
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年4月10日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月7日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月15日 21:00 |
![]() |
4 | 9 | 2011年2月14日 19:43 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月2日 21:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月31日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
現在airplayアップグレード中なのですが、2時間経過しても先にすすみません・・・。
ところで、説明書では、itunesで出力先を指定する→remoteアプリで操作する。とありますが
itunesであらかじめ指定しておかなければ、ならないのでしょうか?iphoneのremote画面には出力先指定選択アイコンはでないのでしょうか?ipod内の曲とitunes内の曲は数がちがうのでipod画面からipod内の曲を出力指定して使う方法は考えておりません。
1点

時間も経っているので既に解決されているとは思いますが、PC内のiTunes音源をストリーミングする際は、iTunes自体から出力先を指定するか、iPhoneをリモコン代わりに出力先を指定するかのどちらかもしくは両方で出来ます。iPhoneをリモコン代わりに使用する際に必要なアプリがRemoteです。
書込番号:12799382
1点

説明書・パンフレットには、iphone内の曲を、RCD-N7でダイレクトストリーミング再生できる。と書いてあるんです。しかし、denonの説明では、一度itunesで再生先をコンピュータにもどして、電源リセット?して何分か待つというものでした。これでは全くつかいものになりません。ようするにiphoneの曲が聞きたければドッグに差せということか?とdenonに聞きましたが回答がありませn。またitunesとiphoneは容量の関係で全く同じ内容で同期させているわけではないので、itunes内の曲をwi-fi内という限定ですが、iphoneを出力先にしてヘッドホンで聞きたいときもあるわけですが、これもできるようにかいてあるんですが、実際itunesにもremoteアプリにもiphoneは出力先としてあらわれないんですよ。pcのitunesさえたちあげておけば、remoteアプリを使ってdlna(denonでいうミュージックサーバー機能)よりも快適に操作できると思った自分がまちがいだったかも。
書込番号:12799685
1点

yuka2002さん、
下スレではiPhoneでのRemoteアプリは動作していて、PC内のiTunes音源をRCD-N7にストリーミングは出来るような表現されていますが、これは正しいですか?
それであればAirPlay自体は機能していると思います。
iPhone内音源のストリーミングですが、iPhone自体をリセット(一度shutdown)してみても同じでしたか?
基本、AirPlay自体が機能していれば、どちらもストリーミングも可能何ですけど。
書込番号:12800957
1点

昨日、airplayアップデート済みの、本体が送られてきました。
結果、remoteアプリでも、itunes本体でもairplayできませんでした、、、。
ただ、iphone4のipoアプリでも、「iphone」(自機)、「rcd-n7」の出力先指定ができるようになり、iphone内の曲やiphoneのインターネットラジオアプリをairplayできる(ダイレクトストリーミング)のですが、ipodの共有(ホームシェアリング機能)を使って、itunesの曲をrcd-n7でストリーミング再生できました。でも動作は不安定で働かないこともあるし、アプリを立ち上げ直さないと、曲変更できないなど、あまり使い勝手のいいものではありません。肝心のremoteによるairplayはdenonに確認中です。
書込番号:12881178
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
本製品とM-CR603の購入を検討中ですが、
本製品は、
(1)CD-RなどのMP3については曲名などの表示は可能のようですが、
CD-TEXTには対応していないのでしょうか?
(2)数百曲を超える曲データーを格納しているNASに接続した場合、
曲名やアーティスト名の全体または一部を入力して
容易に希望の曲を検索検索できるのでしょうか?
上記以外でも容易に希望する曲を検索する方法はあるのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

>(1)CD-RなどのMP3については曲名などの表示は可能のようですが、
>CD-TEXTには対応していないのでしょうか?
CD-TEXTは非対応のようです。
取説 p3 本機で使用できるディスク。
>(2)数百曲を超える曲データーを格納しているNASに接続した場合、
>曲名やアーティスト名の全体または一部を入力して
>容易に希望の曲を検索検索できるのでしょうか?
検索項目(分類)またはフォルダを選んでリモコンからキーワードを入力する方式です。
取説 p19ネットワークオーディオを再生する。
p20 パソコンに保存されているファイルを再生する。
キーワード入力はケータイ電話方式です。
お気に入り機能(FAVORITE)はあります。
まあ短気な自分はリモコンを壁に投げつけているかな...。
取説はコチラ
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11
書込番号:12756257
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
特価限定品
¥45980 ポイント20%
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80014999
なくなったり再登場したりなので時間限定だとおもいます
トップからの検索では引っかかりません
0点

同価格で再度復活しています。
販売価格:\45,980 (税込)
ポイント:9,196 20%還元
書き込み時点で@5個となっています。
書込番号:12660871
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
今日電源入れたら、Airplayのアップグレードサービス開始とテロップ流れました。
早速ウェブで申し込みました。
でもすぐにはアップグレード出来ないとのこと。アップグレードの説明書が送られてくるらしい。もったいぶりますね。しかし、5,250円とは。。。
でもちょっと楽しみかも。AVR-3311のAirplayの評判も良いみたいだし。
1点


AirPlayアップグレード出来ました(*^_^*)
アップグレード画面に行って開始してみたら簡単に行きました。最初にディスプレーに22分掛ると表示されましたが、実際には10分程度だったと思います。
使ってみると確かに快適です。サクサク動きます。AVR3311のクチコミにあった通りです。
ボリュームコントロールに最初戸惑いました。iPhoneと同じ感覚で音量上げるとメチャクチャ大音量になります。微妙な音量コントロールが難しい。
それでもRemote Appを使ってのiTunesからのStreamingはNASへのBrowsingに比べて非常に早いです。次曲に行く時のクロスフェードがiTunesの設定通り行くのが、気に入っています。
これに慣れるとミュージックサーバーへのアクセスが苦痛に感じるかも。
Apple Losslessの再生は良いですね、更に高音質でした。
あと、iPhoneからの直接ストリーミングも出来てこれまた便利。ただし2つ以上の同時ストリーミングは出来ないです。2つ以上の同時ストリーミングはiTunesからだけでした。
iTunesをメインに音源管理している自分にとってはツボにハマった感じです。
書込番号:12597139
0点

教えてください。
RCD-N7のAirPlay対応アップグレードを行い、送付されてきた説明書通りやってみたのですが、「Air Playアイコン」が右下に表示できません。
RCD-N7でPCの音楽フォルダーは聴くことができます。
しかし、「複数のスピーカー」を選択する。ということができません。
有線LANでPC(vista)とつないでいます。
iTunesは10です。
よろしくお願いします。
書込番号:12643771
0点

ちなみにiTunesの設定は済みかと思いますが、
”ホームシェアリングは入にする”になっていますか?
書込番号:12650793
0点

iPhone3GおよびiPod Touchの初期型はAirplayが出来ないそうです。
AppleのWEBに非常に細かい文字で注意書きされています。
http://www.apple.com/jp/ios/
一応、ご確認を。
書込番号:12650827
0点

レスありがとうございます。
ホームシェアリングはオンになっています。
単純にRCD-N7でPCのiTunesを再生できればいいと考えています。
ipodは所有していますが、iPadやtouch、phon等のワイヤレス機器はありません。
有線LAN(1G)で家のネットワークを構築しています。(PS3、ディーガ、ビエラ、CATVのSTBも有線LAN接続)。同時にブリッジで無線LANも飛ばしており、Wi-FiでDS、ノートPCを使用しています。
Windowsメディアプレイヤー内のWMA、mp3は、RCD-N7のmusic serverで再生できます。
vistaのネットワークでは、ネットワークデバイスとしてRCD-N7が表示され、クリックするとfriendly name editが表示されます。
説明書上は、有線LANでもAirPlayができると思うのですが・・・どうしてでしょうかね?
ファイヤーウォールをすべて無効にしても、AirPlayアイコンは出現しません。
ご指南のほど、よろしくお願いします。
書込番号:12651430
0点

ウイルス対策ソフトが、ホームシェアリングを機能させない原因になっている場合もあるそうです。参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149852/
書込番号:12653481
2点

すごく基本的ですが、
「AirPlayに接続されているリモートスピーカーを検索する」
にチェックは入っていますよね?
書込番号:12655242
0点

ありがとうございました!
「ウイルス対策ソフトが、ホームシェアリングを機能させない原因になっている」
のアドバイスがズバリ的中でした。!
いきなりRCD-N7から大音量で曲が流れ、家族から大ひんしゅくをかってしまいましたが、
うれしい限りです。あちこちサイトを見て、何度もやり直していたのに・・・
しかも、デノンのサポートにメールを送ったのに返事がまだない中・・・
本当にありがとうございました。
なんか、モヤモヤが晴れました。
これからも、よろしくお願いします。<m(__)m>
書込番号:12655702
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
本製品導入と同時に IODATA HDL-S1.5 を購入し自宅LANに接続いたしました。
既存のNASがあるので2台のNASをつないでおります。
PS3とREGZAからは、どちらも完全に動作しておりますが
本製品からは IODATA のみDISKは見えていますがファイルにアクセス出来ません。
本製品からもう一方のNASは問題なく動作いたします。
DENONサポートに連絡したところ、DENONでも問題は確認しているようで
IODATAのDISK名を”HDL−***”にすればファイルも確認出来るとのことでしたが
HDL-0、HDL-DISK等々 試しても全くダメでした。
本製品のHPにHDL-Sシリーズとは問題がある事を記載して頂いていれば
購入しなかったのに、至極残念です。
HDLシリーズで問題なくアクセス出来ている方は、いらっしゃるのでしょうか?
バッファロー等では問題ないのでしょうか?
***その他の機能・音質は概ね満足しています(値段に相応ではないでしょうか)
0点

この話marantzのM-CR603の件と同じじゃないかな。
D&Mホールディングスになって基幹のパーツは同じものを使用していると聞きますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149852/#12438417
書込番号:12542261
1点

スキンミラーさん
ご返信、有難うございます
実際にトラブルにあたって調べてみて
そのスレは発見しておりましたが、購入前にそこまでは調べられませんでしたので
DENONのHPを信じ切って購入しました。
DNLA、NAS対応とHPで謳って、なおかつ不具合を確認しておきながら
全くなんのアナウンスもないメーカーにちょっと憤りを感じる次第です。
(外付けHDといえばIODATAとバッファローが2大メーカーですよね)
デンオン時代から複数の機器を愛用していただけに非常に残念です。
あれやこれやと設定してみたりネットで調べてみたり丸1日費やしてしましました・・・・
バッファローのHDなら問題ないのでしょうかね?
書込番号:12542950
0点

こちらが参考になるかもしれませんね。一時的な対策ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/#12562859
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149852/#12577295
自分もIODATAの2008年製のNAS使っていますが、当時もDLNA対応のTVから認識出来たり、出来なかったりで不安定でした。そもそもItune用のフォルダがDLNA対応のフォルダに設定出来ずに何だかな?と思いました。結果色々工夫して、LANDISKとしては認識していませんが、PCがソニーのVaioなのでVaioのMedia PlusがNASの音源(DNLAに関係無しにituneで認識している音源を認識している様子)を認識してそれを、そのままRCD-N7が認識してくれるので、一応NAS音源も再生出来ています。でも細かい問題は多々ありますけど。
IODATAの機器も色々と癖があって、絶対大丈夫とは行かないですね。結果バッファローの機器の方が互換性が高いのですかね?まあ、全ての機器を動作確認出来る訳ではないでしょうが、2大メジャーのNASメーカーですから、デノンもIODATAの方もしっかり対応して欲しいですよね。
書込番号:12585481
1点

よよっしー3号 さん
アドバイス有難うございます。
メーカーからきいた
”HDL-******"ではなく
”HVLDISK-******” で上手くいきました!!
今のところ問題無く再生出来ています。
と同時にDENONから回答があり
ソフトバグを認めファームで対応するとのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:12593277
0点

D777さん、
とりあえず良かったですね。
ファームアップが出来たらまた結果教えて頂ければ助かります。
自分もそろそろNASの拡張とRAID化を予定していたので、先々IODATA製を導入するかもしれません。今は直接NASへアクセスしていないので関係ないですが、やっぱり色々なアクセスソースがあった方が有効ですしね。
今はAirPlayにハマっていますけど。
書込番号:12597198
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
こんにちは
同じDENONのSC-CX101ここでは約43,000円がどうでしょう。
SPは単体価格(1本)と2本セットがありますが、この場合2本セットでの価格です。
聞き疲れしないヨーロッパ系サウンドが魅力です。
書込番号:12582739
0点

遅くなりましたが回答有り難うございます!
正直予算的に厳しいかもです…
もー少しリーズナブルなあたりで無いでしょうか?
書込番号:12588015
0点


有り難うございます!
確かに評価もすごくいいしお手頃な値段ですね!
試しに買ってみようと思います!
書込番号:12588748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




