BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2021年6月18日 16:11 | |
| 3 | 8 | 2021年1月15日 11:59 | |
| 17 | 5 | 2020年8月7日 22:47 | |
| 2 | 3 | 2019年12月30日 23:48 | |
| 6 | 4 | 2018年11月27日 07:14 | |
| 27 | 10 | 2017年8月10日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
>知りたい〜さん
真っ当な方法では無理です。
書込番号:24186519
1点
ここで問うのではなく、ググれば何か引っかかるでしょう。見つけましたが書けないです。ただ、HDD限定というものではないです。
パソコンの類は一切使いません。
書込番号:24186819
![]()
0点
>知りたい〜さん
この機種はビデオ入力の黄、赤、白の端子があるので
HDDにダビングできますよ
書込番号:24191436
0点
有り難うございます。
>見つけましたが書けないです。
・努力すれば・・・・ですね、難しいかも(^^)
>この機種はビデオ入力の黄、赤、白の端子があるのでHDDにダビングできますよ
・ビデオをHDDへ3端子経由でダビングする事が出来ると言うことですね。
ダビングのあと、どうすればハードコピーが取れる?
↓
HDDにダビングしたビデオの再生方法が判らない
試したことがないので判らない・・・
(PCでビデオ再生アプリがあるのでしょうか)
書込番号:24194781
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
転居後、接続してもテレビに映らなくなりました。
サポートを参考に、解像度を最低にする、コンセントをしばらく抜く(リセット操作が怖くて、こちらを参考にコンセント抜きを行いました)をトライしたものの、
2秒毎に一瞬映る、の繰り返しです。。
一瞬映る時のホーム画面では、正常に予約の録画ができており、録画タイトルは保持され、削除操作も行えます。
引越し前は使用に問題なかったものの、なんだか不穏な作動音がするな、、と思ってはおりました。
まず確認すべきHDMIケーブルの替えがないため、ケーブルの問題の可能性もあるのですが、
こうした症状の心当たりの方、ご教示ください。
録画タイトルの救出は、この状態で地道にディスク焼いていくしかないのでしょうか。。?
書込番号:23901253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Qumanekoさん
転居先での地域登録しましたか?
同じ県内なら良いですが県外なら郵便番号なりで設定のやり直しをしないと
チューナーが受信できません
書込番号:23901307
0点
HDMIケーブルの差し方が悪いんじゃないのかお?
一回抜いて差し直してみたらどうかお?
それからリセットが恐いという意味がよくわからないけど
どうして本体の電源ボタンを長押しするのが恐いのかお?
もしかしたらリセットで完全に壊れることもあるかもしれないけど、そろそろ寿命だし今の状態も完全に故障もほとんど同じレベルじゃないのかお?
書込番号:23901334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます、
ケーブル抜き差し&テレビ側の差し口替える、はやってみました。
リセット怖い、は、録画タイトル消失の可能性がある、と注意書きがあるから躊躇しているということです。
今後使用できないのはやむなしとしても、中身を救出したくて、、
書込番号:23901368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Qumanekoさん
そうだったのかお
そうゆえばテレビのリセットやテレビのコンセントを抜いてしばらく放置してから差し直すもやってなかったならやってみた方がいいんだお
書込番号:23901421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは
「受信できなくなる」ではなくて、ホーム画面や設定も「映らなくなる」ですよね?
点いたり消えたりのような。
テレビ側の端子は変えてみました?
HDMIケーブルに方向性が無いものだと思うので、テレビ側とレコーダー側を逆さにしたりしてみてどうですか?
レコーダーにあるリセットボタンはちょん押し、電源ボタンでやるなら長押しなのですが、すでに引っ越しで電源コード抜いてますので、リセットによる故障トリガーの可能性は低いと思われます(断定はできません)。
点いたり消えたりなので、HDMIケーブルをゆっくり左右に揺らして上手く出るポイントが見つかれば…。
(左右に揺らす方向は端子長辺方向に行って下さい)
書込番号:23901623 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
リセット怖い、は、録画タイトル消失の可能性がある、と注意書きがあるから躊躇しているということです。
↑
SONY製レコーダーを数台持っているけど、リセットで録画した物は消えませんよ。
リセットボタン、電源コードを数分抜いていて再度さし直す、で録画データは消えません。
動作が安定しない時にやることです。
今回の事なら、リセットか、電源コードの抜き差しはやらないといけないでしょう。
次にHDMIコードの抜き差し、もしくは他のHDMIコードに変える。
引っ越しが違う中継局なら、初期設定から郵便番号を変えて、放送の受信環境を変える。
これでも録画した物は消えません。
録画した物が一括で消えるのは初期化の中の、HDDの初期化だけです。
ただ、引っ越しの移動中に、レコーダーを揺らし過ぎた場合、HDDが破損する事もあります。
書込番号:23901766
![]()
1点
このようなご老体にご助言くださって皆さんありがとうございました。
HDMIケーブルの出入りを逆にしてみたところ、なんと!問題なく映りました!
こんなことがあるんですね、、この技、覚えておきます。
おかげさまで、夜中の番組のために寝不足にならずにすみます、ありがとうございました。
老い先短いことを忘れずにもう少し頑張ってもらいます。m(_ _)m
書込番号:23905255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
昨日までできていましたが、今日リモコン操作をしても反応してくれない。
本体の電源ボタンを押すと電源が入り起動してくれる。
リモコンで何度も操作するが動いてくれない。
電池切れかと思い、電池を入れ替えるが状況は変わらない。
皆さんの中で、この様な経験と回避方法をご存じの方はいませんか?
9点
電源スイッチ長押しによるリセットを試みましたか?
書込番号:23584697
0点
リモコンからの動作不良は、リモコン側の問題とBDレコーダーのリモコン受光部の不良が考えられます。
リモコンの場合、もうされた電池の交換で、電池の問題の確認。
TVがSONYなら、TVのリモコンでレコーダーを動かしてみる。
他のリモコンがあって、SONYのレコーダーが動かせる仕様なら試してみる。
レコーダーをリセットとしてみる。
リセットと同じですが、電源コードを抜いて数分放置し、再度電源コードをさして、リモコン動作の確認する。
取説 116ページ 10番のリセットボタン
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42879990M-JP.pdf
書込番号:23584804
![]()
3点
>リセットと同じですが、電源コードを抜いて数分放置し、再度電源コードをさして、リモコン動作の確認する。
電源off状態で本体後ろの電源コードを10数秒抜きました。
その後コンセントを接続すると
E601だったかな? 表示されて、
system error の表示になり
・・・・・エラーコードを調べようとしていたらこの表示も消えた。
その後、リモコン操作すると正常に操作できました。
本体側に異常があったと言うことでしょうか?
部屋の中の温度は35℃くらい有ました。
書込番号:23584923
5点
こんばんは
E6001だっけかな?
どっかのスレにHDD故障だったと。
動く今のうちにダビングしちゃいましょう。
書込番号:23584951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有り難うございます。
>E6001だっけかな?
どっかのスレにHDD故障だったと。
え〜っ、余り使用頻度はないのに・・・故障・・・ですか。
PCのHDDに比べると録画、再生、削除の頻度は大きな違いがあるが、PC及び外付けHDDは耐久性がある様に思えますね。
しかし、この機種はBD-R等で取り出すしかないと思いますが、大変もないことですね。
USBで外付けにコピーできないだろうし・・・。
書込番号:23585075
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
お世話になります。実家の父母がこの機種を使っているのですが、容量足りずに不便を感じているようです。
現在購入可能なHDDで、本機種に接続して使いやすいものがあればご教示お願いします。1-2tくらいのものが良いです。
因みに容量空けるためにディスクに焼くと、老親は二度とみれないとおもいます。
書込番号:23138871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現在購入可能なHDDで、本機種に接続して使いやすいものがあればご教示お願いします。1-2tくらいのものが良いです。
HDDって外付けのHDDってこと?
この機種は外付けのHDDに対応してないんじゃない?
書込番号:23138895
![]()
2点
こんばんは
どうなるさんのレスが疑問文なので補足しますと、外付けHDD非対応です。
書込番号:23138977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どうなるさん、りょうマーチさん、早速のご返信をありがとうございます。
USB端子がフロントにあったので、HDDで容量を増設できるものと思い込んでしまいました…。相当古い機種ですので、新しいものの購入を検討します。
ありがとうございました。どうぞ良い年をお迎え下さい!
書込番号:23139282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
カラオケの発表会をビデオカメラで撮影し、USBケーブルでAT350にダビングした後、36のチャプターに編集しました。
その後DVDにダビングして、そのDVDを再生してみると25しかチャプターがありません。
25〜36までは1つのチャプターになっていました。再生や早送りはできます。
取説(P52)にも編集回数が」多いタイトルは・・・と、ちょっと一言で書いてあります。
これは仕様でしょうか?他のソニー機で、「全然大丈夫!50でも60でもチャプター打つよ!」っていう機種はありますか?
古い機種で、i Link端子が付いている機種でご存知のかた、ご教授ください。
1点
ファイト16番さん
DVDは、Videoモードで焼きましたか?
注意書きにDVD-Videoモードだと、
チャプターが引き継がれない場合があると、記されています。
VRモードで焼けば、99まで行けると思われます。
この仕様は、SONYのページや取説を見る限り新旧共通のようです。
書込番号:22281585
![]()
3点
yuccochanさんありがとうございます。
DVDメディアはデータ用のDVD-Rを使用してDVD−Videoモードで焼いています。というのはCPRM用を使うと、古いVictorのDVDプレーヤー等ではその時点でエラーになってしまうからです。
データ用のDVD-RでもVRモードで焼けるんでしょうか?さっそくやってみます。
書込番号:22281642
2点
ファイト16番さん
>データ用のDVD-RでもVRモードで焼けるんでしょうか?
焼けますので、安心してください。
書込番号:22282001
0点
>yuccochanさん
ありがとうございます。
データ用のDVD-RでもVRモードで焼くことができました。
目からウロコ。データ用のDVD-RでVRモードとは・・・
チャプターもレコーダーの時と同じだけついていました。
が、我が家にあるVictorのXV-K38というDVDプレーヤーでは認識しませんでした。
CPRMもVRモードも認識しないんですね。そういう時代の物だから仕方ないですが。
でもVRモードで焼いたDVD-RはCPRM対応のプレーヤーでなければ再生できないってことですよね?
どこかで妥協する必要がありそうですね。
書込番号:22282468
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
以前から気になっていたのですが。
三角形を塗りつぶした中に、びっくりマークがついたアイコンがあります。
予約リストすべてについている訳ではありませんが、2個あります。
録画が重複している様ではない。
(録画リストの重複はない)
このアイコンがあると、録画されない様なのです。
どうすれば消す事が出来るのでしょうか?
16点
“対象番組なし
予約に該当する番組を追跡できない可能性がある
場合に表示”
↑コレです。
書込番号:21104418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>このアイコンがあると、録画されない様なのです。
どうすれば消す事が出来るのでしょうか?
一旦アイコン付き予約を解除し、再度録画予約をして診ては??
書込番号:21104447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
浄玻璃の鏡さん、有難う御座います。
>“対象番組なし
>予約に該当する番組を追跡できない可能性がある
>場合に表示”
「ためして合点」にも付いているのですが、録画はされるようです。
(録画されているので問題はなさそう)
>一旦アイコン付き予約を解除し、再度録画予約をして診ては??
これは、試してみる価値がありそうですね。
↓
↓
予約時に下記表示が出る事が原因かと思いましたが、
予約が重複してはいません。
予約時に書きメッセージが表示されます。
「予約を設定しました。
録画できない予約があります。
予約リストを確認してください。」
予約リストを削除して、再度登録すると三角形のアイコンは消えました。
有難う御座います。
なぜ、このアイコンが発生したのでしょうね?
書込番号:21104501
0点
番組名予約ですか?
局から配信される番組表で、番組名が微妙に変わったり、あるいは予約を入れた時点で変な文字列が混じっていたりすると偶に追跡不能になります。
(予約リストに三角が付き、録画もされません。)
予約を入れ直しても良いのですが、「番組名検索情報」を確認して修正した方が早い場合がありますよ。
ご参考
http://www.sony.jp/support/bd/special/beans/018/
これはスレ主さんとは逆に意図しない番組が録画されてしまうケースを防ぐ方法ですが、考え方は同じです。
書込番号:21104613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUCARIOさん
有難う御座います。
今度は、予約リストに△マークはないのですが、
予約完了時に、
「予約を設定しました。
録画できない予約があります。
予約リストを確認してください。」
と表示されます。
予約リストを再確認しても問題ないのですが・・・
取りえず良しとして、様子を見ようと思います。
書込番号:21104725
1点
こんばんは
毎週や毎日録画したときの元番組と、今の番組表で一致しない場合もそうなるかと。
書込番号:21105291
0点
>予約完了時に、
「予約を設定しました。
録画できない予約があります。
予約リストを確認してください。」
と表示されます。
家でも 頻繁に出ます けども
これは HDDの容量不足です
予約リストを 上から 見ていけば 途中でアイコンの色が変わるところがあるので
そこから 下が HDDの残量が無く 録画できない
との警告です
(●が 灰色が容量不足で録画できない番組)
びっくりマークは 追跡できない番組
つまり 予約の時間 例えば 7:00AM〜7:30AM だと 番組が延長や 時間変更に 追従できない
あてはまるのは 毎日 毎週 月ー金 月ー土 ぐらいかな
番組名予約は びっくりマークはつきません なぜって 番組を見失った場合
予約リストの一番下にいってしまって 予約日と時間が表示されないので録画しません
あと びっくりマークが付く 例としては
予約した番組が その週お休みの場合 予約した時間に振替になった番組が録画されます
まあ 予約した時間から外れてる部分は 追従しないから 一部しか録画されなくなるけど
使い方として 面白い例としては
僕の地区では 昼に 月〜金で 毎日同じ時間にサスペンス2時間ドラマの再放送があるのだけど
一個一個予約は 面倒なので
月ー金で予約を入れると びっくりマークは付くけど(番組名みんな違うから) きっちり録画してくれます
書込番号:21105797
![]()
0点
VROさん
解りやすい説明を、有難う御座います。
>これは HDDの容量不足です
>予約リストを 上から 見ていけば 途中でアイコンの色が変わるところがあるので
>そこから 下が HDDの残量が無く 録画できない
>との警告です
>(●が 灰色が容量不足で録画できない番組)
確認しました。
ご指摘通りで、途中からグレーの●になっていました。
予約容量を記録する容量が無いと言いたかったんですね。
表現を判りやすくしてくれると良かったのにね。
>びっくりマークは 追跡できない番組
リストの予約が何か変わったと言う事なんだろうか。
今度表示されるときに確認して見ます。
>月ー金で予約を入れると
時刻指定ができて、番組名は未登録と言う事ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21106422
0点
こんにちは。
>知りたい〜さん
>リストの予約が何か変わったと言う事なんだろうか。今度表示されるときに確認して見ます。
例えば、毎週木曜の20時に「水戸黄門」を予約していたとします。でもその週は「緊急特番!頻発する自然災害」が放送されるとすると、元の予約名「水戸黄門」の前にビックリマークが出て、期待の番組は放送されませんよーと注意喚起されます。
私の場合一旦その予約を削除して、後日忘れないよう再設定しています。
書込番号:21106519
0点
魚鉢さん
有難う御座います。
番組名の時刻に別の番組が放映されたかどうか・・
予約リストのびっくりマークの番組が、リストの下部に集まっていた訳ではなかったので・・
この場合、メッセージはないのでしょうかね?
(次の予約設定時にでも・・)
今度、同じような事がありましたら、確認したいと思います。
意味が解っていませんでしたので、何時までも放置していたんです。
書込番号:21106726
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






