BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2012年2月28日 00:22 | |
| 3 | 5 | 2012年2月27日 12:15 | |
| 10 | 5 | 2012年2月26日 15:45 | |
| 18 | 3 | 2012年2月25日 19:17 | |
| 6 | 5 | 2012年2月23日 14:20 | |
| 6 | 13 | 2012年2月22日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
価格.com - SONY 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219497/
このTVを買おうと検討中です。
本来、このTVは、外付けHDDで録画できるのも魅力でした。
ただ、ヤマダとジョーシンは、レコーダーとセットで買えば
10000ポイントがついてくるので、お得かなと思い始めてます。
もう一つの理由が、このTVはシングルチューナーの為、
録画する時は、TVを見ていないか、TVを見ている時は、
そのチャンネルしか録画出来ないのです。
だけど、このレコーダーを買えば、TVのシングルチューナーで8chを見ながら、
同じ時間帯のNHKを録画出来るようになるということでしょうか?
ちなみに、8chを見ながら、NHKと4chの2つを録画出来る機能までは
求めていません。
よろしくお願いします。
0点
>このレコーダーを買えば、TVのシングルチューナーで8chを見ながら、
同じ時間帯のNHKを録画出来るようになるということでしょうか?
可能です。
書込番号:14210033
![]()
2点
この手の質問は多いのですが、このように考えてください。
今売られているテレビは、チューナー+モニター画面(パソコンのディスプレイと同じ)
レコーダはチューナー(×チューナー数)
アナログ放送専用のテレビはモニター画面だけなので、別にチューナーを取り付けるか、レコーダのチューナーを一つ使わなければ裏録ができません。従って、シングルチューナーのレコーダだけを取り付けた場合、裏録画できないことになります。
昔のビデオは取り付ければ裏録が可能でしたよね。当時のテレビは当然のことながら、ソニーの「プロフィール」のような特殊なものを除けばアナログチューナーを内蔵しているものばかりでしたので、ビデオ機器を取り付ければ裏録が可能だったわけです。今は古いテレビを使っている人が少なからずいるので(私もそうです)店員も説明に苦労していると思いますが、今売られているテレビで地デジチューナーを内蔵していないものは無いので、10年もすればそんなことはなくなるでしょう。
書込番号:14210085
![]()
2点
>だけど、このレコーダーを買えば、TVのシングルチューナーで8chを見ながら、
>同じ時間帯のNHKを録画出来るようになるということでしょうか?
OKですよ。
レコーダーとTVにそれぞれアンテナ線を繋いで
いればね。
書込番号:14210392
2点
皆様、ありがとうございます。
電産さん
地デジチューナーが、TVとレコーダーそれぞれについていることが
前提なのですね。
確かに、今のTVはブラウン管のアナログですが、ケーブルTVなので
デジアナ変換の機械無しでも見れてます。
そこへ地デジレコーダーをつけても、裏番組録画はできないけど、
TVも地デジ対応なら見れるってことですね。
デジタル貧者さん
アナログと同じで、TVとレコーダーを繋いでから、
レコーダーと壁のジャックへ繋げば
OKだと思ってました。
なるほど、TVとレコーダーを繋いだ後に、
TVと壁ジャック、レコーダーと壁ジャック、
それぞれに繋ぐことで、見ているチャンネル以外も録画できるように
するのですね。
そうすると、壁ジャックに分配器みたいなの取り付けたり、
配線が複雑になりそうですね。
書込番号:14210675
0点
うろこまんさん
>そうすると、壁ジャックに分配器みたいなの取り付けたり、
>配線が複雑になりそうですね。
数珠繋ぎでいいですよ。
分配器を使う必要はありません。
アンテナ線の配線は以下の通り。
@壁ジャック→レコーダー地デジ入力。
Aレコーダー地デジ出力→TV地デジ入力。
→はアンテナ線です。
TVとレコーダーはHDMIケーブル(別途購入)で接続して下さい。
ですのでアンテナ線2本とHDMIケーブル1本で録画と視聴の準備は
完了です。
HDMIケーブルを繋げばそれだけでOKと勘違いされる方も居るので、
先のレスになりましたが、アナログの頃とアンテナ線の配線には
別に何も変わりはありません。
誤解させて申し訳ありませんでした。
書込番号:14210898
![]()
2点
デジタル貧者さん
度々、ありがとうございます。
私も、TVとレコーダーの間は、アンテナ線だけだと勘違いしてました。
裏を見ると、赤白黄の線がありますね、すっかり忘れてました。
今はこれがHDMI線に変わったということですね。
書込番号:14213620
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
初歩的な質問ですみません。
現在、テレビはシャープのLC-32GS10。
ケーブルテレビのチューナーはパナソニックのTZ-LS300Fを使用しています。
このBDZ-AT350SでケーブルテレビやBSの録画は出来ますでしょうか?
又、テレビがシャープなのでシャープ社製のレコーダーの方が良かったり、
チューナーがパナソニックなのでレコーダーはパナソニック社製の方が良いといったことがあるのでしょうか?
特に大きな問題、差などがなければ値段も内容も良さそうなソニーのBDZ-AT350Sを購入しようかと思っています。
初めてのブルーレイレコーダー購入で不安なので皆様宜しくお願いいたします。
1点
ケーブルテレビでのBS/CSの録画が必要なければソニーでも構わないのですが、それが必要であれば、パナソニックのレコーダを選択するしかありません。
パナソニックのレコーダであれば、LANで接続するとダビング可能です。
最近の機種であれば、全て対応しています。
書込番号:14209923
![]()
0点
レコーダーってのは内蔵チューナーで受信して始めて便利に使えます
地デジはたいていパススルー(内蔵チューナーで受信可)ですが
BS/CSはたいてい出来ません
専用チューナー(STB)からのレコーダーでの録画方法は何種類かあって
そのSTBの仕様で違います
簡単に分類すると
1、i.LINKを使用
画質は無劣化(ハイビジョンならハイビジョンのまま)です
当然レコーダー側の対応が必要でパナや東芝のi.LINK付レコーダーに
対応機種があります
2、STBの外部出力とレコーダーの外部入力を繋いで録画
画質は従来の標準画質に落ちます
言うなればVHSの画質に近いです
3、LANを利用して録画
まだ数は少ないようです
これも画質は無劣化(ハイビジョンならハイビジョンのまま)
レコーダー側がLANでの録画やダビングに対応が必要です
TZ-LS300Fは使用報告レスがほとんどないから
実際使ってのことはよく分からないってのが正直なところです
一応情報として
TZ-LS300FにUSB-HDDを繋いでそれに録画し
それからパナの対応レコーダーにならダビング出来るようです
IPダビング 動作確認機種一覧ってとこを見てください
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_01.html
2. 外付けUSB-HDD録画に対応って所を読んでください
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101203-1/jn101203-1.html
AT350Sは必ず2です
シャープも同じですが外部入力が無いレコーダーもあるようだから注意です
外部入力が無い場合は全く録画出来ません
ソニーでいくらかでも3の可能性があるのはAT770Tからですが
出来たって報告は一回も見た事ありません
BS/CSアンテナを自前で立てるのが無理なら
パナ買ってたほうが無難って事になります
書込番号:14209949
![]()
0点
補足
TZ-LS300Fはi.LINKが無いから
1は無理です
書込番号:14209952
![]()
0点
そうなんですね、聞いてみてよかったです。やはりケーブルテレビのBS/CSの録画もできたほうが良いので、パナソニックの外部入力の付いている機種で検討したいと思います。
詳しく説明して下さり、ありがとうございました。
書込番号:14210004
0点
パナで良いと思いますが
俗に言う外部入力は赤白黄色(またはS端子)で録画で前レスの2です
標準画質に落ちます
無劣化での録画はTZ-LS300FにUSB-HDDを接続し
BS/CSはそのUSB-HDDに録画
見て消しはそのまま見て消し
BS/CSで残す物だけそのUSB-HDDからパナ機にLANダビングするって手順です
画質はハイビジョンならハイビジョンのまま無劣化です
もちろん外部入力も別用途であった方が無難だとは思います
2011/11/09 02:37 [13741645]
ジェニックさんのレス後半のTZ-LS300Fに関するレスも参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13740459/#13741645
書込番号:14210774
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
くだらない質問で申し訳ないのですがブルーレイに焼く時に残量が微妙に足りないとしたら皆様どうされてますか?例えば一枚にまとめたい場合、たった何分かオーバーするだけなのに新しいディスクを用意しますか?それとも画質を落としますか?何か良い方法はないでしょうか?
0点
先ずは、不要部分のカットを試みる。
あとは、タイトル次第でメディアを使い分けるか?録画品によっては、1タイトル(もしくは数タイトル)だけ圧縮する。
DVDみたいに枚数が嵩む訳でもないので、ケースバイケースですね。
書込番号:14206785
2点
何分かレベルなら
最後の動画を区切って別動画として
・そこだけ圧縮する
・もしくは削る(連続番組なら毎回同じOPやエンディングや予告を削る)
・予備メディアがあまっているなら2層に焼く
書込番号:14206807
3点
早速のお返事ありがとうございます。私が活用しているモードがSRなので画質を一つ落とすとかなり落ちますよね。それで迷ってしまいました。PanasonicのHEみたいな中間モードが欲しいです。
書込番号:14206816
2点
シャープ/東芝以外はプリセットだから少々の余白が出ても諦めるしか無い、あくまで円盤1枚の容量
ギリギリまで焼けないと不満ならMNに対応しているマシンで焼くかPCで焼く以外どう仕様も
無い。
書込番号:14207055
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
春から一人暮らしを始めるのでテレビとBDを買いたいのですが、テレビわソニーのEX420、BDわBDZ-AT350Sにするとしたら、2番組同時録画わできますか?それと、この場合だと録画された番組わBDに保存されるのでしょうか?
書込番号:14202131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種はシングルチューナーなので、2番組同時録画はできません。
2番組同時録画する為にはダブルチューナー機が必要です。
ソニーの場合は型番の末尾が
S=シングルチューナー
W=ダブルチューナー
T=トリプルチューナー
となり、2番組同時録画にはダブルチューナー以上が必要になります。
普通は録画は内蔵HDDに録画されます。
その後、BDにダビングすると言う操作になります。
直接BDに録画することも可能ですが、直接BDに録画してしまうと、ダビ10の10回ダビング可能だと言う制限が1回になってしまいます。
HDDに録画してからBDにダビングだと10回BDにダビング可能だと言う事です。
10枚も作成することは、まずないのですが、メディアの品質などによってはBDへのダビングも失敗することもありますので、内蔵HDDに録画してから、BDへダビングする方が安全でしょう。
書込番号:14202204
4点
EX420に外付けHDDを接続すればとBDZ-AT350Sそれぞれ独立に録画ができるので、
同時録画は可能ですが、BRAVIAに録画したものはBD化できません。
EX420のHDD録画は使い勝手があまりよくないし、
(オートチャプターがついてない、DR録画しかできない)し、
BDZ-AT750Wにして、そちらだけで同時録画をする方が快適です。
書込番号:14202221
![]()
1点
テレビわ→テレビは
2番組同時録画わ→録画は
番組わ→番組は
書込番号:14202900
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
はじめまして。初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。この機種を使用し、ビデオテープをブルーレイディスクにダビングする事は可能でしょうか?もし可能であれば中古でのビデオデッキの購入を考えています。その際の使用の仕方や注意点等、教えて頂けると、助かります。どなたかよろしくお願いします。
0点
可能です。
ダビング方法は、昔のビデオダビングと同じで、赤白黄色端子(S端子)をつなぐ方法です。
確か、簡単メニューに手順が有りますので、それに従って操作すれば、良いと思います。
なお、ビデオソフトなど、コピー制限のあるビデオは、ダビング出来ません。
書込番号:14188039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>この機種を使用し、ビデオテープをブルーレイディスクにダビングする事は可能でしょうか?
可能です
>その際の使用の仕方や注意点等
・VHSのディスク化は時間も手間もかかるから
途中で挫折した人多数です
レンタル屋さんでいつでも借りられる内容や
500円で売ってる映画はやる必要無いと思います
・市販のVHSでコピーガードが入ってると出来ません
・自分で録画したテープでもノイズをコピーガードと誤検出し
ダビング出来ない事もあります
・3倍や5倍録画は録画したデッキ以外ではトラッキングが合わず
うまく再生出来ない事があります
・ケーブルTVは使っていないんですか?
・スカパー!HDを利用する予定は?
書込番号:14188052
3点
お返事有り難うございます私が子供の頃に、両親が撮っていてくれたものなので、ダビング出来そうです。とても助かりました。有り難うございます。
書込番号:14188142
0点
ケーブルテレビ等は使用していませんが、ビデオデッキで頑張ってみます。返信有り難うございました。
書込番号:14188154
0点
時間はかかりますが貴重なテープです。がんばってダビングをしてください。とはいえ、ビデオを観ながらでしょうから、気にならないかもしれませんね。ディスクバックアップ機能を使ってもう一枚造っておくといいと思いますょ。
書込番号:14193182
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
全くの機械音痴なので(^^;)教えていただけたら助かります(^^)
テレビはSHARPのLC-32E8なのですがこちらのレコーダは使え(付き)ますでしょうか?
それとNHKの番組(子供番組)は録画出来ますか?
よろしくお願いします(^^)
0点
>テレビはSHARPのLC-32E8なのですがこちらのレコーダは使え(付き)ますでしょうか?
使えます
逆に言うとこのレコーダーが使えないなら
どのレコーダーも使えません
>それとNHKの番組(子供番組)は録画出来ますか?
受信出来るなら録画出来ます
レコーダー選びでTVは関係ありません
それよりケーブルTVは使っていませんか?
書込番号:14188181
1点
早い解答ありがとうございました(^^)
今日注文しようか焦っておりまして…
ケーブルテレビは…地デジになる前にケーブルテレビの工事をしたかと思います。
書込番号:14188194
0点
地デジはLC-32E8の内蔵チューナーで受信出来てると思いますが
BS/CSはどうしてますか?
BS/CSアンテナだけある?
STB(専用チューナー)がある?その場合STBの型番は?
BS/CSは見ていないし録画する事も無い?
書込番号:14188248
0点
BSCSは見れないと思います、契約してないですし、アンテナもないです。普通に地デジだけ見ています(^^)
書込番号:14188271
0点
SONYの場合NHKの番組予約を番組名で予約すると、後の番組も録画される事が有ります。
例、@のみ予約したい場合、タイトル@6:15〜6:30とタイトルA6:30〜6:45など。(タイトルは別々になります)
書込番号:14188352
0点
地デジはLC-32E8の内蔵チューナーで受信出来てて
BS/CS録画は将来的にも不要って事であれば
AT350Sで問題無いと思います
書込番号:14188368
0点
白い恋人?さん
何が言いたいか?分かりません。
いきなり、応用編の話をされても、困ると思います。
普通の予約も出来るのだから、この手のコメントは、困ってからでも良い話と思います。
書込番号:14188386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、貴重なお返事ありがとうございました(^^)
とりあえず、普通のチャンネルが録画出来るのなら購入しようかと思いますが……
あと一つお願いします。デジカメとは繋げるのでしょうか?テレビとこのレコーダ後ろに線を繋げば大丈夫ですか?三流メーカーのデジカメでも大丈夫ですか?
何度もごめんなさい!!
書込番号:14188409
0点
>?三流メーカーのデジカメでも大丈夫ですか?
メーカー名と型番は?
書込番号:14188441
0点
デジカメを繋いで何をしたいんですか?
写真(JPEG)をHDDに取り込んだり
ディスク化したいのなら出来ます
USBケーブルで繋いで取り込むか
SDカードリーダーを使ってUSBから入力します
動画はAVCHDしか扱えないから
デジカメが赤白黄色端子で出力出来るなら
AT350Sの外部入力からVHSのダビングの要領で取り込めます
書込番号:14188442
0点
デジカメはペンタックスオプティマE75とかいうやつです。二年ほど前にドンキホーテで一万円程で買いました(^^)
繋いでディスクに保存出来るんですね。なら購入しようかと思います★
書込番号:14188475
0点
写真はPC用のSDカードリーダーを使った方が手軽です
カメラと直接USBケーブルで繋ぐ場合はカメラの付属品を使います
蛇足ですが
ペンタックスは少なくとも三流ではありません
機種名はオプティオです
書込番号:14188517
3点
オプティオでしたか(^^;)
もしかしたら7000円位で購入したかもしれないので聞いたことはもちろんありましたが三流メーカーかと…
色々ありがとうございました!
書込番号:14188653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






