
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年4月15日 11:08 |
![]() |
1 | 9 | 2011年12月21日 20:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマザーボードに付き認識できるか質問です。
http://kakaku.com/item/K0000240518/spec/
上記のメモリです。
メモリが「ECC Registered」なんですが調べても分かりません。
どなたか教えてください。
0点

FXシリーズのCPUでもServer/Workstation用のものしかregisteredメモリに対応したことが明記されていません。
AM3+用のCPUなら使えないと考えてよいかと思います。
書込番号:14437203
0点

http://www.msi-computer.co.jp/MB/970A-G45/#img/970A-G45_Box.jpg
メモリ関係のところに
”アンバッファード”と書いてあるからRegisteredは不可。
書込番号:14437487
0点




【CPU Smart FAN Target】【CPU Min.FAN speed (%)】とか無いですかね。
書込番号:13914751
0点

AdvancedのHardware Monitorの中。
書込番号:13915222
0点

このマザーボードでCPUはフェノムの905eです。お教えいただいたBIOS画面でMSIのセッテイングの項目からHardwaraMonitorから上からCPUFAN(4ピン);CPU SmartFanTarget(Disabled);SYSFanlcontro1(100) Eco項目からCPUphasecontrol(Disabled)になってます。電源を入れた時からずっと勢い良く回っているのですが、これを回ったり止まったりしたいのですが。ふつうどのくらいの値にしていますか。ちなみにCPUの温度は、43度でした。それかマザーボード自体が悪いのでしょうか。
書込番号:13915695
0点

Disabledは無効という意味でCPU Smart Fan Targetは自動ファン制御機能のことです。
これ以上説明を加えると逆に屈辱的だと思わないといけないレベルです。
100%から少しずつ下げてPrime95とHWMonitorで様子を見ながら調節するというのが普通の手順です。
書込番号:13915807
1点

>これを回ったり止まったりしたいのですが
制御が働いても回転数が変化するだけでON.OFFにはならないでしょうけど。
書込番号:13916267
0点

このマザーボードにサファイアのグラフィクボードRadeon HD6450をつけています。ときたま電源を入れたときにディスプレイのスイッチが入らない時があります。なにが原因でしょうか?
書込番号:13923133
0点

構成も分からないので、コールドスタート失敗なら
電源の質が悪いかもとかそのくらいしか言えません。
書込番号:13923439
0点

パソコンの構成はケース;サイズGUNTER電源はケースに着いているものです。CPU;フェノム905e
メモリー;CFDELIXIR W3U1333Q-2Gx2 グラッフィクボード;サファイアRadeon HD6450です。電源でしたら他の購入を検討したほうがいいでしょうか。
書込番号:13923659
0点

部屋は寒くないですか?
温度が低いと電源の働きは弱くなります。
書込番号:13923776
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





