BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

現在、3年前に購入したBDZ-T50を使用していますが、本機で録画した番組をコピーしたBD-R DL(片面2層)だけならともかく、BD-R(片面1層)の再生障害が頻発しているため、修理を検討してみたのですが、メーカーの定額修理で3万円近く必要そうです。このため、この機種への買い換えを検討しています。市販の、レンズクリーナーも効果なし。メディアとの相性もあるかもしれませんが、特定のメーカー製に集中しているわけでもなく・・。もちろん、ファームウェアは最新です。
BDZ-T50 http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-T90_T70_T50/spec_T50.html

PCの場合は年々CPUなどの性能が向上しているため、古い上位(高額)モデルよりも、新しいローコストの機種のほうが、性能が向上していたりする場合が多いと感じていますが、こういった製品にも当てはまるのでしょうか。
尚、BDZ-T50はアナログ放送も含め、シングルチューナー搭載モデルですので、機能的にはこのモデルでも問題はないと考えています。メーカーのアフターフォローの件が気になり(最近のソニーの対応には納得できないことが多々続いている)、他社制も検討しましたが、使い慣れている同社製のこのモデルが購入コスト的にもベターと思うためです。

書込番号:13970976

ナイスクチコミ!1


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/02 22:19(1年以上前)

>こういった製品にも当てはまるのでしょうか。

性能は上がってると思います

家は T55で認識しないBDがRS15やAT750Wで使えます
ただ LTHのBDは T55よりRS15の方が焼きが悪いですが
(多分個体差でしょうが)

でも 5年保障はつけるべき と思いますね
(修理代不要で 5年使えるのはありがたいです)
 

書込番号:13971462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

2012/01/02 22:45(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座います。やはりそうでしょうね。デジタル家電は進化が早いので、下位グレードを一定期間毎に買い換える方が無難なのかもしれません。しかし、3年で不具合多発とは呆れます。まあ、ともあれT50は買い取りショップで1万円程度になりそうですので、不足分を追加してこの機種を購入しようと思います。

書込番号:13971590

ナイスクチコミ!0


スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

2012/01/03 16:59(1年以上前)

早速、ソフマップでT50を買い取ってもらい、この機種を近くの量販店で購入しセットアップ完了。T50で再生できなかったメディアも難なく再生できました。外装はコストダウンが露骨に分かりますが、ガラス扉付のラックへ設置するため全く問題なし。体積比で1/4程度のため、今までのスペースが奥行も含めてスカスカです(笑い)。この方が使いやすそうです。起動も速く、番組表も見やすく、中身はかなりの進化(改善)を感じます。技術の進化なのか、T50が粗悪だったのか分かりませんが、買い取ってもらった金額へ不足分を追加し、点検・修理費用より出費を抑えることもできました。まだ買い換えたばかりですので、しばらく使ってから改めてレビュー投稿したいと思います。

書込番号:13974299

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/03 19:37(1年以上前)

新型への乗り換え おめでとうございます


とりあえず ひとこと
>ガラス扉付のラックへ設置するため全く問題なし。

ちょっと気になりますね
ラックは内は結構温度が上がると思いますが
HDDやBDドライブは 高温には弱いですが
基盤の温度上昇がもっと怖いですよ 温度上昇で基盤が壊れていても正常に動作してるように見える場合が 有ります

書込番号:13974912

ナイスクチコミ!0


スレ主 maks2000さん
クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT350SのオーナーBDZ-AT350Sの満足度5

2012/01/03 22:15(1年以上前)

たぶん大丈夫でしょう。ガラス扉といっても、隙間だらけ。レコーダー上部の空間をかなり空けていますし、ラック(テレビ用ローボード)後部は解放。それにしても、ボンネットが簡単に開きましたので、内部を見ましたが、T50と比較して回路基板もシンプル(部品点数も少ない)、わずか3年で集積化が進んでいるようです。T50の大型ファン2基に対して小型1基、電源部にもヒートシンクらしきパーツなしと内部も合理化されてはいますが消費電力も約半分。単純計算で発熱T50比半分といったところですかね。通常の使い方なら5−6年はいけるかもしれませんね。それより、B-CASカードの廃止が決まったようですので、この影響で製品寿命が短くなるかもしれません。メーカーやユーザーを振り回す規格、仕様変更の方が迷惑かもしれません。もっとも、・・・・メーカーは基本的に買い換えてもらった方が、うれしいのでしょうが・・・。

書込番号:13975639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの増設

2012/01/02 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2件

BD・DVDレコーダー等初心者ですので基本的なことでしたらすみません…

SONY製のHDD(テレビ録画対応1TB)で
USBなどで接続して本体のHDDの容量を増やして使用するのは可能でしょうか?

書込番号:13969169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/02 09:07(1年以上前)

出来ません。

ソニー機で外付けHDD増設が可能なレコーダーは、この秋発売された内蔵HDD容量が
1TB以上のモデル3機種と、スカパー!HDチューナー内蔵の内蔵HDD容量500GBの
BDZ−SKP75の合計4機種だけです。

書込番号:13969210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/02 09:08(1年以上前)

>SONY製のHDD(テレビ録画対応1TB)で
>USBなどで接続して本体のHDDの容量を増やして使用するのは可能でしょうか?

この機種では外付けHDDに対応していません。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT350S/spec.html

書込番号:13969213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/02 10:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはり上位機種でないと外付けHDDは接続できないのですね…

書込番号:13969350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:43件

利用中のテレビ(東芝Z1外付けHDDダブル録画可能)にブルーレイレコーダー(BDZ-AT350Sシングルチューナー)を追加しました。WOWOWはテレビのBCASカードで契約したままです。この状態ではレコーダーでWOWOW録画ができないと思います、レコーダーでWOWOW録画したいのですが、WOWOW登録をレコーダー側のBCASカードの変更をするのが最善策でしょうか?https://www.wowow.co.jp/support/relay_point.php?relay=bccg 変更すると、テレビ側でのWOWOW視聴できなくなるなど影響が出てきますか?

書込番号:13966520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/01 15:09(1年以上前)

きゃこまるさん、

BCAS登録を2枚ともは行わない(1枚のみ)のでしたら、BCASカードを差したハードウェア(テレビまたはレコーダー)のどちらかしかWOWOW視聴(及び録画)はできません。
この場合、レコーダーで使いたいのでしたら、別に登録替えは必要なくて、単にBCASカードをテレビから引き抜いて、レコーダーに差せば良いです。

でも、きゃこまるさんの場合は、2枚登録した方が良いように思いますけど。

書込番号:13966553

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/01 15:14(1年以上前)

WOWOWやスカパーe2はカードでの受信なので受信した機器にカードを差し替えるだけでOKですよw

書込番号:13966567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/01/01 15:16(1年以上前)

はらっぱさん、ありがとうございます。差し替えようと思いましたが、テレビのカードは地上用とBS用と2枚のカードにわかれています。レコーダーは地上BSの共用カード1枚なので、差し替えるとレコーダーで地上波が録画できないのかな・・・と思っているのです。

書込番号:13966574

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/01 15:22(1年以上前)

2枚あるんですかw

変更した場合は元のカードでは受信できないですw

書込番号:13966594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/01 15:33(1年以上前)

こんにちは。
昔の体験談です。
地デジが始まる前に、BSデジタルチューナーというものを持っていました。
もちろんBS用と書かれた赤いB-CASカードでそれでWOWOWを見ていました。
その後、時代は進み、地デジが始まり、地デジ・BS・CS対応DVDレコーダーを
買いました。当然WOWOWを録画したいので、BSデジタルチューナーに挿していた
BS用の赤いB-CASカードをレコーダーに挿しました。
WOWOWは当然ながら、地デジ、CS共に普通に見れました。
だから大丈夫じゃないですか。

書込番号:13966629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/01 15:35(1年以上前)

補足です。
普通に録画も出来ました。

書込番号:13966631

ナイスクチコミ!0


黒紅魂さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 23:00(1年以上前)

Z1 は W録中にも地デジ放送が視聴できるようにするためもう一つ地デジチューナーが付いています。それ用の青 B-CAS です。BS・CS 用と地デジ用に分かれている訳ではありませんので、赤 B-CAS をレコーダーのと差し替えればレコーダーでの地デジ受信も問題なくできます。

ちなみに、地デジ用となっている青 B-CAS ですが、BS も視聴可能です。ただし、有料放送の契約はできませんので、wowow は見られません。

書込番号:13968133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/01/01 23:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。テレビのカード確認したところ、黒紅魂のおっしゃる通りでした。私の見間違いでした。申し訳ありません、差し替えで対応してみたいと思います。

書込番号:13968217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

1)CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。
SONYはできますか?

2)高速再生時に普通速度の音声再生はできますか?
VTR時代にSANYOでできたようなやつ(無声部分はとばして、センテンスごとには無くなるか正しく発音するかのどちらかになる)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:13963266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/31 16:08(1年以上前)

 裏技CMカット と検索したらソニー出てました。

コンピュ‐タ、インターネットって便利ですねー。

書込番号:13963344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/31 16:09(1年以上前)

>CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、

元々CM自動カット再生機能は一部のメーカのみの機能です。

>クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。

裏技?

>SONYはできますか?

ダイジェスト再生(長め)という「裏技」があります。

書込番号:13963352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/31 16:13(1年以上前)

2)は不可です。

書込番号:13963364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/31 16:29(1年以上前)

CMカット再生を売りにしていたのは、三菱と東芝。
で、自粛対象となったのも三菱と東芝。

現行機で機能的に近い機能を搭載しているのは、三菱と東芝に加え、ソニー。ただし、何処のメーカもCMカットとは称していません。
三菱は、確か「見どころ再生」で近い動作が可能(代替え機能)
東芝は、おまかせプレイという機能で存続(CMカット再生という宣伝文句を省略しただけ)
ソニーは、ダイジェスト再生で従来から可能(こちらは、元々CMカット再生とは宣伝していなかった)。
パナには、アナログ時代の残骸(名称)が残っていましたが、現行機では廃止。
他社には無し。

この中で東芝は、チャプターの精度が落ちているので、かなりアバウトみたいです。

という感じでしょう。
今は何処のメーカーもCM前後付近に高確率でチャプターが入るので、手動で簡単に飛ばせます。

2)の機能は何処にもありません。価値観的にも難しいと思います。

書込番号:13963403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/31 16:47(1年以上前)

年末のお忙しいときに皆様迅速なご回答ありがとうございます。

www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
で、大体わかりました。

高速再生時の音声は番組内容が、だいたい判れば助かるのですが、残念です。

書込番号:13963468

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/31 17:19(1年以上前)

>高速再生時の音声は番組内容が、だいたい判れば助かるのですが、残念です。

音声付早見の場合1.5倍速ですが、今の世代のソニーはかなり違和感なく聞き取りやすいです。

書込番号:13963594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/12/05 18:39(1年以上前)

スレ主さんとエンヤこりゃどっこいしょさんへ

通りすがりの者ですが、自分は全く逆なんですよ(笑)
ミュージシャンという仕事柄「スローで再生、しかも音声のKEYは変わらない」これが今でも必須なんです♪(^_^)v

この機能はビクターのモデルチェンジごとで、1機種にしか搭載されていなかった技術です♪
確か最初は「HR-X7」だったと思います♪それ以降もチェンジの時のハイエンド機種にだけ搭載されていました♪

正逆、3段階までは可能で、早くしても遅くしても、どちらも笑える(笑)♪音階が変化しない映像はとても面白い世界ですよ♪(^_-)-☆
昔、子供たち用に、その特殊再生を使いながら更に細かく編集した映像を見せた時の大爆笑の顔はいつまでも忘れられませんね♪\(^o^)/
長男は笑い転げながら「死ぬ〜パパ止めて〜」の連呼♪娘たちも「何コレナニコレ〜キャ〜」の連呼で大爆笑♪大の大人たちも大爆笑してましたから...。♪ヽ(^。^)ノ

今にして思い返せば、アナログで唯一遊べる機能だったと思います♪仕事的に言っても、とても重宝しています♪(^_^)v
現代社会はスピードも重要視しているのかな...?自分は時々思ったり考えたりする事があります...。そんなに早くなくても良いんじゃないのかなぁ...。と♪
以上です♪長々と申し訳ありませんでした♪(^_^;)

書込番号:16919447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

miniDVビデオカメラからのダビングについて

2011/12/30 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 さぁしさん
クチコミ投稿数:35件

この機種は10年近く前のminiDVカセットを使うタイプのビデオカメラからの映像もダビングして、DVDやブルーレイに焼けるのでしょうか?
カメラ本体にはS端子がついています。
どなたかわかる方いましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:13957225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/30 01:01(1年以上前)

S端子がついていれば、ダビングできますよ。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT350S/feature_5.html#L1_710

書込番号:13957239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/30 01:06(1年以上前)

AT350にはS入力端子が一系統ありますので可能です。

ただし仕様上ブルーレイにはHDDからの高速ダビング(無劣化ダビング)が可能ですが、DVDへは実時間ダビング(画質は劣化)になります。

書込番号:13957268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さぁしさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/30 01:19(1年以上前)

アメリカンルディさん
ジャモさん

早速のお返事ありがとうございます。
ダビングできると聞いて一安心です。

ついでに質問をもう一つだけさせてください!
今日ヤマダで見たときは地デジ2番組同時録画の文字が書いてあったのですが、帰ってから色々調べてみたところ1番組しか録画できないというようなことが書いてあり戸惑っています。

はたしてどちらが本当なのでしょうか?

書込番号:13957306

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/30 01:25(1年以上前)

>はたしてどちらが本当なのでしょうか?

一番組しか録画できないのが正解です。
AT350にはデジタルチューナーが一個しかありませんので。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT350S/spec.html

書込番号:13957319

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぁしさん
クチコミ投稿数:35件

2011/12/30 01:53(1年以上前)

ジャモさん

やはりそうでしたか。
こんなくだらない質問にまでご回答いただきありがとうございました!

書込番号:13957395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォンからの遠隔録画

2011/12/26 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2件

スマートフォンからの遠隔録画ができるとうたい文句があったので早速試してみました。

しかし本機のネット接続ができなければ遠隔録画できない様です。


BDZ-AT350Sはルーターを購入し、有線で繋がなければネット接続できない機種なのでしょうか?

書込番号:13944264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 19:19(1年以上前)

PCと同じと考えれば良いです
どういう方法でも構いませんが
ネットに繋がないとどの機種でも遠隔予約は出来ません

レコーダーによってはこれもPCと同じで無線LAN内蔵とか
繋げやすさの違いは少しあります

書込番号:13944320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 21:54(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございました。




続けざまに質問をして申し訳ないのですが
BDZ-AT350Sをネット接続するにあたり、何を準備したらいいのでしょう?

ちなみにネット環境はすでにあり、無線でPCやPS3も繋げております。


どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:13945029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/26 22:23(1年以上前)

PS3等が無線LANに接続してるということは、
無線ブロードバンドルーターがあると思いますが、
それに有線LANポートがあるはずなので、
それと有線LANケーブルで接続するのが一番安上がりです。

有線LANが難しい環境なら、イーサネットコンバーターという機器で
有線LANを無線LANに変換して接続します。

無線ブロードバンドルーターがBuffaloなら、
http://kakaku.com/item/K0000120585/

NECなら、
http://kakaku.com/item/K0000089641/

が、簡単に接続できると思います。

書込番号:13945179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/26 22:30(1年以上前)

>ちなみにネット環境はすでにあり、無線でPCやPS3も繋げております。

ということは無線ルーターですでに接続されているのでしょうか?
だとすると一番安上がりなのはAT350とルーターの有線接続ですが、距離的に無理な場合は
イーサネットコンバータが必要になります。

書込番号:13945217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング