BDZ-AT350S
AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年4月27日 08:41 | |
| 1 | 3 | 2012年4月12日 23:50 | |
| 4 | 4 | 2012年4月10日 00:05 | |
| 1 | 6 | 2012年4月6日 16:58 | |
| 0 | 3 | 2012年4月3日 13:00 | |
| 0 | 3 | 2012年3月26日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
現状は、レンタルBDの再生機としてPS3を使用してますが、すこし面倒なのでBDプレーヤーを購入したいと思いましたが、どうせならBDレコーダーの方がいいかな〜と思ってます。そこでこの機種の実力はどんな物でしょうか?
1:PS3との画質の差
2:PS3との起動の速さ(これが結構面倒!)
3:BDプレーヤーとの起動の速さ
0点
こんばんは。
>1:PS3との画質の差
DVDのアップコンバートならPS3の方が優れています。
BDなら変わらない(というか分からない)と思います。
もっと画質にこだわるなら数十万のプレーヤーやレコーダーがあります。
>2:PS3との起動の速さ(これが結構面倒!)
「瞬間起動」モードにすれば起動が早いですが、消費電力が高くなります。(何もしなくても結構な電気食います。)
GUIがPS3とほとんど変わらず、手間もほとんど変わりません。
しかもPS3よりも若干もっさりした動作です。
>3:BDプレーヤーとの起動の速さ
レコーダーと大して変わりません。
面倒さで言えばどれもさほど変わらないです。
PS3をお持ちなら、専用のBDリモコン(CECH-ZRC1J)を購入してみてはいかがですか?
デュアルショック3で操作するよりもだいぶ楽ですし、BDプレーヤーとほぼ同等の操作感覚です。
私も使用しています。
PS3は高速レスポンスなのでサクサク動いて快適ですよ。
専らプレーヤーのみの使用であれば、レコーダーを無理して買う必要は無いと思います。
書込番号:14488161
0点
画質に関しては平均的なレコやプレーヤーならPS3と大差ないと思いますよ。
そういった部分で購入されるならハイエンド機にした方が良いです。
読み込みに関していうなら、再生専用機の方がレコよりは若干早いとは思います。
録画するならレコになりますが、録画の必要がないならプレーヤーにした方が良いとは思います。
書込番号:14488224
0点
SONY BDP-S380/480のBDローディングはPS3より速いです。
起動も高速起動にすれば3秒くらいでトレーがオープンです。
高速起動にすれば消費電力は増えますが、BD再生時の消費電力がPS3の4分の1程度ですので、差し引きでお釣りがきそうです。画質も大差ありません。
書込番号:14488283
1点
>PS3との画質の差
BDはPS3よりいいです。
>PS3との起動の速さ
標準では少し早いです(体感的には)。
>BDプレーヤーとの起動の速さ
標準では同じくらい。
それよりも同じソニーのプレーヤーで比較するのは
読み込みの早さでは?
レコーダーは大して読み込みは早くなってはいませんよ。
書込番号:14490318
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
他社製品DBR-Z110 の余りにも残念な操作性の為、急遽こちらへの乗り換えを考えています。
自分にとって大事なのは、3つ、マジックチャプターによるCM切りの精度。
録画フォルダーの有無。 番組表の見易さ。
お持ちの方、意見を頂けると大変助かります。
0点
ソニーでは、お任せチャプターになりますが、付いてます。
ただ、シーンチャプターのため、CM以外でも打ちます。
精度は、かなり良いですが、番組によっては外すことがあります。
フォルダ機能は、マークと言う機能で30個あり、29個が自由に使えます。
これ以外に、自動集約機能があります。
使い方次第では、かなり便利だと思います。
番組表は、好みがあるので何とも言えないです。自分は、番組検索を多用しているので、気にしてません。
書込番号:14423181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マジックチャプターによるCM切りの精度。
定評的には東芝のマジックチャプターが数フレームずれるのに
比べてCMと本編の境にほぼピッタリ打たれます。
類似の質問は多く、検証スレもいくつかあります。
おまかせチャプターは画と音の切り替わりに打つので、本編内にも
打たれるんですが、その事を気にする方は残念レグザユーザーには
たまに見受けられるようですね。
実用上は何も問題ないはずなんですが、マジックチャプターが精度で
劣ってるとの評価に反発しての言及のようですね。
Dlifeでは海外ドラマの番組宣伝CMが幾つも続くので、各番組毎に
律儀に打たれているなんて特別な例もあります。
>録画フォルダーの有無
エンヤこらどっこいしょさんのレスに付け足す事はありません。
>番組表の見易さ。
過去から現在に至るまで見難いと思った事はありません。
ただ慣れもあるので、自分で確認するのが一番です。
ちなみに私はレグザTVの番組表には違和感を覚えました。
よく見るジャンルに色設定してカスタマイズも出来るので、
デフォルトで使っている訳でもないですね。
最近は番組表見る事はほとんどないです。
ジャンル検索を多用しています。
続き物は最初に「番組名録画」を設定していれば自動的に
録画していってくれますし。
書込番号:14425293
1点
>他社製品DBR-Z110 の余りにも残念な操作性の為、急遽こちらへの乗り換えを考えています。
乗り換えるのは良いんだけどどうせ買うなら最低でも750Wにしときな。
>自分にとって大事なのは、3つ、マジックチャプターによるCM切りの精度。
録画フォルダーの有無。 番組表の見易さ。
フォルダ−機能必要ならその時点でZ110って対象外なんじゃ...マジチャプも付かない
らしいし(なぜ選んだ???)
書込番号:14428414
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
ちょっとしたことなんですが、昨日購入して全てセットして今日番組表を見たらテレビ局のマークが所々表示されずに空白でした。
もう一度全て初期化してチャンネル設定しても同じでした。
気にするなって言われたらそれまでなんですが何か方法ありますか?
0点
ほっとけば、いずれ表示されますので、気長に待ってください。
最高で1ヵ月かかる場合もありますけどね。
書込番号:14415977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
似たスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=14274884/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273700/SortID=14261842/
結局、局ロゴマークが出るまで1カ月以上かかりました。
気にしないでください。。。
書込番号:14415989
2点
皆さん素早い回答ありがとうございます。
昨日セットした時に番組表のデータの取得は1日かかる場合がありますみたいな文字が見えたけどロゴはそれ以上かかってしまうんですね。
それでは気長に待つようにします。
ありがとうございました。
書込番号:14416056
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
近々購入予定ですが、パナソニックのDMR−XE100と言うDVDレコーダと併用したいと思います。この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?
書込番号:14395319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?
AT350Sで作成したDVDの中身は他のレコーダーに移せません。AT350Sに限らずDVDにダビングしたデジタル放送は一切のムーブが出来ません。
BDにダビングした物はムーブバックで他のBDレコにムーブ出来ますが、XE100はDVDレコなのでアナログ時代のコピフリのDVD以外からは取り込みは出来ません。
XE100はDVDの再生と自機で録画したAVC REC(VR)のDVDなどの再生用と、AT350Sで録画出来ない時の録画用に使うしかないです。
書込番号:14395384
1点
デジタル放送を録画したディスクから
レコーダーのHDDにダビング出来るのは
BDを使ってムーブバック対応BDレコーダーへのダビングだけです
その場合はムーブになりBDから消えますが
ファイナライズ(クローズ)したBD-Rからは戻せません
XE100はムーブバック対応でも無いしBDも使えないから
戻せるのはアナログ放送やビデオカメラの映像等
コピー制限が無いDVDからだけです
XE100でAVCRECのDVD(HG〜HL)を作ってる場合
そのDVDはソニーでは再生出来ません
書込番号:14395403
0点
>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?
地デジなら 出来ません
(地デジをDVDにダビングして 他のレコーダーにダビング出来るレコーダーは有りません)
それにソニーはDVDへのダビングは 実時間ダビングしか出来ません
BDZ-AT350S→XE100へのダビングが目的なら
赤白黄(又はS端子)ケーブルを使って 外部入力を使ってダビング(録画)すれば可能です
書込番号:14395414
0点
>この機種で録画して、DVDにコピーしてXE100のHDDにうつすことは可能でしょうか!?
既にレスがありますが、
基本的にDVDと言う時点でアウトです。デジタル放送を録画したものは、DVDの場合、そこが終着点で取り出すことは不可能です。
BDであれば、ムーブバックという機能が追加されていますので、最近のBDレコなら可能になります。
これが、最近のパナ機であっても同じです。AT350Sとの違いは、AVCRECが使えるかどうかで、XE100へのDVDを使ったダビングはどのみち出来ません。
書込番号:14396231
0点
コピーについては皆さんのれすにあるとおりですが、併用ということで言えば、単純に2台を
使うだけなら何も障害はありません。
ただし、連携という意味の組み合わせとしては最悪に近いです。
XE100・・・BDが利用できない。
AT350S・・・DVDは非常に使い勝手が悪い。AVCRECのDVDは非対応。
さらに両機ともにDLNAも非対応なので2台連携でのメリットはほぼないといっていいかと思います。
書込番号:14399443
0点
皆さん短期間のうちにたくさんのご回答ありがとうございます。
機種間の移動と言う意味では 出来ないと思って良さそうですね。
購入前に回答が頂けて参考になりました。DVDレコーダーは ブルーレイが主役となって
今、使い勝手は良くないですね。
DVDレコーダーは録画して見るだけと言う使い方で限定したいと思います。あとは使い道としてビデオカメラの映像をDVDにとも思ったのですが容量からしてこれもブルーレイですかね。デジカメの画像ならレコーダー経由でDVDに保存という使い方もできそうですね。
若干高価になりますがどうせ購入するなら上位機種のAT770あたりを購入してキッチンに置き(主に子供が録画アニメを見る)、寝室にある32EX420のDLNA機能で 私の録画番組をみる(ルームリンク?)っていう使い方を思い立ったのですが この場合、ほかに何か必要でしょうか?無線親機と子機?ぐらいでしょうか?
書込番号:14400295
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
AVCHDムービーから
AVCHD動画の取込みを
ソニーのBDレコーダーが
出来ん訳が無い。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DYypcWDNzOyc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D2844%26qa_search_category%3D%25E6%25A9%259F%25E6%259D%2590%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=50696-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000050696&i_tx_keyword=%83%8C%83%52%81%5B%83%5F%81%5B&i_cd_pr=2844&i_cd_transition=2#2
↑旧機種の記載しか無いが、
旧機種に出来てAT350Sに出来ん事は有り得ん。
書込番号:14384394
0点
取込は可能ですが
パナやソニーやビクターのカメラと違い
キヤノンだけはソニーBDレコで撮影日時情報を画面に表示出来ません
撮影日時表示が必要ならキヤノンも出せるパナ買うしかありませんが
不要ならAT350Sで問題無いと思います
書込番号:14384804
0点
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:14386368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S
多少は改善していますが、スムースかどうかは、実際に店頭でみられた方が良いと思います。
書込番号:14346993
0点
紙芝居とは言えない程度には改善されていますよ。
350Sが出る前の旧機種に去年の春のバージョンアップで改善されました。
その頃のスレを見れば「紙芝居とは言えない程度」の感想がありますので、
ご参考に。
書込番号:14348250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






