BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REへのダビングについて

2014/11/28 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

こちらの機種を使用しています。
2年前くらいに購入後、基本的に録って消しだったのですが、
HDDに録画した一部の番組を初めてBD−REにダビングします。

細かい話になるのですが、失敗したくないので教えください。

購入時に初めてwowowにチャンネルを合わせ録画した番組があります。
無料で数日視聴でき、そのときに録画したものです。

ただこの番組を見るときにはB−CASカードを刺したままだと左下に案内がでてます。
なので、今までHDDで視聴するときのみカードを抜いて観ていました。
カードを抜くと案内が消えて問題なく観れます。

今回この番組をBD−REに保存したいと思います。
カードを刺したままダビングしたらBD−REにダビング(ムーブ)したものには案内は消えてますでしょうか?
または、ダビング時にカードを抜いておけばいいのでしょうか?
はたまたカードを抜いたらそもそもダビングできないとか??

wowowはコピーワンスのため失敗が出来ないので、どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:18216824

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2014/11/28 19:58(1年以上前)

すみません。
wowowと言いましたがwowow以外のスターチャンネルとかだったかもしれません。

書込番号:18216833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/28 20:39(1年以上前)

yhoookoさん

こんばんは。

>カードを刺したままダビングしたらBD−REにダビング(ムーブ)したものには案内は消えてますでしょうか?

大丈夫です。
B-CAS カードを挿入したままダビングしても、メッセージは出ませんので安心して下さい。

不安ならB-CAS を挿入した状態で、再生して見て戴き、オプションボタンを押せば一時的に消えます。

又、此のメッセージが出るのは、スカパーが2週間お試し体験を促す為に、信号を出し続けている為です。
お試し体験を申し込めばメッセージは消えますネ。

ダビングをした時点で、信号は遮断されますので、メッセージは永久に出ませんヨ。

書込番号:18216985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2014/11/28 21:02(1年以上前)

クチコミハンターさん


ありがとうございます。
大丈夫なのですね。安心しました。
慣れてないので頑張ってやってみます。

書込番号:18217059

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/28 21:27(1年以上前)

yhoookoさん

B-CASカードを刺したままでダビングしても問題ないですが、
そのBDを再生した時の振る舞いは、メーカー、年代によって異なるはずです。
・BDに焼くだけで、案内が表示されなくなる。
・16日間の無料体験を行わないと、BDでも案内が表示される。
のどちらかです。

記憶が曖昧ですが、SONY機の旧型(多分AT350Sも)は、後者。
新型は、前者になったような気がします。
#スターチャンネルなどスカパー!での話です。

何れにしても、無料体験を行えば(B-CASカードを刺したままで)案内が表示されなくなります。
無料体験を行うと、体験終了前後にアンケート(勧誘)の電話がかかってきますが、
「案内表示を消すために体験しました。加入の意思はありません。」などと答えれば、
しつこく勧誘される事はありません。

書込番号:18217155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2014/11/28 21:40(1年以上前)

yuccochanさん

無料体験と関係あるんですね。
購入のat350sはと言うと、、、無料体験したことあります。
ということは、既に左下の表示はされない状態なのかもしれません。
最近そのダビングしたい番組は見ていない(というか実家にあって今見れない)
のですが、以前にHDDで見たときはその表示が気になってた記憶がすごくあります。

近日中に実家で作業をするのでそのときに再度確認したいと思います。
初めての視聴後に無料体験はしているので、ひょっとするともう表示されなくなってるかもしれないですね。


いずれにしても実家で再度確認したいと思います。

貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:18217205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続について

2014/11/23 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

現在ドコモl-04dのデータ通信を契約していて、この通信にBDを接続したいのですが何か方法はありますか?ちなみにTVはsony kdl46-hx820で、これは無線接続しています。よろしくお願いします。

書込番号:18197561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/23 13:56(1年以上前)

ワイヤレス視聴したいならAT系じゃムリやで最低でもET/W系じゃなきゃムリポ。

書込番号:18197614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/11/23 14:04(1年以上前)

こんにちは

BDZ-AT350SはDLNAも非対応だったような気がします。

書込番号:18197634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/23 22:48(1年以上前)

予約その他
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT350S/feature_7.html
の範囲で使うのであれば
”イーサーネットコンバータ”を使えば良いと思います。
(検索すればNECのとかの紹介がでてくると思います)

書込番号:18199466

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 録画リストの日付を変更したい

2014/10/19 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

VHSビデオからHDDにダビングした映像があるのですが、そのダビングした日付がその映像の日付となってしまいました。
複数のビデオをBDにまとめたいのですが、その前に日付を撮影日に修正したいと思っています。
設定項目に見当たらないのですが、それはできないのでしょうか。

書込番号:18069546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/10/19 18:39(1年以上前)

レコーダーで録画日時を変更できるというのは聞いた事がありませんよ。
代案になるか解りませんが文字数制限があるけどタイトル部分に代用の日時入力するというのは駄目ですかね?

書込番号:18069801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/19 20:17(1年以上前)

こんな古い機種にすぐレスが付いてビックリ!!

そうですか。録画日時の変更はできないんですか。
録画タイトルと同様にどこかでいじれるのかと思っていました。

タイトルに日付は入れたのですが、
それと異なる録画日時がなんとなく気持ち悪かったのですが、
気にしないようにするしかないですね。

素早い回答ありがとうございます。

書込番号:18070187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/19 20:58(1年以上前)

例えば、DIGAならば、
(現在)時刻設定を撮影日に変更したうえで取込めば、
任意の日時で記録する事が可能だ。
但し、DIGAは2006年以降の日時にしか設定出来ん。

VHSのムービーならば、
まず1980年代、精々1990年代前半であろうから
DIGAであっても撮影日時には出来んであろうな。

それに、ソニーのBDレコは
アンテナ線を外しても、直ちに時刻の変更は出来んようなので
この方法は、あまり使えんと思う。
DIGAならば、アンテナ線を外さずとも現在時刻の変更が可能だ。

という訳で、
どうしてもやりたければ、
BDにダビング後、PC用のBDドライブと(フリー)ソフトで
書き換えればよい。


>こんな古い機種にすぐレスが付いてビックリ!!

古いからレスがつき難い、
という考えは、大間違いだ。
2000年の機種でも、たちどころにレスはつく。

書込番号:18070323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/19 21:18(1年以上前)

4年ほど前のソニーBDレコで
アンテナ線を外して放置しておいたところ
やっと現在時刻の変更が出来るようになったので試したが
2009年以降しか設定不可であった。

ソニーは発売の前年以降にしか設定出来ん仕様なのであろうな。
従って、AT350Sで変更可能な年号は、
2011年以降もしくは2010年以降だと思われる。
撮影日が、現在から遡ってそのあたりまでならば、
録画日時を撮影日にする事は可能であろう。

書込番号:18070395

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/10/19 21:24(1年以上前)

>DIGAならば、アンテナ線を外さずとも現在時刻の変更が可能だ。

BZT710では、時刻修正後、1〜2秒で、現在時刻に戻ってしまいます。
アンテナ線を外しての実験はしていません。

書込番号:18070425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/19 21:38(1年以上前)

>時刻修正後、1〜2秒で、現在時刻に戻ってしまいます。

浅い。

デジタル放送を受信しておるから、そうなるのだ。
外部入力やi.LINK(TS)入力にしておれば、
設定時刻からの時刻を延々と刻み続ける。(誤差は出るであろうが)

従って、外部入力やi.LINK(TS)入力で時刻設定をし、
外部入力やi.LINK(TS)入力からのダビングをスタートするのだ。
スタートしてしまえば、録画日時はその時点のものになるから
ダビングの最中にデジタル放送を受信し、番組表を表示させて
現在時刻表示を注視しておれば、1分かそこらで正しい現在時刻に戻る。
これをしなくては、録画予約が実行されんので忘れぬよう。

書込番号:18070490

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/10/19 21:49(1年以上前)

>デジタル放送を受信しておるから、そうなるのだ。

なるほど。
さすが異呪文汰刑 さん は、深いですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:18070551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2014/10/20 11:30(1年以上前)

ネットdeナビ画面

ウチが使ってる東芝Z150では録画日時まで編集出来ますけど、スレ主さんの希望通りには行かないかも。

Z150は外部入力はVR取込ですのでBDには実時間でAVC変換しないとBDに焼けないんですよね。

かといって今の東芝機はネットdeナビでタイトル名の編集「すら」出来ませんからね。

方法としてソニー機でBD-REに焼いて日時編集可能な東芝機にムーブバック(コピフリ番組ならコピーか)して東芝機で編集してBDに焼くって感じでしょうか。
いずれにせよ手間と費用がかかりますね。

書込番号:18072063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/10/20 13:06(1年以上前)

2012/1/1に変更し番組情報末尾にお気に入りを付加

変更がレコーダー側に反映されます

環境があれば異呪文汰刑 さんのおっしゃるPCでの編集が一番手っ取り早いと思います。
テキスト感覚で、日付や詳細情報も自在に編集できます。
BDZ-AT350Sが現行ソニーと情報の持ち方が同じなら満足できる結果が得られるはずです。
フリーソフトなので安全性など深く検証していません。あくまで自己責任です。

書込番号:18072283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/20 17:34(1年以上前)

>環境があれば異呪文汰刑 さんのおっしゃるPCでの編集が一番手っ取り早いと思います。

●作者のHPです。
http://saysaysay.net/rplstool

VC++のランタイム・ライブラリをMSからダウンロードしてインストールしておく必要性がありますが、非常に便利で安定しています。

ソースコードもついていますので自分で修正が可能です。

TS(映像/音声ストリーム)ファイルからの番組情報抽出もできます。

上記の言葉の意味が理解できない場合は、使うのを諦めた方が良いかもしれません。


書込番号:18072818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/20 17:57(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

撮影日情報のないテープメディアからのダビングを
想定しているのなら、当然編集できるものと簡単に考えていましたが、
よくよく考えたら、PC上のファイルの変更日情報と同じで、
簡単に修正できるものではなく専用ツールが必要なことが
理解できました。

jpgファイルのexif情報とファイルの更新日時が異なっても気にしないように、
割りきって考えることにします。

(ちなみに後出しで申し訳ありませんが、
当方Mac環境のため、紹介いただいたツールは残念ながらつかえません。
BDドライブを購入して、ツールを探してというのはかなりハードルが高いので
あきらめます。)

書込番号:18072878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/20 21:14(1年以上前)

>>時刻修正後、1〜2秒で、現在時刻に戻ってしまいます。

>浅い。

●おお、まるで剣豪同士の打ち合いのようだ、カッコいい!!

 という、混ぜっ返しはさておき、スレ主さんは「ハードルが高いのであきらめます。」と結論されていますので、これでケース・クローズドで良いのですが、今後再度実行されるのであれば。異呪文汰刑 さんが提案している手順は合理的ですよ。

 デジタル放送波は、そのデータ・ストリーム内に時刻情報を内包しており、このデータで機器の時刻較正を実行しているためこうなります。
 逆にこの方式のために、アナログ放送で実施されていたNHKの時報は廃止されました。
 デジタル放送だと伝送経路上のノード・ディレイを補正する(合理的な)手段が無いためなのでした。

書込番号:18073509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最新バージョンなのに再生出来ない

2014/08/20 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:93件

本機でウルヴァリン SAMURAI(ブルーレイディスク)を再生させようとした所、「本機を最新バージョンにアップデートして下さい」と表示され、再生出来ないです。
レコーダーでの再生を望んでいるので、ご指導お願いします。

本機バージョンは末尾が「023」(最新バージョンのはず)
PCでの再生は可能です。

書込番号:17853961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォークマンの曲が聞きたいです

2014/07/05 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 らふrさん
クチコミ投稿数:1件

このレコーダーでウォークマン(NW-X1050)
に入っている曲を聞くことはできますか?
USBでレコーダーにつないでもフォトの項目しか反映されていませんでした。取扱説明書やネットで調べてみましたが、これという回答が見つかりませんでした。わかる方にお聞ききした方が早いと思ったのでご回答よろしくお願いします。

書込番号:17700920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/05 18:15(1年以上前)

無理。

書込番号:17701011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

題名のままなんですが

以前使っていたDVDレコーダーで録画した番組をDVD-Rに焼いて別のレコーダーで再生したら見れませんでした。

調べたらファイナライズをすれば見れるようになるとありました。

またファイナライズをしなくても見れる機種もあるとか?

この機種はそのまま番組を録画してBD-Rに焼いて他のプレーヤーで見る場合

そういったことは必要でしょうか?

また、ファイナライズとは焼く前にするものなのか、それとも見る側で必要なのか

どなたか教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17347373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/26 18:08(1年以上前)

Blu-rayにファイナライズの概念は有りませんのでBDレコーダーでダビングしたBD-R.BD-REなどはそのままで他のBDプレイヤーやBDレコーダーで再生出来ます。

Blu-rayの場合はこれ以上まちがって追記できないようにクローズする機能があります。

このクローズをファイナライズという呼び方をしているメーカーも有りますが、他のプレイヤー等で再生させる為の処理ではありません。

書込番号:17347422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2014/03/26 18:11(1年以上前)

BDにはファイナライズ不要です。
DVDの場合、録画終了処理がファイナライズですから、録画した後に実施します。
DVDの場合、ファイナライズしていないと、他のメーカーのレコーダーやプレーヤーで再生出来ないことがあります。
同じメーカーの場合、僕は、東芝を数多く使っていますが、ファイナライズしなくても再生出来ます。

BD機は、ソニー2台、パナ1台を使用していますが、BDの場合、相互に再生可能です。

書込番号:17347438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2014/03/26 18:11(1年以上前)

ファイナライズ
という単語で検索して下さい

ブルーレイディスクでは
ファイナライズは不要です

書込番号:17347442

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/26 18:24(1年以上前)

原産国『日本』を確認して下さい。

ただ粗悪なメディアだと再生出来ない場合も有りますので、必ずパッケージの裏側の原産国『日本』と書かれているものを使うよう心がけて下さい。

また、BD-Rの場合は原産国『日本』と書かれていてもLTHタイプは避けた方が無難です。

それとBD-Rだと書き戻し(ムーブバック)をすると単なるプラスチックゴミになりますけどBD-REだと再利用出来ますので、値段差もあまり無いのでBD-REの通常使いがオススメですよ!

書込番号:17347490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/26 19:12(1年以上前)

>DVD-Rに焼いて別のレコーダーで再生したら見れませんでした。

どのようなモードで焼いたのでしょうか?
・Videoモード:市販のソフトやアナログ放送用のDVDレコーダーの標準録画モード
 ファイナライズ必須。一部、同一メーカーのレコーダーでは未ファイナイズでも再生できる場合あり。
・VRモード:初期のDVDレコーダーやプレーヤーなどで再生不可の機器がある。
 デジタル放送は、このモードで録画可能。
 PCやレコーダーの多くは、他社製でも未ファイナイズでも再生可能。
 一部のプレーヤーなどでは、ファナライズしないと再生できない。
・AVCRECモード:ハイビジョンのままDVDに録画するモード。
 ファイナライズ必須。SONY、シャープの機器では再生不可。


BDに関しては、他の方も言われますようにファイナイズ不要で、DVDのそれとは機能が異なり、
単なるクローズ処理で追記不可にします。

>また、ファイナライズとは焼く前にするものなのか、それとも見る側で必要なのか

焼いた後で、録画(ダビング)した機器で行います。
ファイナライズはDVDもBDも追記(録画、ダビング)不可にする機能も含まれますので、録画(ダビング)前に
行うと、新品のディスクでも録画(ダビング)不可能になってしまいます。

書込番号:17347702

ナイスクチコミ!6


スレ主 evitonさん
クチコミ投稿数:106件

2014/03/26 21:49(1年以上前)

Blu-rayにファイナライズは関係無いんですね。

そのことが分かっただけで良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:17348372

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング