BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

チャイルドロック

2013/03/21 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 kakakuou99さん
クチコミ投稿数:6件

この機種にはチャイルドロック機能は存在しますか?
本体のボタンが三つだけになっているので、その機能も削られてしまったのでしょうか。。。。

書込番号:15920769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 00:43(1年以上前)

取扱説明書には記載無いですが、付いてるはずです。

やり方は忘れましたがトレイロックと表示されたはずです。

トレイボタン押しながら、それ以外のボタンをふたつ押したら出来たと思います!

書込番号:15921828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/22 09:26(1年以上前)

にゅ〜Vさん

>トレイボタン押しながら、それ以外のボタンをふたつ押したら出来たと思います!

本体には他には電源ボタンとカメラ取り込みボタンしかありませんが
それらを押せばできるということでよろしいでしょうか?

書込番号:15922560

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/03/22 09:31(1年以上前)

あとはリセットボタン……いや何でもないです(^^;

書込番号:15922571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 18:42(1年以上前)

トレイボタンとカメラ取込を同時に5秒くらい長押ししてみて下さい!

書込番号:15924087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 18:45(1年以上前)

全面の銀色の部分手動で開けられましたよね‥

書込番号:15924096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/22 19:33(1年以上前)

にゅ〜Vさん

有用な情報ありがとうございました。
最近の機種は本体のボタンが削られているためできなくなったのかと思っていました。

ちなみにうちはET1000ですが同様の方法でロックできました。
昔の機種と同じでロックするとリピートになりますね。

書込番号:15924280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオカメラからHDDへ取り込み方

2012/12/17 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 kensaku03さん
クチコミ投稿数:14件

先日、こちらのHDDデッキを購入し使用していますが、ビデオカメラで撮影した動画を早速、取り込もうと思いUSB接続でつないだのですが全く転送が出来ません。。。

ビデオカメラはキャノンのiVIS HF21 でAVCHD規格には対応しております。
本HDDデッキのホーム画面からAVCHDビデオ取込を選択しても「タイトルがみつかりません・・」と表示が出てうんとも寸とも動きません。

ビデオカメラの取説を確認しましたが、HDDデッキに取り込む際はAVステレオケーブル(赤白黄)をデッキにつなげて再生しながら録画して下さい・・・としか説明が入っておりませんでした。超アナログで今時ありえませんね(笑)

ビデオカメラが3年ほど前の物のため、AVCHD対応でも駄目ということなのでしょうか?

当方、さっぱり分からず困っております。最悪はPCに取り込んでDVDに出来ますので、構わないのですが、せっかくデッキを購入したので出来ると思い楽しみにしていたのでショックです
。。

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
同じカメラを使用している方でHDDデッキ使用している方も是非お願いします。

書込番号:15492441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/17 18:52(1年以上前)

HF21からSDカードを抜きます
HF21にACアダプターを繋げます
HF21とAT350SをUSBケーブルで繋ぎます
HF21とAT350Sの電源を入れます
HF21の画面にPCかライターの選択画面が出るからPCを選びます
これで繋がると思います

書込番号:15492463

ナイスクチコミ!2


スレ主 kensaku03さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 18:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんご返信ありがとうございます^o^
そういえばSDカードが入れっぱなしでした。。
今日は仕事で明日にならないと家に帰れないので明日、確認してみます。
確認取れましたらまた書き込み入れます。ありがとうございます。。

書込番号:15492491

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/17 19:02(1年以上前)

SDカードに撮った分は(あるいは本体メモリに撮った分もSDカードにコピーして)
汎用のUSBカードリーダで読ませる手もあります。ご参考まで。

書込番号:15492507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kensaku03さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 19:08(1年以上前)

LUCARIO さんご返信ありがとうございます^o^
なるほどぉぉぉそういったやり方もあるのですね。
わたくし、家電に弱いのでたぶん出来ないかもです。
色々な方法がるのですねっありがとうございます。

書込番号:15492532

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/17 20:07(1年以上前)

いえいえ。全然難しくはないですよ。

http://kakaku.com/pc/card-reader/

ここに出ているような商品を買って来て(売れ筋1位に輝く480円のでもいいです(^^;)
これをレコーダ前面のUSBポートに繋ぎます。
そしてSDカードを入れて、「カメラ取込み」ボタンを押す。これだけですので。

SDカードに撮ったものはこの方法が手っ取り早いでしょうね(もしかしたらこの方法でないと取り込めないかも…)。
内蔵メモリに撮った分は、カメラを直接レコーダにつないだ方が早いかも知れませんが、もしうまく行かないようなら
同じ方法を試してみてください。内蔵メモリからSDカードへのコピーのやり方は、HF21の取説P.139に書かれています。

#ちなみに私は(AT950Wですが)同じ様にカードリーダを使って古いAVCHDビデオカメラの映像をなんら不都合なく
#取り込めています。もう6年落ちになるパナソニックのSD1という機種です。
#3年前?最新機種じゃないですか(笑)

書込番号:15492774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kensaku03さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/17 20:18(1年以上前)

LUCARIO さん本当にご親切なご対応ありがとうございます^o^
明日、家に戻ってきたらSDカードを抜いてカメラ本体をつないでみたいと思います。
これでも、駄目でしたらLUCARIO さんの教えていただいたやり方で挑戦したいと思います。
・・・っと言ってもリーダーも今ではとても安価なので持っていたら便利ですね^o^

明日は仕事終わりで暇なので家電屋さんに行って買ってこようかなと思います。
ほんとありがとうございます。

3年前でしたらまだ新しい方ですねっ・・失礼しました。

書込番号:15492815

ナイスクチコミ!0


スレ主 kensaku03さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/18 10:48(1年以上前)

先ほど自宅に着きSDカードを取り外し接続したら普通に取り込めました(*^^*)
的確なアドバイスありがとうございました♪
これから電気屋にいってリーダーを買いに行きます♪☆

書込番号:15495382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送がしやすいメーカー

2012/12/17 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:46件

お出かけ転送がしやすいメーカーはありますか?

初めてのブルーレイの購入に向けて下調べ中です。

現在テレビはシャープを使用しているのですが、シャープのブルーレイはあまり評判も売れ行きもよくないようなので他社機種も検討中で、お出かけ転送がしやすいメーカーから探したいなあと思っています。

また、お出かけ転送はブルーレイと同じメーカーのスマートフォンにしか転送はできないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15491258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/17 12:47(1年以上前)

>お出かけ転送はブルーレイと同じメーカーのスマートフォンにしか転送はできないのでしょうか?

そんなことはないですが、転送用のデータやセキュリティーにいろいろと方法が有るので、対応機種が必要にはなります。
確認されている範囲だけなら、各メーカーのHPにリストアップされています。
携帯機器を明記して、聞く方法もあります。

ただ、「手軽に」となると、パナかソニーにされるのが快適だと思います。TVのことは気にする必要はありません。普通に使えます。

ただ確か、350Sには、携帯持ち出し機能は無いはずですので、機能を確認してから決められた方が良いです。

書込番号:15491356

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/17 12:53(1年以上前)

参考にソニーのHPを紹介します。
レコーダー側から調べる機能です。(あくまで、メーカーが確認したもの)

http://www.sony.jp/support/bd/connect/

ちなみに、ここに出てこない型番の機種には、その機能が無いと言うことになります。

書込番号:15491376

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/17 13:14(1年以上前)

パナのBRT230の対応一覧です
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9300.html

ソニーはW禄以上の機種じゃないと
番組持出自体が出来ないです

書込番号:15491449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/12/26 13:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん有難うございます。

シャープでなくても使えるということで安心しました!
ソニーはW録以上でないといけないということで値段的にパナソニックになりそうです。

電気屋さんにいくとテレビと同じものをゴリおしされるのですが、今度は持ち出し機能など具体的なことも合わせて聞いてみようと思います!

書込番号:15531878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

副音声

2012/12/12 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 のの1111さん
クチコミ投稿数:1件

録画したものの副音声は聞けないのでしょうか?

書込番号:15468622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/12 14:51(1年以上前)

こんにちは

下記が参考になると思います。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/play/switchangle.html

ご参考まで

書込番号:15468696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/12 14:55(1年以上前)

補足です。

[音声を切り換えたい] 項目にある、▲詳しくはこちらも、参考になるかと…^^;

書込番号:15468704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

11月21日のファームアップ後に「キューンコックン」というドライブのシーク音が一分以内に1〜2回、絶えず
鳴る様になり、気になって仕方ありません。
電源オン、もしくは瞬間起動設定時間内はしません。標準や省電力モードでの電源オフ時に発生します。
仕方ないので電源オンのままにしています。
HDMIコントロールをオフにしても改善されません。
検索すると、過去に他のsony機で同様の書込みがありましたが、瞬間起動設定にする他に改善策は無いみたいですが、
時間帯が制限されるので不十分な対策になります。
情報等、ご存知でしたらご教示をお願いいたします。

書込番号:15400324

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/27 21:47(1年以上前)

なんらかの拍子にそうした状態になることがあるようです。
対策としては、コンセントを抜いて放置する、リセットをかける、設定を初期化してみる、といったところですかね。

書込番号:15400371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2012/11/27 22:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
リセットは効果が有りませんでしたので、暫らく電源コードを抜いてみます。
この音はドライブを開く時に同じ音がするので、HDDでは無くドライブの音と思われます。

書込番号:15400515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件

2012/11/28 17:43(1年以上前)

一晩電源を抜いておきましたら、アクセスは治まった模様です。
暫らく様子を見て、再発する様でしたらメーカーに相談してみます。

書込番号:15403829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/09 22:17(1年以上前)

同じ症状で製品交換してもらいました。
以前ここにも書き込んでました
参考までに

書込番号:15457371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動録画について

2012/11/18 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:82件

キーワードをアニメにしておくと、アニメを全部録画してしまうため容量がすぐにいっぱいになってしまいます、毎週必ず録画してしまう不要な番組を録画しないようにすることは可能でしょうか?説明書では書いてないように思うので教えていただきたいです。

書込番号:15358863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/18 21:37(1年以上前)

おまかせまる録を使うからです。

おまかせまる録は、補助的な機能でしかありませんので、自動消去対象になっています。
つまり、放置しておくと、容量がいっぱいになってくると古い順に勝手に消されていきます。(保護を掛ければ、防げます)

確実な録画がしたいなら、毎週録画や番組名録画を使うのがよいです。こちらは、自主録画になるので、自動消去されません。

たとえば、自動録画で”これ!!”というものがあれば、その番組を利用して、次回録画で予約を入れることが可能です。元の番組も消されたくないのであれば、編集するなり保護するなりを行えば、録り溜めることが可能です。

単純におまかせ録画設定で対応したいなら、除外キーワードなどを設定するなり、時間帯設定をするなり、チャンネル設定をするなりすれば、録画対象番組そのものを絞ることは可能です。

書込番号:15358962

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/11/18 21:55(1年以上前)

私はこんな風に使っています。

1. 「アニメ新番組」をまる録指定する。
2. 予約リストに入った時点で、これは見ようと思ったものがあれば「番組名予約」に変更する。要らないと思ったら予約から消す。
3. 録画された後は、継続して見たいと思ったら「次回予約」で番組名予約を行う。要らなければ消す。

期の初めでないと使えませんが。ご参考まで。

書込番号:15359078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/19 00:48(1年以上前)

お二方が既にレスしていますが、「おまかせ・まる録」をそのように利用するのは少々無理がありますね。
特にAT-350Sはシングル機ですから、アニメの放送時間が被りまくっている現状では、満足に希望の番組を録画する事も不可能かと思います。

W録機以上でしたら、LUCARIOさんの紹介して下さった方法も良いと思いますが、シングル機ですからそれでもフォローしきれないでしょう。
事前に新番組の情報を仕入れて、ご自分で録画予約をするようにして運用したほうが現実的です。
それをした上でLUCARIOさんの方法でサポートにあてるのが良いかと思います。

新番組の情報を集めるのに便利なサイトをひとつリンク貼っておきます。

しょぼいカレンダー http://cal.syoboi.jp/

全国有志の編集者によるユーザーが作り上げてる番組表サイトです。
IDをとりログインすれば、ご自分の視聴環境に応じた番組表のカスタマイズがかなり細かく出来ます。

LUCARIOさん

私もそれやってます。
CSも対象にしておくと、クールの初めじゃなくても有効な方法ですね。

先ほどそれでMXで来週スタートする「未来少年コナン」に気づきました(笑)

書込番号:15360063

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/11/19 02:07(1年以上前)

不要かどうかを機械に判断させるのはムリです。
すなおに手動で録画予約を行うことをお勧めします。

書込番号:15360253

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング