BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

1)CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。
SONYはできますか?

2)高速再生時に普通速度の音声再生はできますか?
VTR時代にSANYOでできたようなやつ(無声部分はとばして、センテンスごとには無くなるか正しく発音するかのどちらかになる)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:13963266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/31 16:08(1年以上前)

 裏技CMカット と検索したらソニー出てました。

コンピュ‐タ、インターネットって便利ですねー。

書込番号:13963344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/31 16:09(1年以上前)

>CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、

元々CM自動カット再生機能は一部のメーカのみの機能です。

>クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。

裏技?

>SONYはできますか?

ダイジェスト再生(長め)という「裏技」があります。

書込番号:13963352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/31 16:13(1年以上前)

2)は不可です。

書込番号:13963364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/31 16:29(1年以上前)

CMカット再生を売りにしていたのは、三菱と東芝。
で、自粛対象となったのも三菱と東芝。

現行機で機能的に近い機能を搭載しているのは、三菱と東芝に加え、ソニー。ただし、何処のメーカもCMカットとは称していません。
三菱は、確か「見どころ再生」で近い動作が可能(代替え機能)
東芝は、おまかせプレイという機能で存続(CMカット再生という宣伝文句を省略しただけ)
ソニーは、ダイジェスト再生で従来から可能(こちらは、元々CMカット再生とは宣伝していなかった)。
パナには、アナログ時代の残骸(名称)が残っていましたが、現行機では廃止。
他社には無し。

この中で東芝は、チャプターの精度が落ちているので、かなりアバウトみたいです。

という感じでしょう。
今は何処のメーカーもCM前後付近に高確率でチャプターが入るので、手動で簡単に飛ばせます。

2)の機能は何処にもありません。価値観的にも難しいと思います。

書込番号:13963403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/31 16:47(1年以上前)

年末のお忙しいときに皆様迅速なご回答ありがとうございます。

www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
で、大体わかりました。

高速再生時の音声は番組内容が、だいたい判れば助かるのですが、残念です。

書込番号:13963468

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/31 17:19(1年以上前)

>高速再生時の音声は番組内容が、だいたい判れば助かるのですが、残念です。

音声付早見の場合1.5倍速ですが、今の世代のソニーはかなり違和感なく聞き取りやすいです。

書込番号:13963594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/12/05 18:39(1年以上前)

スレ主さんとエンヤこりゃどっこいしょさんへ

通りすがりの者ですが、自分は全く逆なんですよ(笑)
ミュージシャンという仕事柄「スローで再生、しかも音声のKEYは変わらない」これが今でも必須なんです♪(^_^)v

この機能はビクターのモデルチェンジごとで、1機種にしか搭載されていなかった技術です♪
確か最初は「HR-X7」だったと思います♪それ以降もチェンジの時のハイエンド機種にだけ搭載されていました♪

正逆、3段階までは可能で、早くしても遅くしても、どちらも笑える(笑)♪音階が変化しない映像はとても面白い世界ですよ♪(^_-)-☆
昔、子供たち用に、その特殊再生を使いながら更に細かく編集した映像を見せた時の大爆笑の顔はいつまでも忘れられませんね♪\(^o^)/
長男は笑い転げながら「死ぬ〜パパ止めて〜」の連呼♪娘たちも「何コレナニコレ〜キャ〜」の連呼で大爆笑♪大の大人たちも大爆笑してましたから...。♪ヽ(^。^)ノ

今にして思い返せば、アナログで唯一遊べる機能だったと思います♪仕事的に言っても、とても重宝しています♪(^_^)v
現代社会はスピードも重要視しているのかな...?自分は時々思ったり考えたりする事があります...。そんなに早くなくても良いんじゃないのかなぁ...。と♪
以上です♪長々と申し訳ありませんでした♪(^_^;)

書込番号:16919447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
こちらの詳しい方ばかりの中で、初心者の自分が初投稿するのもかなり迷ったなのですが…昨日からこのレコーダーで不具合が昨日からあり、ちょっと不安なので思い切って投稿してみました。

このレコーダーを購入してからほぼ1年2ヶ月くらいなのですが、昨日の深夜から突然、システムエラーになり、そこから操作が出来なくなりました。
少し慌てましたが、コンセントを抜いて電源を落とし、確かこちらの昔の記事でBSケーブルを外すと良いらしいと書いてたので、その通りにしてみました。
すると、さっきの時間帯まで何の不具合もなく、正常に動作していたのですが…エラーから1日経った、昨日と同じようなさっきの時間帯、午前1時ちょっと過ぎになると、またレコーダーの動作音がフッと聞こえなくなり、そこでシステムエラー。
電源を落とし、再び入れると、何事もなかったかのように今また正常に動作してますが…それに壊れたり、中のHDD、保存してる録画分が消えるなどいった現象もなく…(HDD内は残り176GBとちょっと少なめです。これもやっぱり良くないでしょうか?)

昨日と同様、今も同じ事をしていたのは、BSのD-Life局をPCをしながら観ていたので…いわゆるチャンネル操作は特にせずで、かけっぱなしで視聴してたという事になりますが…(何も操作がない場合、確か3時間程で勝手に電源が消えるのは知ってますが)。
ちょっと突然の謎の不具合で戸惑っています。しかも同じような時間帯というのも気になります。
これはどういった現象なのでしょう?
番組表が読み込めない場合、こういったエラーになるといった事もここの昔の記事で書いてたと思いますが…。

あと気になる事が1つ。今までディスプレイに「録画予約」の赤文字が表示されてた横に「DATA」と四角くやはり赤文字で囲っていた文字が常に表示されてたと思うのですが(HDD内にDATAがあるという意味と自分で勝手に把握してたのですが…違うかな?)…今現在は「録画予約」のみ表示されてます。確か、横に「DATA」と囲ってる文字が常にあったような気がしたのですが…。

同じような現象になった方やこのようなシステムエラーに関して詳しい方がいらっしゃいましたら、是非、ご享受願います。

また、昨日はとても欲しかった北米版BDが届いたばかりの為、明日、そのBDを再生しようと思うのですが…再生に問題とか起きないでしょうか…それとも暫くは様子をみて、再生しない方がいいでしょうか?
ご享受、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16825179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/12 02:14(1年以上前)

>同じような現象になった方
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=16825126/

書込番号:16825191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2013/11/13 06:03(1年以上前)

取説 96ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42879990M-JP.pdf
設定初期化→お買い上げ時の状態に設定

書込番号:16829555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生?について

2013/09/23 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

この機種はCD再生ができるかとおもうのですが、そこから、ふと素人考えで以下の事が
可能ではないか、、と思いました。

間違っているかもしれませんのでどなたか指摘していただけると嬉しいです。

今、CDからPC内i-tunesに落とした音楽ファイルがたくさんあります。
@これら音楽ファイルをDVD-Rに書き込みする
AこのDVD-RをAT350Sで再生する

この事ができれば一枚のCD-Rに入りきらない沢山の楽曲をDVD-Rに入れられるし、
且つテレビのスピーカーを簡易ラジカセ代わりに使う事が可能。
CD-Rだと容量の問題でいちいち出し入れが必要になるので、結構便利かなと。


以上の考え方は間違ってますでしょうか?
それとも何か致命的に勘違いしていることとかありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16625354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/23 23:33(1年以上前)

言いたい事は解るし不可能じゃない、ただ同じ事やるならパナの方が向いてる
(CDからHDDにデータ取り込み→R/RWに高速コピー)

書込番号:16625377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/09/23 23:37(1年以上前)

>テレビのスピーカーを簡易ラジカセ代わりに使う事が可能。

やるならデジレコに別にスピーカー繋げてそっちから音声出力させるとベター
(音出す間TV消せなくなる)

書込番号:16625392

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2013/09/24 00:05(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

ありがとうございます。
現在この機種を保有していて、新たにデジレコ購入は難しい場合、テレビ画面の件が気にならない場合は、
私のやり方で間違いってことですかね?
パナ機の例えがやり易いというのが、この機種のやり方と何かしら大きく違うのでしょうか?

もしくは私が挙げた上記のやり方は何かしら難しいのでしょうか?
itunesから好きな楽曲を選んでDVD-Rに焼いてat350sで簡単に再生出来ると思っていたのですが。

書込番号:16625527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2013/09/24 00:14(1年以上前)

あ、、RDさんの言われることが分かったような気がしました。音楽CDをレコーダーのHDDを使ってDVDrに焼くってことですかね?
現状の補足をするべきでした。
今住んでるところにはat350sはなくてPCのみです。at350sは実家にあり、帰省するときにDVDrをもってかえってat350sで聴ければと思った次第です。

書込番号:16625563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/09/24 00:55(1年以上前)

ソニーレコーダでできるのは音楽CDの再生くらいです。

どちらかと言えば、テレビの方が、USBメモリに転送した音楽ファイルの再生が
できるかもしれません(ファイルの変換は必要かも)。

書込番号:16625702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/24 02:19(1年以上前)

PCに入ってる音楽ファイルをPCでDVD-Rにいっぱい焼いて、AT350Sで聞けるか?
ってことですよね。

PCでそのようなファイルを再生する場合も何らかのソフトが必要になりますよね。

AT350Sの説明書を見ても再生できるDVDも「DVDビデオ」ってなってますのでそのままでは駄目でしょうし、
PCで焼くときに何らかのソフトを使って容量の多きいCDを作るってこと。

そのソフトがDVD-RにCDDA形式で焼ければもしかしたらAT350SがDVD-RをCDと勘違いして読んで(再生して)くれるかもしれません。

MP3とかのファイル形式だと駄目ですから。

書込番号:16625865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/24 21:01(1年以上前)

CDからrippingしたファイルを
48kbpsに変換(DVDでは規格上 96kbps/24bitsまでOK)。

DVD-Videoに構築(映像:静止画/音声:上記)。

これで、互換性のあるCD音声を記録したDVD-Videoが出来上がる。
(通常のCD 6枚分が DVD 1枚 : 約6時間分を記録可能)。
勿論、BDPlayerでも再生可能。

こんなことは家電品でやるよりも、
PCでやれば簡単に高度にできるんですねぇ。

・・・と言ってもmp3はだめだね。変換(再変換?)。

PCでの作成ソフトはGfDが簡単・・・・かな?
(一知恵必要だけど)

書込番号:16628403

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/25 09:53(1年以上前)

>MP3とかのファイル形式だと駄目ですから。

ソニーでMP3が再生できないのは
意外な落とし穴でしたね  全然知りませんでした
(知ってたかもしれないけど 忘れてました)



DVDレコーダーかBDレコーダーが有れば
PCで再生しながら DVDレコーダーの外部入力へ 録画してDVDやBDにダビングすれば良いですが
(結構時間掛かります PCで作成するより簡単なので僕ならそうします)



yhoookoさん

対処法ですが 
DVDプレイヤーが有れば MP3のCDかDVDが再生できます
MP3に変換可能なら ならCDで10倍以上は入ります
(家はCDラジオなので CD化してます がなぜかCDプレイヤーが良く壊れるので
最近は SDメモリーとMP3プレイヤーで使ってます) 


あと TVしだいですが
最近の液晶TVなら USB端子が付いていて USBメモリか
カードアダプターを付ければSDメモリに入れた MP3が再生できるかもしれません
(家のシャープのTVは出来ます)
それか MP3プレイヤーのヘッドホン出力をTVに繋ぐかですね
これなら どんなTVでも可能

書込番号:16630415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDに焼いた写真が再生できない

2013/09/22 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

BDZ-AT350Sの写真を焼いたDVDを挿入すると、
「挿入されているされているディスクにはタイトルがありません」と表示されDVDの写真が再生できない
(らくさくスタートメニューで「BD/DVDを「再生する」がグレー表示になっている)

DVDへ焼くときに、エクスプローラでPCから直接DVDへ焼きました
DVDへはPCでjpgを300枚くらい焼きました
サイズは1〜6M前後の物です
写真は、カメラで撮ったそのままで加工していません
(DSC-HX30Vで撮った写真とビデオから切り出したものです)
カメラは、DSC-HX30V

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか

書込番号:16617718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2013/09/22 09:26(1年以上前)

下記アドバイスがありましたので、確認したところ問題なく再生できました
申し訳ありませんでした

>あと JPGEのメニューは ”ビデオ”から左へ二つ目の”フォト”ですが
これ合ってますか?

書込番号:16617739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CDに焼いたjpgが再生できない

2013/09/07 14:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2076件

jpgをCDに焼きましたが、再生しません
想定外でした

このプレイヤーで再生できるファイルを調べると
仕様では、jpeg形式のdcfファイルと書かれています

jpg拡張子のものはそのままでは再生できないと言う事でしょうか?
何か方法がありそうですが・・・

ご存知の方いませんか?

DVDへ焼いた場合、今までのCDのような感じで再生ができるのでしょうか?

書込番号:16555095

ナイスクチコミ!1


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/07 16:34(1年以上前)

>jpg拡張子のものはそのままでは再生できないと言う事でしょうか?
何か方法がありそうですが・・・

再生できますよ って家はDVDですが CDでも再生できるはずです
JPGEでプログレッシュは対応してません

デジカメがあれば そのままCDに焼いて 試してみてください

どんな状況ですか
リストは表示されますか
リストのサムネイルは画像が表示されますか 対応してない画像の場合グレーの常態か×印が付いてると思います

1つのフォルダー内のファイル数は 2000個が限界だったかな?(数はうろ覚え)
ファイル数が多いと フリーズか電源が落ちたと思います

僕が知ってるのは このぐらい

書込番号:16555425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2013/09/07 19:02(1年以上前)

実は・・・、メニューの中にCDがないんです
それで仕様を確認したら、仕様にもCDが・・・、あっても注釈つきなんですね。

失礼ですが、操作手順を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16555908

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/07 22:57(1年以上前)

>失礼ですが、操作手順を教えて頂けないでしょうか?

B's Recorder GOLD8 と言うソフト使ってますが

確か互換性重視で 一回限り(追記不可のモード)で焼いてます


>実は・・・、メニューの中にCDがないんです

おそらく ファイナライズしてないのでは無いかと

それか CDだと 名前忘れちゃったのですが
エクスプローラから コピー&ペースト できるようなソフト使ってませんか?
特殊なソフトで焼いたCDは認識しないと思います


あと JPGEのメニューは ”ビデオ”から左へ二つ目の”フォト”ですが
これ合ってますか?

それと
USBにUSBメモリかUSBメモリアダプターを使ってSDカードのJPGEも再生できます
(僕は最近こっち使ってますね)

書込番号:16557002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2013/09/22 09:25(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません
>あと JPGEのメニューは ”ビデオ”から左へ二つ目の”フォト”ですが
これ合ってますか?

有難う御座います
CDは未確認でしたが、今日質問したDVDもこれで解決できました

ありがとうございました

書込番号:16617736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリからの取り込みが出来ない

2013/07/28 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:364件

Macに保存してあるj-peg写真をこちらのレコーダーHDDに保存してBlu-rayディスクに焼きたいのですが……
Macで二つのフォルダを作成しました。
420枚の写真と1200枚の写真が入っています。
一旦USBメモリにコピーしてレコーダーに取り込もうとした所、フォルダが表示されません。
枚数が多いのかと2枚だけのフォルダを作りUSBメモリにコピーするとレコーダーに表示されました。

こちらのレコーダーは取り込み枚数など、制限があるのでしょうか⁇

ちんぷんかんぷんな質問で申し訳ありませんがご教示よ程、宜しくお願いします。

書込番号:16411462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/28 11:17(1年以上前)

フォルダあたり500枚以下にしてくれ、とあります。
枚数が多いと、制限枚数以下でも、処理に時間がかかって、表示されるまで時間がかかる可能性もあります。
もともと、レコーダーはパソコンのように高性能ではないですし、大量のデータを扱うことは想定していません。
枚数を減らしたり、複数のメモリに分けるなど、いろいろ試してください。

書込番号:16411517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2013/07/28 13:15(1年以上前)

P577Ph2m様、ご返信ありがとうございました。

大変勉強になりました。
1フォルダあたりの枚数を減らしてリトライしてみたいと思います。

書込番号:16411835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング