BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべきか、買わざるべきか?

2011/11/18 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 ルパンWさん
クチコミ投稿数:9件

まったくの、メカ音痴のアナログ人間のおじさんです。よろしくお願いします。

家族構成は妻一人(笑)、中三男子に中二女子の4人家族です。

1年前にソニーの液晶テレビKDL−46EX700を購入しました。

その時から、BDレコーダー(BDZ‐AT300S)の購入を検討していたのですが如何せん値段が高く、ずーっと価格が下がるのを待ってました。
1年たってだいぶ値段も下がってきたなーと思っていたら、「BDZ‐AT350S」なる物が発売されてるではありませんか。しかも、価格もほぼ同じ。


ここで質問です。この2機種の違いは何ですか?

また、購入するとしたら今ですかね?来月のボーナス?(殆ど寸志状態(笑))での購入を考えているのですが・・・


まだ下がりますかねぇ?あつかましい質問でスミマセン。



書込番号:13779080

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/18 00:45(1年以上前)

AVCHDビデオカメラの1080/60p対応の違いくらいでしょうか・・・?
ムーブバックが最初から対応って違いもあります
(AT300Sはバージョンアップが必要)

価格が同じくらいなら新しい方が良いと思うし
量販店での購入なら来月のボーナスセールが
いくらかでも安いと思います

ケーブルTVのSTBは使っていないんですよね?

書込番号:13779141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/18 00:46(1年以上前)

この2機種だと、AT350SがBDのディスク再生等がD端子出力で制限されるくらいで、
(KDL−46EX700の場合は気にしなくていい内容です)
他はすべてAT350Sの方がアッパーコンパチだと考えていいと思います。
・1080/60Pのディスクダビング
・3D動画・静止画取り込み
・画像処理エンジンの世代が3から4に

価格は下がるかもしれませんが、上がるかもしれません。
この機種が影響を受けるかどうかはわかりませんが、
タイの洪水の影響でHDDの価格が上がってます。
個人的には現時点で価格.comの最安はほぼ底値まで来てると思います。

書込番号:13779143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/18 00:58(1年以上前)

実はAT350Sって、AT300に比べて、AVCHD 2.0に対応した物のDLNA関係や、スカパー!HD録画等のネットワーク環境をばっさりカットした廉価モデルです。

ネットワーク関係が必要ないのならば、ありだと思います。

AT350SとAT750Wは現行モデルよりも少し発売が早くて、AVCHD 2.0に対応させるだけに出したモデルで、AT300やAT700に比べて、ネットワーク機能を削除されている為、価格も安くなっています。
おかげで出た当初はAT700の方に人気が集中してAT700が高くなってしまったくらいです。

まあ、複数の視聴環境を持っていないのであれば、ネットワーク機能なんて必要ないんですけどね。

書込番号:13779170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/18 01:02(1年以上前)

AT300はDLNA非対応です。

書込番号:13779178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/18 01:06(1年以上前)

>AT300はDLNA非対応です。

ありゃ、失礼しました。訂正ありがとうございます。
元々対応してないのなら、AT350Sでも問題ないですね。
AT700に対してAT750Wが機能を削られたことへの不満が大きかったので、同じと考えてました。

書込番号:13779187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/18 01:11(1年以上前)

ソニーの世代交代とラインナップはちょっとややこしいですね。
私も以前AT770Tが外付けHDD対応と勘違いして★イモラさんに指摘されました。

書込番号:13779202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/18 01:13(1年以上前)

>私も以前AT770Tが外付けHDD対応と勘違いして★イモラさんに指摘されました。

はい、指摘した覚えがあります。(笑)

書込番号:13779206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 01:48(1年以上前)

お子さん二人だと500GBだと長時間録画を駆使しても早晩足りなくなる恐れがあります。
あいにくこの2機種とも外付けHDDが使えません。
できればITB、もしくは外付けHDDの使えるタイプを検討された方が良いかと思います。
あいにくSONY機ですと、1TB、外付けHDD使用可能機ともに高額になってしまうので(SONY派の自分としてはつらいところですが、)パナソニックも合わせてご検討された方がよろしいかと思います。

書込番号:13779288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/11/18 01:56(1年以上前)

根本的に4人家族では、シングル機では不足だと思いますよ。
録画したい番組が同時間帯で被ったときに、兄弟間でどちらを録画するのか
喧嘩になることが予測されます。

書込番号:13779306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/18 09:02(1年以上前)

>また、購入するとしたら今ですかね?

12月に入ると上がる可能性はあるんですが、この機種は
大して上がらないのでは?
つまりこの先そんなに下がらない、という事です。
量販店の購入を考えてるのでしょ?
もっと安くを欲するなら来年の3月頃がいいのでは?
もっとも劇的に安くはならないでしょうから、4ヶ月も
待つ意義があるかは微妙です。

予算に余裕があるならW録や大容量HDD搭載機種も後々の
事を考えれば視野に入れて検討すればいいですが、ないなら
ないで録画量をセーブして上手く運用して下さい。
まあ、中3、中2だったらそうそうTVばっかりも見ていられない
でしょうし、録画制限がある方がいいのでは?

書込番号:13779816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ルパンWさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 22:25(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス本当にありがとうございました。

家族会議を開き検討したいと思います。

書込番号:13782568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 22:38(1年以上前)

さらにめんどくさいこと言ってすみませんが、外付けHDDだと長時間録画できないらしいです。
ですので500GBの外付けHDD可能機よりは、1TBのレコーダーの方が長時間かつ使いやすかったりします。
もしそういう機種をご検討する時は覚えておいてください。

書込番号:13782668

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/18 23:09(1年以上前)

>500GBの外付けHDD可能機よりは、1TBのレコーダーの方が長時間かつ使いやすかったりします。

そんなことないと思ますよ。私の場合2TBのレコーダーより500GBの外付けHDD可能機の方が
遙かに便利だったりします。

書込番号:13782835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 23:26(1年以上前)

TTBのレコーダー
500GBのレコーダーより
LSRで録画したとして約200時間多く録画


1TBの外付けHDD追加  約100時間多く録画
2TBの外付けHDD追加  約200時間多く録画= 1TBレコーダーと同じ

という計算です。

>私の場合2TBのレコーダーより500GBの外付けHDD可能機の方が遙かに便利だったりします。

そりゃーmami_rさんは、メカ音痴のアナログ人間のおじさんじゃないですからねー!

つーことです。

書込番号:13782946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/18 23:27(1年以上前)

xTTBのレコーダー

○1TBのレコーダー

書込番号:13782956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/20 13:13(1年以上前)

いいなあーと思ったときが買いです。だから人は買うのです。清水の舞台的な状況も時にあります。もちろん財務省の家内大臣の顔を浮かべつつです。

書込番号:13789969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルパンWさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 22:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

もう少し勉強して、今年中のBDレコーダー購入を目指したいと思います。

書込番号:13792231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:262件

DVD世代の旧製品を使用しています。
x-おまかせ・まる録や録画予約の編集について質問なのですが
いま使用している製品はx-おまかせ・まる録にリストアップされている
番組を消すとリストの更新に数秒待たされ、その間に他の番組も消したいのに
入力が受け付けられません。
その点最新機種はどうなっていますか?
例えば消したい予約にチェックを入れて一括消去ができるとか、
予約リストの更新がサクサクになっているとか進化しているのでしょうか?
それと学習能力なのですが、録画しないでほしい番組を
何度も予約削除しているのに毎週リストにのぼってきたりするのですが
そういったことはありませんか?

書込番号:13772905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 14:48(1年以上前)

1〜2年前の機種ですが、

>番組を消すとリストの更新に数秒待たされ、その間に他の番組も消したいのに
入力が受け付けられません。

確かにこの操作の時だけ他の操作よりも、もたつく気がします。

>例えば消したい予約にチェックを入れて一括消去ができる

元のキーワードを消せば関連した予約は全て消えますが、そういうことはできません

>録画しないでほしい番組を何度も予約削除しているのに毎週リストにのぼってきたりする

それはありますね。キーワードに関連した特定の番組が予約されないようにすることはできません。

書込番号:13773064

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/16 16:32(1年以上前)

>消したい予約にチェックを入れて一括消去ができるとか、

1件・選択・全選択で削除可能です。

書込番号:13773309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/16 16:39(1年以上前)

>1件・選択・全選択で削除可能です。

すみません、自分のもできました。

書込番号:13773325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2011/11/17 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。

進化しているのですね。
購入への障害がひとつクリアされました。

書込番号:13777370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

ここで聞く事ではないかも知れませんが
動画DVDを作成する時に、互換性を重視すると、DVDの残容量があっても締められてしまいます
この残容量を使用して、写真を同居させて動画も、写真も再生させることは可能なんでしょうか?

互換性を重視しない方法なら可能なような気もしますが・・
他で再生できないなんてなると・・寂しいし。

どなたかうまい使い方をしている人がいたら、アドバイスをお願いします

書込番号:13774025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/16 20:17(1年以上前)

無理だと思います

JPEGを入れるには新品DVDか
RWだとファーマットしたディスクが必要なはずです

要はすでに入ってる動画の空きに
JPEGを入れることは出来ないと思います

JPEGからx-Pict Story HDで動画を作ってそれを入れては?
これなら他のプレーヤーとかでも再生出来ます(動画だから)

純粋に動画とJPEGを同じDVD(RAM限定)に入れることが出来るのは
パナだけだと思います

書込番号:13774125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/16 20:55(1年以上前)

写真をDVD化するのに条件として
新品でなおかつ初期化していないメディアが必要って
取説に書かれてますね

RWの場合はフォーマットしてからなら使えるけど
フォーマット=初期化=すでに入っているデータは消えます

となると…
ユニマトリックスさんレスの方法以外
ないような気がします

書込番号:13774297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/16 21:38(1年以上前)

>ここで聞く事ではないかも知れませんが

書き始めがこうなっていることから
PCで動画+jpegの混在DVDを作成したものを再生などの質問じゃないの?
それをこのレコーダーで再生って話の質問によみとれますけど?

書込番号:13774537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2011/11/17 06:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
万年睡眠不足王子さん 
ありがとうございます、
動画も容量が小さいのでJPGと同居させれば1枚で済むと思っていました。
DVDも安くなりましたので、そんなん考えなくてもよいのかもしれませんが・・・もったいないし、CDも用意しなくてはならないし・・・2度手間なんですよね。
・ブルーレイはどうなんだろう?
あれだけの容量があっても、同じ考えだとすると・・映画とか、長時間録画にしか対応できない?

新規一点さん 
ありがとうございます
質問の中は御指摘のところは出来ると勝手に思い込んでいました
カタログを見るとDVDデータ、JPGの記述があったので
しかし、仮に動画と写真を同居させたときに、どういう風にしてくださいがあるだろうとは思っていましたが、これについては別途質問の必要があると思っていました。

書込番号:13775839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/17 11:58(1年以上前)

>・ブルーレイはどうなんだろう?

ソニーでBDにJPEGを入れるには
思い出ディスクダビングを使いますが

動画はAVCHDとかのビデオカメラ映像しか
思い出ディスクダビングに出来ません

つまりビデオカメラのAVCHDとJPEGなら1枚に出来ますが
TV番組とJPEGは無理です

これもパナ機ならBD-REを利用すれば映画とJPEGも可能です

だけどパナ機でも
ビデオカメラの映像とその時のJPEGを
1枚のBD-REに入れるって用途でしか使わないと思います

ちなみにパナとソニーはお互いのJPEGを利用できます

書込番号:13776520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「HD-D1」および「HD-D2」

2011/11/13 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:8件

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

こちらのBDZ-AT350Sに外付けHDDをと思い、同じソニーのHD-D1もしくはHD-D2を検討しています。ネット検索したところ、下記情報しか得られず対応の可・不可が判断できません。…HD-D1は最新型のみの対応製品なのでしょうか?

〜…同社の最新ブルーレイレコーダー(「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」「BDZ-SKP75」「BDZ-AT950W」)に対応する製品。

書込番号:13763120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/13 23:14(1年以上前)

ソニーで外付HDD対応レコーダーが
>「BDZ-AX2700T」「BDZ-AT970T」「BDZ-SKP75」「BDZ-AT950W」

です

AT350Sは外付HDD使えません

書込番号:13763273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/11/14 06:09(1年以上前)

おはようございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃってるとおりAT350SはUSB-HDDは非対応です。

USB-HDD対応ソニー機の場合は本体背面に汎用USB端子とUSB-HDD専用USB端子が別々に付いています。

書込番号:13764026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/14 08:21(1年以上前)

>ネット検索したところ、下記情報しか得られず対応の可・不可が判断できません。

カタログ貰ってくれば一目瞭然ですが、AT350S自体が
外付けHDD増設「に」非対応です。
カタログはDLも出来ると思いますが?

書込番号:13764229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/11/14 16:14(1年以上前)

明確なご返答ありがとう御座いましたm(__)m

見識不足でしてお恥ずかしい限りです。。

書込番号:13765470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

外部入力録画

2011/11/06 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:185件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度4

SONYのレコーダーは外部入力録画でも録画モードが標準画質だけでなくハイビジョンを録るのと同じモードが選べると聞きましたが、それで録画したものはどの程度の画質ですか?またブルーレイへの高速ダビングは可能でしょうか?Panasonicのレコーダーを使用してますが外部入力録画のダビングが一倍速なので大変です。

書込番号:13730254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 16:51(1年以上前)

使うモード次第ですけどハイビジョンを録画できるモードでも
元の映像以下にしかなりません
これもパナで使ってるモード次第ですけど
HDDにダビング時点ではパナと大差無いと思います

>またブルーレイへの高速ダビングは可能でしょうか?

可能です

外部入力映像はパナならDVD化すれば高速ダビング出来るし
逆にソニーはDVD化はどれも実時間ダビングです

書込番号:13730350

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/06 17:11(1年以上前)

>SONYのレコーダーは外部入力録画でも録画モードが標準画質だけでなくハイビジョンを録るのと同じモードが選べると聞きましたが、

DVDで言う標準モードの記録は無いです。全てBD用のAVC記録になります。

>それで録画したものはどの程度の画質ですか?

普通です。オリジナル以上にはなりません。

>またブルーレイへの高速ダビングは可能でしょうか?

可能です。代わりにDVDへは実時間です。

>Panasonicのレコーダーを使用してますが外部入力録画のダビングが一倍速なので大変です。

パナ機の外部入力は、ハイビジョン系の記録以外は全て、DVD用の記録になります。
パナ、東芝、三菱等は、全てこの方式です。

ソニーとシャープは、全てBD用の記録になります。
ただし、シャープの外部入力は、AVC記録ではなく、MPEG2-TSと言う従来の記録形式です。

書込番号:13730453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/06 17:23(1年以上前)

>SONYのレコーダーは外部入力録画でも録画モードが標準画質だけでなく
>ハイビジョンを録るのと同じモードが選べると聞きましたが

ソニーは外部入力録画をAVCで録画します。
AVC=ハイビジョンを録るのと同じモードです。
標準画質では記録できません。

>またブルーレイへの高速ダビングは可能でしょうか?

BDに高速ダビングできる状態で記録するのがソニー機の
仕様なのでOKです。
その反面、DVDには高速ダビングが出来ません。

書込番号:13730512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度4

2011/11/06 17:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。ブルーレイにダビングすることが意外に多かったのでSONYにすればよかったかとちょっぴり後悔しています。機能が違うのでDVD用、BD用といった感じでパナ機と使い分けされてる方なんていますか?ダビングの為に買い直す価値があるのか悩みます。

書込番号:13730601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/06 18:16(1年以上前)

レコーダーを外部入力専用で使うなら
BD化したい場合ソニー買いますが

TV番組録画とか他の用途でも使うなら全体で考えて
その結果パナ買えば外部入力映像はDVD化し
ソニー買えばBD化するだけのことです

何の映像なんですか?
それ次第では?

結局他の人にはその映像をBD化する価値が分からないから
わざわざ買い直すに値するか?は分かりません

それが何の映像でも良いんですが
もしその映像をDVD化ではなくBD化することで得られるメリットが
レコーダーの購入金額以上あるなら当然買い直します
(パナの機種次第では2台体制にします)

書込番号:13730761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/11/06 18:52(1年以上前)

パピプペーポさん。
皆さん。
こんばんわ。

ご質問の標題とは違いますが、パナ機とソニー機の使い分けについてチョット。

私の場合は音楽番組はソニー機でドラマや映画はパナ機と使い分けてます。

パナ機はチャプターをCMの前後に打ってくれますが、ソニー機はCM前後だけでなく音と音の切れ目等にも打ってくれますので確実ではありませんが、曲ごとに打ってくれる感じになりますので、後から、曲ごとに打ち直す手間が少なくなるのが理由です。

一応、参考までに。

書込番号:13730940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/06 20:46(1年以上前)

>Panasonicのレコーダーを使用してますが外部入力録画のダビングが一倍速なので大変です。

HDD→BDは一倍速ですが
外部入力をBDに直接録画すれば時間短縮できます


>それで録画したものはどの程度の画質ですか?

BDにはDVDの容量は5倍で時間は6倍近く入ります
(SR=XP、LSR=SP、ER=LP LRはSPとLPの中間程度 このモードでDVDより少し画質が落ちます まあほぼ等価と考えても良いですが)

ソニーの外部入力は AVC録画ですが BDに高速ダビングできるだけと考えれば良いです(外部入力はSD画質だから)
ソニーはHDDに録画した物は無条件にBDに高速ダビングできます
BD→HDDも高速


>機能が違うのでDVD用、BD用といった感じでパナ機と使い分けされてる方なんていますか?

DVDに保存はほとんどしませんが
偶に家族がDVDに焼いてくれと言うので
そんな時は DVDレコを使ってます(パナのBD機は持ってません)

書込番号:13731489

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/06 22:16(1年以上前)

>機能が違うのでDVD用、BD用といった感じでパナ機と使い分けされてる方なんていますか?

パナソニック・SONY両方使っていますが、BDを使うと結局どちらもDVDは使いません。

外部入力録画をする場合にはSONYとなりますが、それ以外では最初からBDに記録しています。

書込番号:13732088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度4

2011/11/07 01:55(1年以上前)

参考になるご意見をたくさんありがとうございます。VROさんのおっしゃるとおりディスクに直接録画すれば時間を短縮できると思うのですがこの場合、ぴったり録画を選択すればよろしいのでしょうか?また、画質についてですが結局、ハイビジョンと同じモードを使っても高速ダビングができるというだけで標準モードで録画したものと画質に違いはないということでしょうか?

書込番号:13733173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/07 03:02(1年以上前)

>この場合、ぴったり録画を選択すればよろしいのでしょうか?

パナで外部入力をBDに直接録画する方法は2つで
外部入力(L1)取込と予約録画です

外部入力(L1)取込はぴったりしかありません
予約録画は自由にモードを選べます
どうしてもやるならお薦めは自由度が高い予約録画です

パナでBDに直接ダビングすれば
実時間ダビングでのBD化より時間節約だけで無く画質も上です
理由は実時間ダビングは画質劣化を伴います

でもBDに直接録画したFRやXPの標準画質モードを
今度はHDDに戻すときは結局実時間ダビングで画質劣化を伴います
もしビデオカメラ映像等で複製作るためにHDDに戻す必要がある時は
先では画質劣化させてしまいます

パナはVRモードのDVDで作ればHDD→DVD→HDD→DVDと
何度でも無劣化の高速ダビング使えます

だからパナ機ならDVDでやった方が良いんですが
標準画質ビデオカメラの映像等でHDDに戻す可能性があるのにDVDではなく
どうしてもBDを使いたいならソニーを買ってやってほうが良いと思います

>ハイビジョンと同じモードを使っても高速ダビングができるというだけで標準モードで録画したものと画質に違いはないということでしょうか?

パナでもBDに直録した場合や高速ダビング使えるDVD化なら
ソニーと大して変わらないと思いますが
(高レート使える分ソニーがいくらか高画質かも?程度です)
どこかで実時間ダビングを使うなら明らかに画質は劣ります

それはソニーでも同じで
HDDからBDにわざわざ実時間ダビングすれば画質劣化します

HDDに戻す可能性がある外部入力の標準画質映像(コピーフリー)を
パナでやるならVRモードのDVD化が良いし
どうしてもBD化したいならソニーでやった方が良いし
HDDに二度と戻す事は無いならパナでBD直録もありだとは思います

書込番号:13733290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 05:23(1年以上前)

平たく言えば

外部入力録画の画質は
パナはDVD画質
ソニーはBlu-ray画質

書込番号:13733424

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/07 10:19(1年以上前)

ぱぴぷぺーぽさん

>画質についてですが結局、ハイビジョンと同じモードを使っても高速ダビングができるというだけで標準モードで録画したものと画質に違いはないということでしょうか?

ハイビジョン(HD画質)の解像度は 1920X1080で SD画質は720X480です
DVDは720X480で
ソニーの外部入力は 720X480なので DVDと解像度は変わりません
同じ解像度なので ビットレート(データ量)で画質に差が出てきます
DVDのSPよりXPの方が画質が良いということと同じように

ソニーの25GBのBDの録画時間とビットレートは
XR(3時間10分) =16.8
XSR(4時間35分)=11.6
SR(6時間5分) =8.8
LSR(12時間10分)=4.4
LR(17時間20分)=3.0
ER(24時間25分)=2.2

DVDの録画時間とビットレート
XP(1時間)=10.0
SP(2時間)=5.0
LP(4時間)=2.5
EP(6時間)=1.7
(計算式は DVD=4.5GB BD=24GB
XPなら 4500MB(ディス容量)÷60分÷60秒×8ビット=10.0メガビット
で算出してます)

解像度は同じなのでビットレートの数値が高い方が 画質が良いと言うことになります(つまり録画モードの選び方しだいでDVDが良い場合もBDの方が良い場合も)
パナソニックの BDへの直接録画は DVDのモードだったと思います
(使ったこと無いので 多分ですが)

ソニーBD機のデータのコピーは(外部入力は)
HDD→BD→HDD→BDが高速(無劣化)で行えます 

書込番号:13733914

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/07 12:48(1年以上前)

>外部入力録画の画質は
パナはDVD画質
ソニーはBlu-ray画質

これは不正確だと思います
または勘違いを誘発する表現です

言えるのは
外部入力録画の録画モードは
パナはDVD用モード
ソニーはBlu-ray用モード
これだけです
画質とはあまり関係無いです

それと録画モードも上げれば必ず画質が上がるわけではなく
いくら上げても見た目の画質は変わらない
言うなれば飽和点みたいなものがあります

書込番号:13734332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 16:42(1年以上前)

そう言う指摘が来ると思ったので
あえて、【平たく言えば】って付け加えたのですが

厳密には
ソニーがAVC
パナがVR

難しい説明よりも感覚的に質問者が理解できればと思ったのですが確かに平たく言い過ぎたかもしれませんね?


あと、スレ主さん
>VROさんのおっしゃるとおりディスクに直接録画すれば時間を短縮できると思うのですがこの場合、ぴったり録画を選択すればよろしいのでしょうか?


ブルーレイに直接録画の場合もパナとソニーでは少し違います。
ダイレクトに録画する場合は同じ仕様ですが予約録画の場合は、パナは1番組録画しかできませんがソニーは複数番組の予約ができますよ

まぁ、スレ主さんの使用用途ならどちらにしろソニーのほうが幸せになれたかもしれませんね?

書込番号:13734869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度4

2011/11/07 17:55(1年以上前)

みなさんのお話を参考にさせていただきましたところ、どちらにしても外部入力の録画はあくまでも標準画質にしかならないということがわかったのでブルーレイには直接録画でダビングすることにします。そこで新たに疑問を持ったのですが、再生中番組の保存というのもありますね。こちらでブルーレイに保存するのと一倍速でダビングするのは同じですか?質問ばかりですみませんがふと気になりましたので。

書込番号:13735080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/07 18:04(1年以上前)

同じです
どんな操作方法でもHDD内のVRモードのタイトルは
実時間でしかBDにダビング出来ません

パナのHDD内でのVRモードタイトルは全部DVD用データだから
BDに入れるにはBD用VRデータに書き換えながらのダビングです

つまりBD用VRデータをHDDに戻す時は
今度はDVD用VRデータに書き換えながらのダビングです

書き換えには実時間かかり画質劣化を伴うのは2つ前のレス通りです

書込番号:13735111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/08 22:08(1年以上前)

ダビングする映像がアナログビデオ映像ならSR(8.0mbps)で十分です。元が元なのでこれ以上レートをあげてもあまり変化がないかもしれません。コピーガードは引き継がれますのでデジタル放送を録画したものは外部入力でもコピーはできませんのであしからず。実によくできてます。余談ですが東芝の録画テレビのアナログ出力端子でのダビングは、純粋なアナログビデオ機器でないとダビングできません。ブルーレイレコーダーの外部入力では、アナログダビングによるBD化はコピーガードで行うことはまったくできません。

書込番号:13740527

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2011/11/09 11:14(1年以上前)

ひかるの父さんさん

>ブルーレイレコーダーの外部入力では、アナログダビングによるBD化はコピーガードで行うことはまったくできません。

コピーワンは HDDにダビング出来ない時点でアウトですが
ダビング10(TVがダビ10対応であれば)は ソニーなら BDZ-RX世代からBDにムーブ可能になってます
パナはその後 発売された機種から可能に
(それ以前の機種はDVD化なら可能 BD化にはまだ対応出来てないメーカがあるようですが) 


因みに シャープのTV(USB HDD対応)は外部出力(音声はあるけど映像のみ無い)の無いTVがあります

書込番号:13742523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UPDATEとは?

2011/11/09 07:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

UPDATEとは何か教えて下さい。
今朝起きたら、誰かがリモコンをいじっていたのか、いなかったのかわかりませんが、表示窓にUPDATEの文字と進行を示す%が… リモコンのどのボタンを押しても反応せず… 結局100%になって元に戻った?ようです。説明書にはソフトウェアアップデートとしか書いてなくてわかりませんでした。これって自動的になるのでしょうか?また、何のためでしょうか?

書込番号:13741975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/09 07:52(1年以上前)

ソニーのサイトより丸々コピー

アップデート開始日:2011年11月9日(水)
対象機種:BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T/AT750W/AT350S

アップデート内容
[1] 番組表の一部がまれに表示されない
[2] チャプター編集時にまれにカーソルが動かなくなる
[3] その他機能改善

アップデート方法:デジタル放送ダウンロード

とあります。
放送波から受け取ってアップデートされたということでしょう。
基本設定をいじっていなければ自動でアップデートされ続けるはずです。

書込番号:13742009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/09 08:24(1年以上前)

>これって自動的になるのでしょうか?

そうです。

>また、何のためでしょうか?

不具合修正等の為です。
デジタルチューナー搭載のレコーダーは放送波による
自動アップデートが普通になっています。

書込番号:13742081

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/09 10:43(1年以上前)

>UPDATEとは何か教えて下さい。

ソフトウェアやシステムの小規模な更新、改善、修正、機能追加などのこと(IT用語辞典)です。

不具合修正や機能追加する場合には欠かせないです。
アップデートの予定や内容は通常はメーカーホームページに出ています。

※アップデートの用語ぐらいだと検索すればすぐ出ますので、調べるようにしましょう。

書込番号:13742435

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング