MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
13.3型ワイド液晶や128GB SSDを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年1月9日 02:22 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月6日 14:22 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月4日 00:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月2日 03:40 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月23日 10:46 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月15日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
このMacBook Airを検討中です。
128GBのSSDについてですが、実際に使用できる容量はどの位でしょうか?
今日電気屋で見てきたのですが確認を忘れておりました。
お持ちの方、回答お願いします。
書込番号:13983713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273075/SortID=13927036/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=time
文中に 実際のマシ−ンのSSD使用容量は22.5GBです。 と記述あります。
目安には成ると思う…。
書込番号:13983916
2点

使っている.SSDを情報で見たところ、Mac OS拡張フォーマットで、容量120.47GBと表示されました。
私は写真を使った作品制作をしています。母艦はiMacとPower Macでこちらは移動用と割り切っていますが、
それでもSSD128では今ひとつ容量不足で・・・バッファローのSDH-PE-128を買うはめになりました。
それくらいこのマシン使い勝手がいいという訳ですが、もし余裕が少しでもおありであれば、
容量はもう一つ上の256を薦めます。ポータブルはMacBookからの買い替えですが、
それまでの250Gとか500Gと同じ感覚で使うと、半年ともたず容量不足になりました。参考になれば。
書込番号:13998882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
Finderでサイドバ−の共有の箇所に、Windowsマシンと、MBAの
マシンの名前が表示されています。Windowsマシンにアクセスが
出来て共有ファイルをみることが出来ます。
しかし、MBA(自身)にアクセスすると(別名で接続)、サ−バ
(MBA)の接続で問題が起きた旨のメッセ−ジがでて、見ること
が出来ません。
中身に出てるメッセ−ジを確認しても出来ません。
解決策があれば教えていただきたいのですが?
2点

>MBA(自身)にアクセスすると(別名で接続)、サ−バ
>(MBA)の接続で問題が起きた旨のメッセ−ジがでて、見ること
>が出来ません。
ここの状況が???ですが・・・・特に「(別名で接続)」
MBA機で自身のドライブが見れないのでしょうか?
又は、ファイル共有を設定してないユーザでアクセスした時の現象ですか?
状況が掴めないので予想ですが、ファイル共有を設定したユーザで、共有ドライブの「情報」のアクセス権の設定が他ユーザを許可していないのではないでしょうか?
書込番号:13982815
2点

Windowsと同様で、共有した場合は、ネットワ−クにつながっている共有する
全てのPCの(自身も含めて)共有するファイルが表示されるはずでが。
もちろん、自身のドライブの内容はみれます。
>>アクセス権の設定が他ユーザを許可していないのではないでしょうか?>>
これはどこで行うものでしょうか?
Windowsの場合はそれぞれのPCでワ−クグル−プの設定をして、共有設定を
行えば、自身も含めてそれぞれのファイル参照ができたのですが?
書込番号:13983907
0点

>Finderでサイドバ−の共有の箇所に、Windowsマシンと、MBAの
>マシンの名前が表示されています。
先程はMAC機が無い所からの書き込みだったのですが、今はMACから書き込みます。
ペドロイアさんのMBAの状況がよく判らないのですが、finderで共有の箇所にWin機の共有名が出ていて、Win機の共有フォルダにはアクセス出来ているんですよね?
同様に共有の箇所にMBAのマシン名も表示されている状態なのですか? と言う事は、MBA自身も共有として設定したのでしょうか?
通常、MBA側はデバイスの所に各パーティションが表示されていると思います。そちらからはMBAにアクセス出来ると思います。で、共有からアクセスすると出来ないと言う状況なのでしょうか?
デバイスの箇所の各ドライブにマウスポインタを移動させて「control」キーを押しながらクリックをして「情報をみる」をクリックするとそのドライブの情報を見る事が出来ます。
共有とアクセス権にユーザとアクセス権が表示されるので確認すると良いと思います。
書き込みをしながらふと思ったのですが、MBA、Win機があって、それぞれをもう1台のMBA(MBA2台、Win1台)でそれぞれ共有している状況でしょうか?
書込番号:13984613
1点

PCの構成は以下のようになっています。
Windows<---->Windows<--->Macbook Air
(A) (B) (C)
Note Disktop Note
(A)と(C)は無線で行っています。
(B)をメインに、(A)と(B)は両方ともファイルへのアクセスは出来ます。
(C)から(A)、(B)へはアクセスが出来、(A)、(B)から(C)へは
アクセスが出来ません。(A)、(B)共(C)のマシンアイコンは表示されて
います。
これを出来るようにしようと調べている過程で起きた現象です。
いろいろ調べてみた結果、ネットワ−ク設定で、詳細のWNSの箇所を設定して
みたら、お互いみれるようになりました。
いろいろアドバイスを戴き有り難うございます。
書込番号:13986461
1点

Win機からMBAのネットワークドライブ接続に接続した時に見れないと言う事だったのですね。
MBAから見た場合ことばかり考えていました。(;^ω^)
物分りが悪くてすみませんでした。
何はともあれ、ネットワークドライブ接続できて何よりでした。
書込番号:13986775
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
先月MBAを購入したのですが、最近トラックパッドの上の方が押しづらい(クリックの際、下の方に比べ上の方が固い)ことに気づきました。
感度などは問題ないのですが、トラックパッドを操作していて指が上の方にいった際、クリックするのに力が必要となり、気になります。
みなさんはいかがでしょうか?仕様なのか、不具合なのか気になります。ネットで調べるとバッテリーの不具合により、感度が悪くなるというのはありましたが、押しづらいのはありませんでした。
よろしくお願いします。
0点

Macのトラックパッドは上(奥)側を支点に動くので、下(手前)側でないとクリック出来ない仕様です。
発売からまだ半年経ってませんし、バッテリーの膨張による不具合ではないと思いますよ。
好みが分かれるところですが、これを機に「タップでクリック」にしては如何でしょう?
最初は戸惑いますが、慣れるとクリックに力がいらないので結構楽だと思います。
書込番号:13975993
2点

ふしぎつぼさん、早速のご回答ありがとうございました。
早速タップでクリックを有効にしました。
元々、windows機を使用していたので、タップでクリックのほうがなれていて、さらに使いやすくなりました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:13976041
0点

私も今回初めて購入しました。
そこで同じような質問なのですが、
特にトラックパッドの下の方を押すと、かなり目立つ音で
コツコツと響くのでしすが、仕様なのでしょうか。
ご質問に便乗して申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:13976223
1点

Macのトラックパッドはクリックボタンがなく、パット自体でクリックする仕様なので、クリック音は大きめではないかと思います。
音の質感は言葉で表現するのは難しいですね。
気になるようでしたら、電気店の展示品を触ってみて確認されては如何でしょう?
書込番号:13976306
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
只今、初めてのMacBook購入を考えております。使用は主にイラストレータCS、フォトショップを使用しての、ポスターチラシなどの印刷物の制作になります。今のいままでずーとOS8で制作していましたので、最新のMacBook AirとMacBook PROの性能の違いや特徴など私の使用用途で考えますとどちらが良いのか、アドバイスしていただける方おりましたらお願いいたします。
この他、やはり音楽の管理1000曲程度、また動画の編集などもやってみたいです。
0点

MacBook Airの利点は、薄さ軽さ。SSDによる高速性ですね。
MacBook Proでは、処理能力に高いことが利点です。また、HDDとSSDの選択も出来ます。(店頭モデルはHDDのみ)
また、画面サイズに違いがあったり、その他にも。
用途からすると、MacBook Proの方が良いと思いますy
>やはり音楽の管理1000曲程度
1000曲ほどと言われてもわかりませんが、全容量はどのくらいに?
それは外付けHDDなどにあるのでしょうか?それともPCに入れておう予定でしょうか?
書込番号:13964946
1点

僕もMacBookProの方が良いと思います。
僕はいつ迄経っても出てこない新型MacProのつなぎ&サブ機として最近MacBookPro(MD318M/J)+メモリ8GBを購入しましたが、これはこれで使い勝手が良くて満足しています。
持ち運びに関してはMacBookAirに劣りますが、出先でもある程度の作業がストレスなくできるので重宝しています。
>今のいままでずーとOS8で制作していましたので、
よく固まる漢字Talk7時代とは違いOS8.6等は安定していて僕も好きでしたが、さすがに9年程前にOS9に移行しました。
そのOS9もこの4〜5年程でほぼ使わなくなり、現在はレパードとライオン環境で使用しています。
イラレ、フォトショもCS3メインでしたが、最近では相手先にCS5データが増えてきたのでMacBookPro購入に際しCS5も追加で導入しました。
音楽に関しては僕は1600曲以上(約70GBのWAVデータ)を入れていますが、このあたりもMacBookAirとは違い気兼ねなく入れることができます。
メインの使用ソフトがイラレやフォトショならメモリの増設は必須だと思いますので、メインでのご使用を考えておられるのならMacBookProをお勧めします。
その気になれば(自己責任で)光学ドライブベイにSSDを仕込めたり、メモリを16GBに増設できる拡張性もメリットとして大きいです。
(持ち運びをお考えでないならiMacをお勧めしますが。)
動画編集に関してはiMovieでも一応できますが、家庭用のAVCHDデータを扱うのならちょっと気軽にできるとは言えなくなりますので注意が必要です。
SDやHDVデータを扱うのであればどれも一緒ですし、編集内容も簡単なカット編程度ならいいのですが、色管理やちょっと凝った編集がしたいのなら10GB以上(できれば16GB以上)のメモリは欲しいところだと思っています。
本格的に動画編集したいのならFinalCutProXにモーションやコンプレッサーを追加して購入しても3.5万円程度ですからお手頃(格安?)だとは思います。
(頑張りによってはこれで完パケまでもっていけるかもしれませんが、僕は諸般の事情によりまだ導入していません。)
長々と書いてしまいましたが勉強魔さんの参考になれば幸いです。
書込番号:13968868
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
MBAのTime Machineとカ−ボンコピ−クロ−ンで作成した
HDD容量が、両方とも18.5GBです。
しかし、実際のマシ−ンのSSD使用容量は22.5GBです。
これは別におかしいとかではないのでしょうか?
0点

リカバリディスクの領域分差が出てるのでは?
書込番号:13928020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Time Machineの場合はリカバリディスクの領域分差が出ますが、クロ−ン作成
の場合は、HDDの内容をそっくり(ブ−タブルディスク)コピ−しますの
で、どうかなと思います。(Windowsの場合はそっくりコピ−します
ので、同じ容量になります)
書込番号:13929669
0点

その説ですと、両方とも18.5GBにはならないのでは?
クローンコピーしたHDDにリカバリ領域があるかどうか、ご自身で調べてみてはいかがかと…
書込番号:13929720
0点

そのとうりで、両方とも18.5GBになるのが不思議で、カ−ボンコピ−クロ−ン
というソフトは完全コピ−ではなく、リカバリディスクの領域分を除いたもの
をコピ−するソフトかなと思います。
やりたかったのは、完全クロ−ンを作成したかったので。(故障した場合を
想定して、作成したおけば安心かなと思い)
書込番号:13929898
0点

> (故障した場合を想定して、作成したおけば安心かなと思い)
でしたら、こちらが参考になると思います。
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP
書込番号:13929936
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
こんにちは,質問させて下さい.
こちらのモデルのMacBook Airの購入を検討しておりますが,
Adobe InDesignの最新版は,快適に動作するのでしょうか?
InDesignで具体的に何をするのかお伝えできれば,動作について詳しく教えて頂けるとは思うのですが,
まだ冊子(フリーペーパー)を作るということ意外,詳しいことはわからなくて….
実際にお使いの方がいらっしゃいましたら,教えて頂けると嬉しいです.
0点

体感で申しますと
文字が主体なら、まったく問題ないでしょう
写真が少々入る程度でも、なんとか大丈夫
ほとんど全部が写真で埋め尽くされるような学校アルバム的なものは無理!
最後の写真集とかは
MacProでも、メモリ少ないと動きが非常に悪いです。
4G程度だと、かなり動きわるい
書込番号:13896184
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





