LIFELED'S HLDC90801



シーリングライト > HotaluX > LIFELED'S HLDC90801
最近、某有名メーカーのLEDシーリングを購入しましたが、モスキート音が大変気になり代替品(機種・デザイン違い の商品)にクレーム・交換しました。 連絡・訪問など2週間ほど要し 面倒でした。モスキート音は、加齢とともに聞こえなくなります。 クレームにした商品は、16〜17kHz 辺りのようで 20歳前半くらいまでの若者にしか聞こえないようです。この商品、大変評価高いので検討しておりますが、モスキート音 発生していませんか?
書込番号:14823224
2点

購入を検討していますが、モスキート音がしないか 質問を投稿していますが、返答ありません。 再度、投稿しますので よろしくご返答ください。
25歳くらいまでの若い人でしたら モスキート音がしていたら すぐに気づくと思います。
蚊の羽音 キィーン みたいな連続音です。 周囲が多少うるさくても聞き取れます。
若い人が同居されている方、聞こえないも含め 返答待ってます。
書込番号:14850034
1点

モスキート風の不快音が出るのはLEDシーリングライトの特徴のようですが、全ての個体、環境で発生するようでは
ないみたいです。
もちろん、そもそも不快な音がしない。あるいは不快な音があっても、気にならない人も多数
いるのでしょう。
LEDはまだまだ未開拓のようです。安価ならまだしも、高価なものを市場に出すメーカのモラルを問いたいです。
書込番号:14915364
1点

antiyosakoi 様 ご意見ありがとうございます。モスキート音の発生は、明らかな欠陥・不良です。なぜならば、
1)モスキートホーン発生装置を、若者のタムロする(集まる)のを嫌う公園などに設置し、若者が長居するのを防止しています。不快音を出して若者を追い払っているのです。すなわち、モスキート音は、人を不愉快にする証拠で、発生する照明器具は、不快音発生装置で不良品です。
2)具体的に当方での不良内容を書くと、ネットでも検索にかかるS社の器具でした。クレーム対応に若い担当者を指定して訪問を受けましたが、2人来られたが両人ともモスキート音発生を認識・確認しました。新商品への変更で解決しましたが、消費電力も10w以上も低減していることから、全くの別回路のものです。つまり、発生しない回路は設計・開発可能で開発済ということです。
** モスキート音を解決できる回路が有りながら、採用せず商品を販売しているとしたら、消費者を無視した行為で許せません。
NECのこの器具ですが、モスキート音していないのでしょうか?人気もあり多数の人が購入されていると思うのですが。発売1年を経過しており、9月には新商品発売が予想されますので
今買うか、待つか 決めかねてところです。
25歳前後までのユーザーの方、モスキート音を感じないを含め 投稿いただくと幸いです。
書込番号:14917117
2点

蚊の鳴くような高周波音については、最近のLED照明やインバータ蛍光灯器具よりも
銅鉄式安定器や水銀灯のほうがうるさかったような気がします。
欠陥商品ではないかと思える商品については、具体的なメーカー名と商品コードを
上げてくれたほうが紳士的なクチコミと言えるでしょう。S社などと伏せ字にする
ほうが見ているほうから怪しまれますから。
書込番号:14917244
1点

じんぎすまんさん ご意見ありがとうございます。
銅鉄安定器器具や水銀灯は トランスが商用電源の50または60Hz で振動するため うなり音が発生しているようです。この周波数域は、高齢になっても十分聴き取れますし、JISなどでも騒音値として規制しているようです。 モスキート音は10KHz〜20KHz域で 高齢とともに聴こえなくなります。 だから、クレームが潜在化してしまう。当該器具は、17KHzあたりが発生していたようで、私には聞こえませんが 20歳の家族は 部屋に入るなり ダメだしをしました。
モスキート音発生ソフトは:http://cosmosa.jp/download/mosquito.zip
にありますので、一度聞いてみてください。
ちなみに クレーム品は、シャープ DL-C201D 交換・良品はDL-C203V です。
一流メーカーだから、ちゃんと対応してくれたのではと思っています。
NECのこの器具ですが、コストパフォーマンスもあり、省エネのためにリビングのインバータ器具との交換購入を検討していますが、上記のような経験をしたものですから、事前調査として購入者・使用者のご意見・感想・実情をお尋ねしているものです。
書込番号:14917789
1点

25歳です。
モスキート音サンプルは携帯電話に保存していて、20代目安のものは確実にわかります。不快ですね。
10代目安のものは年々聞き取りづらくなってきて、今ではほとんど聞こえません。
普段は、小さな雑音等も一定性があると、とても気になってしまうタイプです。
少なくとも、私の手元にあるものは、していないと思います。
RCで周りも静かな部屋に住んでいますが、耳を凝らして気になってしまう音は、PCの音や冷蔵庫の音くらいです。
今更のレスですが、一人の感想として、ご参考までに…
書込番号:15239160
0点

hatch様
ありがとうございました。大変参考になります。NECのLED点灯回路はOKなのでしょう。
新商品も最近出ましたが、新旧を含め安心して検討しようと思います。
書込番号:15242513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





