BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2023年7月17日 13:38 | |
| 3 | 11 | 2023年7月17日 13:48 | |
| 33 | 7 | 2022年10月16日 14:57 | |
| 9 | 6 | 2022年8月17日 18:05 | |
| 1 | 4 | 2022年6月23日 04:13 | |
| 8 | 13 | 2021年9月29日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
前回の相談で、リモコンから赤外線が発信されていないと言う事で、
アドバイス頂いた「エレコムERC-BDR01BK-MU」を購入しました。
電池を入れて
「各部の名称」という資料にある、リモコンの絵のグレー表示部が有効でした
他のボタンは反応しません
---添付写真の----
赤枠内は電池を入れて動作しました
他のボタンは反応しませんでした
「ソニー 6パターンのリモコン設定が用意されています」
という操作が必要なんでしょうか?
(記載されている文言の意味が良く解らないです)
それと、このBD-Rが
「BDZ-AT350Sはリモコンモード:BD1〜BD3」のどの番号か知る方法がありますか?
(本体電源を入れて表示されるとか・・)
どなたかこのリモコンの設定された方いませんか?
0点
電源のON OFFができればそれ以上の設定はないのでは。
ただソニー機を複数台同一場所に設置なら別ですけど。
書込番号:25347338
0点
有難うございます
リモコンで動かせる物はTVが有るだけです
これは、今までと何ら変らないので影響したいないと思うのですが・・
電源が入れば、
リモコンモードが両者で合致していると考えて良いでしょうか?
だとすると、
「ソニー 6パターンのリモコン設定が用意されています」
という操作が必要になるのかも知れません。
「左上のBDR【電源】ボタンを押したまま【4】【10】【1】のボタンを順に押してBDR【電源】ボタンを離します・」
この電源ボタンがBDR本体の事では無く、リモコンボタンの事だろうかと・・・
(問い合わせ窓口が繋がらなく、有料なので待ちで加算される)
書込番号:25347441
0点
エレコムのホームページにあるERC-BDR01BK-MUのページのソニー製ブルーレイディスクレコーダーの
対応表を見ると、対応しているのは2012年発売のブルーレイディスクレコーダー以降のようです
BDZ-AT350Sは2011年発売なのでそもそも対応していないのではないでしょうか。
書込番号:25347573
![]()
0点
有難うございます。
まずは設定を試して動作しましたので報告します。
ご指摘の様に完全互換ではなさそうです。
今日設定した見たところ、3番目の設定(モード3?と言う事かな)でBD-Rの電源が入りました。
他の操作も録画メニュー表示、再生、削除、早送り等行いましたが問題ありませんでした。
一部ボタンの無いところもあり、完全互換ではないと言う事で
対応表が2012年以降となっているのでは無いかと思います。
書込番号:25347900
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
いよいよリモコンが壊れたかな?
と思っていますがそれでも何とか動かないかと考えています。
以前、E6100→E6101→systemerrorになって・・・と相談しましたが、
どういう訳か自然復帰しています。
しかし、リモコンがデッキの電源を入れるべくリモコンの「電源」ボタンを押下した後、
突然リモコン操作ができなくなりました。
(これも過去に発生しており相談しています)
前のアドバイスで、リモコンのボタンを押下した時にリモコンが発光しているかどうかの確認の指摘があり、
デジカメとスマホでランプの発光を確認しましたが発光が確認出来ません。
どのボタンを押下しても発光していません。
解体して不具合箇所を弄りたいのですが、何処を触れば良いのか・・・・
電池のラインをチェックすれば良いのか・・
(突然断線は無いと思うが)
ご存じの方アドバイスを頂けないでしょうか。
それと、
以前このリモコンの代わりになる市販品の紹介を頂いていましたが、
今確認すると、そのページが無くなりました。
>ソニーストアで以下のリモコンが入手でき、お持ちのと近いと思いますがいかがですか?
>https://pur.store.sony.jp/av-acc3/products/bdrecremote/RMT-B012J_purchase/
他に代用品をご存じの方アドバイスを頂けないでしょうか。
0点
>他に代用品をご存じの方アドバイスを頂けないでしょうか。
メーカーと製品カテゴリが同じ場合、基本的にリモコンコードは共通なのでSONYのレコーダーのリモコンならほぼどれでも大丈夫のはずだけどね
注意というか、本体に機能があってもリモコンにボタンが無ければ押せないからその機能は使えない(メニューから出せるとかなら可能)、リモコンにボタンがあっても本体にその機能が無ければ押してもそのボタンは反応しないので、世代やグレードが離れていけばいくほど本体の機能とリモコンのボタンに差、違いが出てくるから世代が近い、グレードが近いってなればなるほど完全動作に近くなるね
SONYは無線リモコン(赤外線じゃなく電波で操作)というのを出していたのでそれは対応機器じゃないと使えないから間違わないように…
↑↑これはヤフオクとかで「SONY レコーダーリモコン」とかで探すと凄い数出てくるだろうし中には数百円とかで買えると思うのでそういう買い方のときはかなり有効、新品を買うとかだったらそれなりの値段になるからある程度絞って可能な限り近いやつを買う方がいいってことにはなるけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3XB3V4/
あとはこういう互換リモコンを使う(※エレコムのレコーダーリモコンはトレーの開閉ボタンが無いのでそこだけ注意する)、他にSONY レコーダーリモコンとか入れると中華製のやつがいろいろ出てくるので自分のに近いボタンのやつを探して買うとかかな?
書込番号:24968031
![]()
1点
有難うございます。
リモコンをばらして、電池部分に異常があれば修復トライして見ますが、
無ければどこか判りませんので紹介頂いた下記の購入を検討します。
ERC-BDR01BK-MU
リモコン レコーダー用 設定番号の判れば・・・
エレコムの「設定番号」という項目がマニュアルで確認出来ませんが、「リモコンモード登録番号」の事かな?
ちょっと判りにくいマニュアルになっている様です。
(言っているところが違っているかも知れません)
書込番号:24968249
0点
>エレコムの「設定番号」という項目がマニュアルで確認出来ませんが、「リモコンモード登録番号」の事かな?
設定番号=リモコンコードのことだね(この辺は決まった呼び方があるわけではないので)
SONYは標準が“3”って書いてるので、変更せず使ってるならSONYの3で設定、変更してる場合は1〜6のどれかに合わせる(割と何番にしたかとか忘れてたりするので一個ずつ試して動くやつを使いましょうということ)
説明書の上の方に各メーカーのレコーダーとリモコンのボタン一個一個の対応表みたいなのが載ってるからそれで自分の使い方で問題ないか(先に書いたとおり機能の有無とボタンの有無で操作出来ない、押しても反応しないというのが出てくる)を照らし合わせて問題なさそうならこれでいいのかもしれないね(これも書いたけどトレーの開閉ボタンが無いところだけは注意)
書込番号:24968974
2点
有難うございます。
早速下記製品を確認しました。
「エレコム リモコン レコーダー用 【設定番号を入力するだけですぐに使える】 テレビにも対応 ブラック ERC-BDR01BK-M」
amazonで1600円台で購入可能でした。
動作対象メーカーはソニーも含まれていて、良かったのですがQ&Aを見るといろいろと問題も有るようですが、
BDZ-ZW1800も動作するのでしょうか?
純正品はBDZ-ZW1800、BDZ-AT350Sとも1台で共有できますか?
amazonで購入手続きの途中で止まっています。
書込番号:24969260
0点
リモコン内のコンデンサ(2つあった様に思うが)を交換してみれば治るかも・・・
コンデンサ2つの入手が出来るのか・・・・
(NETでは1,2子販売はないだろうし)
でも、新たに購入する前にトライできるなら試して見たいですね。
コンデンサ交換をされた方いませんでしょうか?
書込番号:24969744
0点
連投で済みません。
以前の相談で、リモコンを開梱して解消したことが有、今回も捨てるならと思い開梱して集積回路部、コンデンサ部と前にビニールを開けた所をめくって、歯ブラシでゴシゴシして組み立てたら・・・動作しました。
基板上のリークか汚れによる問題か何か合ったのか・・・
それとも一時的な解消なのか判りませんが、リモコン内の清掃で何とかなったことに驚きでした。
今後、最終的には買い換える必要はあると思いますが
互換性のあるリモコン情報が頂けると有り難いです。
どうなるさんの情報は有り難く頂き、sony純正品の中での互換性情報があればと思います。、
書込番号:24970017
0点
Amazon互換品が売っています
RMT-B007J RMT-B009J RMT-B012J RMT-B013J(代替品) SONY ブルーレイディスクレコーダー用リモコン
RMT-B007J RMT-B009JはJVC「RM−A633」(開閉ボタンなし、BD本体の開閉ボタンを押せば良いです)が使えます
リモコンの共用はできません
複数の機器がある場合はBD1、BD2、BD3とかリモコンモードを分けて設定します
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278026483
例)
BDZ-ZW1800のリモコンモードをBD2に設定し、BDZ-AT350S本体設定でリモコンモードをBD2に設定して動けば互換性があります
書込番号:24970781
0点
有難うございます。
>Amazon互換品が売っています
・リモコン購入機種が判って助かります。
>リモコンの共用はできません
・そうですよね、デッキ複数台を・・・では、不都合もあるでしょうから。
そうはいっても、機器を買い換えた場合に同じリモコンが使えるとスペアになって良いかな?
と思った次第です。
買い換え機種も視野に入れて、検討できる内容で助かります。
書込番号:24971269
0点
>機器を買い換えた場合に同じリモコンが使えるとスペアになって良いかな?
共用できないというのはBDZ-ZW1800のリモコンが「RMT−VR502J」でBDZ-AT350Sは「RMT-B009J?」世代が違うので互換性があるのか不明ということです
互換性があれば複数の機器を使用したいときは誤動作しないようにリモコンモードを変更すれば可能です
BDZ-ZW1800はリモコンモード:BD1〜BD6
BDZ-AT350Sはリモコンモード:BD1〜BD3
BDZ-AT350SのリモコンモードがBD1〜BD3のどれか本体設定で確認して、BDZ-ZW1800リモコンのリモコンモードをそれに合わせればBDZ-ZW1800リモコンでBDZ-AT350Sが動作するか検証はできます
(BDZ-ZW1800リモコンのリモコンモードをBDZ-AT350S本体のリモコンモードと合わす、BDZ-ZW1800リモコンのリモコンモードのみ変更し、検証後にリモコンのリモコンモードを元に戻す)
書込番号:24971533
![]()
0点
有難うございます。
後継機を購入するときに参考にします。
>共用できないというのはBDZ-ZW1800のリモコンが「RMT−VR502J」でBDZ-AT350Sは「RMT-B009J?」世代が違うので互換性があるのか不明ということです
・BDZ-ZW1800を購入したときに、トライして判断します。
純正品は購入できても高額なんでしょうが・・
互換性があれば、アドバイスに従い1つのリモコンで運用が可能と言う事ですね。
書込番号:24971641
0点
リモコンモード3の設定でBD-Rが動作することが確認出来ました。
BD-R本体は「3」になっているとのことでした。
(設定で動作することを確認した後、sonyへの問い合わせの回答がありました)
皆さん、有難うございました。
書込番号:25347914
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
昨日までは正常に動作していました。
(録画残量が数GBしかなかったと思う
残量0になると問題になると読んだことも有ましたが・・・)
今朝、ふとビデオの表示を見ると
E6100 が表示されていました。
sonyの「リセット(再起動)します」
↓
[PLEASE WAIT]点滅後E6100を表示
↓
本体の電源コードを抜く(電源OFF)
↓
数分待って(5分〜6分)電源コードを接続する
↓
[PLEASE WAIT]点滅後E6101を表示
解消出来ず、修理に・・・と書かれている。
今更修理に出すような物ではありませんので、
●他のトラブル対応方法があれば試したいが情報はないでしょうか?
残量0の問題であった場合に、対応方法があるのだろうか・・
●録画データは捨てるしかないですね?
●お勧めの購入モデル等のアドバイスがあれば・・・
21点
朝5:30迄電源ケーブルを抜いて放置し、ケーブルを接続すると、
[PLEASE WAIT]点滅後E6101と表示されて、次にsystem error(?)と・・・
その状態で暫くすると、表示が消えて・・・・
電源が入り、メニューが表示され録画したデータも表示されました。
↓
録画データを選択するべくチェックしていると、E6101表示後にsystemuerrerに・・・
暫くすると表示が消え、電源が落ちました。
リモコンのスタートボタンを押下すると、ビデオが正常起動しました。
録画残容量は13.8GBありました。
現在はリモコン操作で動作します。
NETで検索すると、HDDの不具合が考えられるようです。
今は正常のように動作していますが、不安定な状況なのかも知れません。
だからといって、全データを退避させるなんて出来無いんですよね、この機種は。
(それほど大事なデータばかりではありませんが)
HDDの接続等をチェックすると取り付け関係であれば延命も可能かも知れないが・・。
暫く様子を見るしかないと考えています・・
(録画データをできるだけチェックをして)
次の後継機も考えないと行けないが、お勧め機種は何でしょうね?
sonyに拘りませんが、安価な物で故障が少ない物が良いのですが・・
書込番号:24953166
2点
>知りたい〜さん
こんにちは
BDZ-ZW1800 あたりで
いかがでしょうか。
書込番号:24953177
![]()
1点
知りたい〜さん
おはようございます!
使い慣れたBDレコーダの不具合 残念ですね!
オルフェーブルターボさん から紹介の有ったBDZ-ZW1800 使ってます。
それまでのBDZ-RX100並びにBDZ-EW510に併用で買いました。
一点だけ注意点として一つ一つの動作の変更に関しスムースに動きません。
これはソニーに関してですがサービスに聞いたところ、この様な変更にしてしまったとの事でした。
例えば見た録画を消すためにオプション・ボタンを押すと以前の機種なら瞬時に動作する内容が出てきますが
ZW-1800はタイムラグが有りぎこちなく出てきます。その後の動作も同じでギコチないです。
これらを鑑み判断して頂ければと思いレスさせていただきました。
書込番号:24953229
![]()
4点
オルフェーブルターボさん、
岐路亡羊オヤジさん
有難うございます。
BDZ-ZW1800 2021/5発売なんですね。
機能は今のものに比べて多く、使いきれないですね。
ノジマのオンラインショップ、価格コムで48000円でした。
田舎では10,000円前後乗って60,000円前後でしょうか?
>見た録画を消すためにオプション・ボタンを押すと以前の機種なら瞬時に動作する内容が出てきますが
>ZW-1800はタイムラグが有りぎこちなく出てきます。その後の動作も同じでギコチないです。
>一つ一つの動作の変更に関しスムースに動きません。
メニューの表示は同じだけれど、表示時間が遅いという事でしょうか?
リモコンの操作レスポンスが遅いとの指摘は、この機種の口コミにも有ました。
もっさりしている感じだと・・・
実際に素早い操作を求める事はあまりないと思いますが、
慣れて反応の悪さを感じるとつらいかも知れませんね。
今はHD容量が500GBなので、LRモードで録画しています。
1TBあれば十分でしょうか?
(撮りっぱなしというものもありますが)
USB HDD(外付けハードディスク)録画が出来る様ですが、
今のデッキのHDDを取り外して接続は可能なんでしょうか?
それ用の箱に収納してUSB接続出来るようにしてのことですが。
(安価なHDD用にUSB接続用の箱がありますのでそれでどうかと)
書込番号:24953539
1点
知りたい〜さん
>メニューの表示は同じだけれど、
写真貼り付けしました、全く変わってます。
>表示時間が遅いという事でしょうか?
前のレコーダに慣れていると表示時間に関し遅いと感じると思います。
と同時に
>リモコンの操作レスポンスが遅いとの指摘は、この機種の口コミにも有ました。
もっさりしている感じだと・・・
はい! その通りですね。
>慣れて反応の悪さを感じるとつらいかも知れませんね。
今までの速さに慣れいた時にはチトかったるいかもですが、逆に使ってるうちに慣れるかもです・・・
私は今少しずつ慣れるように脳内感情を整理してます(*^^*)
>USB HDD(外付けハードディスク)録画が出来る様ですが、
今のデッキのHDDを取り外して接続は可能なんでしょうか?
これについては行ったことが有りませんので判りません、ごめんなさい。
他の方のレスを待ちましょ〜〜〜!
書込番号:24953749
2点
知りたい〜さん
私としては貴方の
>表示時間が遅いという事でしょうか?
>リモコンの操作レスポンスが遅いとの指摘は、この機種の口コミにも有ました。
もっさりしている感じだと・・・
>慣れて反応の悪さを感じるとつらいかも知れませんね。
お答えしたつもりですが・・・・
5日間経過してます、マナーとして一応の返事がほしかったですね!
では希望の機器に巡り会えることをお祈りして失礼いたします!!!
書込番号:24961026
1点
有難うございます。
岐路亡羊オヤジさん失礼しました。
その後一時的に回復しましたので、疎かになってしまいました。
エラー表示が消えてリモコンで動くようになりました。
(今はリモコン操作が上手くできなくなって・・・)
>では希望の機器に巡り会えることをお祈りして失礼いたします!!!
・回答が出来ていなくて申し訳ありませんでした。
候補としては照会頂いている機種を考えています。
価格コム等で価格を見ても値が下がらず、ノジマオンラインでは8000円くらい価格コムより高く様子を見ていました。
ご指摘があったように、
リモコン操作のフィーリングは慣れるしか無いのかも知れないと思っています。
今日も、リモコンのボタン操作が突然言う事を効かなくなって・・
電源ボタンを押下して、デッキの電源は入ったのですが
「BD]ランプが点灯しっぱなしになってしまい、リモコンの電池を抜いて再挿入しても駄目なんです。
すまほでのカメラで、リモコンのボタン操作時の赤外線が出ているのかを見ても出ていないようです。
(これで確認出来ると思っていますが・・・)
書込番号:24967304
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
はじめまして よろしくお願いいたします。
何回もこのレコーダーで再生できていたスターウォーズのBlu-rayが昨日突然再生できなくなりました。
故障かな、と思い説明書の困った時にやる事を全てやりましたが改善しません。
よく見ていた他のBlu-ray(4種類)を入れても同じように再生できません。
デッキの表示はCan’t Useです。
テレビにはBlu-ray挿入後 「このディスクは操作できません」 と表示されます。
テレビや住んでいる場所等 なにも変化しておりません。
何か対策をご存知の方がいましたらご教授頂ければ幸いです。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:24879542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DVDとBDでは読み取る(書き込む)光学ブロックが違うのでDVDが再生できてもBDの光学ブロックが故障していれば再生はできなくなります。レンズの汚れによっても読み取れないことはあるのでクリーニングをして再生できなければ故障です。
電源が入るたびに光学ブロックは動くので年月が経つほど劣化は進みます(電源を抜いて通電なしの状態の場合は違います)。
書込番号:24879552
![]()
2点
こんばんは
BD、DVD では光学系は別なのでして。
修理はもう受けてないと思うので、取説にはダメとありますがレンズクリーナーしかないかなと。
ただ、読めるようになっても、記録品質は期待できないので、あくまで再生用として。
書込番号:24879635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パソコンは苦手ですさん
こんにちは
うちのレコーダーも、BDは録再できなくなり
DVDは生きてましたので、全部DVDに 焼きました。
中を見ると、DVD用の赤い光は 出ているのですが、BDの青い光が
出てませんでした。DVD再生専用で 現在は使用しています。
10年経過してますからね、そろそろ寿命かと思います。
書込番号:24880064
4点
はじめまして
返信ありがとうございました。
カメラのレンズの埃飛ばし、レンズクリーニングやってみましたがダメでした。
諦めて買い替えます。
書込番号:24882045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして
返信ありがとうございました。
色々やってみたのですが復活しませんでした。
諦めて買い替えようと思います。
書込番号:24882046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして
返信ありがとうございました。
やはり寿命ですよね、DVDに焼けるものは焼いて買い替えようと思います。
書込番号:24882048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
前回の相談で、接触不良の不調が対応できました。
今回は、直前まで操作できていたのですが「BD」ランプが付きっぱなしになってボタン操作が有効になりません。
電池はあるのですが、入れ替えてすぐはボタン操作ができることもありますが、出来なくなるときは「BD」ランプが消えません。
ボタンの押し込み状態がある様には見えないのですが、これが原因なのかも判っていません。
対応に付いてアドバイス頂けると有り難いです。
(最悪市販のリモコン購入になりますが、それについても互換リモコンの品番等判れば教えて欲しい)
0点
11年前の製品です。
自分のSONY製レコーダーは、もっと新しいですが、3台持っていますが、どれもリモコンの入力ボタンが効きません。
今回のはRMT-B007J。
もう販売はされていません。
バラして紙やすりとアルミホイルで直るはずです。
You Tubeにリモコン不良の動画で、修理方法はよくあります。
直さずリモコンの中古を買うか、SONY製の他のリモコンを買うか、他社の互換リモコンで代用するか。
年式が年式ですので、本体のHDDやBDドライブが壊れてもおかしくない頃です。
もちろんメーカーの部品保有期間は切れています。
書込番号:24804333
0点
Amazonでリモコンの「RMT-B007J」で検索すると、BDZ-AT350S用リモコンで出てきます。
AULCMEET製リモコン fit for SONY 1,586円です。
書込番号:24804343
![]()
1点
MiEVさん
有難うございます。
今リモコンの動作を確認すると、問題なく操作できていました。
何時ものように電源ボタンを押して、スタートボタンを押し、メニューを見て一覧表示も出来て電源OFFも出来ました。
不安定? な状況なのか、リモコンのチップが不安定なのか・・・
相談時には、
電源ボタンを押すと本体の電源は入るのですが、「BD」ランプが付きっぱなしで、いろいろボタンを押すと「削除」ボタンで消えました。
しかし、他のボタン操作をしても動作してくれませんでした。
不具合発生時には、電池を取り出して1分以上開けて、電池も入れてみましたが変らずでした。
電池を入れ替えても代わらず、電池はテスターで見ると緑色の処に針が来ていますので問題はなかったと思います。
>バラして紙やすりとアルミホイルで直るはずです。
>You Tubeにリモコン不良の動画で、修理方法はよくあります。
・前回の相談時の接触不安定は、HPでの説明があって、その方法で解消出来ました。
(ボタンしたの接点の汚れが原因だったようです)
今回も・・・と思って解体してみましたが、ちょっと違うかも知れません。
>直さずリモコンの中古を買うか、SONY製の他のリモコンを買うか、他社の互換リモコンで代用するか。
・購入して、本体が壊れるとこれも嫌ですね(^^)
今も、TV放送はそうでもないのに、録画したビデオが飛ぶことがありこれもデッキの録画機能の問題だろうと思っていますが・・
(これは購入してからの状況でなので故障では無いでしょうが)
>年式が年式ですので、本体のHDDやBDドライブが壊れてもおかしくない頃です。
・本体の不具合が何時発生した場合、録画してあるビデオは見る事も出来ないのでしょうね。
壊れたら・・・次に買う機種は外付けHDタイプが良いのかな?
でも、他機で再生出来なければこれも無駄になるのだろうし・・
>Amazonでリモコンの「RMT-B007J」で検索すると、BDZ-AT350S用リモコンで出てきます。
>AULCMEET製リモコン fit for SONY 1,586円です。
・この情報は助かります、この価格なら購入しても良いです。
書込番号:24804679
0点
自分のBDZ-ET1000を3台使っていてなぜか、2台のリモコンの入力ボタンは完全に動作していません。
もう1台は強く押すと反応する感じです。
純正は4千円前後するので、今回のリモコンは安いのが魅力です。
自分の機種もこのリモコンが該当品なので、買おうかと思っています。
書込番号:24806423
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
昨日より、リモコンでデッキの操作が上手くできなくなりました。
電池はあり、赤外線も発光しています。
トラブル例
リモコンの電源ボタンを押下すると「BD」ランプが点灯しっぱなしになる。
その状態で他のボタンを押下しても、「BD」ランプは点灯しっぱなしである。
(この時に赤外線は発光しっぱなしである)
リモコンの電池を抜いて、10秒以上放置し電池を入れる「BD」ランプは消灯した状態になる。
しかし、リモコンの電源ボタンを押下すると再度「BD」ランプが点灯しっぱなしに・・
リモコンの故障と言えばそっれまでだが、修理対応された形いませんでしょうか?
2点
おはようございます。
メーカーに相談された方が早いと思いますが。
書込番号:24365530
0点
>nato43さん
リモコンが無いならばともかく、こんな事いちいちメーカーに相談します?
時間の浪費と考えます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/SONY+BDZ%EF%BC%8DAT350S/553204/
(-_-)
書込番号:24365549
1点
こんにちは
先端からの赤外線が、ボタンを押していなくても光りっぱなしなのか、消えているのか?
BDボタンは何も押さずに30秒(だっけかな?)で消えますか?
書込番号:24365671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nato43さん
最近、メーカーにってコメントが多くなりましたねw
書込番号:24365680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リモコンは修理できないので代品を購入します
ソニーの純正リモコンで動きます
またはビクター汎用リモコン(ソニー)
RM-A633でも代用できます
ソニー SONY
149051611 RMT-B012J [ブルーレイディスクレコーダー用 リモコン]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002374366/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452573203341&gad5=5735593459050238670&gad6=&gclid=Cj0KCQjwtMCKBhDAARIsAG-2Eu-N4ovzCPtxfuDf3L3cg078uw5a2GdDPvMD9EmZzlyI-fUSOrVWW0UaAiLEEALw_wcB&xfr=pla
書込番号:24365691
0点
>りょうマーチさん
nato43さんのコメント”メーカーに”ってのホントですね。コレばかりだ。
(^o^)
書込番号:24365747
2点
BDボタンが光り続けているんでしたね。
(機器ボタンが30秒光りっぱなしだと、設定であったような)
すると、物理的にどっかのボタンが押されているか、どっかのボタンが押されているように基板のICが誤動作していることになります。
テレビをからのリンクでやり過ごすか、汎用リモコンを買うか?
書込番号:24365900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
症状から察するに不具合個所はSW部等単純じゃなさそう。修理は難しいかもですね。
リモコン買い替えかー、地味に痛いですね。
でも、長年使い慣れたのが一番しっくりくるのも事実、悩みどころですね。
私のは再生周辺の全てのボタン表示が消えかけてます。
本体かリモコン、どちらの限界が早いか。
あ、パナ製のプラズマテレビは、最近電源ONから10秒ほど音が出なくなり逝きかけてます^^;
リモコンは一度壊れて買い直しました。
どちらも10年選手、よく持ってくれた方ですかね〜^^
書込番号:24365920
0点
SONY BDZ-AT350S 適応リモコンが現時点でヤフオクに出品されています:
新品・未使用品 \1,930 (送料無料) (from Kanagawa)
書込番号:24365962
0点
こんにちは。
同様の不具合が以下のスレでありましたね。ご参考ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=16555644/?lid=myp_notice_comm#20392834
最後の方で私コメントしてるし。
てか、5年ほど前に1度壊れて買い直してたの完全に忘れてました・・・orz
書込番号:24367457
![]()
0点
魚鉢さん、皆さん有り難うございます。
現在状況を報告します。
今、リモコン操作して見ると、正常動作してくれます。
2,3日リモンの電池を抜いたり、操作トライをして1日くらい電池を抜いて放置していました。
考えられるのは
・電池を抜いて放置した時間が良かったのか
・室温(23.7℃)が下がってきたので改善したのか・・
何時、再発するか判りませんが、
再発したときには皆さんのアドバイスを読み返しトライしたいと思います。
また魚鉢さんの同じ現象の対応情報も参考になります。
書込番号:24369189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









