画した番組や、ビデオカメラで録画した映像
であれば複製ができます。
書込番号:15249320
0点
エンヤこらどっこいしょさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:15256459
0点
じんぎすまんさん
的確なご回答に感謝いたします。
2011年7月よりだいぶ前のテレビ録画です。
これならケーブルで繋げば新しいDVDレコーダーにコピーできるという事ですね?
書込番号:15256462
0点
2011年7月ってのはアナログ放送が終了した時期で
デジタル放送はそのずっと前から始まっています
肝心なのは
何を録画してるのか?(コピワンorダビング10orコピーフリー)と
6年前のレコーダーの機種です
赤白黄色(またはS端子)ケーブルでAT350Sにダビング出来るのは
1、コピーフリー番組
2、ダビング10番組をダビング10対応レコーダーで録画してる
この2種で画質は全く関係ありません
書込番号:15256562
2点
ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ご回答ありがとうございます。
テレビの番組にも色々なタイプがあるのですね。
ニュース番組の録画をDVDにコピーしたいと思ってます。
使用しているレコーダーに不具合がありまして、DVDにコピーできないからです。
BDZ-AT350Sに映像を移してからコピーする事を考えています。
書込番号:15270296
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
初歩的質問ですがよろしくお願いします。
sonyTVとのリンクがうまくできません。
録画、再生等は問題なく音声もブルーレイ側リモコンで動きます。
ただ、電源を入れたときにHDMI接続してる入力に自動で変わらず、
手動でTVリモコンで入力切替をしています。
集合住宅のケーブルTVです(チューナのようなものはなくコード1本)
接続はふつうにそのコードを当機地デジへ入力、
そして当機からTVの地デジ入力へ同梱の同軸ケーブルで接続、
そして当機とTVはHDMI接続です。
BSは映らないので接続はしていません。
よろしくお願いします。
0点
TVの型番が書かれていないので、リンク可能範囲がわかりません。
古いTVだと、Linkはありません。
また、どう言ったリンクを期待されているのでしょうか?
この手のリンクは、機械的に設定されたものですし、特定の動作を指示したものに過ぎません。
多くのリンクは、TV・レコーダー双方のLink機能がONとなって認識できていれば、電源ボタンやホームボタンなどで電源ONや入力切替えを自動で行うというものです。
あと、HDMIケーブル。
大抵のケーブルは、対応していますが、サードパーティー製やノーブランド品、PC用等では対応できていないものが存在します。
書込番号:15261645
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん、いつもありがとうございます。
リンクの主な希望は電源入れた時にTVの入力切替がHDMI接続している画面になる事です。
TVの型番は指摘されると思いましたが今回代理投稿ですので今はちょっとわかりません。
ただ古いのは確かです。液晶TVの初期だと思います。
接続しているのに接続されていないと画面にでるそうです。
ケーブルTVだからちがう接続方法があるんでしょうか?
書込番号:15262262
0点
CATVかどうなのかは関係ないです。
TVがHDMIリンクに非対応/TVとレコーダーのHDMIリンクの設定が不適切/HDMIケーブルの不具合/TVまたはレコーダーの不具合等が考えられます。
いずれにせよTVの型番の情報が必要です。
書込番号:15262366
![]()
0点
ありがとうございます。
上記の4つのうちですと、TVが古くてリンク対応ではないというのが
可能性が高いですね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:15263632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






