APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年6月17日 21:06 | |
| 24 | 7 | 2014年1月28日 18:32 | |
| 10 | 3 | 2013年10月21日 02:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
メインのカメラはZ5に変わりましたが、FTZを介してまだまだメインレンズとして愛用しています。黒いコーティング?が禿げて外観はボロボロになっていますが、写りは相変わらず一級品です。
純正105mmはワーキングディスタンスが…ということで、Zマウント版が発売されないものかと首を長くして待っていますが、どうなんでしょうね。
まだ見ている方がおられるか分かりませんが、この1年で撮った写真を載せておきます。
書込番号:25773628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>INTEL入ってない派さん
こんにちは。
>黒いコーティング?が禿げて
>外観はボロボロになっていますが、
>写りは相変わらず一級品です。
シグマの150とタムロン180と悩んで
結局どちらも手にすることなく・・。
タマムシがとてもきれいですね。
書込番号:25774156
1点
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
タマムシは今沢山見られますし、撮っていて楽しいですね。
タムロンの180mmは私も気になる存在で、機会があれば使ってみたいものです。
書込番号:25776527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
シグマの多くのレンズに、D5300、Dfで正常に機能しないという
トラブルがありました。
Dfを購入したため、年末12/29にシグマにファームアップのため
手持ちのシグマ製レンズ6本を里帰りさせました。
(もちろん本レンズが筆頭です)
ファームアップ対応に1〜2週間必要とアナウンスがあり
その覚悟でした。
正月明けから十判に対応と考えると、1月中に帰ってくるかどうか
と思っていました。
驚いたことに、本日レンズ6本まとめてファームアップ済みで
帰ってきました。
発送時期から考えると、正月返上でがんばっていただいたとしか思えません。
しかもファームアップだけでなく、発送したときより
明らかにレンズが綺麗です。
シグマさんの神対応。噂に聞いてはいましたが
感服しました。これからも応援したいと思います。
がんばれシグマ!
20点
しおふきとんぼさん
良かったゃんかぁー。
書込番号:17051204
0点
そりゃ、シグマとしては必死ですから即対応しますよ。
そうしないとニコン用が売れなくなりますからね。
書込番号:17051681
2点
nightbearさん、
お返事ありがとうございます。
レンズが帰ってきたときは、思いもよらず早かったので
とてもうれしかったです。
kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
シグマさんの都合もあるでしょうけど
全国からレンズが返送されているだろうと想像すると
すごいことですよ。
相当たくさんの方が正月返上状態で働いてくれたに違いありません。
じじかめさん
お返事ありがとうございます。
そうですね。今度の休みにでも
お礼の電話をしてみます。
ユーザーの選択肢を増やしてくれる
メーカーですから、ここでくじけないで頑張って欲しいです。
書込番号:17053971
0点
しおふきとんぼさん
おう!
書込番号:17054065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグマさんの素早い対応、良かったですね。
私は、どうせシグマさんに送るのだから、「USBドッグ対応に改造して返送してもらえたらなあ。」なんて、要望を出したことがありました。
そうすれば、次回の新カメラがニコンから出た時も、USBドッグ購入しておけば、ユーザーもシグマさんも大喜びのはずなのですが・・・
まあ、良心的なシグマさんなので、公表はしないけれど、内緒で改造しているかもと期待しております。
まだ、私は、Df等のユーザーではないので、返送しておりませんが・・・
書込番号:17064521
1点
よかったですね(^-^) 神さま好きなんですね。
私もこの神の作ったレンズの購入を検討してみようかな。
書込番号:17123922
1点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
使用開始してまだ2ヵ月程度ですので、
ひとまず所感と作例あげます。
<手振れ補正>
90mmクラスのマクロは、なんだかんだで、
手振れ補正はマクロ域でもそれなりに効きます。
が、150mmのこのレンズでは、マクロ域の手振れ補正は、
1段あるかないか、といった感じです。
それ以外の距離では、手振れ補正の効きは普通です。
<描写>
解放では、カリッというよりは柔らかい描写です。
後ボケは、非常に柔らかく、
150mmの生み出す大きなボケと相まって、
官能的な描写を生みます。
<大きさ>
90mmクラスと比べれば一段大きいですが、
70-300と比べると一段小さい。
150mm 2.8fというスペックを踏まえると、
コンパクトなのではないかと思います。
望遠系のマクロでは、手持ちで使えるギリギリのラインかと。
<ワーキングディスタンス>
昆虫撮りをするのに、草むらに顔を突っ込まなくて良いのが楽ですね。
ただ、その分手振れがシビアになります。
総合的には、非常に良いレンズだと思います。
望遠系としてはコンパクトで持ち運びが楽なので、
手持ち派にも三脚派にも、どちらにもお勧めです。
特に、手持ち派には、唯一無二の望遠マクロと言えるでしょう。
180mmは、ちょっと大きすぎますし・・・。
(ちなみに、私は手持ち派です。作例はすべて手持ち。)
ただし、焦点距離も、手振れ補正の効果も、大きさも、
単純に使いやすいレンズとは言い難いですので、
90mmクラスのマクロでマクロ撮影に慣れた方の次のステップにお勧めです。
7点
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_105mmf28g_if-ed.htm
ニコンの手ブレ補正も、近距離では効果が薄くなるようですね。
書込番号:16108392
0点
追加で画像を少し。
このレンズ、とろけるような後ボケが最高です。
望遠による圧縮効果も、マクロ域と融合すると圧巻。
マクロに一番必要なのは当然描写力ですが、
尖がった才能も、同じくらい大切だなぁ、と思うこの頃。
書込番号:16734347
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















![APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo12/user11894/a/5/a5fa3c9b47f2165fc433e9365201e6dd/a5fa3c9b47f2165fc433e9365201e6dd_t.jpg
)




