B&W PM1 [ペア]

-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > B&W PM1 [ペア]
今晩は、オーディオの賢人の皆様方。
いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
質問スレの
『買うざるべきか買うべきか〜それが〜???』
でお世話になった方々、有り難う御座いました。<(_ _)>
first impression。(30時間)
上流PC=>ViaBlue KR-2 Silver USBケーブル=>iFi nano iDSD(JRiver Media Center 19)=>Mogami(モガミ)2534 RCA
=>L-550AX =>Belden スピーカーケーブル 8460=>PM1
DSD5.6MHz音ボリューム(-43dB〜-12dB)で(、クラシック(小澤征爾の80曲)、etcを全て音、楽器の区別も出来るように〜
低音域〜高音域まで満足!!!!!。
同上音、Jazz(ウィスパー・ノット、キース・ジャレット・トリオ)etcをJBL4312Aと比べると-43dB〜-28dBで綺麗にまとまる感が
しかし-28dB〜-17dBになると音の数が増え味が濃く(雑味なのか〜!?!)なり感動する。〜!!!
このPM1はどのような音源・ジャンヌをも聞かせてくれ、私の感じた事の無い次元へと誘ってくれた〜!!!
セッティングがより楽しめる逸品だと。!!!!!
稚拙な表現、駄文をお許し下さいませ。<(_ _)>
書込番号:19314247
5点

お早う御座います、へま五郎様。
初めまして宜しくお願い致します。<(_ _)>
『タブキー』???
「Tab」キーですか???
意味が???〜御教え下さいまし〜!!!
今後も宜しく御指導下さい。<(_ _)>
書込番号:19315187
3点

Whisper Notを聞いたって言うのでw
とうぜん、僕のこのネームはそこから取っています。
前のスレで、たぶんJBL使いのyuta33さんが経験したことのない音と書きましたが、良くも悪くも4312とは対照的なスピーカーだと思います。
そして、恐ろしく懐が深い・・・・・
ほんのちょっとの事をきちんと表に出してくる怖さもあります。
このスピーカーを使いこなすことで、yuta33さんのオーディオ世界がすごく広がると思っています。
書込番号:19317433
3点


今晩は、Whisper Not様。
いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
『JBL使いのyuta33さんが経験したことのない音と書きましたが、良くも悪くも4312とは対照的なスピーカーだと思います。』
まさにと〜!!!
『恐ろしく懐が深い・・・・・ほんのちょっとの事をきちんと表に出してくる怖さもあります。』
そこにセッティングの怖さと難しさ、喜びもあると言う事ですね〜!!!
JBL4312Aと同様一生大切にしていく気です。
『このスピーカーを使いこなすことで、yuta33さんのオーディオ世界がすごく広がると思っています。』
ハイ!!!頑張ってみせます。!!!
実はmobi0163様のPM1「最後で良いわけ?」は全部拝読させて頂き。!!!
非常に参考にと思っています。
Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19317712
2点

今晩は、へま五郎様。
問に対し問で答えられるのはどうも〜???
意味が無いと・・・思うのですが?!?
失礼致します。
書込番号:19317732
4点

>実はmobi0163様のPM1「最後で良いわけ?」は全部拝読させて頂き。
あ、あのスレ読んでましたかw
かなり、リアルタイムでやり取りした感じのスレで、軽くノウハウを出してみました。
PM1は、本当に微妙な所がきちんと出ちゃう繊細さがあって、評価が分かれるのは「使い方」の問題も大きいのかなと思っています。
4312も、かなり「遊べる」スピーカーですが、PM1は「遊ばれないように」しなきゃならないスピーカーですねw
2年ぐらい前ですかね、仲間内で大人気のオーディオポエムのブログを読んでいたら、PM1を酷評してたんですよね。
あとから、追記がされて「エージング不足」だったからわからない的な言い訳は書いてあったんですが、こいつセンスないなぁとw
まあ、そんなブログはどうでも良いのですが、PM1は使い手のセンスがそのまま出る感じがします。
書込番号:19318538
4点

今晩は、Whisper Not。
返信が遅れ申し訳御座いません。<(_ _)>
『かなり、リアルタイムでやり取りした感じのスレで、軽くノウハウを出してみました。
PM1は、本当に微妙な所がきちんと出ちゃう繊細さがあって、評価が分かれるのは「使い方」の問題も大きいのかなと思っています。』
あれで軽くなのですか!?!
『4312も、かなり「遊べる」スピーカーですが、PM1は「遊ばれないように」しなきゃならないスピーカーですねw』
今のところはマァ〜、々のようにも〜!?!
『PM1は使い手のセンスがそのまま出る感じがします。』
ハ・・・ハイ<ドキ・・・!!!<恐
Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからも御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19321523
1点

>あれで軽くなのですか!?!
軽くです、というか、実際にお部屋に行って、現状を把握しない限り、本気モードのお手伝いはできません。
写真でつかめる場合もありますが、やっぱり音を聞かないと「参考」程度のことしかできません。
PM1は、特に鋭いスピーカーなので尚更です。
ディナやJBLが、そこそこラフにセッティングしても「それなり」に鳴るのに対して、B&Wはやっぱり繊細だなぁと思っています。
遊びが少ないというか、車に例えると、他社のスピーカーが「市販車」で、だれでもがそこそこ乗れる感じに作らているのに対して、B&Wは「チューニング車」のような難しさがあります。
きちんとセッティングして、きちんと使えば、製品価格帯の中では最強レベルな性能を出すのですが、いい加減に使うと、あまり良い結果が出ない気がします。
低音がボーンとでてしまったり、高域が突き刺さるなんてのは、悪い使い方の「いい例」でしょう。
まあ、その中でも、PM1は、割と普通に鳴ってくれる方なんですが、僕が経験したなかでは、804の型番は難しかったです。
書込番号:19323184
2点

>Whisper Notさん
てっきり妖怪ウォッチのウィスパーではないっていう意味だと思ってました(笑)
そういう曲があったんだねー!
書込番号:19323588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は、Whisper Not様。
いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
『実際にお部屋に行って、現状を把握しない限り、本気モードのお手伝いはできません。
写真でつかめる場合もありますが、やっぱり音を聞かないと「参考」程度のことしかできません。
PM1は、特に鋭いスピーカーなので尚更です。』
是非に〜Whisper Not様、blackbird1212大先生、oimo-chan様、HDMst様、JBLの大好き様、コメすると
長くなりますので、クチコミストの方々、全員とお会いし御意見を御伺いたいと・・・・・
母が隣室にての状況なのでお察し下さい・・・・・
お会いし御意見、助言を頂けるようでしたらそのおりにはこちらから
どうぞお願い致します。・・・と縁側にコメ致しますので・・・・・<(_ _)>
『車に例えると、他社のスピーカーが「市販車」で、だれでもがそこそこ乗れる感じに作らているのに対して、B&Wは「チューニング車」のような難しさがあります。』
これは理解のしやすい例えを〜!!!
『PM1は、割と普通に鳴ってくれる方なんですが、僕が経験したなかでは、804の型番は難しかったです。』
Whisper Not様をもってしても〜ですか〜?!?
これは架空の話・妄想と思いコメ致しますがぁ〜現状が落ち着いたら今使っていないシステムを売り
それを元手と足りない部分は足し、前どこかスレにWhisper Not様がレスされていた
803Dをの気持ちもと・・・・・???
多分妄想で終わる気もしますが<自爆
Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
其の節にはお会いし是非に御意見、助言を御願い致します。<(_ _)>
書込番号:19323631
1点

タブキー
804Sは使っているが、設置はポン置きで十分、サラウンドの様に広がる
8畳だが壁の代わりに4面障子戸だから、デッド過ぎる環境
なお、ライブな部屋では苦戦するだろう
書込番号:19323650
1点

りょうたこ師匠・・・・・・師匠はJAZZ好きじゃないんですか?w
1956年にサックス奏者のベニー・ゴルソンが書いた曲です。
リー・モーガン大先生のアルバム『リー・モーガンVOL.2』が一番最初のレコーディングらしいです。
発表されてからすぐに、当時のJAZZメン達が演奏していたみたいで、有名所の人たちは演奏しています。
のちに、歌詞がつけられて、多くのシンガー達も歌っています。
まあ、一言でいえば、スタンダードってやつです。
僕も大好きな曲で、とくに、2000年に発売されたキース・ジャレットトリオが好きなんですよ。
てか、僕の価格の写真は、キースのアルバムジャケットですよw
ウエス・モンゴメリーのwhisper notも最高ですね!!
作曲者が演奏している中では、ジャズメッセンジャーズの演奏が一番有名なんじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=JN6vCdmOV-Q
書込番号:19323672
3点

今晩は、りょうたこ様。
ご無沙汰しております。
JBL4311つかいの真空管アンプでオールドマッキンでしたよねぇ〜?!?
Whisper Not様にはお会いした事がおありのようで〜羨ましいです。
道は違えど良い音を求める者同士、是非に私にも御助言をお願い致します。<(_ _)>
りょうたこ様、沢山の御意見お待ちしております。<(_ _)>
書込番号:19323696
1点

>意味が無いと・・・思うのですが
狭い奴か広い奴か、判断するためにだな
意味あり
書込番号:19323729
1点

>yuta33さん
あったことないですよ(笑)
yuta33さんに助言できるほどの知識も経験もないっす(笑)
>Whisper Notさん
jazzは聴かないっすーよ!
クラシックも(笑)
こないだ買ったレコードに入ってたジョーズのテーマがすげーよかったんで、聴いてみたいと思いましたが!
ダイアナクラールは大好きですが(笑)
jazzとは言えない(^_^;)?
もっぱら70年代80年代のロック、POPS、歌謡曲、フォークメインっすーよ!
Wisperさんが言ってたベルトドライブ気になってついにトーレンスの125買っちゃいましたよー(笑)
書込番号:19323941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょうたこ様。
『yuta33さんに助言できるほどの知識も経験もないっす(笑)』
そこは出し惜しみをせずに・・・っと
『jazzは聴かないっすーよ!
クラシックも(笑)
こないだ買ったレコードに入ってたジョーズのテーマがすげーよかったんで、聴いてみたいと思いましたが!
ダイアナクラールは大好きですが(笑)
jazzとは言えない(^_^;)?』
映画音楽好きなのは同じです。
では
https://www.youtube.com/watch?v=TazA0tBsdnk
https://www.youtube.com/watch?v=14Phpk-8OJY&list=RD14Phpk-8OJY#t=104
https://www.youtube.com/watch?v=wfnORdo7MrY
全部クラッシク的な感にも〜?!?
『もっぱら70年代80年代のロック、POPS、歌謡曲、フォークメインっすーよ!
Wisperさんが言ってたベルトドライブ気になってついにトーレンスの125買っちゃいましたよー(笑)』
尽きぬ購買力・物欲・資金、頭が〜!!!
私は物欲だけ・・・to/ho/hoな・・・・・!!!(*_*;
お互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。(*^^)v
書込番号:19324198
1点

こんばんは
mobi0163や倫敦さんのスレでの音源情報参考になりました。
柴田淳とか
で、SPはラフにセッティングしてものHarbeth Compact 7ES-3です。
BS放送 “歌謡番組” 花盛り
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=2340
BS放送はROCK番組も 花盛り
スラングで「BS」は
BSスタッドレスタイヤ買わなきゃ
では
書込番号:19324689
1点

お早う御座います、Girls歌謡様。
初めて宜しくお願い致します。<(_ _)>
『SPはラフにセッティングしてものHarbeth Compact 7ES-3です。』
良いSPをお持ちですね〜!!!それもラフにとは〜!!!
中々に・・・
『BS放送 “歌謡番組” 花盛り
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=2&id=2340
BS放送はROCK番組も 花盛り』
BS・CS・WOWOWは好きですよ。
『スラングで「BS」は』
江戸弁ではテヤンデェ〜!!!ベラボウメェ〜!!!と言います。
『BSスタッドレスタイヤ買わなきゃ』
ベンツに合うなら買いますが〜<爆
では・・・・
書込番号:19324968
0点

yuta33さんもベンツ乗りなんですねぇ、おそろじゃん!!
で、ケーブル類なんですが、B&Wは内部ケーブルにバンデンハルのケーブルを使っています。
スピーカーの内部ケーブルと、アンプからのスピーカーケーブルを合わせるというのは割とポピュラーな手法で、さらにインターコネクト(RCA or XLR)ケーブルも合わせる、可能なら、機材の電源ケーブルも合わせるといいでしょう。
http://www.esoteric.jp/products/vdh/
書込番号:19325791
1点

今晩は、Whisper Not様。
いつも貴重な御助言を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
『yuta33さんもベンツ乗りなんですねぇ、おそろじゃん!!』
Whisper Not様もそうなのですね〜!!!
自社用でベンツのクーペ280CE(燃費が恐、エコでは無い)勿論縦目で古い車ですが〜!!!
普段使いはMINIに乗っています。
『ケーブル類なんですが、B&Wは内部ケーブルにバンデンハルのケーブルを使っています。
スピーカーの内部ケーブルと、アンプからのスピーカーケーブルを合わせるというのは割とポピュラーな手法で、さらにインターコネクト(RCA or XLR)ケーブルも合わせる、可能なら、機材の電源ケーブルも合わせるといいでしょう。』
SPによりケーブルは使い分けしていますが〜!?!
わざわざリンクまで貼り付けて頂き有り難う御座います。<(_ _)>
凄く参考になります。
Whisper Not様、いつも貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
これからも御教授を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19327184
0点

yuta33さん、こんばんわ〜。
しばらく書きこみがないみたいですので、お邪魔しました。
PM1に満足しているようでよかったですね。
805Dや802Dは人様のお宅で聴いたことがあるのですが、
PM1は聴いたこともみたこともありません(笑
805Dはわずか18Wのビンテージ真空管アンプで鳴らしている人がいました。
結構大きな音量でも、ジャズもクラシックも素晴らしい音だと思いましたね。
なので、805Dは結構鳴らしやすいっと思っています。
それなら、PM1はどうなのかなぁっと思って、自分なりの勝手な憶測をしてみました。
805Dが88dB、4.6Ω(最小値)ですね。
PM1は84dB、5.1Ω(最小値)ですね。
カタログは8Ωが基準ですので、
805Dは8Ω 86dB弱 と同程度のならしやすさ。
PM1は8Ω 82dB強 と同程度だと思います。
大雑把に言うと、805DよりもPM1の方がアンプに約2倍のパワーを要求するスピーカーですね。
でも、同じユニットでサイズが小さいですので当然能率も低くなります。
ユニットの重量も軽いでしょうから、実際には重たい音は鳴っていないと思います。
むしろ素直で綺麗な音がなっていると想像します。
PM1はこのスペックからいったら、大音量よりも中音量くらいで力を発揮するのでしょうか?
パワーを食うスピーカーですので、スピーカーケーブルをもっともっと太いものに変更するのもアリだと思います。
バンデンハルの1m 3000円のケーブルは私が20代のころに使用しておりました。
正直、ベルデンからこれに変えたらどういう音がでるんだろう。っとyuta33さんのシステムなのに興味があります(笑
私の家のシステムもだんだんと色付けがない方向になっているような気がします。
セッティングも部屋の3分の1くらいの位置までスピーカーを前にだして、
左右の幅も2m50cmくらいとって、真正面に向けてセッティングしたら、
ちょっと遠くの方にステージがある印象で私はすきです。
JBLは逆なんですけどね(笑
前に前に来てほしいです。
書込番号:19339157
1点

今晩は、oimo-chan様。
ご無沙汰しております。
家庭の事情で返信が遅れ申し訳ございません。
『805Dや802Dは人様のお宅で聴いたことがあるのですが、
PM1は聴いたこともみたこともありません(笑
805Dはわずか18Wのビンテージ真空管アンプで鳴らしている人がいました。
結構大きな音量でも、ジャズもクラシックも素晴らしい音だと思いましたね。
なので、805Dは結構鳴らしやすいっと思っています。』
確かにセッティングの難しいと〜!!!
マダマダ修行中の身ですのでぇ〜!!!
視聴をしなければ購入決定には至らなかったと思います。
今、クラッシクは中々に〜やはりJazzはJBL4312Aには至りませんがぁ〜マァ〜マァ〜にも〜っと!?!
総じてPM1は良く出来た<私には出来過ぎたSPだともぉ〜?!?です。
『PM1はこのスペックからいったら、大音量よりも中音量くらいで力を発揮するのでしょうか?
パワーを食うスピーカーですので、スピーカーケーブルをもっともっと太いものに変更するのもアリだと思います。
バンデンハルの1m 3000円のケーブルは私が20代のころに使用しておりました。
正直、ベルデンからこれに変えたらどういう音がでるんだろう。っとyuta33さんのシステムなのに興味があります(笑』
その通りだと思いましたがぁ〜少しの間に音量を上げたら可也驚きました。
化けると言うか底が深いSPだと・・・!!!!!
極めるには相当な時間が必要だともぉ〜!!!
oimo-chan様、Whisper Not様にもお越し頂き感想やセッティングのお話を伺いたいと・・・!!!
上記にスレ致しましたが今は難し〜っと。
『セッティングも部屋の3分の1くらいの位置までスピーカーを前にだして、
左右の幅も2m50cmくらいとって、真正面に向けてセッティングしたら、
ちょっと遠くの方にステージがある印象で私はすきです。』
素敵ですね〜是非お伺いしたいです。
『JBLは逆なんですけどね(笑
前に前に来てほしいです。』
確かにっと〜!!!
oimo-chan様、貴重な御意見を頂き有り難う御座います。<(_ _)>
マダ、々修行中の身、御指導を宜しくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:19341672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





