BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:66件

古い機種ですがまだまだ現役です。
今日突然、ホームボタンを押したらシステムエラーという表示が出て電源が落ちる不具合がありました。

検索してリセットやコードを抜くといった対応をしても治らず、さらに検索し掘り下げてみました。

知恵袋等では「修理しろ」「なぜダビングしてないんだ」「知るか」の様な親身な回答が並びます。

そして「アップデートで治るかも」という情報にたどり着き、「そんなのがあるのか」と機種別ページに。

https://www.sony.jp/support/bd/products/bdz-at350s.html

「本体アップデート情報」をクリックするとピンポイントで「ホームボタンを押したらシステムエラーになる不具合を改善」なるものが配布されていたのでやってみました。

PCでダウンロードして解凍したものをUSBメモリーにコピーし、本体に差し込むと自動でアップデートが始まります。

アップデートが終了し、自動で再起動後恐る恐るホームボタンを押すと「治ってました!」

発売されてかなり経つので同じような不具合も増えてくると思いますが、お困りの方ぜひお試しください。

書込番号:23824032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/02 09:18(1年以上前)

真矢みきかと思ったお(o^−^o)

書込番号:23824371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2020/12/02 09:44(1年以上前)

治ってました!

治るは生き物が対象です。
機械物等は 直る ですね。

書込番号:23824407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度4

2020/12/02 11:17(1年以上前)

こんにちは。

多分、ほとんどの使用者は「放送ダウンロード」で自動更新されてるんじゃないかと。
ご教示ページの左上側に「放送ダウンロードとは」ってアイコンがあります。

でも修理感(満足感)を味わえたのはちょっと羨ましい^^
うちもまだまだ現役でがんばってくれてます!

書込番号:23824531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2020/12/02 17:44(1年以上前)

一本取られました!

書込番号:23825126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/12/02 17:46(1年以上前)

>魚鉢さん
こまめに容量を空けつつがんばりましょう!

書込番号:23825135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/08/06 14:50(1年以上前)

システムエラー連発で買い替えるしかないのかと困っていたので助かりました!
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:24865794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/09 17:57(1年以上前)

10日前くらいに、起動するとシステムエラーが表示されて・・・
くちこみに 相談しましたが、似たような回答が・・

このバージョンアップは、実施いたかどうか判りませんが4年前なら覚えているだろうと・。

このデッキを起動するとシステムエラーが表示されて、
電源を抜いて、放置し再度電源を入れて確認するとやはりシステムエラーに・・
リセットボタンを押してもやはり祠宇TEMエラーが表示されて・・
過去には、上記の方法で、上手く復帰したこともありました。
今は、新たにパナを注文しましたので、11日の納品待ちです。

判れば教えて欲しい。
この症状は、突然出てくる物でしょうか?
というのは、今まで問題なく動作していたのですが、先週電源を投入してから復帰できていません。
今回の情報を試して見る可能性があるのかどうかも判りませんので、まだ準備していません。

書込番号:25884427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/09 20:19(1年以上前)

解凍してUSBメモリへ保存

試しましたが・・・・

アップデートファイル
を添付します。

>3.2. BDレコーダーの電源を入れます。
>3.3. 放送視聴画面・外部入力画面・ホームメニュー画面のいずれかにします。
>3.4. 解凍後のファイルが入ったUSBメモリーを本体前面USB接続端子に挿入します。
・3.3が出来無い
 電源を入れるとシステムエラーが表示されるので、電源投入前にUSBを装着しましたが
  プリーズウェイトの後にエラー表示です
 次に、リセットボタンを押下しましたが、 
  プリーズウェイトの後にエラー表示です

このシステムエラー表示が解消出来ないと無理なんでしょうね。
折角の情報が・・・・残念です。

書込番号:25884567

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/09 21:19(1年以上前)

>知りたい〜さん
そもそも起動しないシステムエラーなので
ホームボタンを押したらのシステムエラーとは違うのでは

書込番号:25884637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/09/09 22:30(1年以上前)

有難う御座います。

やはり・・・・
期待しました。

ところで、
このHDDを取り出して、USB接続で再生することは出来無いだろうか・・・
破壊するしかないかな〜

書込番号:25884734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

操作が…

2012/04/30 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 admin777さん
クチコミ投稿数:1件

2012/4/29にケーズデンキで31,000(3年保障つき)で買いました。
単身赴任先で、とりあえず録画できればよいという考えで、安いのを探しました。
自宅ではDIGAを使っているのでPANAがよかったのですが、SONYのほうが安かったので、これを選びました。(実際はREGZAのほうが安かったのですが、東芝にはちょっと抵抗があったので…)
テレビとの接続はすぐにできましたが、リモコンの反応が悪くて30センチくらい近づけないと反応しませんでした。(テレビの音量操作は離れていてもできます。)
ところが翌朝にまた操作すると、1メートルくらい離れても反応するようになっていました。
(なんだったんだろう?と不思議です。)

書込番号:14502658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 15:34(1年以上前)

座敷わらしかもねw

書込番号:14502877

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/30 16:09(1年以上前)

座敷わらしのイタズラも否定出来ませんが、本体パネル内のリセットボタンを押して、様子見して下さい。

書込番号:14502999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/30 17:56(1年以上前)

電池の消耗の可能性が高いです

消耗した電池って 連続して使うと 反応しなくなるのですが
しばらく休むと 復旧します
(TVの操作は 少々消耗しても使えます)

後 今のソニーのリモコンは かなりの電池食いです

書込番号:14503364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

こだわりが邪魔して

2012/04/09 03:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:5件

購入検討中なのですが機種の選択で悩んでいます、比較対象は1.ソニーBDZ-AT350Sか750W 2.パナソニックDMR-BRT210 3.東芝DBR-Z150です、TVがソニーなので1?というところなのですが残念な事に1.2とも外観とディスプレイ表示が日本語表示(電源、開/閉、録画、再生・・・)なのがいただけなくて、3だけがフロントパネルを閉めた状態であれば英語表示(のよう、実機はモックでディスプレイの表示の確認できずカタログから判断<あくまでも推測ですが>)でビジュアル的?インテリア的?に昔(アナログオーディオ)からのこだわりがありまして・・・その観点からTVもソニーとなった訳(本音を云えば予算的にも)ですが(シャープのTVと迷い<最近の機種は英語表示みたい>)でBDレコーダーは東芝DBR-Z150(160)しかなさそうです、なので最有力候補ではあるのですが操作性やらフリーズやら東芝機はとても評判が悪く、パナとソニーの評判はがすこぶる良いので・・・TVがソニーなのでやはりソニーにするべきでしょうか?記以外で英語表示の機種を知っている方参考までにメーカーと型番をお教え頂けませんでしょうか?、それからDLNAについてですが他メーカー同士で(TV BD)でも機能するのでしょうか?

書込番号:14412247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/09 06:55(1年以上前)

>英語表示

まぁ、自分もオーディオ系から入った人間だから、気持ちは分かりますが、今は、考えない方が良いと思います。慣れると日本語も悪くないですよ。地味小さいし。

DLNA視聴に関しては、基本的に互換があります。ただ、サーバー機能の有無やクライアント機能の範囲で可否が分かれます。
AT350Sは、非対応なので、この機能が欲しければ、AT770T以上になります。
TVは、ソニーなら、大抵大丈夫ですが、他社は、対応非対応が併売されており、型番で確認が必要です。

あと、パナや東芝の場合、入出力端子に注意された方が良いです。アナログ出力制限の関係もあって、端子が省かれはじめています。

あと、レコーダーは初めてなんですか?過去、東芝を使った事がないなら、その点でもあまりお勧め出来ません。
レコーダーの機能は、メーカーによってかなり違いが多いです。別にメーカーを揃える必要は無いですが、素直にパナかソニーにされては?

書込番号:14412410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/09 10:00(1年以上前)

>残念な事に1.2とも外観とディスプレイ表示が日本語表示(電源、開/閉、録画、再生・・・)なのがいただけなくて、

もっと昔に購入しておくべきでしたね。
それならば普及クラスでもそれなりの外観と英語表示が入手できました。
レコーダー自体がかなり普及して一般的な商品になっている現状、表示は
もう日本語です。

>ビジュアル的?インテリア的?に昔(アナログオーディオ)からのこだわりがありまして・・・

デザイン的にはAX2700Tがこだわりに合うのでは?
AX2700Tも日本語表示なのは同じですが、少なくとも
外観はこだわりを満たせます。
カバー閉め状態で表示明度を暗くすれば文字は視認
できにくくなりますし、電源、開/閉は天板にあるので
ラックの中に入れてこれも見えなくすれば?

書込番号:14412804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/09 10:14(1年以上前)

DLNAに関しては、基本的な視聴だけであれば他社間でも機能することが多いですが

でもこのAT350はDLNA対応機種ではありませんね。TVもDLNA対応か確認は必要です。
ソニーはTVとレコーダの独自の連携がこれといってあるわけではないと思いますので
ソニーで括る必要もないと思います。

また、東芝レコのDLNAでは、おそらく、DLNA配信時起動、録画開始前には停止してしまう仕様もまだあるのかもしれません。


こだわりをもつのは人それぞれではありますが

失礼ながら、「英語表示」の見た目やビジュアル的に、気に入っても
レコーダ本来の機能、性能、使い勝手が気に入らなければ、
ただの見た目だけのお飾りの電化製品になりかねません。

レコーダに関しては、
性能や機能でのこだわりをもう少し重視したほうが快適に使えると思いますよ。

書込番号:14412843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2012/04/09 10:21(1年以上前)

文字表記だけで機種決めるって本末転倒だと思います。
少なくともパナ製だと前面パネルは全て英数字で、上面ボタンのみが漢字ですよね。
いっそテプラで英字打って貼り付けてはどうでしょう。
黒テープ使って綺麗に貼れば違和感ないと思いますよ。

書込番号:14412862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 10:42(1年以上前)

早朝からの返信投稿ありがとうございます、相談しておいてなんですがやっぱりC/Pの点から東芝DBR-Z150にしてみようかなと、操作性としては殆どはBD、DVDの再生と録画番組HDDは撮って見消しでTVにはUSB-HD接続済ですので、録画はTVがメインで殆どBDプレーヤー的な使い方になりそうです、使ってみてトラブルや不満が多ければメーカーにクレームで返金してもらう、あるいはオークションに出品して買い替えするとか・・・まーあまり高いものじゃ無いんで、すぐに新製品も出るでしょうから。

書込番号:14412926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 10:49(1年以上前)

回答ありがとうございます、AX2700TはSONYのフラッグシップモデル?だけにめちゃくちゃお高いので・・・やはり低価格のスタンダードモデルでC/Pに優れた物をと思っています、ご意見ありがとうございました。

書込番号:14412946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 11:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、現時点では東芝DBR-Z150がC/P等で有力候補です、殆どBDプレーヤー的な使い方になりそうなので、操作性はさほど問題にならなそうな、使ってみてトラブル続きや不満が多ければソニーかパナに買い換えればいいかなと、そうしてる間にすぐに新製品出てくるでしょうし、問題なく使えれば御の字な訳で・・・そんなに高い買い物でもありませんしね。

書込番号:14413005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 11:20(1年以上前)

パナの前面表示は全て英数でした?カタログ(家電店の展示品では電源が入らない物ばかりで・・・透かして?見て)では赤で録画1とかって見えるんですが・・・テプラなるほど、それならば綺麗に削って消してしまったほうがいいかもしれませんね。おっしゃるようにパナの前面表示全て英数が本当なら最有力候補になりますが。

書込番号:14413044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/09 11:26(1年以上前)

いいえ、録画1、2、3、LANダビングなどは
漢字カタカナ表示です。

書込番号:14413066

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/04/09 11:58(1年以上前)

>やはり低価格のスタンダードモデルでC/Pに優れた物をと思っています

>使ってみてトラブルや不満が多ければメーカーにクレームで返金してもらう、あるいはオークションに出品して買い替えするとか

そういう無駄な労力を費やさなくてもいい製品の事をC/Pに優れた物というのでは?

書込番号:14413140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2012/04/09 12:02(1年以上前)

液晶パネル表示までは頭になかったですね。
あくまで英数は表面ロゴ等の表記のみです。

書込番号:14413149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/09 12:24(1年以上前)

>パナの前面表示全て英数が本当なら最有力候補になりますが

残念ながら、パナ機のこの表示(録画表示)は、大きいですね。
ソニーなんかは、ある程度離れると、判読が困難になってきますが。
東芝は、分かりませんが、過去の感じだと、大きかったと思います。この機種はどうだったかな?

>相談しておいてなんですがやっぱりC/Pの点から東芝DBR-Z150にしてみようかなと

まぁ、自由なんですが、CPと言う言葉は微妙ですね。
対搭載機能当たりの価格と言うだけなら、確かに優れていますが、
機動性や安定性の部分を加味すると、決してCPが良いとは断言出来ません。
パフォーマンスを発揮してのコストメリットなので、その辺は注意された方が良いです。
フリーズもせず、確実に動いてくれれば、CPは高いと思います。

それと、もう一点、レコーダーって、以外とメーカーによる違いが大きいので、自分の使い方に合うかどうか?と言うのも確認された方が良いです。

書込番号:14413219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/09 16:33(1年以上前)

>対搭載機能当たりの価格と言うだけなら、確かに優れていますが、
>機動性や安定性の部分を加味すると、決してCPが良いとは断言出来ません。

通常に動いても特にCPが高いとは思いませんけどね。
普通に動いてくれて価格通りの製品だなと言う感じですけど。

多分、CPが高いと思っている方々は単純に内蔵HDDの容量を見ているからでないでしょうか。
私からすると、BD上の編集機能がない時点で大幅減点の機種ですけどね。
もっとも、この内蔵HDDの容量が大きいのは理にかなってます。

東芝機って、録画予約が迫っているとダビングさせてくれませんから。
録画予約から離れているか、1番組録画の時しかダビングできないので、大量に録画予約を入れている人にはダビング時間を見つけ出すのが大変だったりします。
結局、それでHDDにどんどん番組が溜まっていくと言う、まあ、ある意味東芝らしい使い方になってしまうと言うことでしょうか。
他社だと3番組同時録画中にでもダビング可能だったりするのに。
HDDに溜め込みたい人には、外付けHDDも大容量の物が使えるので良い機種だとは思いますが。
光学メディアに残したい人には不向きな機種ですね。

BDの再生もデフォルトのままでは連続再生しません。
設定を変更してやれば、連続再生可能になりますが、HDDも同じ動きになりレジュームが利かなくなります。
クイックメニューから再生させる方法もあるのですが、それでも他社に比べて自由な再生ができないので、BDメディアのダビング、再生、編集については、かなり不自由な機種なのですが、カタログスペックから、そこまでは、なかなか読み取れないでしょうね。

書込番号:14413982

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/04/09 18:13(1年以上前)

 東芝DBR-Z150を使ってますがそんなに悪い機種だとは思っていませんが。
 ただこれは最初の1台と言うならお勧めしません。

 この機種の特徴はLANでのダビング送りが出来る、という他社機には無い最大の利点があり、ダビング10をフルに(バックアップで)使いきっている人もいます(東芝機、パナ機、シャープ機、RECBOXなどへ)ですが他の対応機が無いとこれは意味を成しませんし。
 あとはフォルダ機能がついている、(部分削除でなく)プレイリストで安全にディスクに焼くことも出来るなどの特徴がある機種ですが、パナ機のようにきびきび動くのを期待するのは無理。これはあくまでも2台目に遊ぶ機種では。
 
 現在ソニー以外は一応(パナ、東芝、シャープ、三菱)使っています。
 どれでも操作性自体は慣れの問題では無いかと思いますが、最初の1台なら誰でも使える簡単操作のパナ機をお勧めしておきます。

書込番号:14414246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2012/04/09 18:35(1年以上前)

スレ主さん、何事も経験です。
東芝レコで不具合無く使用続けると、他社レコも楽々使用できるかも。

書込番号:14414317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 08:24(1年以上前)

>使ってみてトラブルや不満が多ければメーカーにクレームで返金してもらう、
>〜ソニーかパナに買い換えればいいかなと、
>問題なく使えれば御の字な訳で・・・そんなに高い買い物でもありませんしね。

スレ主さんは東芝機を買うに当たって正に理想的な心構えを
していらっしゃるので、何の心配も要らないと思いますよ。

書込番号:14416879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/10 08:42(1年以上前)

東芝で録画予約多いと本当に焼く時間を見つけることが大変になってきますよ。
お勤めの方でしょうか?
帰宅して焼こうとしたら焼けないなんてことになりそうです。
親戚のものがHDDの容量が多いのに安いと購入したらいろいろ制限多くて失敗したと言ってました。

書込番号:14416918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 10:32(1年以上前)

>録画はTVがメインで殆どBDプレーヤー的な使い方になりそうなので

とも書かれてるので、ダビングもしない様ですね。
DVD入れっ放しにしなければプレイヤー用途でも問題は出ないでしょ。

書込番号:14417165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

なぜか障害をもたれている方々が手軽に使えるという機械がシャープのデカボタン機以外各社にありません。なぜ、そういう機械が、一台も存在しないのでしょうか。高齢化社会がもう目の前に来ている現状からして、必要な気がします。決して、多機能でなく、手軽に録画をして楽しむということにです。

書込番号:13947342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/12/27 15:05(1年以上前)

同じ商品カテゴリーでもメーカーによって得意な商品コンセプトがあります。
ソニーはデジタル家電やAV機器の専業メーカーでどちらかと言えば最先端を目指します会社です。
なのでそっちの分野はあまり考えていないのでは?

シャープ以外にも三菱は簡単リモコンで防滴加工がされてて決して派手ではありませんが、操作も簡単で使い易いです。
しかも眼の不自由な人の為に番組表の内容を読み上げる機能までついてます。ちまみにリモコンも手で触った時にわかるような工夫もされています。

要望を出すならその分野に力を入れているメーカーにされては良いと思いますよ?

書込番号:13947508

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/27 15:13(1年以上前)

なぜ簡単操作機が出にくいか、簡単に言うと商売にならないから。

過去にラジオや固定電話などで高齢者や障害の有る方に優しい製品が有りましたが、

台数が出ない為、主流の商品にならずに消えて行きました。

今、日本の家電メーカーは、赤字が必至の商品は簡単には出せません。

書込番号:13947529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/12/27 22:39(1年以上前)

障がいといっても何の障がいの話かと思いましたが。
例えば眼だとか身体とかですか。

書込番号:13949130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/27 23:21(1年以上前)

デカボタンが障害をもたれている方に適しているとは限りません。高齢者向けというなら、理解は出来ます。

もう少し言葉を選ばれた方が良い気がします。
人によっては、AVマウスみたいな機能でジョイスティック状のリモコンが良いと言う方も居られるかも知れません。また、別の希望もあるでしょう。「障害を持たれる方」とひとくくりにする話ではない気がします。

確かに、障害者に優しい機器は少ないですが、実際は、リモコンを障害者のために格安でカスタマイズ出来れば、良いだけに思います。

書込番号:13949331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/28 09:48(1年以上前)

スレタイトルと本文が合っていませんね。
高齢者が簡単に使える機械ができないものか、でいいのでは?

書込番号:13950450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/12/30 15:32(1年以上前)

>障害をもたれている方々が手軽に使えるという
>高齢化社会がもう目の前に来ている現状からして

高齢化社会と障がいはまた別の話だが・・・。

書込番号:13959166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dブルーレイを見ました。

2011/11/04 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:939件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

3Dのブルーレイを見ました。画質も綺麗で、音質も満足のいくものでした。素晴らしブルーレイレコーダーです。

書込番号:13719811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店舗価格

2011/09/25 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:1件

エイデン浜松 44800円。値下げの余地あり。でも数千円か。

書込番号:13546948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件

2011/09/25 19:41(1年以上前)

こちら価格コムでは最安値が35000円くらいですが、量販店では3万台はまだ厳しいんですかね?


私はこの機種の購入希望ですがあわててないので年末年始まで様子を見ようと思ってます!


年末年始には2万円後半まで下がれば良いと思ってるのですが…

書込番号:13547003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング