BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2019年2月8日 12:09 | |
| 0 | 2 | 2015年8月9日 18:40 | |
| 0 | 7 | 2015年6月15日 13:26 | |
| 2 | 5 | 2014年11月28日 21:40 | |
| 1 | 3 | 2014年11月23日 22:48 | |
| 28 | 6 | 2014年3月26日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
下記問い合わせをしたところ、PCの
DVD/CD-ROM ドライブのファームウェアとドライバーのアップデートを指示持されました。
>先日、SONYのPMH(プレイメモリーホームソフトです)で動画を60pでBD−Rに焼きました。
>しかし、SONYのBDZ-AT350Sでは認識されず、再生されません。
>PlayStation®3でも再生しませんでした。
>以前同様に作成したBD−R(60p)は再生します。
>BD−R内のファイル構成等は以前の物と同様で問題なさそうです。
DVD/CD-ROM ドライブは、今調査中ですが
●BDZ-AT350Sのファームウェアのバージョンは上がっているのでしょうか?
上がっていれば、DL方法とあぷうでーと方法のアドバイスをいただけないでしょうか。
0点
アップデート情報
http://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=67B5A8CD&searchWord=BDZ-AT350S
「USBメモリーによるアップデート」の「付帯事項」「アップデート方法はこちらをご確認ください」からダウンロード出来ます
書込番号:19714146
![]()
0点
有難う御座います
本体のバージョンは、最新版の 21.3.024 でした。
SONYのBDZ-AT350Sのバージョンアップの必要が無くて助かりました。
書込番号:19715909
0点
こんにちは。
2018/11/21にファームアップデート(21.xx.026)が提供されましたね。
juliemaniaxさんご提示のURLに詳細が出てます。
アップデート内容:ホーム画面を選択すると動作しなくなることがある事象の改善
USBメモリを使って更新するのですが、何年かぶりに前扉を開けるとポートが埃で完全に埋もれてました。
掃除機のノズルで慎重に吸い出して事なきを得ましたが、たまには掃除してあげないといけませんね^^;
書込番号:22283306
1点
アップデートを実行し(21.xx.026)にバージョンを上げた方が良いと思います。
一部のBDディスクが読み込み出来ない症状が改善されました。
USBメモリーは1GB以上の空きがある物を使用しないとエラーが出るので注意が必要です。
書込番号:22446906
0点
魚鉢さん、music artさん
有り難うございます。
魚鉢さんからは昨年の11月に情報を頂いていました。
music artさんから今日コメントが入った情報があり判りました。
あす、アップデートを行なってみます。
書込番号:22447789
0点
本日アップデート作業を行ないました。
USBをBDZ-AT350Sへ挿入したときに、HPに記載がある内容が表示されました。
がその内、TVが真っ黒の表示に・・・・・
30〜40分、様子を見ていましたがよく見るとTVがOFFになっていました。
TVの電源を入れると、アップデートが終りましたと表示されました。
バージョンも21.xx.026に上がっていました。
なんでTVの電源がOFFになったのか・・・・?
書込番号:22451195
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
こちらの製品とブラビアHX820を使っています。レコーダーのBCASカードにスカパーを契約しています。スカパーでもBSの番組でもテレビをつけた状態だと録画出来るのですが、テレビをオフにすると5分程度は録画されてその後、録画がストップしてしまいます。レコーダーとテレビのオンオフを連動させていますが、その設定をオフにしてもだめです。スカパーの信号レベルは問題ない水準です。地デジは問題なく録画できます。ただ、その録画が停止するときに何かの音がカチッと鳴ります。何が原因なのでしょうか?
書込番号:19037945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たっくん3398さん
アンテナ電源がテレビのみから供給されているのでは?
テレビのBS入力を外して、レコの設定画面でBSアンテナレベルが十分あるでしょうか?
設定画面でレコからBSアンテナへ、電源供給出来るようにされては。
書込番号:19037999 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ソニーのサポートに連絡したところ、2分波器が間に2つもあり不要だとのことで、配線を変えて解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19038395
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
ケーブルテレビを契約したのですがこのHDDで録画できますか?
セットアップボックスはパナソニックの「TZ-LS300PW」です。
LANケーブル接続での録画はたぶん無理だろうと設置した業者の方が言っておられ、赤黄白の線でつないで頂いたのですがもちろん画質はかなり落ちます。
HD画質で録画するなら外付けハードディスクを買ってくださいと言われましたが、せっかくHDDがあるのでここに録画したいです。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:18871984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AT350SとAT750WはCATV STBからHD画質での録画=LAN接続録画には対応していません。
BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950Wだったら可能だったんですけどね。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/rec/cabletv.html#001
書込番号:18872014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
迅速なご回答ありがとうございます!
やはりダメなんですね…
外付けハードディスクの購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:18872022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBHDD買ってもCATV STB経由で視聴している番組のHD画質での録画はムリですからね。
書込番号:18872030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あぁUSBHDDはLS300Pに接続するのか。
書込番号:18873464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうみたいです。
テレビ録画用のUSBHDDを買ってくださいと言われましたが、できればPCの画像なども溜まってきたので兼用にしたいのですがそんなことは可能ですか?
書込番号:18873505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>できればPCの画像なども溜まってきたので兼用にしたいのですがそんなことは可能ですか?
不可能です。
RECBOXなどのDTCP-IP対応NASや、パナのレコーダー(BRZ、BRW)の内蔵HDDは可能です。
BDレコーダーを新調すれば、LANケーブル接続での録画 が可能になります。
最近の機種だとメーカー問わず殆どのレコーダーで可能だと思います。
もし新調される場合、機種が絞れましたら、念のため可否の質問をされるのが良いかと思います。
書込番号:18873565
0点
ご回答ありがとうございます。
PC用とHDD用の2つ購入するようにします。
書込番号:18873811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
こちらの機種を使用しています。
2年前くらいに購入後、基本的に録って消しだったのですが、
HDDに録画した一部の番組を初めてBD−REにダビングします。
細かい話になるのですが、失敗したくないので教えください。
購入時に初めてwowowにチャンネルを合わせ録画した番組があります。
無料で数日視聴でき、そのときに録画したものです。
ただこの番組を見るときにはB−CASカードを刺したままだと左下に案内がでてます。
なので、今までHDDで視聴するときのみカードを抜いて観ていました。
カードを抜くと案内が消えて問題なく観れます。
今回この番組をBD−REに保存したいと思います。
カードを刺したままダビングしたらBD−REにダビング(ムーブ)したものには案内は消えてますでしょうか?
または、ダビング時にカードを抜いておけばいいのでしょうか?
はたまたカードを抜いたらそもそもダビングできないとか??
wowowはコピーワンスのため失敗が出来ないので、どなたか詳しい方、教えてください。
0点
すみません。
wowowと言いましたがwowow以外のスターチャンネルとかだったかもしれません。
書込番号:18216833
0点
yhoookoさん
こんばんは。
>カードを刺したままダビングしたらBD−REにダビング(ムーブ)したものには案内は消えてますでしょうか?
大丈夫です。
B-CAS カードを挿入したままダビングしても、メッセージは出ませんので安心して下さい。
不安ならB-CAS を挿入した状態で、再生して見て戴き、オプションボタンを押せば一時的に消えます。
又、此のメッセージが出るのは、スカパーが2週間お試し体験を促す為に、信号を出し続けている為です。
お試し体験を申し込めばメッセージは消えますネ。
ダビングをした時点で、信号は遮断されますので、メッセージは永久に出ませんヨ。
書込番号:18216985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミハンターさん
ありがとうございます。
大丈夫なのですね。安心しました。
慣れてないので頑張ってやってみます。
書込番号:18217059
0点
yhoookoさん
B-CASカードを刺したままでダビングしても問題ないですが、
そのBDを再生した時の振る舞いは、メーカー、年代によって異なるはずです。
・BDに焼くだけで、案内が表示されなくなる。
・16日間の無料体験を行わないと、BDでも案内が表示される。
のどちらかです。
記憶が曖昧ですが、SONY機の旧型(多分AT350Sも)は、後者。
新型は、前者になったような気がします。
#スターチャンネルなどスカパー!での話です。
何れにしても、無料体験を行えば(B-CASカードを刺したままで)案内が表示されなくなります。
無料体験を行うと、体験終了前後にアンケート(勧誘)の電話がかかってきますが、
「案内表示を消すために体験しました。加入の意思はありません。」などと答えれば、
しつこく勧誘される事はありません。
書込番号:18217155
![]()
1点
yuccochanさん
無料体験と関係あるんですね。
購入のat350sはと言うと、、、無料体験したことあります。
ということは、既に左下の表示はされない状態なのかもしれません。
最近そのダビングしたい番組は見ていない(というか実家にあって今見れない)
のですが、以前にHDDで見たときはその表示が気になってた記憶がすごくあります。
近日中に実家で作業をするのでそのときに再度確認したいと思います。
初めての視聴後に無料体験はしているので、ひょっとするともう表示されなくなってるかもしれないですね。
いずれにしても実家で再度確認したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:18217205
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
現在ドコモl-04dのデータ通信を契約していて、この通信にBDを接続したいのですが何か方法はありますか?ちなみにTVはsony kdl46-hx820で、これは無線接続しています。よろしくお願いします。
書込番号:18197561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレス視聴したいならAT系じゃムリやで最低でもET/W系じゃなきゃムリポ。
書込番号:18197614
![]()
1点
こんにちは
BDZ-AT350SはDLNAも非対応だったような気がします。
書込番号:18197634
![]()
0点
予約その他
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT350S/feature_7.html
の範囲で使うのであれば
”イーサーネットコンバータ”を使えば良いと思います。
(検索すればNECのとかの紹介がでてくると思います)
書込番号:18199466
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
題名のままなんですが
以前使っていたDVDレコーダーで録画した番組をDVD-Rに焼いて別のレコーダーで再生したら見れませんでした。
調べたらファイナライズをすれば見れるようになるとありました。
またファイナライズをしなくても見れる機種もあるとか?
この機種はそのまま番組を録画してBD-Rに焼いて他のプレーヤーで見る場合
そういったことは必要でしょうか?
また、ファイナライズとは焼く前にするものなのか、それとも見る側で必要なのか
どなたか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17347373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Blu-rayにファイナライズの概念は有りませんのでBDレコーダーでダビングしたBD-R.BD-REなどはそのままで他のBDプレイヤーやBDレコーダーで再生出来ます。
Blu-rayの場合はこれ以上まちがって追記できないようにクローズする機能があります。
このクローズをファイナライズという呼び方をしているメーカーも有りますが、他のプレイヤー等で再生させる為の処理ではありません。
書込番号:17347422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
BDにはファイナライズ不要です。
DVDの場合、録画終了処理がファイナライズですから、録画した後に実施します。
DVDの場合、ファイナライズしていないと、他のメーカーのレコーダーやプレーヤーで再生出来ないことがあります。
同じメーカーの場合、僕は、東芝を数多く使っていますが、ファイナライズしなくても再生出来ます。
BD機は、ソニー2台、パナ1台を使用していますが、BDの場合、相互に再生可能です。
書込番号:17347438
4点
ファイナライズ
という単語で検索して下さい
ブルーレイディスクでは
ファイナライズは不要です
書込番号:17347442
2点
ただ粗悪なメディアだと再生出来ない場合も有りますので、必ずパッケージの裏側の原産国『日本』と書かれているものを使うよう心がけて下さい。
また、BD-Rの場合は原産国『日本』と書かれていてもLTHタイプは避けた方が無難です。
それとBD-Rだと書き戻し(ムーブバック)をすると単なるプラスチックゴミになりますけどBD-REだと再利用出来ますので、値段差もあまり無いのでBD-REの通常使いがオススメですよ!
書込番号:17347490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DVD-Rに焼いて別のレコーダーで再生したら見れませんでした。
どのようなモードで焼いたのでしょうか?
・Videoモード:市販のソフトやアナログ放送用のDVDレコーダーの標準録画モード
ファイナライズ必須。一部、同一メーカーのレコーダーでは未ファイナイズでも再生できる場合あり。
・VRモード:初期のDVDレコーダーやプレーヤーなどで再生不可の機器がある。
デジタル放送は、このモードで録画可能。
PCやレコーダーの多くは、他社製でも未ファイナイズでも再生可能。
一部のプレーヤーなどでは、ファナライズしないと再生できない。
・AVCRECモード:ハイビジョンのままDVDに録画するモード。
ファイナライズ必須。SONY、シャープの機器では再生不可。
BDに関しては、他の方も言われますようにファイナイズ不要で、DVDのそれとは機能が異なり、
単なるクローズ処理で追記不可にします。
>また、ファイナライズとは焼く前にするものなのか、それとも見る側で必要なのか
焼いた後で、録画(ダビング)した機器で行います。
ファイナライズはDVDもBDも追記(録画、ダビング)不可にする機能も含まれますので、録画(ダビング)前に
行うと、新品のディスクでも録画(ダビング)不可能になってしまいます。
書込番号:17347702
6点
Blu-rayにファイナライズは関係無いんですね。
そのことが分かっただけで良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:17348372
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







