PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900 のクチコミ掲示板

2011年 7月15日 登録

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:CDトランスポート PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900の価格比較
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のスペック・仕様
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のレビュー
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のクチコミ
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900の画像・動画
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のピックアップリスト
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のオークション

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月15日

  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900の価格比較
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のスペック・仕様
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のレビュー
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のクチコミ
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900の画像・動画
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のピックアップリスト
  • PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > Accuphase > PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900 のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900」のクチコミ掲示板に
PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900を新規書き込みPRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ304

返信148

お気に入りに追加

標準

CDプレーやVSネットワークプレーヤー

2016/08/20 10:47(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase > PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900

クチコミ投稿数:172件

fidata の製品登録が見当たらないのでここのクチコミに書き込みます。

最近DELAやこのフィダータのような音楽専用NASにより、ネットワークプレーヤーの音質の向上がみられるとの報告をよく目にします。
またネットワークプレーヤーとしての機能が追加アップデートされより魅力的に思えてきました。
NASに30万円強の支出は躊躇するが、ネットワークプレーヤーとしては納得いく価格であり、手持ちのUSBDACを有効に生かすことができます。
そこでアイ・オー・データ fidata HFAS1-S10(SSDモデル)をDACレスネットワークプレーヤーとして導入しました。
そしてCDトランスポート、アキュフェーズDPー900との音質を比較をします。


環境
   スピーカー:B&W802
   アンプ:アキュフェーズセパレートアンプ
   
DACはアキュフェーズDC-901を用い、fidata HFAS1-S10とUSB接続。

残念ながらDACがDSD再生に未対応ですので、比較はCDのリッピングを中心とし、一部ダウンロードしたPCMハイレゾ音源を用いた試聴レポートです。なおCDリッピングはdBpowerampを用い、 flac 無圧縮音源としました。

すでにフィダータのインプレッションリポートは報告され称賛されていますが、私も同様にその音の素晴らしさには驚愕させられました。
濁りや歪感がなく、付帯音を排した純度の高いワイドレンジでハイエンドな音。音色はクールで、緻密。音像は小さく音のエッジは鮮明。DP-900を上回る透明感。

大抵のオーディオ機器ではHi-Fi感が強ければ音の硬さにつながりますが、音のエッジは鮮明ながら決して硬質感は感じられません。
音像は立体的に浮かび上がり、低域は量感に溢れ、もたつき感はない。ヴォーカルの抜けは良好でありまたDP-900より定位は上回る。
しかし表現が若干淡白でありやや若い。音場感は左右は普通、スピーカー間からやや前方に展開します。

音が自然であり、とてもバランスが良い。そして音楽に俊敏に追従していくエネルギーレスポンスが素晴らしい。以前使用していたE社の300万円のセパレートCDプレーヤーとは比較にならないほどの高性能ですね。

音場的な左右前後の広がりはDP900が勝る。DP900は柔らかい音の粒子が空間を埋め、陰影感と色彩感が絶妙にバランスし自然にステージの情景に引き込まれていきます。
フィダータの緻密なサウンドは素晴らしいが、反面、空間の拡がり、響きの余韻はDP900の音楽的表現が魅力。アキュフェーズDP900は大編成のオーケストラでの音のハーモニー、グラデーションが豊かであり、JAZZやポップスのライブ音源での臨場感が魅力的な音づくりである。

生々しい音像表現に優れたフィダータ、音場型で音楽表現力に秀でたアキュフェーズ、ともに魅力であり優劣をつけるのが難しい。
価格差を考慮するとfidata HFAS1-S10が優位かもしれません。

またフィダータの操作性はD社、M社、Y社のネットワークオーディオプレーヤーと比較し反応に優れサクサク感がとても素晴らしいですね。

なお今回USBケーブルはサエクSUPRA USB2.0、トライオードDAC付属USBケーブル、メーカー不明PC用USBケーブルを試しましたがケーブルによりその音調は一変します。
最もバランスが良いと思われたのがトライオードDAC付属USBケーブル、僅差でメーカー不明PC用USBケーブルであった。サエクSUPRA USB2.0は常用ケーブルとして使用していましたが、PCオーディオでの歪を補完する音づくりが災いし、低域が量感過多となり音の切れが悪くバランス的にもう一つでした。
高品質なUSBケーブルで聴いてみたいものです。

また、電源ケーブルにも敏感そうですが2Pインレットのため、ケーブルの選択肢が限られてしまいます。
さらにNASとしての性能も優秀です。オーディオ用NASは所有していませんので比較はできませんが、低価格ネットワークプレーヤーでPCをサーバーしたときで比較しましたが、サウンドクオリティーの向上は著しいものがあります。


PCオーディオ、ネットワークオーディオ、CDプレーヤーともにDAコンバーターによる音質クオリティーの依存度が高いと考えていましたが、フィダータの導入で、最上流の送り出しが最も重要であることが分かりました。
トランスポート部は軽視されがちですがオーディオ機器のクオリティーはここで決まります。もちろんサウンドクオリティーの高さと音楽的表現力はイコールではありませんが。

このアイ・オー・データー初の本格的オーディオ機器は、オーディオ的な各ファクターを高い次元で満たし、さらに良好な操作性と優れたデザインは、オーディオ専門メーカーの今後が心配となるほどの完成度であります。実売価格で30万円強は決して安くはありませんがこの性能を考慮すると納得の価格だと思います。

30万円以上の高級CDP、ネットワークプレーヤーを検討されている方は是非fidata HFAS1-S10を聴いてみてください。フィダータのサウンドクオリティーはデジタルディスクプレーヤーとして一つの完成型と思われたアキュフェーズDP900と同等か一部の性能はそれを上回ります。
fidata HFAS1-S10のクオリティーを凌駕するプレーヤーはdCS、CH precision、LINN、LUMINなどの国産300万クラスCDプレーヤー、ネットワークプレーヤーのトップモデルではないかと思われます。ネットワークトランスポートとしての性能は、150万円クラスのCDプレーヤーのトランスポート部程度ではfidata HFAS1-S10を超えることは難しそうです。

またアキュフェーズDPー950として新型の登場がアナウンスされていますが、その価格差に対する優位性を維持できるのか興味深いところです。
fidata HFAS1-S10は、私的に「ディスクトランスポートは終焉を迎えた」と思わせるほどのオーディオ製品でした。

書込番号:20128894

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/21 23:25(1年以上前)

>シェルティ3さん

私はDELA N1Aのユーザーでして、この分野はとても注目しておりますが、「ディスクトランスポート」との比較レビューは今まであまり多くなく、貴重なご感想だと思います。
ありがとうございました。

ところで、fidata HFAS1-S10の製品登録ですが
アイ・オー・データが悪いのか価格comが悪いのか…
NASの所にひっそりとありますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000817183/

書込番号:20133545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/22 11:13(1年以上前)

>シェルティ3さん

こんにちは、お元気そうですね。

良い製品に巡りあえたみたいで良かったですね。僕も最上流は色々考え中ですので、大変参考になりました。
今回、僕は950シリーズはDC950のみ発注しました。
落ち着いたらDP950も考えていましたが、シェルティさんのこのレポートでちょっと再考ですね。。

恐らく、1ヵ月後にはシェルティさんからの
フィダータ→DC950のレポートも届くと思いますので楽しみにしています(笑)
では、失礼します。。

書込番号:20134379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2016/08/22 18:09(1年以上前)

>僕はセイウチさん こんばんは

>ところで、fidata HFAS1-S10の製品登録ですが
アイ・オー・データが悪いのか価格comが悪いのか…
NASの所にひっそりとありますよ。

ありがとうございます。全く気がつきませんでした。(汗 
僕はセイウチさんはDELA N1Aをお使いでいらっしゃるのですね。
今後はDELAやフィダータのような音楽専用PCが主流となりそうです。

私はSACDも聴きたいのでもう少しCDトランスポートを活用しますが、DP-900が最後のCDPとなると思います。

それでは失礼いたします。ありがとうございました。

書込番号:20135117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2016/08/22 18:21(1年以上前)

>トムpoohさん
DC-950ご購入おめでとうございます。

アキュが初めて搭載するES9038PRO楽しみですね。

納品はいつになりますでしょうか?

実は私も予約しました。あくまでも予約なのでキャンセルもありです。

トムさんのレポートで購入を決めますので、納品したら是非ご感想をお願いしますね。

では失礼します。

書込番号:20135134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/22 22:24(1年以上前)

こんばんは。
トムpoohさん、DC-950の発注おめでとうございます。
シェルティ3さんも、ご予約おめでとうございます。


トランスポートのDP-950の購入のみですが、昨日届きました。
とても自然な質感としてDP-510と比べると厚みのある音となりました。

アキュの方に伺うとDP-950よりもDC-950の方が後から作っているそうですので、今ちょうど製造中なのかもしれませんね。

書込番号:20135844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件

2016/08/22 22:55(1年以上前)

のらぽんさん こんばんは お久しぶりです

ワオ〜。DP-950購入されたのですね。オメデトウございます。やった^
失礼しました。ついつい興奮してしまいました。

もう950納品されたのですか。はや〜!!

アキュのホームページにもまだ950の製品情報記載されていないのでは。
ところで950いかがでしょうか。まだ十分にエージングは進んでいないとは思いますがとても気になります。
アキュですから確実に進化しているのでしょうね。

フィダータのレビューにも書きましたが最近PCオーディオの進化が早いので、アキュを応援したいです。
以前アキュの技術者の方がPCオーディオが普及してもCDPの生産は続けると仰っていました。

いまだにFMチューナー販売しているアキュは偉いとおもいます。
売れなければすぐ撤退する企業が多いなかアキュには日本を代表するオーディオメーカーとして頑張ってもらいたいものです。

試聴もしないで購入してくれるお客さんがいるのはアキュだけですね。
それでは失礼します。

書込番号:20135967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/23 10:43(1年以上前)

>シェルティ3さん

こんにちは。
やはり予約さていましたか。。


>納品はいつになりますでしょうか?

普通に9月15日前後と言われています。

>トムさんのレポートで購入を決めますので、納品したら是非ご感想をお願いしますね。

僕はDC37からの買い替えですから「良く」なって当たり前と思いますから、
あまりご参考にはならないと思いますよ〜
ES9038は9018に比べ、より広大な音場かつ濃密でジャストピントの音粒らしいですから(ほんとかな・・)
アキュフェーズが得意としているところですから楽しみですね。

>試聴もしないで購入してくれるお客さんがいるのはアキュだけですね。

はい、その客が僕です(笑

書込番号:20136837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/23 11:12(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは。

DP−950ご納品おめでとうございます。 いや〜確かにめちゃくちゃ早いですね。
デジタル表示が大きく・明るくなって綺麗ですね。900世代は小さくて・暗いので見にくいんですよね。
そういうところも大切だと思います。

>とても自然な質感としてDP-510と比べると厚みのある音となりました。

もちろん読み取り部分とは思いますが、HS−LINK接続も貢献していると思います。
ちなみにLINKケーブルの交換で結構、音が変りますが、DG58をお持ちですから、純正で充分ですかね。
DP950からの膨大な情報量をDG58で的確に処理された出音は素晴らしいものだと想像します。

いろいろ言われているSACD盤ですが、僕は大好きなので(特にシングルレイヤー)
のらぽんさんも、ご堪能してください。

書込番号:20136881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/23 20:15(1年以上前)

シェルティ3さん、こんばんは。

>ワオ〜。DP-950購入されたのですね。オメデトウございます。やった^
ありがとうございます(^o^)/

DP-950の方がDC-950よりも先行して製造しているとのことで、早く出荷して頂けました。
私のが初出荷だそうです(^^♪ 
DC-950の出荷の方は予定通りの9月の出荷時期になるかもしれませんね。
セットで買われる方も同様かと思います。

まだ聴き足りませんが、とてもクリアで一音一音が濃く深く、自然でしなやかな質感を併せ持った点はアキュフェーズの中でもDP-950ならではと言えるかもしれません。
写実一辺倒というよりは、より自然な表現になったことを今回のDP-950では特に感じています。

改めてシステムの最上流に位置するトランスポート部は音の情報の絶対量を確定させる機器として、重要なコンポーネントということを感じました(*^-^*)


アキュは保守的なところもありますが、私もユーザーの期待を裏切らない堅実なところが好きです。




トムpoohさん、こんばんは。
>DP−950ご納品おめでとうございます。 
ありがとうございます。思っていたよりも本当に早く届いたので良かったです(*^-^*)

DP-720の流れからテキスト表示はできなくなりましたが、視認性の高いオレンジの7セグメントの表示となりトムpoohさんのおっしゃる通り、シンプルで見やすい表示です。

ひとまずDG-58で音調を整えた上でDACも流用いたします。
トムpoohさんもDC-37からDC-950の変化、とても楽しみですね(*^-^*)

今までCDのみだったので、SACDのソフトも少しずつそろえていきたいです。

書込番号:20137915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/24 13:25(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

DP−950はトレーの開閉ボタン等が改善されたようですが、どのような感触ですか?
感触の文章表現は難しいとは思いますが・・
自分的には旧900でも特に開閉ボタンに違和感がないのですが、
不満に思う方のアンケート結果に応えたということなのでしょうか。。

今回、DSDディスク対応になりましたが、
DSDディスク対応といえば、DP720やDP550で回転音の問題でザワザワしていましたが、
さすがに、そんなことはないですよね?
ちなみに、旧900の回転音は皆無です。。

書込番号:20139646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/24 21:28(1年以上前)

トムpoohさん
こんばんは。

アキュの方もトレーの開閉ボタンやトレー左のSACD/CDボタンの押したときの質感を良くしたとおっしゃっておられました。
DP-900との比較は分かりませんが、押した感覚はクリック感を残しつつも硬すぎず柔らかすぎず上品です。

以下はDP-510との比較となりますが、DP-950のクリック感はわざとボタンの端の方を押してもボタン全体が素直に沈みます。
DP-900では問題ないかもしれませんが、DP-510ではトレーの開閉の大きなボタンのボタン裏に2箇所で支持されている感覚があり、例えばわざとボタンの右端の方で押すとボタンの左端は押しきれずへこまないような感覚があったのですが、DP-900はどの位置で押しても、きっちりボタン全体が無理なく沈みます。

押したストロークもわずかに深くなったように感じ、またクリック音もDP-510では「カツ、カツ」と少し軽めの感触でしたが、DP-900では「コツ」っと低く落ち着いた感触になっています。

DP-950の回転音についてですが、今試してみますと、耳を1cmほどフロントに近づけて音楽を一時停止状態の静かな環境で確認すると、ほんの少し回転音が聞き取れました。もし、DP-900の回転音が皆無ならDP-950はその点は少し気になる点なのかもしれません。それとも私のDP-950の個体の問題!?もあるかもしれないので、私も今度、機会があればアキュに見てもらうかもしれません。

書込番号:20140637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/24 22:57(1年以上前)

すいません。一部誤りがありましたので訂正いたします。
(誤)
>DP-900はどの位置で押しても、きっちりボタン全体が無理なく沈みます。
(正)
>DP-950はどの位置で押しても、きっちりボタン全体が無理なく沈みます。

書込番号:20140947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2016/08/24 23:20(1年以上前)

>のらぽんさん こんばんは

のらぽんさんレポートありがとうございます。CDトランスポートの進化はすでに限界かなと思っていましたが、さすがアキュフェーズ、この5年間で確実にブラッシュアップさせてきましたね。のらぽんさんのご報告を拝見しているとDP-950欲しくなってきます。口の乾かぬうちよく言うよって感じですが(笑

ところでひとつお伺いしたいのですが、ノラポンさんはDG−58を使用していらっしゃると伺いましたが、電源ケーブルやラインケーブル、スピーカーケーブルに対する音質的影響の相乗効果はいかがなものでしょうか。もしよろしければのらぽんさんが使われていらっしゃるケーブルとそのご感想も教えていただけたら幸いです。

お時間のある時でかまいませんのでよろしくお願いします。


書込番号:20141008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/25 12:30(1年以上前)

こんにちは

のらぽんさん、非常に分かりやすいご報告ありがとうございます。
今、一番音楽を聴きたい時期だと思いますが、貴重なお時間を割いていただきすみません。。

ボタンのクリック感・・そこまで意識していなかったです。。改めてDP900で確認してみます

回転音・・・>耳を1cmほどフロントに近づけて音楽を一時停止状態の静かな環境で確認すると、ほんの少し回転音が聞き取れました。

この程度であれば、全く問題なくアキュフェーズの基準をクリアしていると思います。
CDとSACDでは回転スピードが違うそうですし、ディスクの前半と後半でも変ってくるそうですね。
自分もDP−900は皆無と書きましたが、改めて「真剣に」確認してみます。
なんか、不安にさせてしまってすみません。のらぽんさんのDP−950は仕様の範囲内だと思います。

あと、僕もシェルティさんのご質問には興味があって
DG−58を通すと、コード、ケーブルなどの色づけ?はどうなるのかなと思っていました。
お時間があるときに、またよろしくお願い致します!

書込番号:20142056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/25 19:18(1年以上前)

のらぽんさん

今、確認しました。
ボタンは、900は510と同じように、左右で固定されている感じで、右を押すと右に傾きます。
なるほど、これが改善されたのですね。

回転音ものらぽんさんの950と同じで耳が本体に付くかギリギリでわずかに聞こえます。
4センチぐらい耳を離すと、自分の耳では、無音に感じます。部屋の静けさにもよると思いますが。。
ちなみにCDの1曲目です。 不安にさせてしまいすみませんでした。。

書込番号:20142989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/25 20:48(1年以上前)

皆さま、こばんは。
ひとまず長くなりそうなので、分けて書きます。

まず、私個人のケーブル環境についてですが、私の場合、デザイン面や長さの調整といった使い勝手の部分をかなり重視しているので、音質への相乗効果については雰囲気程度でお読みいただければと思います^^;

電源ケーブルは全ての機器に切り売りのゾノトーン6N2P-3.0 Meisterを使っています。
ブルーの外装が気に入り、背面がスッキリする長さに調整したかったため自作しました。
中域に明度のあり、割と積極的に音作りをするケーブルのように感じています。
また、電源についてはクリーン電源(PS-520)を使っていて、こちらは以前レビューも載せましたが、音の改善にはかなり効果があると思っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000396871/ReviewCD=677979/


ラインケーブルはDG-58とプリとの間、プリとパワーの間にアクロリンクのスペチアーレ(7N-DA2090)というバランスケーブルを使っています。
微細な情報がしっかりと表現され、またニュートラルな音調で気に入っています。
アキュとの相性はとてもいいように思います。
スピーカーケーブルやパワーケーブルもアクロリンクでそろえるのも面白そうと思っています。
これもレビューを書いていますのでご参考までにリンクを貼りますね(*^-^*)
http://review.kakaku.com/review/K0000600155/ReviewCD=877938/#tab


最後にスピーカーケーブルですが、単芯のアコリバのSPC-REFERENCEを使っています。
ダイレクト感のある太めの音で、低域に力がある印象です。
またアコリバのケーブルインシュレータRCI-3Hで浮かして使用しています。

あと、忘れていましたがDP-950とDG-58はアキュ付属の緑色のHS-LINKケーブルです。

書込番号:20143255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/08/25 21:15(1年以上前)

シェルティ3さん
こんばんは。

>この5年間で確実にブラッシュアップさせてきましたね。
そうですね、コンデンサーなどの部品も新たに試聴等を繰り返して新たに作り直したそうです。
お店に来られたアキュの方は見た目のあまり変わらないトランスについても新たに作り直したとおっしゃっていました。
是非、シェルティ3さんもDP-950をGETされてください(^o^)/


トムpoohさん
こんばんは。

DP-900のボタンについてご確認いただいてありがとうございました(*^-^*)
私もDP-900からのボタンの改善点について気になっておりましたのでとてもお話が聞けて嬉しいです。

また、DP-900の回転音についてもありがとうございました。
お話からDP-950の回転音は、DP-900と比べて、もしかすると同じぐらいの騒音なのかもしれませんね。
安心しました(#^^#)




>今、一番音楽を聴きたい時期だと思いますが、貴重なお時間を割いていただきすみません。。
いえいえ、回転音の確認やボタンの確認する機会となりとっても良かったです。
逆にこのようなお話ができて感謝しています(^o^)/

私もDP-720やDP-550の回転音の騒音のうわさは耳にしておりましたので、実際にDP-900やDP-950と比べてどの程度のレベルなのかすごく気になってきました。また、1年ほど前にアキュからサンプルでもらったSACDを掛けて確認しましたが、回転音はCDとそれほどは変わりありませんでした。ただ、耳を近づけると小さいですが「タタタタター」と相変わらず回転音が聞こえてきます。


なおDP-510はCD専用機だったのですが、DP-950にしてから再生までの読み取り時間が少し掛るようになりました。とは言ってもDP-720よりは速いのかもしれませんが、DP-510の再生までの起動が如何に速かったのか今になって気付きました^^;





トムpoohさんもシェルティ3さんもアキュのハイエンドを多数所有されていらっしゃいますが、故障とかとは別に人間ドックのような感じで、例えば購入後の1年などのタイミングでアキュに機器を見てらったりされたことはありますでしょうか。

まだ導入したばかりなので、先にはなるとは思いますが、特にDP-950は機械的駆動部があり、また回転音の適正レベルなども含めて、良いタイミングを見て、アキュに見てもらおうっと思いました(*^-^*)

書込番号:20143344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2016/08/25 22:15(1年以上前)

>のらぽんさん こんばんは

お疲れのところ、ご丁寧に回答していただきありがとうございます。

プレーヤーの回転音は気にしていませんでした。リスニングポジションでは全く聞こえませんので。
トムさんにお話をうかがって、「あッ そうなんだ〜 」 呑気なものです(汗

アキュのDP-900は国産CDプレーヤーの中でもベスト3にランクインすると思っていますが、海外性ハイエンドCDプレーヤーに音楽的な表現力がわずかに及ばないかな〜と。しかしのらぽんさんのお話を伺いますと、今回のモデルチェンジで物性のみならず音楽性に関しましても肩を並べたような気がします。

今回フィダータを購入しまして、この900シリーズはDACよりもトランスポートで音作りしていることがわかりました。
よって、トランスポートを購入したのらぽんさん、大正解だと思います。


>DP-950にしてから再生までの読み取り時間が少し掛るようになりました。とは言ってもDP-720よりは速いのかもしれませんが、DP-510の再生までの起動が如何に速かったのか今になって気付きました^^;

そうですね。DP-900も読み取りには時間がかかります。E社のプレーヤーもかなり時間がかかりました。そういえばSACDを聴く際によくロックが外れて再生中雑音がしていました。よく問題にならなかったと思います。

DP-900も購入後3年近くたちますし製品保証が切れる前にメインテナンスを考えています。

あと、DP-900はCDのちょっとした傷でも読み込エラーを起こします。よってできるだけCDに傷をつけないように注意するようになりました。
また、トレーのくぼみが浅く、CDをセット後ずれてしまい、トレーと本体の間にCDが挟まってしまったことがあります。結構あせりました。
そのCDは皮肉なことにのらぽんさんと同じ、アキュからもらったSACDです。CDセット後あせらずプレーボタンですよ(笑

DSDを再生したいのでDC-950は購入すると思いますが、当然ながらアキュは必ず新型に合わせた音作りしてきます。、皆さん結局両方買わされてしまいますね。
その辺は本当に商売上手です。







書込番号:20143576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/26 11:49(1年以上前)

のらぽんさん こんにちは

>ただ、耳を近づけると小さいですが「タタタタター」と相変わらず回転音が聞こえてきます。

こちらから振っておきながら何ですが、全く気にされることないと思いますよ
回転音が振動に繋がるなら問題ですが、アキュフェーズがそんな製品を出荷するはずありませんからね。。

>故障とかとは別に人間ドックのような感じで

あまり考えたことはないですが、普段から熱対策(放熱)と埃だけは気をつけています。
まぁトラポは密閉されていますし、発熱もありませんが。。
う〜ん個人的考えですが、不具合が出てからでいいのではないでしょうか。。
使用頻度にもよりますが、最初の1〜2年で劣化?するような製品をアキュフェーズは造っていないと思いますよ。
確かに保証が切れる3年目までには、一度見ても貰うのが、精神衛生上よいかもしれませんね。

アクセサリの件・・ありがとうございます 
>デザイン面や長さの調整といった使い勝手の部分をかなり重視しているので

これが重要ですね。
ゾノトーンはプリ・パワー間のXLRとスピーカーケーブルで使用しています
青がきれいですね(視聴位置からは全く見えませんが・・・)

質問ばかりですみませんが、
HS−LINKでVer.2(DP−950)からVer.1(DG−58)への送り出しだと思うのですが、
DP−950側で何か設定があるのですか?

書込番号:20144834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/26 12:00(1年以上前)

シェルティ3さん

>当然ながらアキュは必ず新型に合わせた音作りしてきます。、皆さん結局両方買わされてしまいますね。

いや〜シェルティさんにはいつも煽られてしまいます(笑

次はPS1250?に決めていたのに、また心が揺らぎそうです。。



書込番号:20144863

ナイスクチコミ!2


この後に128件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなもんかな

2012/06/03 19:35(1年以上前)


その他オーディオ機器 > Accuphase > PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900

クチコミ投稿数:1件

デジタルプレーヤーとしてはこれ以上は望めないと思いますがアナログレコードにはどうしても及びません。リモコンが不調でクレーム対応してもらいましたが調子はいっしょで直ってませんでした。今までのアキュフェーズにはなかったことなのでがっかりしていますが面倒なのであきらめてます。

書込番号:14637800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900」のクチコミ掲示板に
PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900を新規書き込みPRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900
Accuphase

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月15日

PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング