BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年6月17日 14:31 | |
| 0 | 4 | 2012年5月30日 17:11 | |
| 4 | 7 | 2012年5月29日 21:54 | |
| 12 | 8 | 2012年5月19日 17:19 | |
| 4 | 3 | 2012年5月17日 13:34 | |
| 0 | 5 | 2012年5月15日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
あるドラマの劇場版(映画)が、WOWOWで6本放送されたのでHDDに録画しました。
その映画の5作目の前に、DVDからHDDへダビングした2時間ドラマを挿入して、BDへダビングしたいと思いますが出来ますか?
説明書には何処にも載っていないので出来ないのでしょうか?
0点
普通に可能です。ダビング時に順番に選ぶだけです。
書込番号:14691851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
cx-370で撮ったAVCHDデータをPCで外付けHDDに保存してます。
その外付けHDDをAT350に繋いでBDに焼くことは可能でしょうか?
よろしくおねがいします。。
0点
AVCHDフォルダ以下を
そっくりそのまま保存していれば
可能だと思うが?
書込番号:14622802
0点
FAT32でフォーマットされたHDDで、AVCHDフォルダ配下の管理ファイル等が全て揃っていれば可能です。
ビデオカメラとして認識してくれます。
書込番号:14622822
![]()
0点
外付けHDD対応機種と勘違いしてました。
出来ますね
[13520799]
こちらにも書いてますので参考にしてください。
書込番号:14622834
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
BDZ-RS15に比べて、BDZ-AT350Sの起動時間は、早くなってますか?またBRTZ20かBDZ-AT350Sのどちらを購入しようかと迷ってます。使い道は、録って見て消すが殆どで、ごくたまにBDに録画する程度です。因にテレビはVIERAです…教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
スタンバイモードを「瞬間起動」に設定時。本体の動作状況によっては、
0.5秒以上かかる場合があります。
だそうです。
書込番号:14616930
0点
早速の、お返事ありがとうございます。RS15に比べると、随分早くなってますね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14617005
0点
今のAT世代の起動時間は、条件付きの瞬間で0.5秒。通常の起動でも10秒以内(6秒程度)と非常に高速です。
ですので、自分のAXは、瞬間起動を入れていません。十分早いと思います。
書込番号:14617044
1点
>テレビはVIERAです
HDMIリンクの互換性他社より低いらしいけどソニー製相手でもまともに
動作してるんだろうか?。
書込番号:14617398
0点
>BDZ-RS15に比べて、BDZ-AT350Sの起動時間は、早くなってますか?
標準起動(通常起動)でもRS15に比べて格段に早くなっていますよ。
10秒かかるかどうか、ですから。
>ソニー製相手でもまともに動作してるんだろうか?。
まともに動作しなかった、という報告例をまず見た事ないですが?
書込番号:14617973
![]()
1点
RS-15ですが、無償修理の案内が出ています。
http://www.sony.jp/bd/support/information/20110920.html
先日、自宅にサービスマンを呼び、基盤を交換して貰いました。
私はRS-10を使っていますが、350Sの方が使いやすいし
当然起動も早いです。
書込番号:14619758
1点
>またBRTZ20かBDZ-AT350Sのどちらを購入しようかと迷ってます。
BRT220とAT350Sなら見て消し使用ならどちらを買っても大差無しです。
TV録画用途でパナ機が優れているのはUSB-HDDを接続して容量を増やせる事、ソニー機が
優れているのはネットにレコーダーを接続しなくてもキーワード録画機能が優れている事
だと思います。
書込番号:14619991
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
日立Woooのテレビ(5年くらい前の型)のハードディスクに録画されている番組データを本機へダビングできますか?
Wooo側には音声・映像出力端子は付いています。説明書を見ながらいろいろ試してみたけどうまくいきませんでした。なお、量販店の店員に聞いたところ明確な回答は得られませんでした。
3点
接続はピンコード赤白黄色かS端子+ピンコード赤白ですよね。
レコーダーに移動したい番組はWOWOWやE2スカパーのコピワン番組ですか?
書込番号:14561769
0点
ダビング10が2008年6月からだから
それ以前のTVはデジタル放送を録画すれば
全部コピワンで赤白黄色端子からでもダビング出来ません
例外的にファームアップ等でTVがダビング10対応になってるなら
地デジやBSの無料放送に限りダビング出来るはずです
書込番号:14561835
0点
(機種名が書かれていないので)もしiVポケットが付属しているなら、iVDR-SカセットHDDにダビングしてから、VDR-R2000で再生したほうが良いと思いますが。(ハイビジョン再生が出来るし)2007年以降だと、iVポケット対応してたと思ってます。
(Wooo Wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wooo
ブルーレイ機がパナ機や東芝機なら(VDR-R2000から)LANダビングも出来る筈(ソニーは無理)。
(マクセルVDR-R2000)
http://dvd.maxell.co.jp/iv_hdd/vdr-r2000/index.html
http://kakaku.com/item/K0000256261/
ダビング以前のWOOOでも、ダビング10にもファームアップで対応できてる機種もあるようですが。
(参考)
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html
書込番号:14562160
![]()
0点
何年前買った、ではなくテレビの品番を省略しないで正確に書いてください。普通は電源スイッチの近くに表示されているはずです。
品番を書かないといきおい回答のほうも「もし…の機種なら…」とか分かりにくいものになります。品番がわかれば「こうやればできます」とか「できません」とか断言で回答が出るでしょう。
書込番号:14562626
![]()
8点
皆様ご回答頂きありがとうございます。
@レコーダーに移動したい番組は:地デジ・BSで録画した番組です。
AiVポケットは未対応の機種です。
B確かにヤマダの店員もパナはダビングできるかもしれないがソニーは無理といっていました。
Cwoooの型式はW42P-HR9000です。
本機は\28,200の11%ポイントで府中ヤマダで既に購入済です。
書込番号:14577504
0点
W42P-HR9000ならば、iVポケット非搭載で
ダビング10へのバージョンアップにも対応しとらん。
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/
したがって、iVDR-Sカセット案もNGだし、
デジタル放送なのでアナログダビングも不可だ。
方法は、日立のBDレコへi.LINK(TS)ダビングするしかないぞ。
http://kakaku.com/item/K0000245608/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dcc/hitachi-dvl-brt12.html
このように、
型番を明記することで、たちどころに解決するのだ。
書込番号:14577742
1点
ちなみに、日立のBDレコーダは日立のお店に行けば購入可能です。
価格.comでも数店取り扱いがあるようですが。
http://kakaku.com/item/K0000245608/
中身はパナソニックのOEMで確かBWT500だったと思いますが、i.LINKだけは日立独自機能が入っています。
そのため、パナソニックを購入したとしても無理です。
と言うことで現実的な選択肢は、素直に諦めると言うことになるんじゃないかと思います。
書込番号:14577797
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
Woooから本機へのダビングはあきらめて、今後保存する番組は本機で録画するようにします。
書込番号:14580172
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
SONYのBDレコーダーはDVD軽視とは聞きますが、同社のBDプレイヤーS380はDVD再生が優秀のようです。
350Sはレコーダー付のS380みたいな物なのか、DVDはオマケ程度なのかどちらでしょうか?
DVD再生した方の書き込みお待ち致します。
1点
>SONYのBDレコーダーはDVD軽視とは聞きますが
これはDVDにダビングする際には、必ず実時間かかるこかかることを指して上記の様に表現する方もいます。
DVDの再生に関しては値段相応です。S380と大差ないでしょう。
録画する必要がないのなら、S380の方がコスパもプレーヤーとしての使い勝手も上です。
書込番号:14567842
![]()
3点
>同社のBDプレイヤーS380はDVD再生が優秀のようです。
PS3程じゃ無いと思う。
書込番号:14569346
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
条件さえ合えば出来るはずです
データがJPEGやMPOであることとか
フォルダ階層は4階層目までとか
表示出来るフォルダやデータは500までとか
一度に4000枚までとか
色々条件があります
ちなみにムーブバックってのは
BDのデジタル放送映像をHDDに戻す時のことを言います
JPEGは単に取込みとかダビングで良いと思います
書込番号:14563229
![]()
0点
HDDにJPEGを取込める最大数は1万までです
それ以上必要なら2万までのパナになります
書込番号:14563234
0点
そうなんですね。ありがとうございます。
DVD-Rに記録してあるJPEGファイルも出来ますか?
書込番号:14563696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDもOKですが
条件は同じです
書込番号:14564051
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








